×

Nous utilisons des cookies pour rendre LingQ meilleur. En visitant le site vous acceptez nos Politique des cookies.


image

Fairy Tales, 仕事の取替えっこ

仕事 の 取替えっこ

仕事 の 取替え っこ

むかし むかし 、 ある ところ に 、 お じいさん と おばあ さん が 住んで い ました 。 お じいさん は 毎日 、 山 へ しばかり に 、 おばあ さん は 毎日 、 川 へ 洗濯 に 行く のです が 、 ある 日 の 事 、 お じいさん が おばあ さん に 言い ました 。 「 なん じゃ い 、 この 薄汚れた ふんどし は 。 もっと しっかり 、 洗濯 を せんか ! 」 する と 、 かまど で ご飯 を たいて いた おばあ さん も 、 負け じ と 言い ました 。 「 それ を 言う なら 、 な んです か 、 この しめった しば は ? もっと 乾いた しば を 取って こ ない と 、 ご飯 が たけ ない じゃ あり ませ ん か 」 「 な んだ と ! 文句 を 言う なら 、 ばあさん が しば を 取って くれば いい んだ ! 」 「 では 、 お じいさん が 洗濯 を して ください ! 」 そこ で 二 人 は 、 仕事 を 取替え っこ する 事 に した のです 。

次の 日 、 お じいさん は 洗濯物 を 持って 川 に 行き ました が 、 川 の 水 は とても 冷たくて 洗濯 どころ で は あり ませ ん 。 「 ばあさん の やつ 、 こんなに 冷たい 水 で 洗濯 を して いた の か 。 これ で は 手 が かじかんで 、 うまく 洗濯 でき ん の は 当たり前だ 」

一方 、 山 へ しばかり に 行った おばあ さん です が 、 しば は そう 簡単に は 見つかり ませ ん 。 たまに 見つかって も 、 しめった 小さな 物 ばかり です 。 それ に 山道 を 歩いて きた ので 、 もう 足 が くたくたでした 。 「 お じいさん は 、 こんな 山道 を いつも 歩いて いた んです ね 。 それ に ある の は 、 しめった しば ばかり 」 こうして 、 お じいさん は うまく 洗濯 が 出来 ず 、 おばあ さん は うまく しばかり が 出来 ない まま 、 家 に 帰って 行った のです 。 その 帰り道 、 ばったり 出会った 二 人 は 同時に 言い ました 。

「 ばあさん 、 すま ない 。 洗濯 が でき なかった 」 「 お じいさん 、 すみません 。 しばかり が でき ませ ん でした 」

「・・・ わ は は は は は は 」 「・・・ う ふ ふ ふ ふ ふ ふ 」

それ から 二 人 は 、 大笑い です 。 こうして 次の 日 から は 今 まで 通り に 、 お じいさん が しばかり に 、 おばあ さん が 洗濯 に 行く 事 に なった のです 。

おしまい


仕事 の 取替えっこ しごと||とりかえ っこ Job-Swapping job replacement intercambio de trabajo échange de postes troca de empregos 工作交流 工作交換

仕事 の 取替え っこ しごと||とりかえ| job exchange

むかし むかし 、 ある ところ に 、 お じいさん と おばあ さん が 住んで い ました 。 |||||||||||すんで|| Once upon a time, an old man and an old woman lived in a certain place. お じいさん は 毎日 、 山 へ しばかり に 、 おばあ さん は 毎日 、 川 へ 洗濯 に 行く のです が 、 ある 日 の 事 、 お じいさん が おばあ さん に 言い ました 。 |||まいにち|やま|||||||まいにち|かわ||せんたく||いく||||ひ||こと|||||||いい| The old man goes to the mountains every day, and the old woman goes to the river to wash clothes. 「 なん じゃ い 、 この 薄汚れた ふんどし は 。 ||||うすよごれた|| もっと しっかり 、 洗濯 を せんか ! ||せんたく|| 」   する と 、 かまど で ご飯 を たいて いた おばあ さん も 、 負け じ と 言い ました 。 ||||ごはん|||||||まけ|||いい| Entonces la abuela, que estaba cocinando arroz en el fuego, dijo que no se dejaría vencer. 「 それ を 言う なら 、 な んです か 、 この しめった しば は ? ||いう|||||||| "Si tú lo dices, ¿qué es ese shimputado shibboleth? もっと 乾いた しば を 取って こ ない と 、 ご飯 が たけ ない じゃ あり ませ ん か 」 「 な んだ と ! |かわいた|||とって||||ごはん||||||||||| 文句 を 言う なら 、 ばあさん が しば を 取って くれば いい んだ ! もんく||いう||||||とって||| 」 「 では 、 お じいさん が 洗濯 を して ください ! ||||せんたく||| 」   そこ で 二 人 は 、 仕事 を 取替え っこ する 事 に した のです 。 ||ふた|じん||しごと||とりかえ|||こと|||

次の 日 、 お じいさん は 洗濯物 を 持って 川 に 行き ました が 、 川 の 水 は とても 冷たくて 洗濯 どころ で は あり ませ ん 。 つぎの|ひ||||せんたくもの||もって|かわ||いき|||かわ||すい|||つめたくて|せんたく|||||| Al día siguiente, el abuelo llevó la colada al río, pero el agua estaba demasiado fría para lavar. 「 ばあさん の やつ 、 こんなに 冷たい 水 で 洗濯 を して いた の か 。 ||||つめたい|すい||せんたく||||| これ で は 手 が かじかんで 、 うまく 洗濯 でき ん の は 当たり前だ 」 |||て||||せんたく|||||あたりまえだ

一方 、 山 へ しばかり に 行った おばあ さん です が 、 しば は そう 簡単に は 見つかり ませ ん 。 いっぽう|やま||||おこなった||||||||かんたんに||みつかり|| たまに 見つかって も 、 しめった 小さな 物 ばかり です 。 |みつかって|||ちいさな|ぶつ|| それ に 山道 を 歩いて きた ので 、 もう 足 が くたくたでした 。 ||やまみち||あるいて||||あし|| 「 お じいさん は 、 こんな 山道 を いつも 歩いて いた んです ね 。 ||||やまみち|||あるいて||| それ に ある の は 、 しめった しば ばかり 」   こうして 、 お じいさん は うまく 洗濯 が 出来 ず 、 おばあ さん は うまく しばかり が 出来 ない まま 、 家 に 帰って 行った のです 。 |||||||||||||せんたく||でき||||||||でき|||いえ||かえって|おこなった| Así, el abuelo no pudo hacer bien la colada y la abuela se fue a casa sin poder hacer bien la suya. その 帰り道 、 ばったり 出会った 二 人 は 同時に 言い ました 。 |かえりみち||であった|ふた|じん||どうじに|いい| De camino a casa, chocaron y se dijeron al mismo tiempo.

「 ばあさん 、 すま ない 。 洗濯 が でき なかった 」 「 お じいさん 、 すみません 。 せんたく|||||| しばかり が でき ませ ん でした 」 I just couldn't do it."

「・・・ わ は は は は は は 」 「・・・ う ふ ふ ふ ふ ふ ふ 」 "...wahahahahahaha" "...ufufufufufufu"

それ から 二 人 は 、 大笑い です 。 ||ふた|じん||おおわらい| Then they both burst into laughter. こうして 次の 日 から は 今 まで 通り に 、 お じいさん が しばかり に 、 おばあ さん が 洗濯 に 行く 事 に なった のです 。 |つぎの|ひ|||いま||とおり||||||||||せんたく||いく|こと||| Thus, from the next day onwards, the old woman would go to the laundry as usual, just like the old man did.

おしまい