×

LingQをより快適にするためCookieを使用しています。サイトの訪問により同意したと見なされます クッキーポリシー.

image

日本の最も人気の童話 | The Most Famous Japanese Tales, うらしま たろう

うらしま たろう

むかし 、むかし 、ある ところ に 浦島 太郎 と いう 心やさしい 漁師 が 住んで いました 。

ある 日 の こと です 。浜辺 を 歩いて いる と 一匹 の 亀 が 子供達 に いじめられて いる の を 見ました 。

そこで 浦島 太郎 は 亀 を 助けて やりました 。

数日 すぎた ある 日 、いつも の ように つり を している と 亀 が 海 から 出てきました 。

「浦島太郎 さん 、僕 は この 間 あなた に 助けられた 亀 です 。 お姫様 が あなた を 竜宮城 に お つれ しなさい と いう ので お迎え に まいりました 。」

浦島太郎 は さっそく 亀 の こうら に 乗る と 海 の 中 に 入って いきました 。

竜宮城 は さんご に 囲まれ 、魚 が 泳ぐ 、とても 美しい お 城 でした 。 お姫様 は それはそれは 美しい お方 でした 。

「浦島太郎 さん 、どうか ご ゆっくり して いって 下さい 。」

浦島 太郎 は 時間 の たつ の も 忘れて 楽しみました 。

まるで 夢 の ような 毎日 でした 。

数日 が 過ぎ 、浦島太郎 は 村 の こと や お母さん の こと を 思い出しました 。ついに 別れ の 時 が やってきました 。

別れぎわ 、お姫様 は 浦島 太郎 に 小さな 箱 を 手渡しました 。

「浦島太郎 さん 、もし 困った こと が あったら 、この 箱 を 開けなさい 。」

亀 に 乗って 村 に 帰った 浦島 太郎 は 、どうした こと か 自分 の 家 も お母さん も 見つけられません でした 。 村 は まったく 変わって いました 。

どう したら よい か 分からなって しまい 、箱 を 開けて みる こと に しました 。

すると 白い けむり が 出て きて 、浦島 は あっという間に おじいさん に なって しまいました 。

竜宮城 で 楽しく 過ごして いる 間に 、何 百 年 も 経って しまった のです 。

今 どこ に いる の か 、夢 な の か わから なく なって しまいました 。

おしまい 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

うらしま たろう うらしま|たろう Urashima|Tarou Taro|Taro Урашима| تارو أوراشيما Urashima Taro Taro Urashima Taro Urashima 우라시마로 Taro Urashima Taro Urashima Урасима и королевство под водой Taro Urashima Taro Urashima Таро Урашіма 浦岛太郎 浦島與海底王國 Urashima Taro

むかし 、むかし 、ある ところ に 浦島 太郎 と いう 心やさしい 漁師 が 住んで いました 。 むかし|むかし|ある|ところ|に|うらしま|たろう|と|いう|こころやさしい|りょうし|が|すんで|いました ||||||||||Рыбак||жил| einmal|einmal|es gibt|einen Ort|an|Urashima|Tarou|und|genannt|mit gutem Herzen|Fischer|Subjektmarker|lebte|war a long time ago|a long time ago|there was|a place|locative particle|Urashima|Taro||called|kind-hearted|fisherman||lived|lived |||місце||Урашіма|Таро|||добрий|риболов||жив| ||||||||||漁師||| ذات مرة، عاش هناك صياد طيب القلب اسمه تارو أوراشيما. Once upon a time, there lived a kind-hearted fisherman named Urashima Taro in a certain place. 옛날, 옛날, 어느 곳에 우라시마 타로라는 마음씨 좋은 어부가 살고 있었습니다. Жил-был добросердечный рыбак по имени Таро Урасима. Bir zamanlar Urashima Taro adında iyi kalpli bir balıkçı yaşarmış. 从前,有一位善良的渔夫,名叫浦岛太郎。 從前,從前,在某個地方住著一位名叫浦島太郎的心地善良的漁夫。 Es war einmal, vor langer Zeit, lebte ein sanftmütiger Fischer namens Urashima Taro an einem Ort.

ある 日 の こと です 。浜辺 を 歩いて いる と 一匹 の 亀 が 子供達 に いじめられて いる の を 見ました 。 ある|ひ|の|こと|です|はまべ|を|あるいて|いる|と|いっぴき|の|かめ|が|こどもたち|に|いじめられて|いる|の|を|みました однажды|день||случай||Пляж||идя пешком|находится|когда||одна черепаха||черепаха||дети|ребята|||| es gibt|Tag|attributive particle|Sache|ist|Strand|Objektpartikel|gehend|sein|und|ein Tier|possessive particle|Schildkröte|Subjektpartikel|Kinder|Zielpartikel|gemobbt|sein|attributive particle|Objektpartikel|sah a|||fact|is|beach|(object marker)|walking|walking||one|one|possessive particle|turtle||children|children||being bullied|| |||||пляж||йшов||||один||черепаха|||||було знущалися|| |||||浜辺||||||||亀||||||| لقد حدث ذلك ذات يوم. بينما كنت أسير على طول الشاطئ، رأيت سلحفاة تتعرض للتنمر من قبل الأطفال. One day, while walking on the beach, he saw a turtle being bullied by some children. 어느 날의 일입니다. 해변을 걷다가 거북이 한 마리가 아이들에게 괴롭힘을 당하고 있는 것을 보았습니다. Однажды, гуляя по пляжу, я увидел черепаху, над которой издевались дети. Bir gün. Sahilde yürürken, çocuklar tarafından zorbalığa uğrayan bir kaplumbağa gördüm. 有一天,事情发生了。当我沿着海滩散步时,我看到一只海龟被孩子们欺负。 有一天,他在海邊散步,看到一隻烏龜正受到孩子們的欺負。 Eines Tages, als er am Strand spazieren ging, sah er eine Schildkröte, die von Kindern gequält wurde.

そこで 浦島 太郎 は 亀 を 助けて やりました 。 そこで|うらしまたろう|たろう|は|かめ|を|たすけて|やりました then|Urashima Tarou|Tarou|topic marker|turtle|object marker|helped|did there|Urashima Taro|Taro|(topic marker)|turtle||helped|helped тоді|Урашіма|||черепаха||допоміг|зробив لذلك ساعد تارو أوراشيما السلحفاة. Then Urashima Taro helped the turtle. Сказав это, Урасима Таро спас черепаху от детей. 于是浦岛太郎帮助了乌龟。 於是,浦島太郎把烏龜救了出來。 Da half Urashima Taro der Schildkröte.

数日 すぎた ある 日 、いつも の ように つり を している と 亀 が 海 から 出てきました 。 すうじつ|すぎた|ある|ひ|いつも|の|ように|つり|を|している|と|かめ|が|うみ|から|でてきました einige Tage|vergangen|ein|Tag|immer|attributives Partikel|wie|Angeln|Objektpartikel|angeln|und|Schildkröte|Subjektpartikel|Meer|von|kam heraus several days|passed|a certain||as usual||like|fishing||doing|sitting||turtle||sea| кілька днів|пройшло|||||як|риболовля|||||||море| وفي أحد الأيام، وبعد مرور عدة أيام، بينما كنت أقوم بالصيد كعادتي، خرجت سلحفاة من البحر. Several days had passed when one day, as usual, I was fishing and a turtle came out of the sea. Однажды через несколько дней, когда мы, как обычно, уходили на водопой, из моря вынырнула черепаха. Birkaç gün sonra bir gün, her zamanki kanalizasyonlarımız için dışarıdayken, denizden bir kaplumbağa çıktı. 几天后的一天,当我像往常一样钓鱼时,一只乌龟从海里出来了。 Einige Tage später, an einem Tag, an dem ich wie gewohnt angeln ging, kam eine Schildkröte aus dem Meer.

「浦島太郎 さん 、僕 は この 間 あなた に 助けられた 亀 です 。 うらしまたろう|さん|ぼく|は|この|あいだ|あなた|に|たすけられた|かめ|です Urashima Taro|Herr|ich|Themenpartikel|dieses|Zeit|du|Zielpartikel|gerettet|Schildkröte|ist Urashima|Taro|Mr|I||this|time|you||saved|turtle ||||||проміжок|||допоміг| ``تارو أوراشيما، أنا السلحفاة التي أنقذتها في ذلك اليوم. "Mr. Urashima Taro, I am the turtle that you saved recently. "우라시마 타로 씨, 저는 지난번에 당신에게 도움을 받은 거북이입니다. 'Bay Urashima Taro, ben geçen gün kurtardığınız kaplumbağayım. 「浦岛太郎,我是你那天救的乌龟。」 "Urashima Taro, ich bin die Schildkröte, die dir neulich geholfen hat. お姫様 が あなた を 竜宮城 に お つれ しなさい と いう ので お迎え に まいりました 。」 おひめさま|が|あなた|を|りゅうぐうじょう|に|お|つれ|しなさい|と|いう|ので|おむかえ|に|まいりました Prinzessin|Subjektmarker|du|Objektmarker|Drachenpalast|Zielmarker|höfliches Präfix|mitnehmen|mach|Zitatpartikel|sagen|weil|Abholung|Zielmarker|bin gekommen princess||you||Dragon Palace|||to take|し|please do||||pick up| |||||||||||||迎接| принцеса||||Палац Дракона|||візьме||робити|||тому|зустріч| ||||竜宮城|||||||||| طلبت مني الأميرة أن آخذك إلى قلعة ريوجو، لذلك جئت لاصطحابك. " The princess has asked me to bring you to the Palace of the Dragon King, so I have come to escort you." 공주님이 당신을 용궁으로 데리고 가라고 하셔서 데리러 왔습니다." Принцесса попросила меня сопровождать вас во дворец дракона. 公主让我带你去龙宫城,所以我来接你。 ” Die Prinzessin hat mich geschickt, um dich zum Drachenpalast zu bringen."

浦島太郎 は さっそく 亀 の こうら に 乗る と 海 の 中 に 入って いきました 。 うらしま たろう|は|さっそく|かめ|の|こうら|に|のる|と|うみ|の|なか|に|はいって|いきました ||||||甲羅|||||||| Urashima Tarou|topic marker|immediately|turtle|attributive particle|shell|locative particle|to ride|quotation particle|sea|attributive particle|inside|locative particle|entered|went Urashima|Taro||right away|turtle||turtle shell||mounted||sea||||entered |||відразу|||панцир||сів||море||||ввійшов تسلق أوراشيما تارو على الفور قوقعة السلحفاة ودخل البحر. Taro Urashima immediately got on the turtle's shell and went into the sea. 浦岛太郎立刻爬上海龟的壳,钻进了海里。 Urashima Taro stieg sofort auf den Rücken der Schildkröte und tauchte ins Meer ein.

竜宮城 は さんご に 囲まれ 、魚 が 泳ぐ 、とても 美しい お 城 でした 。 りゅうぐうじょう|は|さんご|に|かこまれ|さかな|が|およぐ|とても|うつくしい|お|しろ|でした Drachenpalast|Themenpartikel|Korallen|Lokativpartikel|umgeben|Fische|Subjektpartikel|schwimmen|sehr|schön|höfliche Vorsilbe|Schloss|war 竜宮城||珊瑚||囲まれて|||||||| Dragon Palace||coral||surrounded by|fish||swim|very|beautiful||castle|was كانت قلعة ريوجو قلعة جميلة جدًا محاطة بالشعاب المرجانية والأسماك التي تسبح حولها. The Ryugu Castle was a beautiful castle surrounded by coral and swimming fish. 龙宫城是一座非常美丽的城堡,周围有珊瑚和鱼儿游来游去。 Das Drachenpalast war von Korallen umgeben, ein sehr schönes Schloss, in dem Fische schwammen. お姫様 は それはそれは 美しい お方 でした 。 おひめさま|は|それはそれは|うつくしい|おかた|でした |||美しい|| Prinzessin|Themenpartikel|so so|schön|Person|war princess||truly|beautiful|person| كانت الأميرة جميلة حقا. The princess was a very beautiful lady. 公主确实很漂亮。 Die Prinzessin war eine äußerst schöne Dame.

「浦島太郎 さん 、どうか ご ゆっくり して いって 下さい 。」 うらしまたろう|さん|どうか|ご|ゆっくり|して|いって|ください Urashima Taro|Herr|bitte|höflich|langsam|machen|bleiben|bitte Urashima|Taro||please|please|please take your time|please|please stay ``تارو أوراشيما، من فضلك خذ وقتك.'' Taro Urashima, please have a nice, relaxing time." Желаю приятно провести время, господин Урашима Таро. “浦岛太郎,请慢慢来。” "Urashima Taro, bitte bleiben Sie doch eine Weile."

浦島 太郎 は 時間 の たつ の も 忘れて 楽しみました 。 うらしま|たろう|は|じかん|の|たつ|の|も|わすれて|たのしみました Urashima|Tarou|topic marker|time|attributive particle|passing|nominalizer|also|forgetting|enjoyed Urashima|||time||pass|possessive particle||forgot|enjoyed استمتع تارو أوراشيما بنفسه ونسي مرور الوقت. Urashima Taro enjoyed himself without realizing how much time had passed. Урасима Таро забыл, сколько времени прошло, и очень веселился. 浦岛太郎玩得很开心,忘记了时间的流逝。 Urashima Taro vergaß die Zeit und hatte viel Spaß.

まるで 夢 の ような 毎日 でした 。 まるで|ゆめ|の|ような|まいにち|でした wie|Traum|attributive particle|wie|jeden Tag|war just like|dream||||was كان كل يوم مثل الحلم. It was like a dream every day. 每一天都像一场梦。 Es war wie ein Traum, jeden Tag.

数日 が 過ぎ 、浦島太郎 は 村 の こと や お母さん の こと を 思い出しました 。ついに 別れ の 時 が やってきました 。 すうじつ|が|すぎ|うらしまたろう|は|むら|の|こと|や|おかあさん|の|こと|を|おもいだしました|ついに|わかれ|の|とき|が|やってきました ||||||村||||||||||||| einige Tage|Subjektpartikel|vergangen|Urashima Tarou|Themenpartikel|Dorf|Attributpartikel|Dinge|und|Mama|Attributpartikel|Dinge|Objektpartikel|erinnerte sich|endlich|Abschied|Attributpartikel|Zeit|Subjektpartikel|ist gekommen several days||passed||||village|||||mother|||remembered|finally|parting||| مرت بضعة أيام، وتذكر أوراشيما تارو قريته وأمه. لقد حان الوقت أخيرا لنقول وداعا. After a few days, Urashima Taro remembered the village and his mother, and finally it was time to say goodbye. Прошло несколько дней, и Урасима Таро вспомнил свою деревню и мать. Наконец пришло время прощаться. 几天过去了,浦岛太郎想起了他的村庄和他的母亲。终于到了说再见的时候了。 Nach einigen Tagen erinnerte sich Urashima Taro an sein Dorf und an seine Mutter. Schließlich kam die Zeit des Abschieds.

別れぎわ 、お姫様 は 浦島 太郎 に 小さな 箱 を 手渡しました 。 わかれぎわ|おひめさま|は|うらしま|たろう|に|ちいさな|はこ|を|てわたしました Abschied|Prinzessin|Themenpartikel|Urashima|Tarou|Zielpartikel|kleine|Box|Objektpartikel|übergab 別れ際||||||||| parting|princess|||||small|box||handed over عندما افترقوا، سلمت الأميرة أوراشيما تارو صندوقًا صغيرًا. At parting, the princess handed Taro Urashima a small box. Beim Abschied überreichte die Prinzessin Urashima Taro eine kleine Box.

「浦島太郎 さん 、もし 困った こと が あったら 、この 箱 を 開けなさい 。」 うらしまたろう|さん|もし|こまった|こと|が|あったら|この|はこ|を|あけなさい Urashima Taro|Herr|wenn|du in Schwierigkeiten|Dinge|Subjektpartikel|wenn es gibt|diese|Box|Objektpartikel|öffne Urashima|Taro||if|troubled|こと||if there was||box| ``تارو أوراشيما، إذا كان لديك أي مشكلة، يرجى فتح هذا الصندوق.'' ”Taro Urashima, if you are ever in trouble, open this box." Господин Урашима, если вы попали в беду, откройте эту коробку. “浦岛太郎,如果您有任何麻烦,请打开这个盒子。” "Urashima Taro, wenn du in Schwierigkeiten bist, öffne diese Box."

亀 に 乗って 村 に 帰った 浦島 太郎 は 、どうした こと か 自分 の 家 も お母さん も 見つけられません でした 。 かめ|に|のって|むら|に|かえった|||は|どうした|こと|か|じぶん|の|いえ|も|おかあさん|も|みつけられません|でした Schildkröte|Lokativpartikel|reiten|Dorf|Lokativpartikel|zurückgekehrt|||Themenpartikel|was ist passiert|Sache|Fragepartikel|sich selbst|attributives Partikel|Haus|auch|Mutter|auch|konnte nicht finden|war turtle||riding|village||returned|Urashima|||what|fact||I||home||mother||could not be found|could not find ركب أوراشيما تارو سلحفاة عائداً إلى قريته، ولكن لسبب ما لم يتمكن من العثور على منزله أو والدته. Taro Urashima returned to his village on a turtle, but somehow he could find neither his home nor his mother. 浦岛太郎骑着乌龟回到了自己的村庄,但不知为何他找不到家,也找不到母亲。 Urashima Taro, der auf einer Schildkröte ritt, konnte plötzlich weder sein Haus noch seine Mutter finden. 村 は まったく 変わって いました 。 むら|は|まったく|かわって|いました Dorf|Themenpartikel|überhaupt|verändert|war ||completely|changed|was لقد تغيرت القرية تماما. The village had changed completely. 村子彻底变了。 Das Dorf hatte sich völlig verändert.

どう したら よい か 分からなって しまい 、箱 を 開けて みる こと に しました 。 どう|したら|よい|か|わからなって|しまい|はこ|を|あけて|みる|こと|に|しました wie|wenn du tust|gut|oder|ich verstehe nicht|werde|Kiste|Objektmarker|öffnen|versuchen|Sache|Zielmarker|habe gemacht how|if|good||didn't understand|ended|box|||||| لم أكن أعرف ماذا أفعل، قررت أن أفتح الصندوق وألقي نظرة. He wasn't sure what to do, so he decided to open the box. Я не знал, что делать, и решил открыть коробку. 我不知道该怎么办,决定打开盒子看看。 Er wusste nicht, was er tun sollte, und beschloss, die Kiste zu öffnen.

すると 白い けむり が 出て きて 、浦島 は あっという間に おじいさん に なって しまいました 。 すると|しろい|けむり|が|でて|きて|うらしま|は|あっというまに|おじいさん|に|なって|しまいました dann|weiß|Rauch|Subjektpartikel|kommt heraus|und kommt|Urashima|Themenpartikel|im Handumdrehen|Opa|Lokativpartikel|wird|ist passiert when|white|smoke||came out|came|Urashima||in no time|||grandfather| ثم تصاعد دخان أبيض، وتحول أوراشيما إلى رجل عجوز في غمضة عين. Then, white smoke came out, and Urashima quickly became an old man. 紧接着,白烟冒出,浦岛转眼就变成了一个老人。 Da kam weißer Rauch heraus, und Urashima wurde im Handumdrehen zu einem alten Mann.

竜宮城 で 楽しく 過ごして いる 間に 、何 百 年 も 経って しまった のです 。 りゅうぐうじょう|で|たのしく|すごして|いる|あいだに|なに|ひゃく|ねん|も|たって|しまった|のです Drachenpalast|an|fröhlich|verbringen|sind|während|was|hundert|Jahre|auch|vergangen|ist passiert|es ist so Dragon Palace||happily|spending|||||||||unfortunately بينما كانوا يستمتعون في قلعة ريوجو، مرت مئات السنين. While he was happily spending time in the Dragon Palace, several hundred years had passed. Пока мы развлекались во дворце дракона, прошли сотни лет. Während ich im Drachenpalast fröhlich verbrachte, sind Hunderte von Jahren vergangen.

今 どこ に いる の か 、夢 な の か わから なく なって しまいました 。 いま|どこ|に|いる|の|か|ゆめ|な|の|か|わから|なく|なって|しまいました jetzt|wo|Lokativpartikel|sein (für Lebewesen)|Fragepartikel|oder|Traum|Adjektivpartikel|Attributpartikel|oder|nicht wissen|nicht|geworden|ist passiert |where||いる|||dream||||わからない|not|becoming|has become لا أعرف أين أنا أو إذا كنت في حلم. Now, he no longer knows where he is or if it is a dream. Я больше не знаю, где я нахожусь, и не сплю ли я. 我不知道我在哪里,也不知道我是否在梦中。 Ich weiß nicht mehr, wo ich jetzt bin, ob es ein Traum ist oder nicht.

おしまい 。 انتهى. The end. 结束了。 Das Ende.

ai_request(all=29 err=0.00%) translation(all=23 err=0.00%) cwt(all=265 err=1.13%) de:AfvEj5sm openai.2025-02-07 SENT_CWT:AfvEj5sm=6.93 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.59