×

Nous utilisons des cookies pour rendre LingQ meilleur. En visitant le site vous acceptez nos Politique des cookies.


image

Fairy Tales, ホラふき和尚

ホラ ふき 和尚

ホラ ふき 和尚

むかし むかし 、 ある お 寺 に 、 村人 たち から 『 ホラ ふき 和尚 』 と 呼ば れて いる お 坊さん が い ました 。 この 和尚 さん 、 あんまり ホラ ばかり ふいて いる ので 、 村人 たち は 和尚 さん の 言う 事 を 全く 信用 して い ませ ん 。

ある 日 の 事 、 和尚 さん は 村人 たち を おどろか せて やろう と 思い 、 お 寺 の 門前 に ある 大きな 池 の ほとり に 、 こっそり と こんな 立て札 を たて ました 。 《 明日 の お 昼 、 この 池 から 竜 が 天 に 登る であろう 。 池 の 主 の 竜 より 》 さあ 、 この 立て札 を 見た 村人 たち は びっくり です 。 むかし から この 池 に は 竜 が 住んで いる と 言わ れて いる ので 、 みんな は この 立て札 を 信じ ました 。 ですから 次の 日 の 朝 に は 、 池 の まわり は 黒山 の 人だかり です 。 それ を 見て 、 和尚 さん は うれし そうに 笑い ました 。 「 あっ は は は は 。 村 の 者 たち め 、 わし の いたずらに 、 まんまと ひっかかっ たわい 。 さて 、 お 昼 に なったら 出てい って 、 わし の 仕業 だ と 話して やろう 。 みんな の あきれた 顔 が 、 見もの じゃ わい 」 やがて 、 お 昼 が 近づいて き ました 。 「 よし 、 そろそろ 行く と する か 」 和尚 さん が 出かけよう と する と 、 空 が にわかに 曇って 暗く なって き ました 。 そして 目の前 の 池 から 、 なんと 本物 の 竜 が 姿 を 現して 、 銀色 の うろこ を 光ら せ ながら 黒い 雲 の 中 へ 消えて いった のです 。 村人 たち は 驚き ました が 、 もっと 驚いた の は いたずら を した 和尚 さん です 。 「 なっ 、 なんと ! まさか 本当に 竜 が いる と は ・・・」 しばらく 呆然と して いた 和尚 さん です が 、 すぐ に 村人 たち の 前 に 駆け 出す と 大声 で 言い ました 。 「 お ー い 、 よく 聞け ! あの 立て札 は な 、 実は わし が 立てた んじゃ 。 わし が 立てた おかげ で 、 竜 が 現れた んじゃ ! 」 けれども 、 村人 たち は 、 「 ほれ 、 また いつも の 和尚 の ホラ が 始まった 。 竜 が 現れた の を 、 自分 の 手柄 に し よる ぞ 」 「 ほん に 、 しよう の ない 和尚 じゃ 」 と 、 誰 も 信じ なかった と いう 事 です 。

おしまい


ホラ ふき 和尚 ||おしょう Hora Fuki Osho

ホラ ふき 和尚 ||おしょう Hora Fuki Osho

むかし むかし 、 ある お 寺 に 、 村人 たち から 『 ホラ ふき 和尚 』 と 呼ば れて いる お 坊さん が い ました 。 ||||てら||むらびと|||||おしょう||よば||||ぼうさん||| Il était une fois un moine dans un temple que les villageois appelaient Horafuki Osho. この 和尚 さん 、 あんまり ホラ ばかり ふいて いる ので 、 村人 たち は 和尚 さん の 言う 事 を 全く 信用 して い ませ ん 。 |おしょう||||||||むらびと|||おしょう|||いう|こと||まったく|しんよう|||| Dieser Priester erzählt immer Witze, also glauben ihm die Dorfbewohner überhaupt nicht. This priest is always telling jokes, so the villagers don't believe him at all. Ce prêtre raconte toujours des blagues, donc les villageois ne le croient pas du tout.

ある 日 の 事 、 和尚 さん は 村人 たち を おどろか せて やろう と 思い 、 お 寺 の 門前 に ある 大きな 池 の ほとり に 、 こっそり と こんな 立て札 を たて ました 。 |ひ||こと|おしょう|||むらびと|||||||おもい||てら||もんぜん|||おおきな|いけ|||||||たてふだ||| Un jour, le prêtre a voulu surprendre les villageois, alors il a secrètement installé un panneau d'affichage près du grand étang devant le temple. 《 明日 の お 昼 、 この 池 から 竜 が 天 に 登る であろう 。 あした|||ひる||いけ||りゅう||てん||のぼる| "Demain midi, un dragon montera au ciel depuis cet étang. 池 の 主 の 竜 より 》   さあ 、 この 立て札 を 見た 村人 たち は びっくり です 。 いけ||おも||りゅう||||たてふだ||みた|むらびと|||| むかし から この 池 に は 竜 が 住んで いる と 言わ れて いる ので 、 みんな は この 立て札 を 信じ ました 。 |||いけ|||りゅう||すんで|||いわ|||||||たてふだ||しんじ| Depuis longtemps, on disait qu'un dragon vivait dans cet étang, alors tout le monde croyait à ce panneau publicitaire. ですから 次の 日 の 朝 に は 、 池 の まわり は 黒山 の 人だかり です 。 |つぎの|ひ||あさ|||いけ||||くろやま||ひとだかり| Ainsi, le lendemain matin, l'étang était bondé de gens de Kuroyama. それ を 見て 、 和尚 さん は うれし そうに 笑い ました 。 ||みて|おしょう||||そう に|わらい| Voyant cela, le prêtre sourit joyeusement. 「 あっ は は は は 。 村 の 者 たち め 、 わし の いたずらに 、 まんまと ひっかかっ たわい 。 むら||もの|||||||ひっかか っ|たわ い Les gens du village ont été pris dans ma farce. さて 、 お 昼 に なったら 出てい って 、 わし の 仕業 だ と 話して やろう 。 ||ひる|||しゅってい||||しわざ|||はなして| Well, when it's noon, I'll go out and tell you what I did. Eh bien, quand il sera midi, je sortirai et je te dirai ce que j'ai fait. みんな の あきれた 顔 が 、 見もの じゃ わい 」   やがて 、 お 昼 が 近づいて き ました 。 |||かお||みもの||わ い|||ひる||ちかづいて|| Les visages étonnés de chacun sont un spectacle à voir." Bientôt, midi approchait. 「 よし 、 そろそろ 行く と する か 」   和尚 さん が 出かけよう と する と 、 空 が にわかに 曇って 暗く なって き ました 。 ||いく||||おしょう|||でかけよう||||から|||くもって|くらく||| "D'accord, je pense que nous devrions y aller bientôt." Alors que le prêtre était sur le point de partir, le ciel devint soudainement nuageux et sombre. そして 目の前 の 池 から 、 なんと 本物 の 竜 が 姿 を 現して 、 銀色 の うろこ を 光ら せ ながら 黒い 雲 の 中 へ 消えて いった のです 。 |めのまえ||いけ|||ほんもの||りゅう||すがた||あらわして|ぎんいろ||||ひから|||くろい|くも||なか||きえて|| 村人 たち は 驚き ました が 、 もっと 驚いた の は いたずら を した 和尚 さん です 。 むらびと|||おどろき||||おどろいた||||||おしょう|| 「 なっ 、 なんと ! な っ| まさか 本当に 竜 が いる と は ・・・」   しばらく 呆然と して いた 和尚 さん です が 、 すぐ に 村人 たち の 前 に 駆け 出す と 大声 で 言い ました 。 |ほんとうに|りゅう||||||ぼうぜんと|||おしょう||||||むらびと|||ぜん||かけ|だす||おおごえ||いい| 「 お ー い 、 よく 聞け ! |-|||きけ あの 立て札 は な 、 実は わし が 立てた んじゃ 。 |たてふだ|||じつは|||たてた| That sign was actually made by me. わし が 立てた おかげ で 、 竜 が 現れた んじゃ ! ||たてた|||りゅう||あらわれた| Thanks to my standing up, a dragon appeared! 」   けれども 、 村人 たち は 、 「 ほれ 、 また いつも の 和尚 の ホラ が 始まった 。 |むらびと|||||||おしょう||||はじまった ' However, the villagers said, 'Look, the usual priest's horror has begun again. 竜 が 現れた の を 、 自分 の 手柄 に し よる ぞ 」 「 ほん に 、 しよう の ない 和尚 じゃ 」 と 、 誰 も 信じ なかった と いう 事 です 。 りゅう||あらわれた|||じぶん||てがら||||||||||おしょう|||だれ||しんじ||||こと| No one believed him, saying, "I'm going to take credit for the appearance of the dragon."

おしまい