×

Utilizziamo i cookies per contribuire a migliorare LingQ. Visitando il sito, acconsenti alla nostra politica dei cookie.


image

Fairy Tales, 踊る三毛猫

踊る 三毛猫

踊る 三毛猫

むかし むかし 、 ある ところ に 、 三毛猫 を 可愛がって いる 三味線 ひき の おばさん が い ました 。 ある 日 の 事 、 三毛猫 に 踊り を 教えて みよう と 思った おばさん は 、 いろり に 鉄 鍋 を かけて 、 その 中 に 三毛猫 を 座ら せ ました 。 それ から いろり に 少し ばかりの 炭火 を 入れて 、 猫 の 足 が やけど し ない ぐらい に 温め ました 。 鍋 の 中 が 熱く なって くる と 三毛猫 は 思わず 立ち あがり 、 すかさず おばさん が 鳴らし 始めた 三味線 に 合わせる ように 、 熱く なった 手足 を 動かして 踊る 格好 を し ました 。 「 そう そう 、 上手 、 上手 」 おばさん は 猫 が 手 を 上げる と ピン 、 足 を 跳ねる と トン 、 手足 を 下ろす と シャンと 、 上手に 三味線 を ならし ました 。 こうして 少しずつ 練習 を 重ねて いる と 、 しまい に 三毛猫 は 三味線 の 節 を 覚えて 、 鉄 鍋 の 中 に 入れ なくて も 一 人 で 踊る ように なり ました 。 おまけに 節 に 合わせて 、 ♪ ニャ 、 ニャン 、 ニャー と 、 可愛く 言う のです 。 この 踊る 三毛猫 の 噂 は あっというま に 広まって 、 あちらこちら から 、 ぜひ 三毛猫 の 踊り を 見せて くれ と 頼んで くる ように なり ました 。 ♪ トン 、 トン 、 ピン 、 シャン ♪ ニャ 、 ニャン 、 ニャー ところが 、 三毛猫 が あまりに もうまく 踊り 歌う ので 、 それ を ねたんだ 人 たち が 、 「 あの 三毛猫 は 、 化け 猫 だ よ 」 と 、 言い 始め ました 。 それ から は おばさん は 三毛猫 の 踊り を 人 に は 見せ ず に 、 自分 だけ の 楽しみに した そうです 。

おしまい


踊る 三毛猫 おどる|みけねこ dancing cat (Prionailurus viverrinus)

踊る 三毛猫 おどる|みけねこ

むかし むかし 、 ある ところ に 、 三毛猫 を 可愛がって いる 三味線 ひき の おばさん が い ました 。 |||||みけねこ||かわいがって||しゃみせん|||||| ある 日 の 事 、 三毛猫 に 踊り を 教えて みよう と 思った おばさん は 、 いろり に 鉄 鍋 を かけて 、 その 中 に 三毛猫 を 座ら せ ました 。 |ひ||こと|みけねこ||おどり||おしえて|||おもった|||||くろがね|なべ||||なか||みけねこ||すわら|| One day, an aunt who wanted to teach a calico cat to dance, hung an iron pot on the irori and let the calico cat sit in it. それ から いろり に 少し ばかりの 炭火 を 入れて 、 猫 の 足 が やけど し ない ぐらい に 温め ました 。 ||||すこし||すみび||いれて|ねこ||あし|||||||あたため| Then I put a little charcoal in the irori and warmed the cat's legs so that they wouldn't get burned. 鍋 の 中 が 熱く なって くる と 三毛猫 は 思わず 立ち あがり 、 すかさず おばさん が 鳴らし 始めた 三味線 に 合わせる ように 、 熱く なった 手足 を 動かして 踊る 格好 を し ました 。 なべ||なか||あつく||||みけねこ||おもわず|たち|||||ならし|はじめた|しゃみせん||あわせる||あつく||てあし||うごかして|おどる|かっこう||| 「 そう そう 、 上手 、 上手 」   おばさん は 猫 が 手 を 上げる と ピン 、 足 を 跳ねる と トン 、 手足 を 下ろす と シャンと 、 上手に 三味線 を ならし ました 。 ||じょうず|じょうず|||ねこ||て||あげる||ぴん|あし||はねる||とん|てあし||おろす||しゃんと|じょうずに|しゃみせん||| こうして 少しずつ 練習 を 重ねて いる と 、 しまい に 三毛猫 は 三味線 の 節 を 覚えて 、 鉄 鍋 の 中 に 入れ なくて も 一 人 で 踊る ように なり ました 。 |すこしずつ|れんしゅう||かさねて|||||みけねこ||しゃみせん||せつ||おぼえて|くろがね|なべ||なか||いれ|||ひと|じん||おどる||| After practicing little by little in this way, the calico cat finally remembered the shamisen clause and began to dance alone without having to put it in an iron pot. おまけに 節 に 合わせて 、 ♪ ニャ 、 ニャン 、 ニャー と 、 可愛く 言う のです 。 |せつ||あわせて|||||かわいく|いう| この 踊る 三毛猫 の 噂 は あっというま に 広まって 、 あちらこちら から 、 ぜひ 三毛猫 の 踊り を 見せて くれ と 頼んで くる ように なり ました 。 |おどる|みけねこ||うわさ||||ひろまって||||みけねこ||おどり||みせて|||たのんで|||| ♪ トン 、 トン 、 ピン 、 シャン ♪ ニャ 、 ニャン 、 ニャー   ところが 、 三毛猫 が あまりに もうまく 踊り 歌う ので 、 それ を ねたんだ 人 たち が 、 「 あの 三毛猫 は 、 化け 猫 だ よ 」 と 、 言い 始め ました 。 とん|とん|ぴん|しゃん|||||みけねこ||||おどり|うたう|||||じん||||みけねこ||ばけ|ねこ||||いい|はじめ| それ から は おばさん は 三毛猫 の 踊り を 人 に は 見せ ず に 、 自分 だけ の 楽しみに した そうです 。 |||||みけねこ||おどり||じん|||みせ|||じぶん|||たのしみに||そう です

おしまい