×

Nós usamos os cookies para ajudar a melhorar o LingQ. Ao visitar o site, você concorda com a nossa política de cookies.


image

Fairy Tales, 茶・栗・柿(ちゃくりかき)

茶 ・栗 ・柿 (ちゃく り かき)

茶 ・ 栗 ・ 柿 ( ちゃ くり かき )

むかし むかし 、 吉 四六 さん と 言う 、 とても ゆかいな 人 が い ました 。 ある 日 の 事 、 吉 四六 さん は 、 お 茶 と 柿 と 栗 ( くり ) の 実 を かご に 入れる と 肩 に 背負って 、 「 さあ 、 これ を 売り に 行く か 」 と 、 町 へ 出かけて 行き ました 。 「 さて 、 茶 と 柿 と 栗 の 実 を 、 どう 言って 売り 歩け ばい いか なあ ? 」 すこし 考えた 吉 四六 さん は 、 大きな 声 で 、 「 ちゃ くり かき 、 ちゃ くり かき ! 」 と 、 怒鳴って 歩いて 行き ました 。 ところが いくら 歩いて も 、 ちっとも 売れ ませ ん 。 とうとう タ 方 に なって しまい 、 吉 四六 さん は 一 つ も 売れ ない かご を 背負って トボトボ と 家 へ 帰って 来 ました 。 すると それ を 見た 、 近所 の 人 が 尋ね ました 。 「 おや ? 景気 の 悪い 顔 を して いる ね 。 かご の 物 は 売れ なかった の かい ? 」 「 ああ 、 ちっとも 売れ なかった 」 「 そうかい 。 そいつ は 気の毒に な 。 して 吉 四六 さん 、 いったい どう 言って 売り 歩いた んだ ね ? 」 「 ああ 、『 ちゃ くり かき 、 ちゃ くり かき 』 と 、 大声 で 怒鳴った んだ 」 「『 ちゃ くり かき ? 』 アハハハハハッ 。 そんな 訳 の 分から ない 売り 声 で は 、 誰 も 買わ ない の が 当たり前だ 」 「 じゃあ 、 どういう 売り 声 なら よい のだ ? 」 「『 ちゃ くり かき 』 と 、 一口 に 言って しまって は 駄目だ 。 茶 は 茶 、 栗 は 栗 、 柿 は 柿 と 、 別々に 言わ ない と 、 聞いた 方 は 何 を 売って いる の か 分から ない よ 」 「 そう か 、 なるほど 。 じゃあ 明日 は そう 言って 売る 事 に しよう 」 吉 四六 さん は 、 大きく 頷き ました 。

さて 次の 日 、 吉 四六 さん は また かご を かついで 元 気 よく 出かけ ました 。 、 「 よし 、 今日 は 、 うまく やる ぞ 」 そして 、 町 へ やって 来る と 、 「 昨日 の 様 に 、 ちゃ くり かき は 駄目な んだ な 。 みんな 別々に 言う んだ な 」 と 、 大きな 声 で 、 「 えー 、 茶 は 茶 で 別々 。 栗 は 栗 で 別々 。 柿 は 柿 で 別々 」 と 、 怒鳴り 続け ました が 、 やはり 誰 も 買って くれる 人 は い ませ ん 。 がっかり した 吉 四六 さん は 、 「 やれやれ 、 今日 も 、 ちっとも 売れ ない や 」 と 、 重い かご を 背負って 、 家 へ 帰って 来 ました 。 近所 の 人 が それ を 見て 、 「 あれ 、 また 売れ なかった んだ ね 。 今日 は 一体 、 どんな 売り 方 を して 歩いた ん だい ? 」 「 うん 、 昨日 教わった 通り に 、 別々に 言った よ 。 『 茶 は 茶 で 別々 。 栗 は 栗 で 別々 。 柿 は 柿 で 別々 』 と 、 そう 言って 歩いた んだ 」 「 何て まあ 、 あきれた 呼び 方 だ 。 それ じゃあ 、 三 つ も 売れ ない の が 当たり前だ 」 そう 言って 、 大笑い した そうです 。

おしまい

茶 ・栗 ・柿 (ちゃく り かき) ちゃ|くり|かき||| Tee, Kastanien und Kakipflaumen (Chakuri-kaki) Tea, chestnuts and persimmons (chakuri-kaki) Te, kastanjer och persimoner (chakuri-kaki) 茶葉、栗子、柿子

茶 ・ 栗 ・ 柿 ( ちゃ くり かき ) ちゃ|くり|かき|||

むかし むかし 、 吉 四六 さん と 言う 、 とても ゆかいな 人 が い ました 。 ||きち|しろく|||いう|||じん||| ある 日 の 事 、 吉 四六 さん は 、 お 茶 と 柿 と 栗 ( くり ) の 実 を かご に 入れる と 肩 に 背負って 、 「 さあ 、 これ を 売り に 行く か 」 と 、 町 へ 出かけて 行き ました 。 |ひ||こと|きち|しろく||||ちゃ||かき||くり|||み||||いれる||かた||せおって||||うり||いく|||まち||でかけて|いき| 「 さて 、 茶 と 柿 と 栗 の 実 を 、 どう 言って 売り 歩け ばい いか なあ ? |ちゃ||かき||くり||み|||いって|うり|あるけ||| 」   すこし 考えた 吉 四六 さん は 、 大きな 声 で 、 「 ちゃ くり かき 、 ちゃ くり かき ! |かんがえた|きち|しろく|||おおきな|こえ||||||| 」 と 、 怒鳴って 歩いて 行き ました 。 |どなって|あるいて|いき| ところが いくら 歩いて も 、 ちっとも 売れ ませ ん 。 ||あるいて|||うれ|| とうとう タ 方 に なって しまい 、 吉 四六 さん は 一 つ も 売れ ない かご を 背負って トボトボ と 家 へ 帰って 来 ました 。 ||かた||||きち|しろく|||ひと|||うれ||||せおって|とぼとぼ||いえ||かえって|らい| すると それ を 見た 、 近所 の 人 が 尋ね ました 。 |||みた|きんじょ||じん||たずね| 「 おや ? 景気 の 悪い 顔 を して いる ね 。 けいき||わるい|かお|||| かご の 物 は 売れ なかった の かい ? ||ぶつ||うれ||| 」 「 ああ 、 ちっとも 売れ なかった 」 「 そうかい 。 ||うれ|| そいつ は 気の毒に な 。 そい つ||きのどくに| して 吉 四六 さん 、 いったい どう 言って 売り 歩いた んだ ね ? |きち|しろく||||いって|うり|あるいた|| 」 「 ああ 、『 ちゃ くり かき 、 ちゃ くり かき 』 と 、 大声 で 怒鳴った んだ 」 「『 ちゃ くり かき ? ||||||||おおごえ||どなった|||| 』 アハハハハハッ 。 そんな 訳 の 分から ない 売り 声 で は 、 誰 も 買わ ない の が 当たり前だ 」 「 じゃあ 、 どういう 売り 声 なら よい のだ ? |やく||わから||うり|こえ|||だれ||かわ||||あたりまえだ|||うり|こえ||| 」 「『 ちゃ くり かき 』 と 、 一口 に 言って しまって は 駄目だ 。 ||||ひとくち||いって|||だめだ 茶 は 茶 、 栗 は 栗 、 柿 は 柿 と 、 別々に 言わ ない と 、 聞いた 方 は 何 を 売って いる の か 分から ない よ 」 「 そう か 、 なるほど 。 ちゃ||ちゃ|くり||くり|かき||かき||べつべつに|いわ|||きいた|かた||なん||うって||||わから||||| じゃあ 明日 は そう 言って 売る 事 に しよう 」   吉 四六 さん は 、 大きく 頷き ました 。 |あした|||いって|うる|こと|||きち|しろく|||おおきく|うなずき|

さて 次の 日 、 吉 四六 さん は また かご を かついで 元 気 よく 出かけ ました 。 |つぎの|ひ|きち|しろく|||||||もと|き||でかけ| 、 「 よし 、 今日 は 、 うまく やる ぞ 」   そして 、 町 へ やって 来る と 、 「 昨日 の 様 に 、 ちゃ くり かき は 駄目な んだ な 。 |きょう||||||まち|||くる||きのう||さま||||||だめな|| みんな 別々に 言う んだ な 」 と 、 大きな 声 で 、 「 えー 、 茶 は 茶 で 別々 。 |べつべつに|いう||||おおきな|こえ|||ちゃ||ちゃ||べつべつ 栗 は 栗 で 別々 。 くり||くり||べつべつ 柿 は 柿 で 別々 」 と 、 怒鳴り 続け ました が 、 やはり 誰 も 買って くれる 人 は い ませ ん 。 かき||かき||べつべつ||どなり|つづけ||||だれ||かって||じん|||| がっかり した 吉 四六 さん は 、 「 やれやれ 、 今日 も 、 ちっとも 売れ ない や 」 と 、 重い かご を 背負って 、 家 へ 帰って 来 ました 。 ||きち|しろく||||きょう|||うれ||||おもい|||せおって|いえ||かえって|らい| 近所 の 人 が それ を 見て 、 「 あれ 、 また 売れ なかった んだ ね 。 きんじょ||じん||||みて|||うれ||| 今日 は 一体 、 どんな 売り 方 を して 歩いた ん だい ? きょう||いったい||うり|かた|||あるいた|| 」 「 うん 、 昨日 教わった 通り に 、 別々に 言った よ 。 |きのう|おそわった|とおり||べつべつに|いった| 『 茶 は 茶 で 別々 。 ちゃ||ちゃ||べつべつ 栗 は 栗 で 別々 。 くり||くり||べつべつ 柿 は 柿 で 別々 』 と 、 そう 言って 歩いた んだ 」 「 何て まあ 、 あきれた 呼び 方 だ 。 かき||かき||べつべつ|||いって|あるいた||なんて|||よび|かた| それ じゃあ 、 三 つ も 売れ ない の が 当たり前だ 」   そう 言って 、 大笑い した そうです 。 ||みっ|||うれ||||あたりまえだ||いって|おおわらい||そう です

おしまい