×

Utilizziamo i cookies per contribuire a migliorare LingQ. Visitando il sito, acconsenti alla nostra politica dei cookie.


image

Japanese with Noriko: Season 2, Japanese Podcast #139 特別ゲストNihongoBlogかずえ先生 (3)

Japanese Podcast #139 特別 ゲスト NihongoBlog かずえ 先生 (3)

でも とりあえず 頑張って みるって こと です ね。

もう ちょっと 進んで みる・・

そう です ね 。何 か 本って 楽しい と か 、うわって なる ところ と、

あんまり 、こう 展開 が ない 、つま ん ない ところ が 大体 順番 に 来る から 、盛り上がる ところ が その うち ある か な と 思って・・・。

なるほど。

私 は 1 の タイプ で 、すぐ やめちゃ う タイプ な ん です けど 、私 の コミュニティ の 中 で は 、1 の タイプ の 人 が 、 59% か な ?多かった です ね。

答え が 。あ 、そう です か。

で 、やっぱり 、何 か もう 時間 が もったいない。

こんなに 忙しい のに みたいな 感じ の お 返事 が 多かった ん です けど、

でも 、私 の 英語 の 本 だったら 、そう かも。

英語 の 本 だったら 一 回 なんか もう 壁 に 当たって 、そう でしょ。

多分 ・・・難しい か な。

厳しい です ね。

やっぱり 言葉 の 壁 も やっぱり あります よ ね 、どこ か に ね 。あります。

あります 。分かりました。

面白かった。

それでは ね 、あっという間 だった ん です けど 、じゃ 、これ は 最後 の 本当に 最後 で、

世界中 に いる リスナー さん の 皆さん に 、ぜひ かずえ さん から 励まし の メッセージ です ね。

日本 語 学習 を する 上 で。

ぜひ お 願い します。

あ 、はい 、世界中 の 日本 語 学習者 の 皆さん 。えー と です ね。

私 は 話せる 日本 語 以外 に 話せる よう に なった 言語 は 英語 だけ な ん です けど 、その 中 でも 読書 を 通じて 得た 喜び みたいな。

勉強 じゃ なくて も 、純粋な 喜び が 、を 通して 学んだ こと だったり 、もう 、学んだ と か でも ないで す ね。

楽しめた こと 。そこ に 入り 込めた 幸せ みたいな の が 、今日 を 支えて いる ところ も ある し 、あと 、その、

読んだ もの の 話 を 英語 で 誰 か と するって いう ステージ も すごく 楽しかった ので 、今 まで。

ぜひ 皆さん に も 日本 語 の 本 を 読んだり 、日本 語 の ブログ や ウェブサイト を 読んだり 聞いたり

する こと で 世界 が 広がったり 、日本 語 を 使う 機会 が また 増えたり する よう に なったら いい なって 思ってます。

応援 してます 。頑張って ください。

ありがとう ございました。

かずえ さん 、あっという間 でした ね。

もう 終わり です か。

はい 、とりあえず 、あの ポッドキャスト の 部分 は ここ まで な ん です。

本当に 、この 、これ を きっかけ に 、これ から も ぜひ ・・・ま 、何度 も 言う けど 、海 を 越えた

北 アイルランド 側 に 住んで います けど 、同じ イギリス と いう こと で 。よろしく お 願い します 。こちら こそ。

どうぞ よろしく お 願い します。

はい 、ぜひ また メッセージ ください。

私 も 何 か の 機会 で メール だったり 、ツイート で 、はい 、コネクト さ せて いただきたい と 思います。

今日 は ありがとう ございました。

ありがとう ございました 。はい 、失礼 します。

失礼 します。

Japanese Podcast #139 特別 ゲスト NihongoBlog かずえ 先生 (3) japanese|podcast|とくべつ|げすと|nihongoblog||せんせい Japanisch Podcast #139 Besonderer Gast NihongoBlog Kazue Sensei (3) Japanese Podcast #139 Special Guest Dr. Kazue NihongoBlog (3) Podcast japonés #139 Invitado especial NihongoBlog Kazue Sensei (3) Podcast japonais #139 Invité spécial NihongoBlog Kazue Sensei (3) Podcast Japonês #139 Convidado Especial NihongoBlog Kazue Sensei (3) 日本播客 #139 特别嘉宾 NihongoBlog Kazue-sensei (3) 日本播客 #139 特別嘉賓 NihongoBlog Kazue Sensei (3)

でも とりあえず 頑張って みるって こと です ね。 ||がんばって|||| But for now, I'll just try my best.

もう ちょっと 進んで みる・・ ||すすんで| Let's go a little further...

そう です ね 。何 か 本って 楽しい と か 、うわって なる ところ と、 |||なん||ほんって|たのしい|||||| That's right. There's something about books that makes you feel happy and excited.

あんまり 、こう 展開 が ない 、つま ん ない ところ が 大体 順番 に 来る から 、盛り上がる ところ が その うち ある か な と 思って・・・。 ||てんかい||||||||だいたい|じゅんばん||くる||もりあがる|||||||||おもって There isn't much development, and the boring parts come one after the other, so I thought that eventually there might be an exciting part...

なるほど。 I see.

私 は 1 の タイプ で 、すぐ やめちゃ う タイプ な ん です けど 、私 の コミュニティ の 中 で は 、1 の タイプ の 人 が 、 59% か な ?多かった です ね。 わたくし|||たいぷ|||||たいぷ|||||わたくし||こみゅにてぃ||なか||||たいぷ||じん||||おおかった|| I'm type 1, the type that quits quickly, but in my community, type 1 people make up about 59% of the population.

答え が 。あ 、そう です か。 こたえ||||| The answer is... Oh, is that so?

で 、やっぱり 、何 か もう 時間 が もったいない。 ||なん|||じかん|| And, as I thought, it just feels like a waste of time.

こんなに 忙しい のに みたいな 感じ の お 返事 が 多かった ん です けど、 |いそがしい|||かんじ|||へんじ||おおかった||| I got a lot of replies along the lines of, "Even though you're so busy..."

でも 、私 の 英語 の 本 だったら 、そう かも。 |わたくし||えいご||ほん||| But maybe that would be the case with my English books.

英語 の 本 だったら 一 回 なんか もう 壁 に 当たって 、そう でしょ。 えいご||ほん||ひと|かい|||かべ||あたって|| If it were an English book, you'd hit a wall at some point, right?

多分 ・・・難しい か な。 たぶん|むずかしい|| Maybe... it's difficult.

厳しい です ね。 きびしい|| That's tough.

やっぱり 言葉 の 壁 も やっぱり あります よ ね 、どこ か に ね 。あります。 |ことば||かべ|||||||||| There is a language barrier somewhere after all. There is.

あります 。分かりました。 |わかりました Yes there is. Got it.

面白かった。 おもしろかった

それでは ね 、あっという間 だった ん です けど 、じゃ 、これ は 最後 の 本当に 最後 で、 ||あっというま||||||||さいご||ほんとうに|さいご| Well, it went by so quickly, but this is the very last one.

世界中 に いる リスナー さん の 皆さん に 、ぜひ かずえ さん から 励まし の メッセージ です ね。 せかいじゅう|||りすなー|||みなさん||||||はげまし||めっせーじ|| I hope Kazue will send a message of encouragement to all our listeners around the world.

日本 語 学習 を する 上 で。 にっぽん|ご|がくしゅう|||うえ| When learning Japanese.

ぜひ お 願い します。 ||ねがい|

あ 、はい 、世界中 の 日本 語 学習者 の 皆さん 。えー と です ね。 ||せかいじゅう||にっぽん|ご|がくしゅう しゃ||みなさん|||| Ah, yes, to all Japanese language learners around the world.

私 は 話せる 日本 語 以外 に 話せる よう に なった 言語 は 英語 だけ な ん です けど 、その 中 でも 読書 を 通じて 得た 喜び みたいな。 わたくし||はなせる|にっぽん|ご|いがい||はなせる||||げんご||えいご|||||||なか||どくしょ||つうじて|えた|よろこび| The only language I can speak other than Japanese is English, and among those, the joy I have gained is through reading.

勉強 じゃ なくて も 、純粋な 喜び が 、を 通して 学んだ こと だったり 、もう 、学んだ と か でも ないで す ね。 べんきょう||||じゅんすいな|よろこび|||とおして|まなんだ||||まなんだ|||||| It's not that I studied, it's that pure joy that I learned through it, or maybe I just didn't learn anything.

楽しめた こと 。そこ に 入り 込めた 幸せ みたいな の が 、今日 を 支えて いる ところ も ある し 、あと 、その、 たのしめた||||はいり|こめた|しあわせ||||きょう||ささえて||||||| I enjoyed it. The happiness I felt from being there is what's keeping me going today, and, well,

読んだ もの の 話 を 英語 で 誰 か と するって いう ステージ も すごく 楽しかった ので 、今 まで。 よんだ|||はなし||えいご||だれ|||||すてーじ|||たのしかった||いま| I also had a lot of fun talking about what I had read in English with someone, so I've been doing that ever since.

ぜひ 皆さん に も 日本 語 の 本 を 読んだり 、日本 語 の ブログ や ウェブサイト を 読んだり 聞いたり |みなさん|||にっぽん|ご||ほん||よんだり|にっぽん|ご||||||よんだり|きいたり I encourage everyone to read Japanese books, read and listen to Japanese blogs and websites.

する こと で 世界 が 広がったり 、日本 語 を 使う 機会 が また 増えたり する よう に なったら いい なって 思ってます。 |||せかい||ひろがったり|にっぽん|ご||つかう|きかい|||ふえたり|||||||おもってます I hope that by doing this my world will expand and I will have more opportunities to use Japanese.

応援 してます 。頑張って ください。 おうえん||がんばって| I'm rooting for you. Good luck!

ありがとう ございました。 thank you very much.

かずえ さん 、あっという間 でした ね。 ||あっというま|| Kazue, time went by so quickly.

もう 終わり です か。 |おわり|| Is it over already?

はい 、とりあえず 、あの ポッドキャスト の 部分 は ここ まで な ん です。 |||||ぶぶん|||||| Well, that's all for now on the podcast portion.

本当に 、この 、これ を きっかけ に 、これ から も ぜひ ・・・ま 、何度 も 言う けど 、海 を 越えた ほんとうに|||||||||||なんど||いう||うみ||こえた Really, this, this will be a trigger, from now on, I'd like to say it again and again, but I crossed the sea

北 アイルランド 側 に 住んで います けど 、同じ イギリス と いう こと で 。よろしく お 願い します 。こちら こそ。 きた|あいるらんど|がわ||すんで|||おなじ|いぎりす|||||||ねがい||| I live in Northern Ireland, but we're both in the UK. I look forward to working with you. Thank you.

どうぞ よろしく お 願い します。 |||ねがい| Nice to meet you.

はい 、ぜひ また メッセージ ください。 |||めっせーじ|

私 も 何 か の 機会 で メール だったり 、ツイート で 、はい 、コネクト さ せて いただきたい と 思います。 わたくし||なん|||きかい||めーる||||||||||おもいます I too would love to connect with you via email or tweet at some point.

今日 は ありがとう ございました。 きょう||| Thank you for your time today.

ありがとう ございました 。はい 、失礼 します。 |||しつれい| Thank you very much. Yes, excuse me.

失礼 します。 しつれい|