×

우리는 LingQ를 개선하기 위해서 쿠키를 사용합니다. 사이트를 방문함으로써 당신은 동의합니다 쿠키 정책.


image

三姉妹探偵団 2 キャンパス篇, 三姉妹探偵団(2) Chapter 15 (1)

三 姉妹 探偵 団 (2) Chapter 15 (1)

15 綾子 、 大いに 怒る

一方 、 夕 里子 の 方 は 、 足早に 、 大学生 たち の 間 を 縫って 行った 。

夕 里子 も 、 もちろん 私服 で 来て いる から 、 大学生 の 間 に 紛れる と 、 まるで 目立た ない 。

しかし 、 急いで 歩いて も 、 梨 山 の 姿 は 目 に 入って 来 なかった 。

よっぽど 先 に 行って しまった のだろう か 。

── もちろん 、 行 先 が 梨 山 の 教授 室 である の は 分 って いる から 、 構わ ない のだ が 。

この 辺り 、 かなり の ベテラン 刑事 みたいに なって 来て いた 。

二 階 へ 上って 行く 。

── 梨 山 の 部屋 の 前 まで 来る と 、 夕 里子 は 、 忍び足 に なった 。

中 の 話 が 聞こえる かしら 。

ドア の 所 で 、 じっと 耳 を 澄まして いた が 、 何も 聞こえて 来 ない 。

じゃ 、 別に どう って こと の ない 用事 だった んだろう か ?

夕 里子 は 、 ちょっと がっかり した 。

少し 粘って みた が 、 まるで 声 も ない 。

諦めて 、 姉 の 待って いる 学生 食堂 へ 戻ろう と 歩き 出した のだ が ── 階段 を 降りよう と して ギョッ と した 。

梨 山 が 上って 来る ところ だった のだ !

まだ 部屋 へ 入って い なかった の か 。

どこ か で 寄り道 して いた の に 違いない 。 それ じゃ 、 いくら 耳 を 澄まして いて も 、 何も 聞こえ ない わけだ 。

とっさに 、 夕 里子 は 逆戻り した 。

と いって ── 廊下 に 突っ立って いたら 、 梨 山 の 目 に 入って しまう 。

ええ い 、 こう なったら !

夕 里子 は 思い切って 、 梨 山 の 部屋 の ドア を 開けて 、 中 へ 入った 。

後ろ手 に ドア を 閉め 、 どこ か 、 隠れる 所 は ない か 、 と 周囲 を 見回す 。

しかし 、 そう そう 都合 よく 、「 避難 場所 」 が ある わけ も ない 。

── そう だ 、 あの 本棚 の 陰 !

もちろん 、 ヒョイ と 覗か れたら おしまい だ が 、 じっと 息 を 殺して いれば 大丈夫だろう 。

夕 里子 は 部屋 を 横切ろう と した が ── いきなり 腕 を ぐ いと つかまれて 、

「 キャッ !

と 、 声 を 上げた 。

「 しっ !

── あら 、 あんた 」

振り向いて 、 夕 里子 は びっくり した 。

どうやら 、 来客 用 の ソファ の 裏 に 隠れて いた らしい 。

「 ホテル で 会った 子 ね 」

と 、 大津 和子 は 言った 。

「 あの ──」

「 いい わ 。

あなた 、 ここ へ 隠れ なさい 」

夕 里子 と して は 、 多少 の ため らい は あった が 、 今 は そんな こと を 言って い られる とき で は ない 。

で は 、 お 言葉 に 甘えて 、 と いう わけで 、 ソファ の 後ろ へ 丸く なって 隠れた 。

ドア が 開いて 、 梨 山 が 入って 来る 。

「 遅かった わ ね 」

と 、 大津 和子 が 言った 。

「 途中 で 学生 に 呼び止め られた んだ 」

と 、 梨 山 は 入って 来る と 、 机 の 方 へ 歩いて 行った 。

そして 、 いささか 古ぼけた 椅子 に 腰 を おろす と 、

「 警察 が お前 を 捜して る ぞ 」

と 言った 。

「 知って る わ 。

だから 、 アパート に 帰れ ない んじゃ ない 」

「 どう する つもりだ 」

「 さあ ね 、 どう しよう か な 」

と 、 大津 和子 は 、 ぶらぶら と 窓 の 方 へ 歩いて 行った 。

夕 里子 は 、 体 を 小さく して 話 に 聞き入って いた が 、 無理な 姿勢 を 取って いる ので 、 何とも 窮屈で は あった 。

しかし 、 それ は 別 と して も 、 梨 山 と 大津 和子 の 話し 方 が 、 どうも 変だった 。

前 に 、 ここ で 大津 和子 が 梨 山 の 膝 に のっかって いた とき の 、 あの ふざけた 調子 と は 、 微妙に 変って いた 。

甘ったれて いる ので は なく 、 しかし 、 もっと 気軽な 調子 で しゃべって いる 。

梨 山 の 方 も 、 そう だ 、 今 は 真面目な 口調 である 。

どうやら 、 ただ 、 教授 と 学生 と いう 仲 で は ない ように 思えた 。

なぜ 大津 和子 が 、 夕 里子 を ここ へ 隠して おいて くれた の か 。

それ は よく 分 ら なかった が ……。

それ に 、 大津 和子 は 、 わざわざ 、 夕 里子 が 見付から ない ように 、 と 窓 の 方 へ 歩いて 行った ようだ 。

梨 山 の 注意 が 、 ソファ の 方 から それる から だ 。

「 全く 、 お前 に も 困った もん だ 」

と 、 梨 山 は ため息 を ついた 。

「 仕方ない でしょ 。

自分 の 娘 な んだ から 」

娘 ?

大津 和子 が 梨 山 の 娘 ?

夕 里子 は 、 思わず 声 を 上げる ところ だった 。

梨 山 に は 子供 が い ない はずだった のに ……。

「 今 、 本棚 を 見て たら 、 面白 そうな 本 を 見付けた わ 」

と 、 大津 和子 は 愉快 そうに 言った 。

「『 火薬 の 話 』 って いう 本 」

「 お前 が そこ の 本棚 に 置いた んだろう 」

「 私 が ?

「 とぼける な 。

この 前 、 ここ へ 来て いた とき に ──」

「 私 、 本 なんか 持って た ?

「 どこ か へ 隠して た んだろう 。

そして 俺 の 目 を 盗んで ──」

「 想像 でもの を 言わ ないで よ 」

と 、 大津 和子 は 言い返した 。

「 お前 の 本 じゃ ない の か 」

「 私 が どうして こんな 本 を 借りる の ?

「 爆弾 事件 が あった 。

知って る だろう 」

「 佐々 本 綾子 さん が 狙わ れた 事件 でしょ 。

私 、 関係ない わ よ 」

「 本当 か ?

あの 姉妹 が 、 国友 って 刑事 と 親戚 な んだ そうだ 。 この 一 件 を 調べ 回って る 」

「── 姉妹 。

── なるほど ね 」

「 何 を 感心 して る んだ 」

「 別に 。

この 本 、 面白い ? 「 知る か 」

「 冷たい の ねえ 。

今夜 は お 父さん の 所 に 泊めて もらおう か と 思って た のに 」

「 俺 だって にらま れて る んだ 」

と 、 梨 山 は 苦り切った 様子 で 言った 。

「 女房 を 殺した 、 だ と さ ! 俺 が どんなに 辛抱強い 男 か 、 誰 も 知ら ない んだ から な 」

「 そういう 人 ほど 怖い の よ 。

たまり に たまった 恨み が 一気に ──」

「 俺 は もう 諦めて た よ 。

女房 を 殺す ような エネルギー は ない 」

「 そう かも ね 。

だけど 、 犯人 が 捕まる まで は 、 やっぱり お 父さん が 一 番 の 容疑 者 でしょう から ね 」

「 早く 捕まえて ほしい もん だ 」

と 、 梨 山 は ため息 を ついた 。

「 しかし 、 お前 ──」

と 言い かけた とき 、 机 の 電話 が 鳴った 。

受話器 を 取る 音 が して 、

「 ああ 、 梨 山 だ 。

── 分 った 。 すぐ 行く よ 」

と 、 いかにも 面倒くさ そうに 言った 。

「 お出かけ ?

「 事務 局長 と 打ち合せ が あった んだ 。

忘れて た よ 」

と 、 立ち上る 様子 。

「 ここ に いて も いい ?

「 ああ 。

どうせ 誰 も 来 やせん 」

足音 が ドア の 方 へ 向 う 。

見付かる 心配 も ある ので 、 夕 里子 は 、 息 を 殺し 、 じっと 身 を 縮めて いた 。

梨 山 が ドア を 開けよう と して 、

「 明日 まで 、 ここ に いる つもり か ?

と 訊 いた 。

「 それ でも いい ?

「 ああ 。

鍵 を かけ といて 、 誰 が ドア を 叩いて も 、 出 なきゃ いい 。 ── 好きに しろ 」

「 ありがとう 」

と 、 大津 和子 は 言った 。

ドア が 開く 音 に 、 夕 里子 は ホッと した 。

しかし 、 梨 山 は 、 また 何 か 思い出した らしい 。

「 明日 だ ぞ 」

と 言った 。

「 分 って る わ 」

「 うまく 神 山田 タカシ を 殺す んだ ぞ 」

そう 言って 、 梨 山 は 出て 行った 。

ドア が 閉る 。

足音 が 遠ざかる 。

夕 里子 は 、 今 聞いた 言葉 が 信じ られ ず に 、 ポカン と して いた 。

カチャリ と 鍵 の かかる 音 で 、 ハッと 我 に 返った 。

「 さあ 」

と 、 大津 和子 が 言った 。

「 もう 出て 来て いい わ 」

七十六 年 の 周期 で やって 来る ハレー 彗星 は 、 もちろん 珍しい もの である 。

しかし 、 少なくとも 、 七十六 年 たてば 、 また やって 来る と いう こと だけ は はっきり して いる 。

だ と すれば 、 この 日 、 某 病院 の 玄関 先 に タクシー が 停 った とき の 光景 の 方 が 、 より 珍しかった と 言える かも しれ ない 。

何といっても 、 将来 、 こんな こと が 二 度 起こる こと が ある と は 、 誰 に も 断言 でき ない に 違いない のである 。

いや 、 あまり 大げさに 言い すぎた かも しれ ない 。

何といっても 、 要するに タクシー が 一 台 、 病院 の 玄関 先 に 停 った 、 と いう 、 ただ それ だけ の こと な のだ から 。

もちろん 、 病院 へ タクシー で 来る 人 は 、 決して 珍しく ない 。

だが 、 この 客 は 、 ひどく 焦って いる 様子 だった 。

ドア が 開く と 、 制服 姿 の 珠美 が 、 鞄 かかえて 、 タクシー から 飛び出して 来た 。

「 ちょっと !

おい ! と 、 運転手 が 、 あわてて 声 を かけた 。

「 払って くれよ ! 「 あ 、 そう か 」

珠美 は 、 財布 を 出す と 、 タクシー の 方 へ 駆け 戻った 。

「 いくら ? 「 二千八百 ──」

「 じゃ 三千 円 。

おつり は いら ない わ 」

千 円 札 を 三 枚 渡し 、 珠美 は 病院 の 中 へ と 駆け込んで 行った 。

三 秒 後 に は 、 珠美 自身 が 、 自分 の 言った 言葉 に びっくり して いた 。

おつり は いら ない ?

── 私 、 もう 長く ない んじゃ ない かしら ?

ま 、 いい や 、 ともかく ……。

「 あの 、 すみません 」

珠美 は 、 受付 の 窓口 へ と 駆け寄った 。

「 姉 が 入院 して る はずな んです けど 」

「 お 名前 は ?

「 佐々 本 綾子 です 」

「 佐々 本 さん ね 」

「 さっき 救急 車 で 運ば れて 来た はずな んです けど 」

「 救急 車 で ?

と 、 窓口 の 女性 は 、 けげんな 表情 で 、「 今日 は 、 救急 の 患者 さん は 受け入れて ませ ん よ 」

「 だって 、 そう 電話 を もらった んです 、 学校 に 」

「 変 ねえ 。

確かに この 病院 ? 「 間違い あり ませ ん 」

と 、 珠美 は 言った 。

「 あら 、 珠美 」

と 声 が した 。

「 ああ 、 綾子 姉ちゃん ──」

と 、 つい 口 から 言葉 が 出て ……、「 お 姉ちゃん !

目 を 丸く して 、 珠美 は 姉 を 見直した 。

「 救急 車 で 運ば れた んじゃ なかった の ?

「 私 じゃ ない わ よ 。

付き添って 来た の 」

「 だって 、 お 友だち の 電話 じゃ 、 お 姉ちゃん が ──」

「 言い 違えた んだ わ 、 きっと 」

「 冗談 じゃ ない わ よ !

珠美 は 、 憤然 と して 、「 タクシー 代 、 おつり も もらわ ず に 払っちゃ った じゃ ない の 」

「 ちょっと !

静かに して よ 」

綾子 は 、 珠美 の 腕 を 取って 、 廊下 を 歩いて 行った 。

「 ここ は 病院 な んだ から 」

「 私 だって 、 ここ が デパート だ なんて 思わ ない わ よ 。

デパート なら 、 タクシー なんか で来 ない わ 」

と 、 変な 腹 の 立て 方 を して いる 。

「 夕 里子 姉ちゃん は ? 「 い なかった の よ 。

それ で あんた に 連絡 して もらった の 」

「 何 が あった の よ ?

「 私 の サンドイッチ に ね 、 毒 が 入って た らしい の 」

「 毒 が ?

「 そう 。

今 、 分析 して くれて る わ 」

と 、 綾子 は 肯 いた 。

「 食べて 大丈夫だった の ?

「 私 は 食べ なかった の よ 。

あの 猫 が 身 替り に 食べて ……」

「 へえ 。

可哀そうに 」

と 言って から 、「── あの ── 何 だって ?

「 猫 よ 。

子 猫 が ね 、 それ を 食べた の 」

「 猫 ?

あの 動物 の ? キャット の 猫 ? 「 そう よ 」

「 その 猫 を お 姉ちゃん ……」

「 救急 車 で 運んで 来た の 。

それ に 付き添って 来た の よ 」

綾子 は 、 ちょっと 暗い 表情 で 、「 一応 、 命 は 取り止めた けど 、 後遺症 が 残る かも しれ ない って ……」

「 呆れた !

珠美 は 首 を 振って 言った 。

「 ここ は 動物 病院 じゃ ない の よ 。 しかも 救急 車 で 、 猫 を 運ぶ なんて ! よく 受けいれて くれた わ ね 」

綾子 は 、 足 を 止める と 、 キッ と 目 を 吊り上げ て 、

「 珠美 !

と 、 凄い 声 で 怒鳴った 。

「 猫 だって 一 つ の 命 な の よ ! 生れて 来た からに は 、 生きる 権利 が ある んだ から ! それ を ── それ を 、 人 の 悪意 で ── 私 が 死ぬ ところ だった の を 、 猫 が 身 替り に なって 、 私 を 助けて くれた の よ ! その 猫 を 救急 車 で 運んで 何 が 悪い って いう の ! 珠美 は 啞然 と して 声 も なかった 。

何しろ 、 綾子 が こんなに 凄い 剣幕 で 怒った の は 、 初めて の こと だった のである 。

── これ が 本当に 綾子 姉ちゃん ? 珠美 は 、 思わず 自問 して いた 。

「 私 ── 私 、 許さ ない !

サンドイッチ に 毒 を 入れた 奴 を 、 絶対 に 許さ ない わ よ ! 綾子 は 、 頰 を 真 赤 に 紅潮 さ せて いた 。

「 この 手 で 捕まえて やる わ ! あの 子 猫 に かわって 、 思い切り 引っかいて やる から ! そう し なきゃ ── そう で も し なきゃ 、 あの 子 猫 が 、 あんまり 可哀そうじゃ ない の ! 綾子 は 、 興奮 の あまり 、 息 を 切らして 、 口 を つぐんだ 。

廊下 の 、 少し 離れた 所 から 、 声 が した 。

「 その 通り だ 」

── 国友 が 立って いた 。

国友 が 歩いて 来る と 、 綾子 は 、 やっと 平静に 戻って 、 今度 は 恥ずかし さ に 顔 を 赤く した まま 、 うつむいた 。

「 今 、 医者 と 話 を した 。

やっぱり 毒物 が 入って いた そうだ よ 。 どう みて も 、 故意 に 入れ られた もの だ 」

国友 の 顔 を 見て 、 綾子 は 、 ちょっと 寂し げ に 言った 。

「 やっぱり 、 誰 か が 私 を 殺そう と して る の ね 」

「 心配 し なくて いい 。

必ず 君 を 守って あげる よ 」

「 人間 は いい んです 」

と 、 綾子 は 言った 。

「 と いう と ?

「 私 だって 、 自分 の 知ら ない 内 に 、 誰 か に 恨ま れる ような こと を して た の かも しれ ない 。

だけど ── あの 子 猫 に は 、 何も あんな 目 に あう 理由 は ない わけでしょう 」

「 そりゃ そうだ 。

だけど 、 君 が 自分 を 責める 必要 は ない よ 」

「 ええ 。

でも …… やっぱり 辛い わ 」

「 ちゃんと 治療 して くれて る さ 」

と 国友 は 、 綾子 の 肩 を 叩いた 。

「 そう です ね 」

綾子 は 、 やっと 笑み を 見せた 。

「 私 、 ちょっと お 見舞 に 行って 来る わ 」

歩いて 行く 綾子 を 見送って 、 珠美 が 、 呆れた ように 言った 。

「 変人 な んだ から !

もう ! 「 いや 、 すばらしい 人 だ 、 君 の 姉さん たち は 」

と 、 国友 が 言った 。


三 姉妹 探偵 団 (2) Chapter 15 (1) みっ|しまい|たんてい|だん|chapter

15  綾子 、 大いに 怒る あやこ|おおいに|いかる

一方 、 夕 里子 の 方 は 、 足早に 、 大学生 たち の 間 を 縫って 行った 。 いっぽう|ゆう|さとご||かた||あしばやに|だいがくせい|||あいだ||ぬって|おこなった

夕 里子 も 、 もちろん 私服 で 来て いる から 、 大学生 の 間 に 紛れる と 、 まるで 目立た ない 。 ゆう|さとご|||しふく||きて|||だいがくせい||あいだ||まぎれる|||めだた|

しかし 、 急いで 歩いて も 、 梨 山 の 姿 は 目 に 入って 来 なかった 。 |いそいで|あるいて||なし|やま||すがた||め||はいって|らい|

よっぽど 先 に 行って しまった のだろう か 。 |さき||おこなって|||

── もちろん 、 行 先 が 梨 山 の 教授 室 である の は 分 って いる から 、 構わ ない のだ が 。 |ぎょう|さき||なし|やま||きょうじゅ|しつ||||ぶん||||かまわ|||

この 辺り 、 かなり の ベテラン 刑事 みたいに なって 来て いた 。 |あたり|||べてらん|けいじ|||きて|

二 階 へ 上って 行く 。 ふた|かい||のぼって|いく

── 梨 山 の 部屋 の 前 まで 来る と 、 夕 里子 は 、 忍び足 に なった 。 なし|やま||へや||ぜん||くる||ゆう|さとご||しのびあし||

中 の 話 が 聞こえる かしら 。 なか||はなし||きこえる|

ドア の 所 で 、 じっと 耳 を 澄まして いた が 、 何も 聞こえて 来 ない 。 どあ||しょ|||みみ||すまして|||なにも|きこえて|らい|

じゃ 、 別に どう って こと の ない 用事 だった んだろう か ? |べつに||||||ようじ|||

夕 里子 は 、 ちょっと がっかり した 。 ゆう|さとご||||

少し 粘って みた が 、 まるで 声 も ない 。 すこし|ねばって||||こえ||

諦めて 、 姉 の 待って いる 学生 食堂 へ 戻ろう と 歩き 出した のだ が ── 階段 を 降りよう と して ギョッ と した 。 あきらめて|あね||まって||がくせい|しょくどう||もどろう||あるき|だした|||かいだん||おりよう|||||

梨 山 が 上って 来る ところ だった のだ ! なし|やま||のぼって|くる|||

まだ 部屋 へ 入って い なかった の か 。 |へや||はいって||||

どこ か で 寄り道 して いた の に 違いない 。 |||よりみち|||||ちがいない それ じゃ 、 いくら 耳 を 澄まして いて も 、 何も 聞こえ ない わけだ 。 |||みみ||すまして|||なにも|きこえ||

とっさに 、 夕 里子 は 逆戻り した 。 |ゆう|さとご||ぎゃくもどり|

と いって ── 廊下 に 突っ立って いたら 、 梨 山 の 目 に 入って しまう 。 ||ろうか||つったって||なし|やま||め||はいって|

ええ い 、 こう なったら !

夕 里子 は 思い切って 、 梨 山 の 部屋 の ドア を 開けて 、 中 へ 入った 。 ゆう|さとご||おもいきって|なし|やま||へや||どあ||あけて|なか||はいった

後ろ手 に ドア を 閉め 、 どこ か 、 隠れる 所 は ない か 、 と 周囲 を 見回す 。 うしろで||どあ||しめ|||かくれる|しょ|||||しゅうい||みまわす

しかし 、 そう そう 都合 よく 、「 避難 場所 」 が ある わけ も ない 。 |||つごう||ひなん|ばしょ|||||

── そう だ 、 あの 本棚 の 陰 ! |||ほんだな||かげ

もちろん 、 ヒョイ と 覗か れたら おしまい だ が 、 じっと 息 を 殺して いれば 大丈夫だろう 。 |||のぞか||||||いき||ころして||だいじょうぶだろう

夕 里子 は 部屋 を 横切ろう と した が ── いきなり 腕 を ぐ いと つかまれて 、 ゆう|さとご||へや||よこぎろう|||||うで||||つかま れて

「 キャッ !

と 、 声 を 上げた 。 |こえ||あげた

「 しっ !

── あら 、 あんた 」

振り向いて 、 夕 里子 は びっくり した 。 ふりむいて|ゆう|さとご|||

どうやら 、 来客 用 の ソファ の 裏 に 隠れて いた らしい 。 |らいきゃく|よう||||うら||かくれて||

「 ホテル で 会った 子 ね 」 ほてる||あった|こ|

と 、 大津 和子 は 言った 。 |おおつ|かずこ||いった

「 あの ──」

「 いい わ 。

あなた 、 ここ へ 隠れ なさい 」 |||かくれ|

夕 里子 と して は 、 多少 の ため らい は あった が 、 今 は そんな こと を 言って い られる とき で は ない 。 ゆう|さとご||||たしょう|||||||いま|||||いって||||||

で は 、 お 言葉 に 甘えて 、 と いう わけで 、 ソファ の 後ろ へ 丸く なって 隠れた 。 |||ことば||あまえて||||||うしろ||まるく||かくれた

ドア が 開いて 、 梨 山 が 入って 来る 。 どあ||あいて|なし|やま||はいって|くる

「 遅かった わ ね 」 おそかった||

と 、 大津 和子 が 言った 。 |おおつ|かずこ||いった

「 途中 で 学生 に 呼び止め られた んだ 」 とちゅう||がくせい||よびとめ||

と 、 梨 山 は 入って 来る と 、 机 の 方 へ 歩いて 行った 。 |なし|やま||はいって|くる||つくえ||かた||あるいて|おこなった

そして 、 いささか 古ぼけた 椅子 に 腰 を おろす と 、 ||ふるぼけた|いす||こし|||

「 警察 が お前 を 捜して る ぞ 」 けいさつ||おまえ||さがして||

と 言った 。 |いった

「 知って る わ 。 しって||

だから 、 アパート に 帰れ ない んじゃ ない 」 |あぱーと||かえれ|||

「 どう する つもりだ 」

「 さあ ね 、 どう しよう か な 」

と 、 大津 和子 は 、 ぶらぶら と 窓 の 方 へ 歩いて 行った 。 |おおつ|かずこ||||まど||かた||あるいて|おこなった

夕 里子 は 、 体 を 小さく して 話 に 聞き入って いた が 、 無理な 姿勢 を 取って いる ので 、 何とも 窮屈で は あった 。 ゆう|さとご||からだ||ちいさく||はなし||ききいって|||むりな|しせい||とって|||なんとも|きゅうくつで||

しかし 、 それ は 別 と して も 、 梨 山 と 大津 和子 の 話し 方 が 、 どうも 変だった 。 |||べつ||||なし|やま||おおつ|かずこ||はなし|かた|||へんだった

前 に 、 ここ で 大津 和子 が 梨 山 の 膝 に のっかって いた とき の 、 あの ふざけた 調子 と は 、 微妙に 変って いた 。 ぜん||||おおつ|かずこ||なし|やま||ひざ||||||||ちょうし|||びみょうに|かわって|

甘ったれて いる ので は なく 、 しかし 、 もっと 気軽な 調子 で しゃべって いる 。 あまったれて|||||||きがるな|ちょうし|||

梨 山 の 方 も 、 そう だ 、 今 は 真面目な 口調 である 。 なし|やま||かた||||いま||まじめな|くちょう|

どうやら 、 ただ 、 教授 と 学生 と いう 仲 で は ない ように 思えた 。 ||きょうじゅ||がくせい|||なか|||||おもえた

なぜ 大津 和子 が 、 夕 里子 を ここ へ 隠して おいて くれた の か 。 |おおつ|かずこ||ゆう|さとご||||かくして||||

それ は よく 分 ら なかった が ……。 |||ぶん|||

それ に 、 大津 和子 は 、 わざわざ 、 夕 里子 が 見付から ない ように 、 と 窓 の 方 へ 歩いて 行った ようだ 。 ||おおつ|かずこ|||ゆう|さとご||みつから||||まど||かた||あるいて|おこなった|

梨 山 の 注意 が 、 ソファ の 方 から それる から だ 。 なし|やま||ちゅうい||||かた||||

「 全く 、 お前 に も 困った もん だ 」 まったく|おまえ|||こまった||

と 、 梨 山 は ため息 を ついた 。 |なし|やま||ためいき||

「 仕方ない でしょ 。 しかたない|

自分 の 娘 な んだ から 」 じぶん||むすめ|||

娘 ? むすめ

大津 和子 が 梨 山 の 娘 ? おおつ|かずこ||なし|やま||むすめ

夕 里子 は 、 思わず 声 を 上げる ところ だった 。 ゆう|さとご||おもわず|こえ||あげる||

梨 山 に は 子供 が い ない はずだった のに ……。 なし|やま|||こども|||||

「 今 、 本棚 を 見て たら 、 面白 そうな 本 を 見付けた わ 」 いま|ほんだな||みて||おもしろ|そう な|ほん||みつけた|

と 、 大津 和子 は 愉快 そうに 言った 。 |おおつ|かずこ||ゆかい|そう に|いった

「『 火薬 の 話 』 って いう 本 」 かやく||はなし|||ほん

「 お前 が そこ の 本棚 に 置いた んだろう 」 おまえ||||ほんだな||おいた|

「 私 が ? わたくし|

「 とぼける な 。

この 前 、 ここ へ 来て いた とき に ──」 |ぜん|||きて|||

「 私 、 本 なんか 持って た ? わたくし|ほん||もって|

「 どこ か へ 隠して た んだろう 。 |||かくして||

そして 俺 の 目 を 盗んで ──」 |おれ||め||ぬすんで

「 想像 でもの を 言わ ないで よ 」 そうぞう|でも の||いわ||

と 、 大津 和子 は 言い返した 。 |おおつ|かずこ||いいかえした

「 お前 の 本 じゃ ない の か 」 おまえ||ほん||||

「 私 が どうして こんな 本 を 借りる の ? わたくし||||ほん||かりる|

「 爆弾 事件 が あった 。 ばくだん|じけん||

知って る だろう 」 しって||

「 佐々 本 綾子 さん が 狙わ れた 事件 でしょ 。 ささ|ほん|あやこ|||ねらわ||じけん|

私 、 関係ない わ よ 」 わたくし|かんけいない||

「 本当 か ? ほんとう|

あの 姉妹 が 、 国友 って 刑事 と 親戚 な んだ そうだ 。 |しまい||くにとも||けいじ||しんせき|||そう だ この 一 件 を 調べ 回って る 」 |ひと|けん||しらべ|まわって|

「── 姉妹 。 しまい

── なるほど ね 」

「 何 を 感心 して る んだ 」 なん||かんしん|||

「 別に 。 べつに

この 本 、 面白い ? |ほん|おもしろい 「 知る か 」 しる|

「 冷たい の ねえ 。 つめたい||

今夜 は お 父さん の 所 に 泊めて もらおう か と 思って た のに 」 こんや|||とうさん||しょ||とめて||||おもって||

「 俺 だって にらま れて る んだ 」 おれ|||||

と 、 梨 山 は 苦り切った 様子 で 言った 。 |なし|やま||にがりきった|ようす||いった

「 女房 を 殺した 、 だ と さ ! にょうぼう||ころした||| 俺 が どんなに 辛抱強い 男 か 、 誰 も 知ら ない んだ から な 」 おれ|||しんぼうづよい|おとこ||だれ||しら||||

「 そういう 人 ほど 怖い の よ 。 |じん||こわい||

たまり に たまった 恨み が 一気に ──」 |||うらみ||いっきに

「 俺 は もう 諦めて た よ 。 おれ|||あきらめて||

女房 を 殺す ような エネルギー は ない 」 にょうぼう||ころす||えねるぎー||

「 そう かも ね 。

だけど 、 犯人 が 捕まる まで は 、 やっぱり お 父さん が 一 番 の 容疑 者 でしょう から ね 」 |はんにん||つかまる|||||とうさん||ひと|ばん||ようぎ|もの|||

「 早く 捕まえて ほしい もん だ 」 はやく|つかまえて|||

と 、 梨 山 は ため息 を ついた 。 |なし|やま||ためいき||

「 しかし 、 お前 ──」 |おまえ

と 言い かけた とき 、 机 の 電話 が 鳴った 。 |いい|||つくえ||でんわ||なった

受話器 を 取る 音 が して 、 じゅわき||とる|おと||

「 ああ 、 梨 山 だ 。 |なし|やま|

── 分 った 。 ぶん| すぐ 行く よ 」 |いく|

と 、 いかにも 面倒くさ そうに 言った 。 ||めんどうくさ|そう に|いった

「 お出かけ ? おでかけ

「 事務 局長 と 打ち合せ が あった んだ 。 じむ|きょくちょう||うちあわせ|||

忘れて た よ 」 わすれて||

と 、 立ち上る 様子 。 |たちのぼる|ようす

「 ここ に いて も いい ?

「 ああ 。

どうせ 誰 も 来 やせん 」 |だれ||らい|

足音 が ドア の 方 へ 向 う 。 あしおと||どあ||かた||むかい|

見付かる 心配 も ある ので 、 夕 里子 は 、 息 を 殺し 、 じっと 身 を 縮めて いた 。 みつかる|しんぱい||||ゆう|さとご||いき||ころし||み||ちぢめて|

梨 山 が ドア を 開けよう と して 、 なし|やま||どあ||あけよう||

「 明日 まで 、 ここ に いる つもり か ? あした||||||

と 訊 いた 。 |じん|

「 それ でも いい ?

「 ああ 。

鍵 を かけ といて 、 誰 が ドア を 叩いて も 、 出 なきゃ いい 。 かぎ||||だれ||どあ||たたいて||だ|| As long as you lock the door, whatever hits the door, you do not have to leave. ── 好きに しろ 」 すきに|

「 ありがとう 」

と 、 大津 和子 は 言った 。 |おおつ|かずこ||いった

ドア が 開く 音 に 、 夕 里子 は ホッと した 。 どあ||あく|おと||ゆう|さとご||ほっと|

しかし 、 梨 山 は 、 また 何 か 思い出した らしい 。 |なし|やま|||なん||おもいだした|

「 明日 だ ぞ 」 あした||

と 言った 。 |いった

「 分 って る わ 」 ぶん|||

「 うまく 神 山田 タカシ を 殺す んだ ぞ 」 |かみ|やまだ|たかし||ころす|| "Kill Kami Yamada Takashi successfully"

そう 言って 、 梨 山 は 出て 行った 。 |いって|なし|やま||でて|おこなった

ドア が 閉る 。 どあ||しまる

足音 が 遠ざかる 。 あしおと||とおざかる

夕 里子 は 、 今 聞いた 言葉 が 信じ られ ず に 、 ポカン と して いた 。 ゆう|さとご||いま|きいた|ことば||しんじ|||||||

カチャリ と 鍵 の かかる 音 で 、 ハッと 我 に 返った 。 ||かぎ|||おと||はっと|われ||かえった With Kachari and a keyed sound, I quickly returned to me.

「 さあ 」

と 、 大津 和子 が 言った 。 |おおつ|かずこ||いった

「 もう 出て 来て いい わ 」 |でて|きて||

七十六 年 の 周期 で やって 来る ハレー 彗星 は 、 もちろん 珍しい もの である 。 しちじゅうろく|とし||しゅうき|||くる||すいせい|||めずらしい||

しかし 、 少なくとも 、 七十六 年 たてば 、 また やって 来る と いう こと だけ は はっきり して いる 。 |すくなくとも|しちじゅうろく|とし||||くる|||||||| However, at least, in seventy-six years, it is only clear that he will come again.

だ と すれば 、 この 日 、 某 病院 の 玄関 先 に タクシー が 停 った とき の 光景 の 方 が 、 より 珍しかった と 言える かも しれ ない 。 ||||ひ|ぼう|びょういん||げんかん|さき||たくしー||てい||||こうけい||かた|||めずらしかった||いえる|||

何といっても 、 将来 、 こんな こと が 二 度 起こる こと が ある と は 、 誰 に も 断言 でき ない に 違いない のである 。 なんといっても|しょうらい||||ふた|たび|おこる||||||だれ|||だんげん||||ちがいない|

いや 、 あまり 大げさに 言い すぎた かも しれ ない 。 ||おおげさに|いい||||

何といっても 、 要するに タクシー が 一 台 、 病院 の 玄関 先 に 停 った 、 と いう 、 ただ それ だけ の こと な のだ から 。 なんといっても|ようするに|たくしー||ひと|だい|びょういん||げんかん|さき||てい|||||||||||

もちろん 、 病院 へ タクシー で 来る 人 は 、 決して 珍しく ない 。 |びょういん||たくしー||くる|じん||けっして|めずらしく|

だが 、 この 客 は 、 ひどく 焦って いる 様子 だった 。 ||きゃく|||あせって||ようす|

ドア が 開く と 、 制服 姿 の 珠美 が 、 鞄 かかえて 、 タクシー から 飛び出して 来た 。 どあ||あく||せいふく|すがた||たまみ||かばん||たくしー||とびだして|きた

「 ちょっと !

おい ! と 、 運転手 が 、 あわてて 声 を かけた 。 |うんてんしゅ|||こえ||

「 払って くれよ ! はらって| 「 あ 、 そう か 」

珠美 は 、 財布 を 出す と 、 タクシー の 方 へ 駆け 戻った 。 たまみ||さいふ||だす||たくしー||かた||かけ|もどった

「 いくら ? 「 二千八百 ──」 にせんはっぴゃく

「 じゃ 三千 円 。 |さんせん|えん

おつり は いら ない わ 」

千 円 札 を 三 枚 渡し 、 珠美 は 病院 の 中 へ と 駆け込んで 行った 。 せん|えん|さつ||みっ|まい|わたし|たまみ||びょういん||なか|||かけこんで|おこなった

三 秒 後 に は 、 珠美 自身 が 、 自分 の 言った 言葉 に びっくり して いた 。 みっ|びょう|あと|||たまみ|じしん||じぶん||いった|ことば||||

おつり は いら ない ?

── 私 、 もう 長く ない んじゃ ない かしら ? わたくし||ながく||||

ま 、 いい や 、 ともかく ……。

「 あの 、 すみません 」

珠美 は 、 受付 の 窓口 へ と 駆け寄った 。 たまみ||うけつけ||まどぐち|||かけよった

「 姉 が 入院 して る はずな んです けど 」 あね||にゅういん|||||

「 お 名前 は ? |なまえ|

「 佐々 本 綾子 です 」 ささ|ほん|あやこ|

「 佐々 本 さん ね 」 ささ|ほん||

「 さっき 救急 車 で 運ば れて 来た はずな んです けど 」 |きゅうきゅう|くるま||はこば||きた|||

「 救急 車 で ? きゅうきゅう|くるま|

と 、 窓口 の 女性 は 、 けげんな 表情 で 、「 今日 は 、 救急 の 患者 さん は 受け入れて ませ ん よ 」 |まどぐち||じょせい|||ひょうじょう||きょう||きゅうきゅう||かんじゃ|||うけいれて|||

「 だって 、 そう 電話 を もらった んです 、 学校 に 」 ||でんわ||||がっこう|

「 変 ねえ 。 へん|

確かに この 病院 ? たしかに||びょういん 「 間違い あり ませ ん 」 まちがい|||

と 、 珠美 は 言った 。 |たまみ||いった

「 あら 、 珠美 」 |たまみ

と 声 が した 。 |こえ||

「 ああ 、 綾子 姉ちゃん ──」 |あやこ|ねえちゃん

と 、 つい 口 から 言葉 が 出て ……、「 お 姉ちゃん ! ||くち||ことば||でて||ねえちゃん

目 を 丸く して 、 珠美 は 姉 を 見直した 。 め||まるく||たまみ||あね||みなおした

「 救急 車 で 運ば れた んじゃ なかった の ? きゅうきゅう|くるま||はこば||||

「 私 じゃ ない わ よ 。 わたくし||||

付き添って 来た の 」 つきそって|きた|

「 だって 、 お 友だち の 電話 じゃ 、 お 姉ちゃん が ──」 ||ともだち||でんわ|||ねえちゃん|

「 言い 違えた んだ わ 、 きっと 」 いい|ちがえた|||

「 冗談 じゃ ない わ よ ! じょうだん||||

珠美 は 、 憤然 と して 、「 タクシー 代 、 おつり も もらわ ず に 払っちゃ った じゃ ない の 」 たまみ||ふんぜん|||たくしー|だい||||||はらっちゃ||||

「 ちょっと !

静かに して よ 」 しずかに||

綾子 は 、 珠美 の 腕 を 取って 、 廊下 を 歩いて 行った 。 あやこ||たまみ||うで||とって|ろうか||あるいて|おこなった

「 ここ は 病院 な んだ から 」 ||びょういん|||

「 私 だって 、 ここ が デパート だ なんて 思わ ない わ よ 。 わたくし||||でぱーと|||おもわ|||

デパート なら 、 タクシー なんか で来 ない わ 」 でぱーと||たくしー||でき||

と 、 変な 腹 の 立て 方 を して いる 。 |へんな|はら||たて|かた||| He is doing a stupid stomach.

「 夕 里子 姉ちゃん は ? ゆう|さとご|ねえちゃん| 「 い なかった の よ 。

それ で あんた に 連絡 して もらった の 」 ||||れんらく|||

「 何 が あった の よ ? なん||||

「 私 の サンドイッチ に ね 、 毒 が 入って た らしい の 」 わたくし||さんどいっち|||どく||はいって|||

「 毒 が ? どく|

「 そう 。

今 、 分析 して くれて る わ 」 いま|ぶんせき||||

と 、 綾子 は 肯 いた 。 |あやこ||こう|

「 食べて 大丈夫だった の ? たべて|だいじょうぶだった|

「 私 は 食べ なかった の よ 。 わたくし||たべ|||

あの 猫 が 身 替り に 食べて ……」 |ねこ||み|かわり||たべて

「 へえ 。

可哀そうに 」 かわいそうに

と 言って から 、「── あの ── 何 だって ? |いって|||なん|

「 猫 よ 。 ねこ|

子 猫 が ね 、 それ を 食べた の 」 こ|ねこ|||||たべた|

「 猫 ? ねこ

あの 動物 の ? |どうぶつ| キャット の 猫 ? ||ねこ 「 そう よ 」

「 その 猫 を お 姉ちゃん ……」 |ねこ|||ねえちゃん

「 救急 車 で 運んで 来た の 。 きゅうきゅう|くるま||はこんで|きた|

それ に 付き添って 来た の よ 」 ||つきそって|きた||

綾子 は 、 ちょっと 暗い 表情 で 、「 一応 、 命 は 取り止めた けど 、 後遺症 が 残る かも しれ ない って ……」 あやこ|||くらい|ひょうじょう||いちおう|いのち||とりやめた||こういしょう||のこる||||

「 呆れた ! あきれた

珠美 は 首 を 振って 言った 。 たまみ||くび||ふって|いった

「 ここ は 動物 病院 じゃ ない の よ 。 ||どうぶつ|びょういん|||| しかも 救急 車 で 、 猫 を 運ぶ なんて ! |きゅうきゅう|くるま||ねこ||はこぶ| よく 受けいれて くれた わ ね 」 |うけいれて|||

綾子 は 、 足 を 止める と 、 キッ と 目 を 吊り上げ て 、 あやこ||あし||とどめる||||め||つりあげ|

「 珠美 ! たまみ

と 、 凄い 声 で 怒鳴った 。 |すごい|こえ||どなった

「 猫 だって 一 つ の 命 な の よ ! ねこ||ひと|||いのち||| 生れて 来た からに は 、 生きる 権利 が ある んだ から ! うまれて|きた|||いきる|けんり|||| それ を ── それ を 、 人 の 悪意 で ── 私 が 死ぬ ところ だった の を 、 猫 が 身 替り に なって 、 私 を 助けて くれた の よ ! ||||じん||あくい||わたくし||しぬ|||||ねこ||み|かわり|||わたくし||たすけて||| その 猫 を 救急 車 で 運んで 何 が 悪い って いう の ! |ねこ||きゅうきゅう|くるま||はこんで|なん||わるい||| 珠美 は 啞然 と して 声 も なかった 。 たまみ||啞ぜん|||こえ||

何しろ 、 綾子 が こんなに 凄い 剣幕 で 怒った の は 、 初めて の こと だった のである 。 なにしろ|あやこ|||すごい|けんまく||いかった|||はじめて||||

── これ が 本当に 綾子 姉ちゃん ? ||ほんとうに|あやこ|ねえちゃん 珠美 は 、 思わず 自問 して いた 。 たまみ||おもわず|じもん||

「 私 ── 私 、 許さ ない ! わたくし|わたくし|ゆるさ|

サンドイッチ に 毒 を 入れた 奴 を 、 絶対 に 許さ ない わ よ ! さんどいっち||どく||いれた|やつ||ぜったい||ゆるさ||| 綾子 は 、 頰 を 真 赤 に 紅潮 さ せて いた 。 あやこ||||まこと|あか||こうちょう|||

「 この 手 で 捕まえて やる わ ! |て||つかまえて|| "I will catch it with this hand! あの 子 猫 に かわって 、 思い切り 引っかいて やる から ! |こ|ねこ|||おもいきり|ひっかいて|| On behalf of that little cat I will scratch it deeply! そう し なきゃ ── そう で も し なきゃ 、 あの 子 猫 が 、 あんまり 可哀そうじゃ ない の ! |||||||||こ|ねこ|||かわいそうじゃ|| 綾子 は 、 興奮 の あまり 、 息 を 切らして 、 口 を つぐんだ 。 あやこ||こうふん|||いき||きらして|くち||

廊下 の 、 少し 離れた 所 から 、 声 が した 。 ろうか||すこし|はなれた|しょ||こえ||

「 その 通り だ 」 |とおり|

── 国友 が 立って いた 。 くにとも||たって|

国友 が 歩いて 来る と 、 綾子 は 、 やっと 平静に 戻って 、 今度 は 恥ずかし さ に 顔 を 赤く した まま 、 うつむいた 。 くにとも||あるいて|くる||あやこ|||へいせいに|もどって|こんど||はずかし|||かお||あかく|||

「 今 、 医者 と 話 を した 。 いま|いしゃ||はなし||

やっぱり 毒物 が 入って いた そうだ よ 。 |どくぶつ||はいって||そう だ| どう みて も 、 故意 に 入れ られた もの だ 」 |||こい||いれ|||

国友 の 顔 を 見て 、 綾子 は 、 ちょっと 寂し げ に 言った 。 くにとも||かお||みて|あやこ|||さびし|||いった

「 やっぱり 、 誰 か が 私 を 殺そう と して る の ね 」 |だれ|||わたくし||ころそう|||||

「 心配 し なくて いい 。 しんぱい|||

必ず 君 を 守って あげる よ 」 かならず|きみ||まもって||

「 人間 は いい んです 」 にんげん|||

と 、 綾子 は 言った 。 |あやこ||いった

「 と いう と ?

「 私 だって 、 自分 の 知ら ない 内 に 、 誰 か に 恨ま れる ような こと を して た の かも しれ ない 。 わたくし||じぶん||しら||うち||だれ|||うらま||||||||||

だけど ── あの 子 猫 に は 、 何も あんな 目 に あう 理由 は ない わけでしょう 」 ||こ|ねこ|||なにも||め|||りゆう|||

「 そりゃ そうだ 。 |そう だ

だけど 、 君 が 自分 を 責める 必要 は ない よ 」 |きみ||じぶん||せめる|ひつよう|||

「 ええ 。

でも …… やっぱり 辛い わ 」 ||からい|

「 ちゃんと 治療 して くれて る さ 」 |ちりょう||||

と 国友 は 、 綾子 の 肩 を 叩いた 。 |くにとも||あやこ||かた||たたいた

「 そう です ね 」

綾子 は 、 やっと 笑み を 見せた 。 あやこ|||えみ||みせた

「 私 、 ちょっと お 見舞 に 行って 来る わ 」 わたくし|||みまい||おこなって|くる|

歩いて 行く 綾子 を 見送って 、 珠美 が 、 呆れた ように 言った 。 あるいて|いく|あやこ||みおくって|たまみ||あきれた||いった

「 変人 な んだ から ! へんじん|||

もう ! 「 いや 、 すばらしい 人 だ 、 君 の 姉さん たち は 」 ||じん||きみ||ねえさん||

と 、 国友 が 言った 。 |くにとも||いった