×

LingQをより快適にするためCookieを使用しています。サイトの訪問により同意したと見なされます クッキーポリシー.

image

日本の最も人気の童話 | The Most Famous Japanese Tales, おむすび ころりん

おむすび ころりん 昔々 ある ところ に 、心 の 優しい おじいさん と おばあさん が いました 。

おじいさん は いつも の よう に 山 へ しばかり に 行きました 。

「 よっこ いしょ 、 どっこい しょ 、 よっこ いしょ 、 どっこい しょ 。」

たくさん 木 を 切った ので お腹 が すきました 。

「さて 、おばあさん が 作って くれた おむすび を 食べよう かのう 。」

切り株 に 座った ところ 、おむすび の 入った つつみ から おむすび が 一つ 転がり 落ちて しまいました 。 おむすび は ころころ ころり と 山 を 転がり 落ちて いきます 。

「大事な おむすび 、待て 待て ~。」

おじいさん は おむすび を 追いかけます 。 転がり 続けた おむすび は 、大きな 木 の そば の 穴 の 中 へ 入って しまいました 。 おじいさん は その 穴 を 覗いて みます が 、真っ暗で よく 見えません 。

すると 穴 の 中 から は 楽しそうな 声 が 聞こえて きました 。

「おむすび ころりん 嬉しい な 。 おむすび ころりん 嬉しい な 。」

驚いた おじいさん は 、残り の おむすび を また 穴 の 中 に 入れて みました 。

「おむすび ころりん 嬉しい な 。 おむすび ころりん 嬉しい な 。」

穴 の 中 から は さらに 楽しそう な 声 が 聞こえて きます 。 穴 の 中 の 声 が 気 に なった おじいさん は 、穴 の 中 に 入って みる こと に しました 。

「 えいっ」 と お じいさん は 穴 の 中 を ころころ ころ り と 転がり 落ちて いきました 。

穴 の 底 に は たくさんの ネズミ が 住んで いました 。 ネズミ たち は おじいさん が 落とした おむすび を おいし そうに 食べて いました 。

「 お じいさん 、 おいしい おむすび ありがとう !」 と ネズミ たち が 言いました 。

「そう か そう か 、おいしく 食べて くれて 嬉しい よ 。」

それ から おじいさん は 毎日 おむすび を 穴 に 落として あげました 。

「おむすび ころりん 嬉しい な 。 おむすび ころりん 嬉しい な 。」

おじいさん は 、毎日 ネズミ の 楽しそうな 声 を 聞いて いました 。 ある 日 、ネズミ たち が 穴 から 出て きて おじいさん に 言いました 。

「おじいさん 、いつも おいしい おむすび を ありがとう 。 お礼 に この 箱 を さしあげます 。」

「ネズミ さん 、ありがとう 。」

おじいさん は 箱 を 持って 家 に 帰りました 。 家 で 箱 を あけて みる と 、箱 の 中 に は たくさんの 小判 が 入って いました 。 それ から おじいさん と おばあさん は いつまでも 幸せに 暮らしました 。

おしまい 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

おむすび ころりん おむすび|ころりん |катання rice ball|rolling Reisbällchen|rollend The Rolling Rice Ball bol de arroz con comida por encima Omusubi Kororin 오무스비 코로린 Omusubi Kororin Omusubi Kororin Omusubi Kororin Омусубі Корорін 饭团香林 奥姆苏比-科罗林 Onigiri roll 昔々 ある ところ に 、心 の 優しい おじいさん と おばあさん が いました 。 むかしむかし|ある|ところ|に|こころ|の|やさしい|おじいさん|と|おばあさん|が|いました ||місці||серце||добрий|дідусь|||| once upon a time|a certain|place|locative particle|heart|possessive particle|kind|grandfather||grandmother||lived once upon a time|there was|a place|at|heart|attributive particle|kind|grandfather|and|grandmother|subject marker|there was Once upon a time, there lived a kind-hearted old man and old woman. Es war einmal an einem Ort, wo ein gütiger Großvater und eine gütige Großmutter lebten.

おじいさん は いつも の よう に 山 へ しばかり に 行きました 。 おじいさん|は|いつも|の|よう|に|やま|へ|しばかり|に|いきました ||||||||しばかり|| grandfather||always||like||mountain|to|to collect firewood|to|went ||||||||покосити трав|| Großvater|Themenpartikel|immer|attributives Partikel|wie|Zielpartikel|Berg|Richtungspartikel|nur ein bisschen|Zielpartikel|ging The old man went to the mountains as usual. Der Großvater ging wie gewohnt in die Berge, um Holz zu sammeln.

「 よっこ いしょ 、 どっこい しょ 、 よっこ いしょ 、 どっこい しょ 。」 yokkoi sho yokkoi sho yokkoi sho dokkoi sho „Hüpf, hüpf, hüpf, hüpf.“

たくさん 木 を 切った ので お腹 が すきました 。 たくさん|き|を|きった|ので|おなか|が|すきました |дерев дерева||cut||живіт||зголоднів |tree||cut|so|stomach||became hungry viel|Bäume|Objektmarker|geschnitten|weil|Bauch|Subjektmarker|habe Hunger He got hungry because he cut a lot of trees. Ich habe viele Bäume gefällt, also habe ich Hunger.

「さて 、おばあさん が 作って くれた おむすび を 食べよう かのう 。」 さて|おばあさん|が|つくって|くれた|おむすび|を|たべよう|かのう ||||мені зробила|рисові кульки||давайте поїмо|можливо well|grandmother||made|gave|rice ball||let's eat|perhaps nun|Großmutter|Subjektpartikel|gemacht|hat gemacht (für mich)|Reisbällchen|Objektpartikel|lass uns essen|vielleicht |||||おにぎり||| "Well, let's eat the rice balls that the grandmother made." 现在我们来吃奶奶给我们做的饭团吧。" „Nun, lass uns den Onigiri essen, den die Großmutter gemacht hat.“

切り株 に 座った ところ 、おむすび の 入った つつみ から おむすび が 一つ 転がり 落ちて しまいました 。 きりかぶ|に|すわった|ところ|おむすび|の|はいった|つつみ|から|おむすび|が|ひとつ|ころがり|おちて|しまいました 切り株||||||||||||rolling|| tree stump||sat|place|rice ball||containing|bundle||rice ball||one|rolled|fell|unintentionally пеньок||сів на|when|рисовий кулька||вміщеному|упаковка|||||rolled|rolled off| Baumstumpf|an|saß|gerade|Reisbällchen|attributives Partikel|gefüllt|Verpackung|von|Reisbällchen|Subjektpartikel|ein|rollend|gefallen|ist gefallen When he sat on the stump, one of the rice balls fell out of the rice ball wrapper. Als ich mich auf einen Baumstumpf setzte, rollte ein Onigiri aus der Verpackung heraus. おむすび は ころころ ころり と 山 を 転がり 落ちて いきます 。 おむすび|は|ころころ|ころり|と|やま|を|ころがり|おちて|いきます ||ころころ||||||| рисовий кулька||rolling|rolling||||катиться|падає|покотиться вниз rice ball||rolling|rolling||mountain||rolling|fell|goes Reisbällchen|Themenpartikel|rollend|rollend (nochmal betont)|und|Berg|Objektpartikel|rollend|fallend|geht The rice ball rolled down the mountain. Подгузник катится и катится с горы. Омуcубі котиться, котиться, і котиться з гори. Der Onigiri rollt und rollt den Berg hinunter.

「大事な おむすび 、待て 待て ~。」 だいじな|おむすび|まて|まて важливий|рисовий кулька|чекай|чекай ч important|rice ball|wait|wait wichtig|Reisbällchen|warte|warte "Important rice ball, wait wait!" «Цінний омуcубі, чекай, чекай!» „Der wichtige Onigiri, warte, warte –.“},{

おじいさん は おむすび を 追いかけます 。 おじいさん|は|おむすび|を|おいかけます ||рисовий кулька||біжить за grandfather||rice ball||chases Großvater|Themenpartikel|Reisbällchen|Objektpartikel|wird verfolgen The old man chased after the rice ball. Дідусь бігає за омуcубі. 転がり 続けた おむすび は 、大きな 木 の そば の 穴 の 中 へ 入って しまいました 。 ころがり|つづけた|おむすび|は|おおきな|き|の|そば|の|あな|の|なか|へ|はいって|しまいました |продовжував кот|рисовий кулька|||||біля||діра||||впала| rolling|continued||||tree|of|by||hole||inside||| rolling|continued|rice ball|topic marker|big|tree|attributive particle|near|attributive particle|hole|attributive particle|inside|direction particle|entered|has ended up The rice ball kept rolling and ended up in a hole near a large tree. おじいさん は その 穴 を 覗いて みます が 、真っ暗で よく 見えません 。 おじいさん|は|その|あな|を|のぞいて|みます|が|まっくらで|よく|みえません ||||||||дуже темно||не видно grandfather|||hole||looked into|will look|but|completely dark|well|cannot be seen der Großvater|Themenpartikel|dieser|Loch|Objektpartikel|hineinschauen|werde ich versuchen|aber|es ist stockdunkel|gut|kann nicht sehen The old man looked into the hole, but it was pitch black and he could not see well.

すると 穴 の 中 から は 楽しそうな 声 が 聞こえて きました 。 すると|あな|の|なか|から|は|たのしそうな|こえ|が|きこえて|きました ||||||радісний|радісний|голос||чутися then||||||enjoyment|like|voice||could be heard dann|Loch|attributives Partikel|innen|von|Themenpartikel|nach Spaß aussehend|Stimme|Subjektpartikel|hörbar|ist gekommen Then he heard a happy voice coming from inside the hole. Dann hörte man aus dem Loch eine fröhliche Stimme.

「おむすび ころりん 嬉しい な 。 おむすび|ころりん|うれしい|な ||嬉しい| rice ball|tumble|happy| Reisbällchen|rollend|glücklich|Partikel "I'm happy with the rice ball." "Onigiri rollt, das ist schön." おむすび ころりん 嬉しい な 。」 おむすび|ころりん|うれしい|な rice ball|rolling|happy| Reisbällchen|rollend|glücklich|Partikel "I'm happy with the rice ball." Радісно, що рисові кульки котяться. "Onigiri rollt, das ist schön."

驚いた おじいさん は 、残り の おむすび を また 穴 の 中 に 入れて みました 。 おどろいた|おじいさん|は|のこり|の|おむすび|を|また|あな|の|なか|に|いれて|みました surprised|||remaining||rice ball|||||||put in|tried überrascht|Großvater|Themenpartikel|übrig|attributives Partikel|Reisbällchen|Objektpartikel|wieder|Loch|attributives Partikel|innen|Lokativpartikel|hineinlegen|habe versucht Surprised, the old man put the rest of the rice balls in the hole again. Здивований дідусь знову спробував покласти решту рисових кульок у діру. Der überraschte alte Mann versuchte, die restlichen Onigiri wieder in das Loch zu legen.

「おむすび ころりん 嬉しい な 。 おむすび|ころりん|うれしい|な rice ball|rolling|happy| Reisbällchen|rollend|glücklich|Partikel "I'm happy with the rice ball." Радісно, що рисові кульки котяться. „Onigiri rollt, das ist schön.“ おむすび ころりん 嬉しい な 。」 おむすび|ころりん|うれしい|な rice ball||happy| Reisbällchen|rollend|glücklich|Partikel die ein Adjektiv mit einem Nomen verbindet "I'm happy with the rice ball." Onigiri rollt, das ist schön.“

穴 の 中 から は さらに 楽しそう な 声 が 聞こえて きます 。 あな|の|なか|から|は|さらに|たのしそう|な|こえ|が|きこえて|きます |||||further|enjoyment||voice||can be heard|comes Loch|attributive particle|innen|von|topic marker|noch|sieht nach Spaß aus|adjectival particle|Stimme|subject marker|hört|kommt He could hear even more happy voices coming from inside the hole. Aus dem Loch hört man noch fröhlichere Stimmen. 穴 の 中 の 声 が 気 に なった おじいさん は 、穴 の 中 に 入って みる こと に しました 。 あな|の|なか|の|こえ|が|き|に|なった|おじいさん|は|あな|の|なか|に|はいって|みる|こと|に|しました ||||||concern|||grandfather||||||entered|to see||| Loch|attributive particle|innen|attributive particle|Stimme|subject marker|Gefühl|locative particle|wurde|Großvater|topic marker|Loch|attributive particle|innen|locative particle|hineingehen|versuchen|Sache|locative particle|machte Curious about the voices in the hole, the old man decided to go into the hole. Der Großvater, der neugierig auf die Stimmen im Loch war, beschloss, hineinzugehen.

「 えいっ」 と お じいさん は 穴 の 中 を ころころ ころ り と 転がり 落ちて いきました 。 え いっ|||||あな||なか||||||ころがり|おちて| With a 'Hey!', the old man rolled down into the hole. Иииии!" А дедушка катился, катился и катился в яму. „Huch!“ rief der alte Mann und rollte in das Loch hinein.

穴 の 底 に は たくさんの ネズミ が 住んで いました 。 あな|の|そこ|に|は|たくさんの|ネズミ|が|すんで|いました ||bottom||||mouse||lived| Loch|attributive particle|Boden|locative particle|topic marker|viele|Mäuse|subject marker|lebten|war At the bottom of the hole, there were many mice living. Am Boden des Lochs lebten viele Mäuse. ネズミ たち は おじいさん が 落とした おむすび を おいし そうに 食べて いました 。 ねずみ|たち|は|おじいさん|が|おとした|おむすび|を|おいし|そうに|たべて|いました mouse|||grandfather||dropped|||delicious|deliciously|eating| Mäuse|Pluralmarker|Themenpartikel|Großvater|Subjektpartikel|fallen lassen|Reisbällchen|Objektpartikel|lecker|so aussehend|essen|war The mice were deliciously eating the rice balls that the old man had dropped. Fareler büyükbabalarının düşürdüğü pirinç toplarını yediler. Мишки смачно їли гумус, який впустив дідусь. Die Mäuse aßen genüsslich die Reisbällchen, die der alte Mann fallen gelassen hatte.

「 お じいさん 、 おいしい おむすび ありがとう !」 と ネズミ たち が 言いました 。 ||||||ねずみ|||いいました "Grandpa, thank you for the delicious rice balls!" the mice said. Büyükbaba, lezzetli pirinç topları için teşekkür ederim! dedi fareler. «Дідусю, дякую за смачний гумус!» - сказали мишки. „Danke, Opa, für die leckeren Reisbällchen!“ sagten die Mäuse.

「そう か そう か 、おいしく 食べて くれて 嬉しい よ 。」 そう|か|そう|か|おいしく|たべて|くれて|うれしい|よ so||||deliciously|||happy|you so|question marker|so|question marker|deliciously|eat|(you) are doing (for me)|happy|emphasis marker "Yes, yes, I'm glad you enjoyed it." "Vay, vay, hoşuna gitmesine sevindim." «О, правда, мені приємно, що ви смачно їсте.» „So ist es, so ist es, ich freue mich, dass du es lecker isst.“

それ から おじいさん は 毎日 おむすび を 穴 に 落として あげました 。 それ|から|おじいさん|は|まいにち|おむすび|を|あな|に|おとして|あげました ||grandfather||every day|rice ball||hole||dropped| das|von|Großvater|Themenpartikel|jeden Tag|Reisbällchen|Objektpartikel|Loch|Lokativpartikel|fallen lassen|gab After that, the old man would drop a rice ball into the hole every day to give it to them. Danach hat der alte Mann jeden Tag die Reisbällchen in das Loch fallen lassen.

「おむすび ころりん 嬉しい な 。 おむすび|ころりん|うれしい|な rice ball|rolling|happy| Reisbällchen|rollend|glücklich|Partikel "I'm happy with the rice ball." „Die Reisbällchen rollen, das ist schön.“ おむすび ころりん 嬉しい な 。」 おむすび|ころりん|うれしい|な |rolling|happy| Reisbällchen|rollend|glücklich|Partikel die ein Adjektiv mit einem Nomen verbindet "I'm happy with the rice ball." „Die Reisbällchen rollen, das ist schön.“

おじいさん は 、毎日 ネズミ の 楽しそうな 声 を 聞いて いました 。 おじいさん|は|まいにち|ネズミ|の|たのしそうな|こえ|を|きいて|いました grandfather|||mouse||||||listened to Großvater|Themenpartikel|jeden Tag|Maus|Attributpartikel|fröhlich|Stimme|Objektpartikel|hörte|war The old man listened to the mice's happy voice every day. Der Großvater hörte jeden Tag die fröhlichen Stimmen der Mäuse. ある 日 、ネズミ たち が 穴 から 出て きて おじいさん に 言いました 。 ある|ひ|ネズミ|たち|が|あな|から|でて|きて|おじいさん|に|いいました |day|mouse|||hole||came out|||| an einem|Tag|Mäuse|Pluralmarker|Subjektpartikel|Loch|von|heraus|kommend|Großvater|Dativpartikel|sagte One day, the mice came out of the hole and said to the old man. Eines Tages kamen die Mäuse aus ihrem Loch und sagten zum Großvater.

「おじいさん 、いつも おいしい おむすび を ありがとう 。 おじいさん|いつも|おいしい|おむすび|を|ありがとう grandfather|||rice ball|| Großvater|immer|lecker|Reisbällchen|Objektmarker|danke "Grandpa, thank you for always making delicious rice balls. "Großvater, danke für die leckeren Reisbällchen. お礼 に この 箱 を さしあげます 。」 おれい|に|この|はこ|を|さしあげます gratitude||this|box||give Dank|für|diese|Box|Objektmarker|gebe ich (höflich) We will give you this box as a thank you. " Als Dankeschön geben wir dir diese Box."

「ネズミ さん 、ありがとう 。」 ねずみ|さん|ありがとう mouse|Mr.| Maus|Herr/Frau (Honorific)|danke "Mr Mouse, thank you." „Danke, Maus.“

おじいさん は 箱 を 持って 家 に 帰りました 。 おじいさん|は|はこ|を|もって|いえ|に|かえりました grandfather||box||holding|home|locative particle|returned home Großvater|Themenpartikel|Kiste|Objektpartikel|hielt|Haus|Zielpartikel|ging nach Hause The old man went home with the box. Der alte Mann nahm die Kiste und ging nach Hause. 家 で 箱 を あけて みる と 、箱 の 中 に は たくさんの 小判 が 入って いました 。 いえ|で|はこ|を|あけて|みる|と|はこ|の|なか|に|は|たくさんの|こばん|が|はいって|いました |||||||||||||小判||| ||box||opened|||box||inside||||gold coins||entered| Haus|an|Kiste|Objektmarker|öffnen|versuchen|wenn|Kiste|Genitivpartikel|innen|Lokativpartikel|Themenmarker|viele|Goldmünzen|Subjektmarker|war drin|war When he opened the box at home, he found many gold coins inside. Als er die Kiste zu Hause öffnete, waren viele Goldmünzen darin. それ から おじいさん と おばあさん は いつまでも 幸せに 暮らしました 。 それ|から|おじいさん|と|おばあさん|は|いつまでも|しあわせに|くらしました |||||は|||暮らしました ||grandfather|||(topic marker)|forever||lived das|und|Großvater|und|Großmutter|Themenpartikel|für immer|glücklich|lebten The old man and woman lived happily ever after. Von da an lebten der alte Mann und die alte Frau glücklich bis ans Ende ihrer Tage.

おしまい 。 The end. Das Ende.

ai_request(all=47 err=0.00%) translation(all=37 err=8.11%) cwt(all=331 err=10.57%) de:AfvEj5sm openai.2025-02-07 SENT_CWT:AfvEj5sm=8.05 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=3.15