×

Nós usamos os cookies para ajudar a melhorar o LingQ. Ao visitar o site, você concorda com a nossa política de cookies.


image

Fairy Tales, 金の持ち主

金の持ち主

金 の 持ち主

ある 日 、 庄屋 ( しょうや ) さん が 道 を 歩いて いる と 、 大きな 袋 が 落ちて い ました 。 中 を 見る と 、 小銭 が ザクザク と 入って い ます 。 ざっと 見た だけ でも 、 二千 枚 は あり そうです 。 「 これ は 、 えらい 落とし物 だ 。 落とし主 は 、 泣い とる じゃ ろう 」 と 、 庄屋 さん は 家 に 持って 帰り 、 村 に 知らせ の 者 を やり ました 。 する と 、 さっそく 現れた の が 、 吾助 ( ご すけ ) と 兵 六 ( ひょう ろく ) です 。 二 人 と も 「 おら のだ 」 「 いや 、 おら のだ 」 と 、 言う のです 。 袋 を 隠して 、 二 人 の 前 に 出た 庄屋 さん は 、 「 落とした お 金 の こと を 、 くわしく 話し ておくれ 」 と 、 言い ました 。 すると まずは 、 吾助 が 、 「 へえ 、 あの お 金 は おら が 貧しい 中 から 一 文 、 二 文 と 、 つぼ に コツコツ 貯めた 物 だ 。 だ ども 、 おっ か あが 病気 に なった で 、 町 へ 医者 さ 呼び に 行く のに 、 袋 に 入れて 持って 行く 途中 だった べ 」 これ を 聞いて いた 兵 六 が 、 「 うそ を つけ ! この 盗っ人 ( ぬすっと → どろぼう ) が 。 あれ は おら が つぼ に 貯めた 金 だ 。 一生懸命に 貯めた が 、 今日 、 つぼ を 見る と 空っぽに なって た 。 きっと こいつ が 盗んで 袋 に 入れて 行こう と した に ちがい ねえ 、 庄屋 さん 、 こいつ は とんで も ねえ やつで ご ぜ え ます 。 第 一 、 こんな 貧乏人 に 金 が 貯め られる わけ ねえ 」 二 人 の 話 を 聞いた 庄屋 さん は 、 「 そう か 。 ところで 吾助 に 兵 六 。 なくした お 金 は 何 枚 ぐらい じゃ った ? 」 「 それ が 、 数えた 事 が ねえ から ・・・。 だ ども 、 つぼ の 首 まで は あった だ 」 「 おら も はっきり と は 。 だ ども 、 きっちり つぼ の 首 の ところ まで 貯まった だ 」 二 人 と も 、 ちゃんと は 答え られ ませ ん 。 そこ で 庄屋 さん は 、 「 わし が 見た ところ 、 千 枚 は あった が 。 そんじゃ ひと つ 、 お前 さん 方 の つぼ に 入れて きっちり 首 まで 入った 方 が 本当の 持ち主 と いう こと に なる な 。 よし 、 二 人 と も 、 つぼ を 取り に 帰って おい で 」 二 人 は さっそく 家 に 帰り 、 めいめい 、 つぼ を かかえて 戻って き ました 。 ところが 吾助 の つぼ は 、 何とも 大きな つぼ です 。 「 庄屋 どん 、 吾助 の やつ は 欲深じゃ て 。 あんなに で っけ え 、 つぼ さ 持って きて 」 と 、 得意 そう に 差し出した 兵 六 の つぼ へ 、 庄屋 さん は お 金 を ザラザラッ と 入れ ます と 、 たちまち お 金 は あふれて 、 ザクザク と 畳 の 上 へ 落ち ました 。 青く なる 兵 六 に 庄屋 さん は 、 「 兵 六 、 金 は 首 の ところ まで 貯まって いた ので は 、 なかった かのう ? 」 続いて 吾助 の つぼ に 入れかえる と 、 ピッタリ 首 の ところ まで 入り ました 。 「 この お 金 は 吾助 の 物 じゃ 。 お 金 は 本当 は 二 千枚 あった んじゃ が 、 千 枚 と 言う たら 、 うそ を ついて おる 者 が 千 枚 くらい 入る つぼ を 探して 持って くる じゃ ろう と 思う たん じゃ 。 こら 兵 六 、 悪い 事 は もう 二度と する で ない ぞ 。 それ から 吾助 、 こんな 大事な 物 、 もう 落とさ ん ように 気 を つける のじゃ ぞ 」 こうして お 金 は 無事に 、 持ち主 の 吾助 の ところ に もどり ました 。

おしまい


金の持ち主 かね の もちぬし owner of money Propriétaire de l'argent dono do dinheiro

金 の 持ち主 きむ||もちぬし Money owners dono do dinheiro

ある 日 、 庄屋 ( しょうや ) さん が 道 を 歩いて いる と 、 大きな 袋 が 落ちて い ました 。 |ひ|しょうや||||どう||あるいて|||おおきな|ふくろ||おちて|| One day, a village headman was walking along the street when he saw a big bag of money. Um dia, quando o chefe da aldeia caminhava pela estrada, viu um grande saco no chão. 中 を 見る と 、 小銭 が ザクザク と 入って い ます 。 なか||みる||こぜに||||はいって|| Quando você olhar para dentro, verá que está cheio de moedas. ざっと 見た だけ でも 、 二千 枚 は あり そうです 。 |みた|||にせん|まい|||そう です At a glance, it seems that there are about 2,000 sheets. Mesmo em uma rápida olhada, parece que existem 2.000. 「 これ は 、 えらい 落とし物 だ 。 |||おとしもの| "This is a great lost item. "Este é um grande item perdido. 落とし主 は 、 泣い とる じゃ ろう 」 と 、 庄屋 さん は 家 に 持って 帰り 、 村 に 知らせ の 者 を やり ました 。 おとしぬし||な い|||||しょうや|||いえ||もって|かえり|むら||しらせ||もの||| The landlord will cry," said the village headman, who brought it home and sent someone to inform the village. する と 、 さっそく 現れた の が 、 吾助 ( ご すけ ) と 兵 六 ( ひょう ろく ) です 。 |||あらわれた|||ごすけ||||つわもの|むっ||| Gosuke and Hyoroku appeared immediately. 二 人 と も 「 おら のだ 」 「 いや 、 おら のだ 」 と 、 言う のです 。 ふた|じん|||||||||いう| Both of them said, "It's me," "No, it's me." 袋 を 隠して 、 二 人 の 前 に 出た 庄屋 さん は 、 「 落とした お 金 の こと を 、 くわしく 話し ておくれ 」 と 、 言い ました 。 ふくろ||かくして|ふた|じん||ぜん||でた|しょうや|||おとした||きむ|||||はなし|||いい| The village headman, who hid his bag and stepped in front of them, said, "Tell me more about the money you lost." すると まずは 、 吾助 が 、 「 へえ 、 あの お 金 は おら が 貧しい 中 から 一 文 、 二 文 と 、 つぼ に コツコツ 貯めた 物 だ 。 ||ごすけ|||||きむ||||まずしい|なか||ひと|ぶん|ふた|ぶん||||こつこつ|ちょ め た|ぶつ| The first thing Gosuke said was, "Well, that money is something I saved up in a small pot from the poor. A primeira coisa que Gosuke disse foi: "Bem, esse dinheiro é algo que economizei em um pequeno pote dos pobres. だ ども 、 おっ か あが 病気 に なった で 、 町 へ 医者 さ 呼び に 行く のに 、 袋 に 入れて 持って 行く 途中 だった べ 」   これ を 聞いて いた 兵 六 が 、 「 うそ を つけ ! ||お っ|||びょうき||||まち||いしゃ||よび||いく||ふくろ||いれて|もって|いく|とちゅう|||||きいて||つわもの|むっ|||| My mother got sick, and I was on my way to the town to call a doctor, so I put it in a bag and took it with me.” Minha mãe ficou doente e eu estava a caminho da cidade para chamar um médico, então coloquei em uma bolsa e levei comigo.” この 盗っ人 ( ぬすっと → どろぼう ) が 。 |ぬすっと||| This thief (Nusutto → Dorobo). Este ladrão (Nusutto → Ladrão). あれ は おら が つぼ に 貯めた 金 だ 。 ||||||ちょ め た|きむ| That's the money I saved in the jar. Esse é o dinheiro que economizei em um pote. 一生懸命に 貯めた が 、 今日 、 つぼ を 見る と 空っぽに なって た 。 いっしょうけんめいに|ちょ め た||きょう|||みる||からっぽに|| I worked so hard to save it, but today I looked at the jar and it was empty. Trabalhei duro para salvá-lo, mas quando olhei para o pote hoje, estava vazio. きっと こいつ が 盗んで 袋 に 入れて 行こう と した に ちがい ねえ 、 庄屋 さん 、 こいつ は とんで も ねえ やつで ご ぜ え ます 。 |||ぬすんで|ふくろ||いれて|いこう||||||しょうや||||||||||| I'm sure he tried to steal it and put it in a bag. Tenho certeza que esse cara tentou roubá-lo e colocá-lo em seu saco, Shoya-san, esse cara é um cara e tanto. 第 一 、 こんな 貧乏人 に 金 が 貯め られる わけ ねえ 」   二 人 の 話 を 聞いた 庄屋 さん は 、 「 そう か 。 だい|ひと||びんぼう じん||きむ||ちょ め||||ふた|じん||はなし||きいた|しょうや|||| First of all, there's no way such a poor person can save money." Hearing the two of them talk, the village headman said, "Is that so? Em primeiro lugar, não há como uma pessoa tão pobre economizar dinheiro." Ao ouvir os dois conversando, o chefe da aldeia disse: "É mesmo? ところで 吾助 に 兵 六 。 |ごすけ||つわもの|むっ By the way, Gosuke and Hyoroku. A propósito, Gosuke e Hyoroku. なくした お 金 は 何 枚 ぐらい じゃ った ? ||きむ||なん|まい||| How many pieces of money did you lose? Quantos pedaços de dinheiro você perdeu? 」 「 それ が 、 数えた 事 が ねえ から ・・・。 ||かぞえた|こと||| "That's because I didn't count... "Isso é porque eu não contei... だ ども 、 つぼ の 首 まで は あった だ 」 「 おら も はっきり と は 。 ||||くび||||||||| But it was up to the neck of the pot." "I'm not sure either. Mas foi até o gargalo da panela." "Também não tenho certeza. だ ども 、 きっちり つぼ の 首 の ところ まで 貯まった だ 」   二 人 と も 、 ちゃんと は 答え られ ませ ん 。 |||||くび||||たまった||ふた|じん|||||こたえ||| They've accumulated exactly up to the neck of the pot." Neither of them could give a proper answer. Eles se acumularam exatamente até o gargalo do pote." Nenhum deles conseguiu dar uma resposta adequada. そこ で 庄屋 さん は 、 「 わし が 見た ところ 、 千 枚 は あった が 。 ||しょうや|||||みた||せん|まい||| Then the village headman said, "I saw that there were 1,000 pieces. Então o chefe da aldeia disse: "Eu vi que havia 1.000 peças. そんじゃ ひと つ 、 お前 さん 方 の つぼ に 入れて きっちり 首 まで 入った 方 が 本当の 持ち主 と いう こと に なる な 。 |||おまえ||かた||||いれて||くび||はいった|かた||ほんとうの|もちぬし|||||| In that case, the person who puts it in your pot and it fits right up to the neck is the true owner. Nesse caso, a pessoa que o colocar no seu pote e caber até o pescoço é o verdadeiro dono. よし 、 二 人 と も 、 つぼ を 取り に 帰って おい で 」   二 人 は さっそく 家 に 帰り 、 めいめい 、 つぼ を かかえて 戻って き ました 。 |ふた|じん|||||とり||かえって|||ふた|じん|||いえ||かえり|||||もどって|| They went home immediately and returned with the crucible for each of their noses. Tudo bem, vocês dois, voltem e peguem sua panela.” Os dois imediatamente foram para casa, e cada um voltou com suas panelas. ところが 吾助 の つぼ は 、 何とも 大きな つぼ です 。 |ごすけ||||なんとも|おおきな|| However, Gosuke's pot is really big. No entanto, o pote de Gosuke é muito grande. 「 庄屋 どん 、 吾助 の やつ は 欲深じゃ て 。 しょうや||ごすけ||||よくふかじゃ| "Don't be so greedy, Gosuke," said the village headman. "Shoya, o cara de Gosuke é ganancioso. あんなに で っけ え 、 つぼ さ 持って きて 」 と 、 得意 そう に 差し出した 兵 六 の つぼ へ 、 庄屋 さん は お 金 を ザラザラッ と 入れ ます と 、 たちまち お 金 は あふれて 、 ザクザク と 畳 の 上 へ 落ち ました 。 ||||||もって|||とくい|||さしだした|つわもの|むっ||||しょうや||||きむ||||いれ|||||きむ|||||たたみ||うえ||おち| Bring me a pot like that,” he proudly held out to Hyoroku. I fell to Traga-me um pote desses,” ele orgulhosamente estendeu para Hyoroku. 青く なる 兵 六 に 庄屋 さん は 、 「 兵 六 、 金 は 首 の ところ まで 貯まって いた ので は 、 なかった かのう ? あおく||つわもの|むっ||しょうや|||つわもの|むっ|きむ||くび||||たまって||||| When Hyoroku turned pale, the village headman asked, "Hyoroku, didn't you have money saved up to your neck? Para Hyoroku, que ficou pálido, o chefe da aldeia disse: "Hyoroku, você não tinha dinheiro guardado até o pescoço? 」   続いて 吾助 の つぼ に 入れかえる と 、 ピッタリ 首 の ところ まで 入り ました 。 つづいて|ごすけ||||いれかえる||ぴったり|くび||||はいり| I then put it back in the jar, and it went right up to his neck. Então eu coloquei no pote de Gosuke, e encaixou bem no pescoço dele. 「 この お 金 は 吾助 の 物 じゃ 。 ||きむ||ごすけ||ぶつ| The money belongs to me. "Esse dinheiro pertence a Gosuke. お 金 は 本当 は 二 千枚 あった んじゃ が 、 千 枚 と 言う たら 、 うそ を ついて おる 者 が 千 枚 くらい 入る つぼ を 探して 持って くる じゃ ろう と 思う たん じゃ 。 |きむ||ほんとう||ふた|せん まい||||せん|まい||いう||||||もの||せん|まい||はいる|||さがして|もって|||||おもう|| I actually had two pieces of money, but if I said 1,000 pieces, I thought someone who was lying would find a pot that could hold about 1,000 pieces and bring it to me. Na verdade, eu tinha duas moedas, mas se eu dissesse 1.000 moedas, pensei que alguém que estivesse mentindo encontraria um pote com capacidade para cerca de 1.000 moedas e o traria para mim. こら 兵 六 、 悪い 事 は もう 二度と する で ない ぞ 。 |つわもの|むっ|わるい|こと|||にどと|||| Now, Hyoroku, don't ever do anything bad again. Vamos Hyoroku, eu nunca vou fazer nada de ruim novamente. それ から 吾助 、 こんな 大事な 物 、 もう 落とさ ん ように 気 を つける のじゃ ぞ 」   こうして お 金 は 無事に 、 持ち主 の 吾助 の ところ に もどり ました 。 ||ごすけ||だいじな|ぶつ||おとさ|||き|||||||きむ||ぶじに|もちぬし||ごすけ||||| The money was safely returned to its owner, Gosuke. Então, Ussuke, tome cuidado para não deixar cair um item tão importante.” Assim, o dinheiro voltou em segurança para seu dono, Ussuke.

おしまい fim