×

Usamos cookies para ayudar a mejorar LingQ. Al visitar este sitio, aceptas nuestras politicas de cookie.


image

百物語 - Yōkai​ Stories, 嫁礁(よめぐり)

嫁 礁 (よ めぐり)

嫁 礁 ( よ めぐり )

むかし むかし 、 能登 半島 の 狼 煙 ( のろし ) と 言う 所 に 、 一 人 の 漁師 が 住んで い ました 。 漁師 は どんなに 海 が 荒れる 日 でも 必ず 船 を 出して 、 毎日 サバ 釣り を して い ました 。 そして その サバ を 売った お 金 で 、 大好きな お 嫁 さん に おいしい 物 を 食べ させて やる のです 。

ある 日 の 事 、 今日 は 朝 から ひどい 嵐 だった ので 、 心配 した お 嫁 さん が 夫 に 言い ました 。 「 ねえ 、 今日 は ひどい 天気 よ 。 こんな 日 ぐらい 、 仕事 を 休んで は どう ? 」 しかし 漁師 は 、 お 嫁 さん に にっこり 笑う と 、 「 大丈夫だ よ 。 それ に こんな 天気 ほど 、 大物 が 捕れる の さ 」 と 、 言って 、 そのまま 海 に 行って しまい ました 。 これ も 、 お 嫁 さん に おいしい 物 を 食べ させて やる 為 な のです が 、 でも お 嫁 さん は 、 「 もしかすると 漁 に 行く と いう の は 口実 で 、 本当 は 他 に 好きな 女 が 出来た の かも ・・・」 と 、 夫 を 疑い だした のです 。 そこ で お 嫁 さん は 、 夫 に 言い ました 。 「 それ なら 、 わたし も 一緒に 連れて 行って 下さい 」 しかし 夫 は 、 首 を 振って 言い ました 。 「 駄目だ 。 海 は 危険だ から 、 連れて は いけない 」 (・・・ やっぱり ) お 嫁 さん は 、 ますます 夫 を 疑い ました 。

そこ である 日 の 事 、 お 嫁 さん は 夫 に 内緒 で 、 船 に 忍び込んだ のです 。 お 嫁 さん が 隠れて いる と は 知ら ない 夫 は 、 いつも の 場所 に 船 を つける と 釣り を 始め ました 。 ( なんだ 、 本当に 釣り を して いた の ね ) そこ で 隠れて いた お 嫁 さん が 、 ひょいと 立ち上がって 夫 に 声 を かけ ました 。 「 あなた 」 ところが 、 お 嫁 さん が あまりに も 急に 出て 来た ので 、 夫 は お 嫁 さん を 海 の 化け物 だ と 思い込んで 、 「 この 化け物 め ! 」 と 、 近く にあった 包丁 を お 嫁 さん に 突き刺した のです 。 「 キャーーー ! 」 お 嫁 さん は 悲鳴 を 上げて 、 そのまま 海 に 沈んで しまい ました 。 自分 が 包丁 で 刺して 殺した の が 、 自分 が 命 より も 大切に して いる お 嫁 さん だ と 気づいた 夫 は 、 「 わ っ 、 わし は 、 可愛い 嫁 を 殺して し も うた 」 と 、 そのまま 海 に 沈んだ お 嫁 さん を 追って 自分 も 海 に 飛び込み 、 二 人 と も 浮かんで は 来 ませ ん でした 。

その 事 が あって から 、 この 場所 は 『 嫁 礁 ( よ めぐり )』 と 呼ば れ いる そうです 。

おしまい

嫁 礁 (よ めぐり) よめ|しょう|| Frau Riffs Wife reef Esposa arrecife Récifs des épouses Moglie scogliera 요메구리(요메구리) Recifes de coral Рифы жены Eş resifleri 夜巡 妻子礁

嫁 礁 ( よ めぐり ) よめ|しょう|| Daughter-in-law reef (Yomeguri)

むかし むかし 、 能登 半島 の 狼 煙 ( のろし ) と 言う 所 に 、 一 人 の 漁師 が 住んで い ました 。 ||のと|はんとう||おおかみ|けむり|||いう|しょ||ひと|じん||りょうし||すんで|| Once upon a time, a fisherman lived in a place called "Smoke Signal" on the Noto Peninsula. 漁師 は どんなに 海 が 荒れる 日 でも 必ず 船 を 出して 、 毎日 サバ 釣り を して い ました 。 りょうし|||うみ||あれる|ひ||かならず|ふね||だして|まいにち|さば|つり|||| Fishermen always set sail and fished mackerel every day, no matter how rough the sea was. Le pêcheur sortait toujours en mer pour pêcher des maquereaux, même les jours de tempête. そして その サバ を 売った お 金 で 、 大好きな お 嫁 さん に おいしい 物 を 食べ させて やる のです 。 ||さば||うった||きむ||だいすきな||よめ||||ぶつ||たべ|さ せて|| And with the money that sold the mackerel, I let my beloved bride eat delicious food. Et avec l'argent qu'il gagnait en vendant ces maquereaux, il pouvait offrir à sa bien-aimée épouse des mets délicieux.

ある 日 の 事 、 今日 は 朝 から ひどい 嵐 だった ので 、 心配 した お 嫁 さん が 夫 に 言い ました 。 |ひ||こと|きょう||あさ|||あらし|||しんぱい|||よめ|||おっと||いい| One day, today was a terrible storm from the morning, so my worried bride told her husband. Un jour, le temps était si mauvais depuis le matin que sa femme inquiète lui dit quelque chose. 「 ねえ 、 今日 は ひどい 天気 よ 。 |きょう|||てんき| こんな 日 ぐらい 、 仕事 を 休んで は どう ? |ひ||しごと||やすんで|| Pourquoi ne pas prendre congé du travail un jour comme celui-ci ? 」   しかし 漁師 は 、 お 嫁 さん に にっこり 笑う と 、 「 大丈夫だ よ 。 |りょうし|||よめ||||わらう||だいじょうぶだ| Cependant, le pêcheur sourit gentiment à sa femme en disant : "Ne t'inquiète pas. それ に こんな 天気 ほど 、 大物 が 捕れる の さ 」 と 、 言って 、 そのまま 海 に 行って しまい ました 。 |||てんき||おおもの||とれる||||いって||うみ||おこなって|| Besides, in such a weather, big fish can be caught. "He said, and went to the sea as it was. De plus, c'est par ce genre de temps que l'on attrape les gros poissons", puis il partit en mer sans plus attendre. これ も 、 お 嫁 さん に おいしい 物 を 食べ させて やる 為 な のです が 、 でも お 嫁 さん は 、 「 もしかすると 漁 に 行く と いう の は 口実 で 、 本当 は 他 に 好きな 女 が 出来た の かも ・・・」 と 、 夫 を 疑い だした のです 。 |||よめ||||ぶつ||たべ|さ せて||ため||||||よめ||||りょう||いく|||||こうじつ||ほんとう||た||すきな|おんな||できた||||おっと||うたがい|| This is also to make the bride eat delicious food, but the bride said, "Maybe it was an excuse to go fishing, and in fact I had another woman I liked. Maybe ... ", I suspected my husband. そこ で お 嫁 さん は 、 夫 に 言い ました 。 |||よめ|||おっと||いい| Then the bride said to her husband. 「 それ なら 、 わたし も 一緒に 連れて 行って 下さい 」   しかし 夫 は 、 首 を 振って 言い ました 。 ||||いっしょに|つれて|おこなって|ください||おっと||くび||ふって|いい| Then, please take me with you. But my husband shook his head and said, "Then take me with you. 「 駄目だ 。 だめだ 海 は 危険だ から 、 連れて は いけない 」 (・・・ やっぱり )   お 嫁 さん は 、 ますます 夫 を 疑い ました 。 うみ||きけんだ||つれて|||||よめ||||おっと||うたがい| We can't take him to the sea, it's too dangerous. (The daughter-in-law became more and more suspicious of her husband.

そこ である 日 の 事 、 お 嫁 さん は 夫 に 内緒 で 、 船 に 忍び込んだ のです 。 ||ひ||こと||よめ|||おっと||ないしょ||せん||しのびこんだ| Then one day, without telling her husband, the wife sneaked onto the ship. お 嫁 さん が 隠れて いる と は 知ら ない 夫 は 、 いつも の 場所 に 船 を つける と 釣り を 始め ました 。 |よめ|||かくれて||||しら||おっと||||ばしょ||せん||||つり||はじめ| The husband, who did not know that his wife was hiding, started fishing when he put the boat in the usual place. Ne sachant pas que sa femme se cachait, le mari commença à pêcher à l'endroit habituel. ( なんだ 、 本当に 釣り を して いた の ね )   そこ で 隠れて いた お 嫁 さん が 、 ひょいと 立ち上がって 夫 に 声 を かけ ました 。 |ほんとうに|つり||||||||かくれて|||よめ||||たちあがって|おっと||こえ||| (Die Frau, die sich dort versteckt hatte, stand auf und rief nach ihrem Mann. (Why, I was really fishing.) The bride, who was hiding there, stood up and called out to her husband. "Oh, tu étais vraiment en train de pêcher, hein?" dit alors la femme cachée là-bas en se levant soudainement pour parler à son mari. 「 あなた 」   ところが 、 お 嫁 さん が あまりに も 急に 出て 来た ので 、 夫 は お 嫁 さん を 海 の 化け物 だ と 思い込んで 、 「 この 化け物 め ! |||よめ|||||きゅうに|でて|きた||おっと|||よめ|||うみ||ばけもの|||おもいこんで||ばけもの| "You" However, the bride came out so suddenly that her husband thought she was a monster of the sea and said, "This monster! « Toi... » Cependant, la femme était sortie si brusquement que le mari, la prenant pour un monstre marin, s'exclama : « Espèce de monstre ! » 」 と 、 近く にあった 包丁 を お 嫁 さん に 突き刺した のです 。 |ちかく||ほうちょう|||よめ|||つきさした| Et puis, il a poignardé sa femme avec un couteau qui se trouvait à proximité. 「 キャーーー ! キャー-- « Aaah ! 」   お 嫁 さん は 悲鳴 を 上げて 、 そのまま 海 に 沈んで しまい ました 。 |よめ|||ひめい||あげて||うみ||しずんで|| The bride screamed and sank into the sea. » La femme a poussé un cri de terreur et a fini par couler dans la mer. 自分 が 包丁 で 刺して 殺した の が 、 自分 が 命 より も 大切に して いる お 嫁 さん だ と 気づいた 夫 は 、 「 わ っ 、 わし は 、 可愛い 嫁 を 殺して し も うた 」 と 、 そのまま 海 に 沈んだ お 嫁 さん を 追って 自分 も 海 に 飛び込み 、 二 人 と も 浮かんで は 来 ませ ん でした 。 じぶん||ほうちょう||さして|ころした|||じぶん||いのち|||たいせつに||||よめ||||きづいた|おっと||||||かわいい|よめ||ころして||||||うみ||しずんだ||よめ|||おって|じぶん||うみ||とびこみ|ふた|じん|||うかんで||らい||| The husband, who realized that he was the bride who stabbed him with a kitchen knife and killed him more than his life, said, "Wow, I killed my cute bride." Following the bride who sank in the sea, I jumped into the sea, and neither of them came to me. Après s'être rendu compte qu'il avait poignardé et tué sa précieuse épouse, plus chère que sa propre vie, le mari s'écria : "Oh non, j'ai tué ma chère épouse" et se jeta à l'eau pour la rejoindre, mais ni l'un ni l'autre ne refire surface.

その 事 が あって から 、 この 場所 は 『 嫁 礁 ( よ めぐり )』 と 呼ば れ いる そうです 。 |こと|||||ばしょ||よめ|しょう||||よば|||そう です Since that happened, this place has been called "Yomeguri". Depuis cet événement, cet endroit est apparemment appelé "Le récif de la mariée".

おしまい Fin