×

Nous utilisons des cookies pour rendre LingQ meilleur. En visitant le site vous acceptez nos Politique des cookies.


image

Japanese Fairytales, 若 様 は 一 人

若 様 は 一 人

若 様 は 一 人

むかし むかし 、 彦一 ( ひこいち ) と 言う 、 とても かしこい 子ども が いました 。 その うわさ は 隣 近所 の 町 や 村 に まで 広がり 、 とうとう 、 お 城 の 殿さま の 耳 に まで 入りました 。 「 そんなに 利口 なら 、 一 つ とんち の 力試し を して やろう 」 こうして 彦一 は 、 お 城 に 呼ば れた のです 。 彦一 が 、 お 城 の 大広間 で かしこまって いる と 、 やがて 現れた 殿さま が 言いました 。 「 そち が 、 ちまた で 評判 の 彦一 じゃ な 。 くるしゅう ない 、 面 ( おもて → 顔 ) を 上げ い 。 ・・・ ほほう 、 利発 ( りはつ → かしこ そう ) な 顔 を して おる な 。 ところで 余 に も 、 お前 くらい の 若 が 一 人 おる 。 その方 、 これ から は 若 の 遊び 相手 を して やって くれ 」 殿さま は こう 言った あと 、 家来 の 者 に 若 さま を 呼び に 行か せました 。 やがて ふすま が 開いて 、 一人 、 二人 、 三人 、 四人 、 五人 と 、 同じ 着物 を 着た 子ども が ぞろぞろ と 入って きました 。 着物 だけ では ありません 。 五 人 と も 、 兄弟 の 様 に 顔 が よく 似て います 。 「 どう じゃ 彦一 。 お前 に 本当の 若 が 当てられる か ? さあ 、 うわさ に 聞く 知恵 で 見事 当てたら 、 褒美 を つかわす ぞ 」 周り に いた 家来 で さえ 、 若 さま を 当てる 自信 が ありません 。 それ を 若 さま を 見た 事 の ない 子ども が 見た だけ で 分かる はず が ない と 、 殿さま は 得意顔 ( とくいがお ) です 。 「 さあ 、 どうした 。無理 なら 無理 と 、 正直に 言う が よい 」 ところが 彦一 は 、 ニコニコ し ながら 言いました 。 「 どの 子 も 同じ ように 見えます ね 。 しかし わたし に は 、 本物 の 若 さま は ちゃんと 分かります 。 本物 の 若 さま は 、 手習い の 後 と 見えて 、 手 に 墨 ( すみ ) が 付いて います よ 」 この 言葉 に つられて 、 本物 の 若 さま は 自分 の 手 を 見て 、 他の 子ども は それ を のぞき込みました 。 ところが どこ を 探して も 、 墨 は ついて いません 。 「 殿さま 。その お方 が 、 若 さま です 」 彦一 の 賢 さ に 、 殿さま は すっかり 感心 して 、 「 これ は まいった 。約束 通り 、 褒美 を つかわそう 」 こうして 彦一 は 、 山 の 様な 褒美 を もらう 事 が 出来た のです 。 おしまい

若 様 は 一 人 わか|さま||ひと|じん Es gibt nur einen jungen Mann. young man alone Sólo hay un joven. Il n'y a qu'un seul jeune homme. C'è solo un giovane uomo. 若 님은 한 사람 Er is maar één jongeman. Jest tylko jeden młody człowiek. Só há um jovem. Есть только один молодой человек. Det finns bara en ung man. Sadece bir genç adam var. Є лише один молодий чоловік. 一个人的年轻人 只有一个年轻人。

若 様 は 一 人 わか|さま||ひと|じん One young person Só há um jovem. 只有一个年轻人

むかし むかし 、 彦一 ( ひこいち ) と 言う 、 とても かしこい 子ども が いました 。 ||ひこいち|ひ こい ち||いう|||こども||い ました Es war einmal ein sehr kluges Kind namens Hikouichi. Once upon a time, there was a very smart child called Hikoichi. Il était une fois un enfant très intelligent appelé Hikouichi. Era uma vez uma criança muito inteligente chamada Hikouichi. Det var en gång ett mycket smart barn som hette Hikouichi. 从前,有一个非常聪明的孩子,名叫彦一。 從前,有一個非常聰明的孩子,名叫彥一。 その うわさ は 隣 近所 の 町 や 村 に まで 広がり 、 とうとう 、 お 城 の 殿さま の 耳 に まで 入りました 。 |||となり|きんじょ||まち||むら|||ひろがり|||しろ||とのさま||みみ|||はいり ました Die Gerüchte verbreiteten sich in den benachbarten Städten und Dörfern und erreichten schließlich die Ohren des Burgherrn. The rumor spread to neighboring towns and villages, and finally reached the ears of the castle's lord. Les rumeurs se répandent dans les villes et villages voisins et parviennent enfin aux oreilles du seigneur du château. その うわさ は 隣 近所 の 町 や 村 に まで 広がり 、 とうとう 、 お 城 の 殿さま の 耳 に まで 入りました 。 Os rumores espalharam-se pelas cidades e aldeias vizinhas e acabaram por chegar aos ouvidos do senhor do castelo. 谣言传到了邻近的城镇和村庄,最后传到了城堡领主的耳朵里。 「 そんなに 利口 なら 、 一 つ とんち の 力試し を して やろう 」 こうして 彦一 は 、 お 城 に 呼ば れた のです 。 |りこう||ひと||||ちからだめし|||||ひこいち|||しろ||よば|| "If he's so clever, let's test his mettle." Thus, Hikoichi was called to the castle. "Se és tão esperto, vamos pôr à prova um dos nossos pontões". Foi assim que Hikokazu foi convocado para o castelo. "Om du är så smart, låt oss testa en av våra pontoner." Det var så Hikokazu kallades till slottet. 彦一 が 、 お 城 の 大広間 で かしこまって いる と 、 やがて 現れた 殿さま が 言いました 。 ひこいち|||しろ||おおひろま||||||あらわれた|とのさま||いい ました While Hikoichi was waiting in the castle hall, the lord appeared and spoke. Enquanto Hikokazu estava à espera no salão do castelo, o senhor apareceu e disse: "Vou ao castelo para ver o filho do rei. 彥市坐在城堡的大廳裡,領主出現並說: 「 そち が 、 ちまた で 評判 の 彦一 じゃ な 。 ||||ひょうばん||ひこいち|| "So that's the famous Hikoichi. Este é o reputado Hikoichi. Det är den ryktbare Hikoichi. くるしゅう ない 、 面 ( おもて → 顔 ) を 上げ い 。 ||おもて||かお||あげ| It doesn't matter; raise your face (front → face). Não, não ande por aí, ponha a cara para cima. Nej, gå inte runt, sätt upp ditt ansikte. 別擔心,抬起頭來。 ・・・ ほほう 、 利発 ( りはつ → かしこ そう ) な 顔 を して おる な 。 ほほ う|りはつ|||||かお|||| ・・・I see, you have a clever face. Tem um rosto inteligente. ところで 余 に も 、 お前 くらい の 若 が 一 人 おる 。 |よ|||おまえ|||わか||ひと|じん| By the way, there is another young man like you. A propósito, tenho um jovem tão jovem como tu. Кстати, у меня есть один молодой человек, такой же молодой, как вы. Jag har förresten en ung man som är lika ung som du. 順便說一句,還有一位與你年齡相仿的年輕人。 その方 、 これ から は 若 の 遊び 相手 を して やって くれ 」 殿さま は こう 言った あと 、 家来 の 者 に 若 さま を 呼び に 行か せました 。 そのほう||||わか||あそび|あいて|||||とのさま|||いった||けらい||もの||わか|||よび||いか|せま した "From now on, you will be my young man's playmate." After saying this, he sent his retainers to summon the young man. Ele será agora o companheiro de brincadeiras do jovem". Depois de dizer isto, mandou um dos seus criados chamar o jovem mestre. Отныне он должен стать товарищем юноши по играм. Сказав это, он послал одного из своих помощников позвать юношу. Han kommer nu att bli den unge mannens lekkamrat." Efter att ha sagt detta skickade han en av sina tjänare för att kalla på den unge mästaren. 從此以後,你就是少爺的玩伴了。」說完,老爺就派了一個僕人去接少爺了。 やがて ふすま が 開いて 、 一人 、 二人 、 三人 、 四人 、 五人 と 、 同じ 着物 を 着た 子ども が ぞろぞろ と 入って きました 。 |||あいて|ひとり|ふた り|みっり|よっり|いつ り||おなじ|きもの||きた|こども||||はいって|き ました Before long, the door opened and one, two, three, four, five children came in, all dressed in the same kimono. Em breve as portas de correr abriram-se e entraram uma, duas, três, quatro, cinco crianças com quimonos idênticos. Snart öppnades skjutdörrarna och ett, två, tre, fyra, fem barn i identiska kimonos kom in. 終於,拉門打開了,一一兩個、三個、四個、五個穿著同樣和服的孩子走了進來。 着物 だけ では ありません 。 きもの|||あり ませ ん It wasn't just the kimonos. Não se trata apenas de quimonos. 五 人 と も 、 兄弟 の 様 に 顔 が よく 似て います 。 いつ|じん|||きょうだい||さま||かお|||にて|い ます All five children looked exactly alike, like siblings. Todos os cinco são muito parecidos com os seus irmãos. Все пятеро очень похожи на своих братьев. Alla fem är väldigt lika sina bröder. 「 どう じゃ 彦一 。 ||ひこいち "What do you think, Hikoichi? O que achas, Hikōichi? お前 に 本当の 若 が 当てられる か ? おまえ||ほんとうの|わか||あて られる| Can you guess who the real youth is? Consegues adivinhar quem é o verdadeiro jovem? Сможете ли вы догадаться, кто настоящий молодой человек? Kan du gissa vem den riktiga unga mannen är? 你能猜出真正的青春嗎? さあ 、 うわさ に 聞く 知恵 で 見事 当てたら 、 褒美 を つかわす ぞ 」 周り に いた 家来 で さえ 、 若 さま を 当てる 自信 が ありません 。 |||きく|ちえ||みごと|あてたら|ほうび||||まわり|||けらい|||わか|||あてる|じしん||あり ませ ん I'll give you a prize if you can guess the real young man by your own wits, as I have heard..” Even the servants around me aren't confident of guessing the one. Agora, se acertarem com a vossa inteligência, serão recompensados com um prémio". Mesmo os seus colaboradores não estavam confiantes na sua capacidade de adivinhar o jovem mestre. Теперь, если вы правильно попадете в него своей молвой, вас ждет награда". Даже стоявшие вокруг него помощники не были уверены, что смогут поразить молодого господина. Om du träffar rätt med ditt ryktbara förstånd kommer du att belönas med ett pris." Inte ens hans närmaste män var säkra på att de kunde gissa sig till den unge mästaren. 現在,如果你用傳聞中的智慧猜對的話,我會給你獎勵。」連他身邊的僕人都對猜出這個年輕人沒有信心。 それ を 若 さま を 見た 事 の ない 子ども が 見た だけ で 分かる はず が ない と 、 殿さま は 得意顔 ( とくいがお ) です 。 ||わか|||みた|こと|||こども||みた|||わかる|||||とのさま||とくいがお|| The lord was so proud that there was no way a child who had never seen the young man would be able to tell just by looking at him. O senhor estava tão orgulhoso que uma criança que nunca tivesse visto o jovem senhor nunca seria capaz de o compreender só de olhar para ele. Повелитель был настолько горд, что ребенок, никогда не видевший молодого повелителя, не смог бы понять этого, просто взглянув на него. 「 さあ 、 どうした 。無理 なら 無理 と 、 正直に 言う が よい 」 ||むり||むり||しょうじきに|いう|| "Well, what's the matter? If you can't do it, just say so." "Bem, qual é o problema? Se não consegues, sê honesto e diz que não consegues." "Ну, в чем дело? Если не можешь, скажи честно, что не можешь". ところが 彦一 は 、 ニコニコ し ながら 言いました 。 |ひこいち||にこにこ|||いい ました However, Hikoichi said while smiling... Mas Hikokazu disse, sorrindo. 「 どの 子 も 同じ ように 見えます ね 。 |こ||おなじ||みえ ます| "Every child looks the same, doesn't it? Todas as crianças têm o mesmo aspeto. Все дети выглядят одинаково. Alla barn ser likadana ut. しかし わたし に は 、 本物 の 若 さま は ちゃんと 分かります 。 ||||ほんもの||わか||||わかり ます But to me, I know the real youth. Mas eu conheço o verdadeiro jovem mestre. Но я знаю настоящего молодого мастера. 本物 の 若 さま は 、 手習い の 後 と 見えて 、 手 に 墨 ( すみ ) が 付いて います よ 」 この 言葉 に つられて 、 本物 の 若 さま は 自分 の 手 を 見て 、 他の 子ども は それ を のぞき込みました 。 ほんもの||わか|||てならい||あと||みえて|て||すみ|||ついて|い ます|||ことば|||ほんもの||わか|||じぶん||て||みて|たの|こども||||のぞきこみ ました A real young man looks like he's done his lessons, and has ink on his hands." Led by these words, the real young man looked at his own hands, and the other children looked at theirs. 本物 の 若 さま は 、 手習い の 後 と 見えて 、 手 に 墨 ( すみ ) が 付いて います よ 」 この 言葉 に つられて 、 本物 の 若 さま は 自分 の 手 を 見て 、 他の 子ども は それ を のぞき込みました 。 O verdadeiro jovem mestre tem tinta nas mãos, como se tivesse estado a aprender de cor. Isto fez com que o verdadeiro jovem olhasse para a sua própria mão, e as outras crianças deram uma espreitadela. У настоящего молодого мастера на руках чернила, как будто он учился". Эти слова побудили настоящего юного мастера посмотреть на свои руки, а остальные дети заглянули в них. Den riktiga unga mästaren har bläck på händerna, som om han har lärt sig utantill. Detta fick den riktige unge mannen att titta på sin egen hand, och de andra barnen tog en titt på den. 一個真正的年輕人看起來就像一直在用手練習,手上沾滿了墨水。」受這句話的啟發,一個真正的年輕人看著他的手,其他孩子也看著他的手。我看了看。 ところが どこ を 探して も 、 墨 は ついて いません 。 |||さがして||すみ|||いま せ ん However, no matter where they looked, they could not find any ink. No entanto, para onde quer que olhássemos, não havia tinta. Однако, куда бы мы ни посмотрели, чернил не было. 「 殿さま 。その お方 が 、 若 さま です 」 とのさま||おかた||わか|| "My Lord. That's the young man." "Meu senhor. Aquele homem é o jovem mestre. "Милорд. Этот человек - молодой господин. 彦一 の 賢 さ に 、 殿さま は すっかり 感心 して 、 「 これ は まいった 。約束 通り 、 褒美 を つかわそう 」 ひこいち||かしこ|||とのさま|||かんしん|||||やくそく|とおり|ほうび|| The lord was completely impressed by Hikoichi's cleverness and said, "My goodness! As promised, I will reward him." O senhor ficou completamente impressionado com a esperteza de Hikokazu e disse: "Vou dar-lhe uma recompensa, como prometido. Como prometido, recompensar-te-ei a ti". こうして 彦一 は 、 山 の 様な 褒美 を もらう 事 が 出来た のです 。 |ひこいち||やま||さま な|ほうび|||こと||できた| And so Hikoichi was rewarded with a mountain of a reward. Desta forma, Hikokazu pôde receber uma montanha de recompensas. おしまい end