×

우리는 LingQ를 개선하기 위해서 쿠키를 사용합니다. 사이트를 방문함으로써 당신은 동의합니다 쿠키 정책.


image

Fairy Tales, カエルのお坊さん

カエルのお坊さん

むかし むかし 、 ある 池 の 中 に 、 カエル の お 坊さん が い ました 。 毎日 、 ハス の 葉っぱ の 上 に 座って 、 「 ナムゲロゲロダブツ 」 と 、 お 経 を あげて い ました 。 とても すごい お 坊さん で 、 その 日 に 咲く ハス の 花 の 数 を かぞえて 、 いくつ お 葬式 が ある か を 言い当てる のです 。 さて 、 ある 日 の 朝 の 事 、 池 の 上 に ハス の 花 が 五 つ 咲き ました 。 ( おや 、 今日 は 五 つ も お 葬式 が あって 、 忙しく なり そうだ ) と 、 思って いたら 、 さっそく モグラ の おかみ さん が やってきて 、 「 カエル の お 坊 さま 。 主人 が 亡くなり ました 」 と 、 言い ました 。 「 それ は お 気の毒に 。 でも 、 あんた の ご 主人 は よく 働いた から 、 立派な 仏さま に なれる だろう 。 ナムゲロゲロダブツ 」 と 、 ていねいに お 経 を あげて やり ました 。 すると そこ へ 、 セミ の 息子 が やってきて 、 「 カエル の お 坊 さま 。 おやじ が 亡くなり ました 。 立派な 仏さま に なれる よう 、 お 経 を あげて やって ください 」 と 、 言い ました 。 「 残念じゃ が 、 そいつ は 無理じゃ な 。 夏 の 間 、 仕事 も せず に 歌 ばかり うたって いて 、 立派な 仏さま に なれる もん か 。 まあ それ でも 、 お 経 だけ は あげて やろう 」 カエル の お 坊さん は こわい 顔 で 、 「 ナムゲロゲロダブツ !」 と 、 お 経 を あげ ました 。 セミ の 息子 が ガッカリ して 帰って 行く と 、 今度 は コオロギ の 家 から 使い が やってき ました 。 「 カエル の お 坊 さま 。 うち の だんな が 、 亡くなり ました 」 「 なんと 、 コオロギ の だんな が 亡くなった と な 。 うーん 、 これ から は いよいよ 、 お前 さん たち の 季節 が くる と いう のに 、 なんとも おしい のう 。 よし よし 、 立派な 仏さま に なれる よう 、 お 経 を あげて やろう 。 ナムゲロゲロダブツ 」 カエル の お 坊さん が いっしょうけんめい お 経 を あげて いる と 、 目の前 に 緋鯉 が 顔 を 出して 言い ました 。 「 カエル の お 坊 さま 。 さっき 、 夫 が 亡くなり ました 。 どうか 立派な 仏さま に なれる ように 、 お 経 を あげて やって ください 」 「 だめだ 、 だめだ 。 夫婦 して 毎日 遊び くらして いた くせ に 。 ・・・ でも まあ 、 お 経 ぐらい は あげて やる が 。 ナムゲロゲロダブツ !」 お 経 が すむ と 、 カエル の お 坊さん が ホッ と して 言い ました 。 「 やれやれ 、 これ で 四 つ の お 葬式 が 終わった ぞ 。 あと 一つ は どう なって いる? 早く 言って こ ない か な 」 その とたん 、 池 の そば で 遊んで いた 人間 の 子ども が 石 を 投げ ました 。 石 は カエル の お 坊さん の 頭 に 当たり 、 カエル の お 坊さん は ひっくり返る と 、 白い おなか を 出して 言い ました 。 「 こいつ は たまげた 。 五 つ 目 の お 葬式 が わし と は 、 気 が つか なかった 。 ナムゲロゲロダブツ 」 そして そのまま 、 死んで しまった と いう 事 です 。

おしまい


カエルのお坊さん かえる の お ぼうさん Frog Monk Le moine grenouille.

むかし むかし 、 ある 池 の 中 に 、 カエル の お 坊さん が い ました 。 |||いけ||なか||かえる|||ぼうさん||| Once upon a time, there was a frog monk in a pond. 毎日 、 ハス の 葉っぱ の 上 に 座って 、 「 ナムゲロゲロダブツ 」 と 、 お 経 を あげて い ました 。 まいにち|はす||はっぱ||うえ||すわって||||へ|||| Every day, I would sit on a lotus leaf and chant, ``Namge ro gero dabutsu.'' とても すごい お 坊さん で 、 その 日 に 咲く ハス の 花 の 数 を かぞえて 、 いくつ お 葬式 が ある か を 言い当てる のです 。 |||ぼうさん|||ひ||さく|はす||か||すう|||いく つ||そうしき|||||いいあてる| He is an amazing monk who can tell how many funerals there are by counting the number of lotus flowers that bloom that day. さて 、 ある 日 の 朝 の 事 、 池 の 上 に ハス の 花 が 五 つ 咲き ました 。 ||ひ||あさ||こと|いけ||うえ||はす||か||いつ||さき| One morning, five lotus flowers bloomed on the pond. ( おや 、 今日 は 五 つ も お 葬式 が あって 、 忙しく なり そうだ ) と 、 思って いたら 、 さっそく モグラ の おかみ さん が やってきて 、 「 カエル の お 坊 さま 。 |きょう||いつ||||そうしき|||いそがしく||そう だ||おもって|||もぐら||||||かえる|||ぼう| (Just as I was thinking, "Oh, it's going to be a busy day with five funerals today," the mole's housekeeper came in and said, "The Frog Boy. 主人 が 亡くなり ました 」 と 、 言い ました 。 あるじ||なくなり|||いい| My husband is dead," she said. 「 それ は お 気の毒に 。 |||きのどくに I'm sorry to hear that. でも 、 あんた の ご 主人 は よく 働いた から 、 立派な 仏さま に なれる だろう 。 ||||あるじ|||はたらいた||りっぱな|ふつ さま||| But your husband worked very hard, so I'm sure he will become a great Buddha. ナムゲロゲロダブツ 」 と 、 ていねいに お 経 を あげて やり ました 。 ||||へ|||| Nam gerogerodabutu." I carefully recited the sutra to him. すると そこ へ 、 セミ の 息子 が やってきて 、 「 カエル の お 坊 さま 。 |||せみ||むすこ|||かえる|||ぼう| Just then, Cicada's son came and said, "Frog monk. おやじ が 亡くなり ました 。 ||なくなり| My father passed away. 立派な 仏さま に なれる よう 、 お 経 を あげて やって ください 」 と 、 言い ました 。 りっぱな|ふつ さま|||||へ||||||いい| Please give me sutras so that I can become a splendid Buddha." 「 残念じゃ が 、 そいつ は 無理じゃ な 。 ざんねんじゃ||そい つ||むりじゃ| I'm sorry, but that's impossible. 夏 の 間 、 仕事 も せず に 歌 ばかり うたって いて 、 立派な 仏さま に なれる もん か 。 なつ||あいだ|しごと||せ ず||うた||||りっぱな|ふつ さま|||| Can you become a splendid Buddha by doing nothing but singing during the summer? まあ それ でも 、 お 経 だけ は あげて やろう 」 ||||へ|||| Well, I'll just give him a sutra." カエル の お 坊さん は こわい 顔 で 、 「 ナムゲロゲロダブツ !」 と 、 お 経 を あげ ました 。 かえる|||ぼうさん|||かお|||||へ||| The frog monk looked scared and said, "Nam vom vom vom! I gave a sutra. セミ の 息子 が ガッカリ して 帰って 行く と 、 今度 は コオロギ の 家 から 使い が やってき ました 。 せみ||むすこ||がっかり||かえって|いく||こんど||こおろぎ||いえ||つかい||| The son of the cicada was disappointed and went home, but this time the crickets' house sent a messenger. 「 カエル の お 坊 さま 。 うち の だんな が 、 亡くなり ました 」 かえる|||ぼう||||||なくなり| "Frog Boy, my husband has passed away. My husband is dead." 「 なんと 、 コオロギ の だんな が 亡くなった と な 。 |こおろぎ||||なくなった|| "Oh, my God, Cricket's master is dead. うーん 、 これ から は いよいよ 、 お前 さん たち の 季節 が くる と いう のに 、 なんとも おしい のう 。 |||||おまえ||||きせつ|||||||| Well, it's really nice to hear that your season is finally coming. よし よし 、 立派な 仏さま に なれる よう 、 お 経 を あげて やろう 。 ナムゲロゲロダブツ 」 ||りっぱな|ふつ さま|||||へ|||| All right, all right, let's chant sutras so that you can become a great Buddha. Nam va va va va va dabutsu. カエル の お 坊さん が いっしょうけんめい お 経 を あげて いる と 、 目の前 に 緋鯉 が 顔 を 出して 言い ました 。 かえる|||ぼうさん||||へ|||||めのまえ||ひごい||かお||だして|いい| While the frog monk was doing his best to chant the sutra, a scarlet carp appeared in front of him and said, "I'm going to go to the temple and pray for you. 「 カエル の お 坊 さま 。 さっき 、 夫 が 亡くなり ました 。 かえる|||ぼう|||おっと||なくなり| "Dear Frog Boy, I've just lost my husband. My husband just passed away. どうか 立派な 仏さま に なれる ように 、 お 経 を あげて やって ください 」 |りっぱな|ふつ さま|||よう に||へ|||| Please give him sutras so that he can become a great Buddha. 「 だめだ 、 だめだ 。 No, no, no. 夫婦 して 毎日 遊び くらして いた くせ に 。 ふうふ||まいにち|あそび|||| Even though they used to play as a couple every day. ・・・ でも まあ 、 お 経 ぐらい は あげて やる が 。 |||へ||||| ... But well, I'll give you some sutras. ナムゲロゲロダブツ !」 Nam gerogerogerodabutu!" お 経 が すむ と 、 カエル の お 坊さん が ホッ と して 言い ました 。 |へ||||かえる|||ぼうさん||ほっ|||いい| When the sutra was over, the frog monk was relieved. 「 やれやれ 、 これ で 四 つ の お 葬式 が 終わった ぞ 。 |||よっ||||そうしき||おわった| I was so happy to see them. あと 一つ は どう なって いる? 早く 言って こ ない か な 」 |ひと つ|||||はやく|いって|||| What about the other one? I can't wait for him to tell me." その とたん 、 池 の そば で 遊んで いた 人間 の 子ども が 石 を 投げ ました 。 ||いけ||||あそんで||にんげん||こども||いし||なげ| At that moment, a human child playing near the pond threw a stone. 石 は カエル の お 坊さん の 頭 に 当たり 、 カエル の お 坊さん は ひっくり返る と 、 白い おなか を 出して 言い ました 。 いし||かえる|||ぼうさん||あたま||あたり|かえる|||ぼうさん||ひっくりかえる||しろい|||だして|いい| The stone hit the frog-monk on the head, and the frog-monk turned over, showing his white belly and saying, 「 こいつ は たまげた 。 I'm amazed at this guy. 五 つ 目 の お 葬式 が わし と は 、 気 が つか なかった 。 ナムゲロゲロダブツ 」 いつ||め|||そうしき|||||き|||| I didn't realize that I was the fifth funeral. "Nam vom vom vom dum!" そして そのまま 、 死んで しまった と いう 事 です 。 ||しんで||||こと| And then he died as he was.

おしまい