[1] 読書でボキャブラリーは増えるの ? Vocabulary increases through reading?
どくしょ で ボキャブラリー は ふえる の||||
[1] Does reading increase your vocabulary? Vocabulary increases through reading?
[1] 閱讀會增加你的詞彙量嗎?通過閱讀增加詞彙量?
ごきげんよう 、ベル で ~~す。
|べる||
Good evening, at the bell.
今日 は ちょっと 長 めに とりました。
きょう|||ちょう||
I took it a little longer today.
我今天花了一點時間。
今日 も 本 を 読む 文学 YouTuber です。
きょう||ほん||よむ|ぶんがく|youtuber|
I'm a literature YouTuber who still reads books today.
我是一個文學YouTuber,今天還在讀書。
今日 は 視聴者 #の ベルズ の 方 から 質問 コメント を いただきました ので 、それ に 答えて いきたい と 思います。
きょう||しちょう しゃ||||かた||しつもん|こめんと||||||こたえて|||おもいます
Today, we received a question and comment from viewer #Bells, so I would like to answer it.
今天,我們收到了觀眾#Bells的問題和評論,所以我想回答一下。
いただいた コメント は こちら:
|こめんと||
Here are your comments:
以下是您的評論:
“こんにちは”
こんにちは
”ベル りん の 壁 さん の 語彙 力 は 本 だけ で は ないで す よ ね?
べる|||かべ|||ごい|ちから||ほん|||||||
"Berrin no Kabe-san's vocabulary isn't limited to books, is it?
“貝林的壁櫥桑的詞彙不只限於書本吧?
他 に 何 を された のでしょう か?
た||なん||||
What else did you do?
教えて いただける と 嬉しい です。
おしえて|||うれしい|
I'm glad if you could tell me.
一応 この 質問 を Yahoo 知恵 袋 に 投稿 した のです が 、誰 から も 回答 が 来 ず、
いちおう||しつもん||yahoo|ちえ|ふくろ||とうこう||||だれ|||かいとう||らい|
I posted this question on Yahoo Chiebukuro, but no one answered.
私 も 本 を 読む こと しか できません。
わたくし||ほん||よむ|||
I can only read books.
この コメント で 教えて いただけ ない でしょう か?
|こめんと||おしえて||||
Could you let me know in this comment?
”
動画 に しちゃ いました ー。
どうが||||-
I made it into a video.
ま ぁ そもそも 私 に 語彙 力 が ある かって いう 話 な ん です けれども 、この 方 は 私 を 頼って くださってます し 、たまに 語彙 力 あります ねって いう コメント も いただけます ので 、代表 して しまいたい と 思います。
|||わたくし||ごい|ちから|||||はなし||||||かた||わたくし||たよって||||ごい|ちから||||こめんと||||だいひょう||しま いたい||おもいます
Well, in the first place, it's about whether I have a good vocabulary, but this person relies on me, and I've occasionally received comments saying that I have a good vocabulary, so I'd like to represent her. .
ただ 、私 語彙 力 を 向上 さ せる ため に 何 か を した と いう 経験 は ない ので 、今 まで を 振り返って もしかしたら これ が 語彙 力 に つながった の かも な?
|わたくし|ごい|ちから||こうじょう|||||なん||||||けいけん||||いま|||ふりかえって||||ごい|ちから|||||
However, I have never done anything to improve my vocabulary, so looking back, maybe this has led to my vocabulary?
と いう こと を 紹介 して いきます。
||||しょうかい||
I will introduce you to that.
ポイント を 3つ に まとめて みました。
ぽいんと|||||
I tried to summarize the points into three.
まず 1つ 目 は 「本 を 読む こと」。
||め||ほん||よむ|
The first is "reading books".
本 以外って いってる の に 申し訳ない ん です けれども、
ほん|いがいって||||もうしわけない|||
I'm sorry that I said something other than a book, but
ただ 本 を 読む と いう こと で は なく 、若干 コツ も ある の か な と 思った ので 、一応 紹介 して いきます。
|ほん||よむ|||||||じゃっかん|こつ|||||||おもった||いちおう|しょうかい||
It's not just about reading books.
私 は 10代 の 頃 に ジャンル ・作家 問わ ず とにかく 大量に 読んで いました。
わたくし||だい||ころ||じゃんる|さっか|とわ|||たいりょうに|よんで|
When I was a teenager, I read a lot regardless of genre or author.
没頭 して いた 時期 は 文庫 本 2日 に 1冊 の ペース も 、1日 に 2冊 読んじゃ う こと と かも ありました ので。
ぼっとう|||じき||ぶんこ|ほん|ひ||さつ||ぺーす||ひ||さつ|よんじゃ||||||
When I was immersed in it, there were times when I would read a paperback book every two days, or two in a day.
小説 が 多かった ですけれども 、ミステリー ・歴史 ・恋愛 ・青春 、ま ぁ 量 は 少ない と は いえ 、海外 文学 や 古典 に も 手 を 出して いました から 、この 乱読って いう の が 語彙 力 に つながる こと も ある の か な と 思います。
しょうせつ||おおかった||みすてりー|れきし|れんあい|せいしゅん|||りょう||すくない||||かいがい|ぶんがく||こてん|||て||だして||||らんどくって||||ごい|ちから||||||||||おもいます
There were a lot of novels, but mysteries, history, romance, youth, and although the amount was small, I also dabbled in foreign literature and classics, so this random reading helped me improve my vocabulary. I think there is also.
いろんな 作家 の いろんな ジャンル の 表現 を もう シャワー の よう に 浴びられて いる 状態って いう の は 、やっぱり 語彙 力 を 広げる 可能 性 を 秘めて いる と 思います。
|さっか|||じゃんる||ひょうげん|||しゃわー||||あびられて||じょうたいって|||||ごい|ちから||ひろげる|かのう|せい||ひめて|||おもいます
I think that being showered with expressions of various genres by various artists has the potential to broaden your vocabulary.
若い うち に いろんな 言葉 に 触れたって いう の は 大きい の かも しれません。
わかい||||ことば||ふれたって||||おおきい|||
Being exposed to many different languages at a young age might be a big deal.
堅苦しい 本 ばっかり 読んで たって 覚え も ない ので 、難しい 言葉 に とらわれる 必要 も ない と 思います し 、また 繰り返し 読む と いう こと は して い なかった ので 、同じ 表現 に ずっと 触れる と いう こと も なく 、語彙 力 向上 と いう 意味 で は 良かった の かも しれません ね。
かたくるしい|ほん||よんで||おぼえ||||むずかしい|ことば|||ひつよう||||おもいます|||くりかえし|よむ|||||||||おなじ|ひょうげん|||ふれる||||||ごい|ちから|こうじょう|||いみ|||よかった||||
I don't think I need to be caught up in difficult words because I don't remember anything from reading formal books. It may have been good in terms of improvement.
ただ 、やっぱり 楽しく 面白く 読んで る だけ と いう の も 、もったいない 気 が する ん です よ。
||たのしく|おもしろく|よんで||||||||き|||||
However, I feel that it is a waste to just read for fun and enjoyment.