×

Utilizziamo i cookies per contribuire a migliorare LingQ. Visitando il sito, acconsenti alla nostra politica dei cookie.


image

Fairy Tales, 手袋 を 買い に

手袋 を 買い に

手袋 を 買い に

寒い 冬 が 北方 から 、 狐 《 きつね 》 の 親子 の 棲 《 す 》 んで いる 森 へ も やって 来 ました 。 或朝 《 ある あさ 》 洞穴 《 ほら あな 》 から 子供 の 狐 が 出よう と し ました が 、 「 あっ 」 と 叫んで 眼 《 め 》 を 抑 《 おさ 》 え ながら 母さん 狐 の ところ へ ころげて 来 ました 。 「 母ちゃん 、 眼 に 何 か 刺さった 、 ぬいて 頂戴 《 ちょうだい 》 早く 早く 」 と 言い ました 。 母さん 狐 が びっくり して 、 あわてふためき ながら 、 眼 を 抑えて いる 子供 の 手 を 恐る恐る とりのけて 見 ました が 、 何も 刺さって は い ませ ん でした 。 母さん 狐 は 洞穴 の 入口 から 外 へ 出て 始めて わけ が 解 《 わか 》 り ました 。 昨夜 の うち に 、 真 白 な 雪 が どっさり 降った のです 。 その 雪 の 上 から お 陽 《 ひ 》 さま が キラキラ と 照 《 てら 》 して いた ので 、 雪 は 眩しい ほど 反射 して いた のです 。 雪 を 知ら なかった 子供 の 狐 は 、 あまり 強い 反射 を うけた ので 、 眼 に 何 か 刺さった と 思った のでした 。 子供 の 狐 は 遊び に 行き ました 。 真綿 《 まわた 》 の ように 柔 《 やわ ら 》 かい 雪 の 上 を 駈 《 か 》 け 廻 《 ま わ 》 る と 、 雪 の 粉 《 こ 》 が 、 しぶき の ように 飛び散って 小さい 虹 《 にじ 》 が す っと 映る のでした 。 する と 突然 、 うしろで 、 「 ど たど た 、 ざ ー っ 」 と 、 物 凄 《 ものすご 》 い 音 が して 、 パン粉 の ような 粉 雪 《 こなゆき 》 が 、 ふわ ー っと 子 狐 に おっ かぶさって 来 ました 。 子 狐 は びっくり して 、 雪 の 中 に ころがる ように して 十 | 米 《 メートル 》 も 向こう へ 逃げ ました 。 何 だろう と 思って ふり返って 見 ました が 何も い ませ ん でした 。 それ は 樅 《 もみ 》 の 枝 から 雪 が なだれ 落ちた のでした 。 まだ 枝 と 枝 の 間 から 白い 絹糸 の ように 雪 が こぼれて い ました 。 間もなく 洞穴 へ 帰って 来た 子 狐 は 、 「 お 母ちゃん 、 お手 々 が 冷たい 、 お手 々 がち ん ちん する 」 と 、 言って 、 濡 《 ぬ 》 れて 牡丹 色 《 ぼ たんい ろ 》 に なった 両手 を 母さん 狐 の 前 に さしだし ました 。 母さん 狐 は 、 その 手 に 、 は ―― っと 息 を ふっかけて 、 ぬく とい 母さん の 手 で やんわり 包んで やり ながら 、 「 もう すぐ 暖 《 あたたか 》 く なる よ 、 雪 を さわる と 、 すぐ 暖 く なる もん だ よ 」 と 、 いい ました が 、 か あい い 坊や の 手 に 霜焼 《 しもやけ 》 が できて は かわいそうだ から 、 夜 に なったら 、 町 まで 行って 、 坊 《 ぼう 》 や の お手 々 にあう ような 毛糸 の 手袋 を 買って やろう と 思い ました 。

暗い 暗い 夜 が 風呂敷 《 ふろしき 》 の ような 影 を ひろげて 野原 や 森 を 包み に やって 来 ました が 、 雪 は あまり 白い ので 、 包んで も 包んで も 白く 浮び あがって い ました 。 親子 の 銀 狐 は 洞穴 から 出 ました 。 子供 の 方 は お 母さん の お腹 《 なか 》 の 下 へ はいり こんで 、 そこ から まんまるな 眼 を ぱち ぱち さ せ ながら 、 あっち や こっち を 見 ながら 歩いて 行き ました 。 やがて 、 行 手 《 ゆくて 》 に ぽっ つり あかり が 一 つ 見え 始め ました 。 それ を 子供 の 狐 が 見つけて 、 「 母ちゃん 、 お 星 さま は 、 あんな 低い ところ に も 落ちて る の ねえ 」 と 、 きき ました 。 「 あれ は お 星 さま じゃ ない の よ 」 と 、 言って 、 その 時 母さん 狐 の 足 は すくんで しまい ました 。 「 あれ は 町 の 灯 《 ひ 》 な んだ よ 」 その 町 の 灯 を 見た 時 、 母さん 狐 は 、 ある 時 町 へ お 友達 と 出かけて 行って 、 と ん だめに あった こと を 思 出 《 おもい だ 》 し ました 。 お よし なさい って いう の も きか ないで 、 お 友達 の 狐 が 、 或 《 あ 》 る 家 の 家鴨 《 あひる 》 を 盗もう と した ので 、 お 百姓 《 ひゃくしょう 》 に 見つかって 、 さんざ 追い まくら れて 、 命からがら 逃げた こと でした 。 「 母ちゃん 何 して ん の 、 早く 行こう よ 」 と 、 子供 の 狐 が お腹 の 下 から 言う のでした が 、 母さん 狐 は どうしても 足 が すすま ない のでした 。 そこ で 、 しかたがない ので 、 坊 《 ぼう 》 や だけ を 一 人 で 町 まで 行か せる こと に なり ました 。 「 坊や お手 々 を 片方 お 出し 」 と 、 お 母さん 狐 が いい ました 。 その 手 を 、 母さん 狐 は しばらく 握って いる 間 に 、 可愛 いい 人間 の 子供 の 手 に して しまい ました 。 坊や の 狐 は その 手 を ひろげたり 握ったり 、 抓 《 つね 》 って 見たり 、 嗅 《 か 》 いで 見たり し ました 。 「 何だか 変だ な 母ちゃん 、 これ なあ に ? 」 と 、 言って 、 雪 あかり に 、 また その 、 人 間の手 に 変え られて しまった 自分 の 手 を しげしげ と 見つめ ました 。 「 それ は 人 間の手 よ 。 いい かい 坊や 、 町 へ 行ったら ね 、 たくさん 人間 の 家 が ある から ね 、 まず 表 に 円 《 まる 》 い シャッポ の 看板 の かかって いる 家 を 探 《 さ が 》 すんだ よ 。 それ が 見つかったら ね 、 トントン と 戸 を 叩 《 たた 》 いて 、 今晩 は って 言う んだ よ 。 そう する と ね 、 中 から 人間 が 、 す こうし戸 を あける から ね 、 その 戸 の 隙間 《 すきま 》 から 、 こっち の 手 、 ほら この 人 間の手 を さし入れて ね 、 この 手 に ちょうど いい 手袋 頂戴 って 言う んだ よ 、 わかった ね 、 決して 、 こっち の お手 々 を 出しちゃ 駄目 《 だめ 》 よ 」 と 、 母さん 狐 は 言いきかせ ました 。 「 どうして ? 」 と 、 坊や の 狐 は きき かえし ました 。 「 人間 は ね 、 相手 が 狐 だ と 解る と 、 手袋 を 売って くれ ない んだ よ 、 それどころか 、 掴 《 つ か 》 ま えて 檻 《 おり 》 の 中 へ 入れちゃ う んだ よ 、 人間 って ほんとに 恐 《 こわ 》 いもの な んだ よ 」 「 ふーん 」 「 決して 、 こっち の 手 を 出しちゃ いけない よ 、 こっち の 方 、 ほら 人 間の手 の 方 を さしだす んだ よ 」 と 、 言って 、 母さん の 狐 は 、 持って 来た 二 つ の 白 銅貨 《 はくどう か 》 を 、 人 間の手 の 方 へ 握ら せて やり ました 。 子供 の 狐 は 、 町 の 灯 《 ひ 》 を 目 あて に 、 雪 あかり の 野原 を よち よち やって 行き ました 。 始め の うち は 一 つ きり だった 灯 が 二 つ に なり 三 つ に なり 、 はては 十 に も ふえ ました 。 狐 の 子供 は それ を 見て 、 灯 に は 、 星 と 同じ ように 、 赤い のや 黄 いの や 青い の が ある んだ な と 思い ました 。 やがて 町 に はいり ました が 通り の 家々 は もう みんな 戸 を 閉 《 し 》 め て しまって 、 高い 窓 から 暖か そうな 光 が 、 道 の 雪 の 上 に 落ちて いる ばかりでした 。 けれど 表 の 看板 の 上 に は 大てい 小さな 電燈 が ともって い ました ので 、 狐 の 子 は 、 それ を 見 ながら 、 帽子 屋 を 探して 行き ました 。 自転車 の 看板 や 、 眼鏡 《 めがね 》 の 看板 や その他 いろんな 看板 が 、 ある もの は 、 新しい ペンキ で 画 《 か 》 かれ 、 或 《 あ 》 る もの は 、 古い 壁 の ように はげて い ました が 、 町 に 始めて 出て 来た 子 狐 に は それ ら の もの が いったい 何 である か 分ら ない のでした 。 とうとう 帽子 屋 が みつかり ました 。 お 母さん が 道 々 よく 教えて くれた 、 黒い 大きな シルクハット の 帽子 の 看板 が 、 青い 電燈 に 照 《 てら 》 さ れて かかって い ました 。 子 狐 は 教え られた 通り 、 トントン と 戸 を 叩き ました 。 「 今晩 は 」 する と 、 中 で は 何 かこ とこ と 音 が して い ました が やがて 、 戸 が 一 寸 ほど ゴロリ と あいて 、 光 の 帯 が 道 の 白い 雪 の 上 に 長く 伸び ました 。 子 狐 は その 光 が まばゆかった ので 、 めんくらって 、 まちがった 方 の 手 を 、―― お 母 さま が 出しちゃ いけない と 言って よく 聞か せた 方 の 手 を すきま から さ しこんで しまい ました 。 「 この お手 々 に ちょうど いい 手袋 下さい 」 すると 帽子 屋 さん は 、 お やおや と 思い ました 。 狐 の 手 です 。 狐 の 手 が 手袋 を くれ と 言う のです 。 これ は きっと 木 《 こ 》 の 葉 《 は 》 で 買い に 来た んだ な と 思い ました 。 そこ で 、 「 先 に お 金 を 下さ い 」 と 、 言い ました 。 子 狐 は すなおに 、 握って 来た 白 銅貨 を 二 つ 帽子 屋 さん に 渡し ました 。 帽子 屋 さん は それ を 人差指 《 ひとさしゆび 》 の さき に のっけて 、 カチ 合せて 見る と 、 チンチン と よい 音 が し ました ので 、 これ は 木 の 葉 じゃ ない 、 ほんとの お 金 だ と 思い ました ので 、 棚 《 たな 》 から 子供 用 の 毛糸 の 手袋 を とり出して 来て 子 狐 の 手 に 持た せて やり ました 。 子 狐 は 、 お 礼 を 言って また 、 もと 来た 道 を 帰り 始め ました 。 「 お 母さん は 、 人間 は 恐ろしい もの だって 仰有 《 おっしゃ 》 った が ちっとも 恐ろしく ない や 。 だって 僕 の 手 を 見て も どうも し なかった もの 」 と 、 思い ました 。 けれど 子 狐 は いったい 人間 なんて どんな もの か 見 たい と 思い ました 。 ある 窓 の 下 を 通り かかる と 、 人間 の 声 が して い ました 。 何という やさしい 、 何という 美しい 、 何と言う おっとり した 声 な んでしょう 。

「 ねむれ ねむれ 母 の 胸 に 、 ねむれ ねむれ 母 の 手 に ――」

子 狐 は その 唄 声 《 うたごえ 》 は 、 きっと 人間 の お 母さん の 声 に ちがいない と 思い ました 。 だって 、 子 狐 が 眠る 時 に も 、 やっぱり 母さん 狐 は 、 あんな やさしい 声 で ゆすぶって くれる から です 。 すると こんど は 、 子供 の 声 が し ました 。 「 母ちゃん 、 こんな 寒い 夜 は 、 森 の 子 狐 は 寒い 寒い って 啼 《 な 》 いて る でしょう ね 」 すると 母さん の 声 が 、 「 森 の 子 狐 も お 母さん 狐 の お 唄 を きいて 、 洞穴 《 ほら あな 》 の 中 で 眠ろう と して いる でしょう ね 。 さあ 坊や も 早く ねん ねしな さい 。 森 の 子 狐 と 坊や と どっち が 早く ねん ね する か 、 きっと 坊や の 方 が 早く ねん ね し ます よ 」 それ を きく と 子 狐 は 急に お 母さん が 恋しく なって 、 お 母さん 狐 の 待って いる 方 へ 跳 《 と 》 んで 行き ました 。 お 母さん 狐 は 、 心配 し ながら 、 坊や の 狐 の 帰って 来る の を 、 今 か 今 か と ふるえ ながら 待って い ました ので 、 坊や が 来る と 、 暖 《 あたたか 》 い 胸 に 抱きしめて 泣き たい ほど よろこび ました 。 二 匹 の 狐 は 森 の 方 へ 帰って 行き ました 。 月 が 出た ので 、 狐 の 毛なみ が 銀色 に 光り 、 その 足あと に は 、 コバルト の 影 が たまり ました 。 「 母ちゃん 、 人間 って ちっとも 恐 《 こわ 》 か ない や 」 「 どうして ? 」 「 坊 、 間違えて ほんとうの お手 々 出しちゃ った の 。 でも 帽子 屋 さん 、 掴 《 つ か 》 まえ や し なかった もの 。 ちゃんと こんな いい 暖 い 手袋 くれた もの 」 と 、 言って 手袋 の はまった 両手 を パンパンや って 見せ ました 。 お 母さん 狐 は 、 「 まあ ! 」 と 、 あきれ ました が 、 「 ほんとうに 人間 は いい もの かしら 。 ほんとうに 人間 は いい もの かしら 」 と 、 つぶやき ました 。

手袋 を 買い に てぶくろ||かい| Um Handschuhe zu kaufen. To buy gloves. Para comprar guantes. Per acquistare i guanti. Handschoenen kopen. 买手套 買手套

手袋 を 買い に てぶくろ||かい| To buy gloves

寒い 冬 が 北方 から 、 狐 《 きつね 》 の 親子 の 棲 《 す 》 んで いる 森 へ も やって 来 ました 。 さむい|ふゆ||ほっぽう||きつね|||おやこ||せい||||しげる||||らい| 或朝 《 ある あさ 》 洞穴 《 ほら あな 》 から 子供 の 狐 が 出よう と し ました が 、 「 あっ 」 と 叫んで 眼 《 め 》 を 抑 《 おさ 》 え ながら 母さん 狐 の ところ へ ころげて 来 ました 。 あるあさ|||ほらあな||||こども||きつね||でよう|||||||さけんで|がん|||よく||||かあさん|きつね|||||らい| One morning in the morning, a fox cub was trying to get out of the cave, but the fox said, "Ah! She rolled over to the fox with her eyes downcast. 「 母ちゃん 、 眼 に 何 か 刺さった 、 ぬいて 頂戴 《 ちょうだい 》 早く 早く 」 と 言い ました 。 かあちゃん|がん||なん||ささった||いただ たい||はやく|はやく||いい| Mom, something's stuck in my eye, pull it out. I said, "I'm sorry, I'm sorry. 母さん 狐 が びっくり して 、 あわてふためき ながら 、 眼 を 抑えて いる 子供 の 手 を 恐る恐る とりのけて 見 ました が 、 何も 刺さって は い ませ ん でした 。 かあさん|きつね||||||がん||おさえて||こども||て||おそるおそる||み|||なにも|ささって||||| 母さん 狐 は 洞穴 の 入口 から 外 へ 出て 始めて わけ が 解 《 わか 》 り ました 。 かあさん|きつね||ほらあな||いりぐち||がい||でて|はじめて|||かい||| 昨夜 の うち に 、 真 白 な 雪 が どっさり 降った のです 。 さくや||||まこと|しろ||ゆき|||ふった| It snowed heavily last night. その 雪 の 上 から お 陽 《 ひ 》 さま が キラキラ と 照 《 てら 》 して いた ので 、 雪 は 眩しい ほど 反射 して いた のです 。 |ゆき||うえ|||よう||||きらきら||あきら|||||ゆき||くら しい||はんしゃ||| The sun was shining brightly on the snow, so the snow was dazzlingly reflective. 雪 を 知ら なかった 子供 の 狐 は 、 あまり 強い 反射 を うけた ので 、 眼 に 何 か 刺さった と 思った のでした 。 ゆき||しら||こども||きつね|||つよい|はんしゃ||||がん||なん||ささった||おもった| 子供 の 狐 は 遊び に 行き ました 。 こども||きつね||あそび||いき| 真綿 《 まわた 》 の ように 柔 《 やわ ら 》 かい 雪 の 上 を 駈 《 か 》 け 廻 《 ま わ 》 る と 、 雪 の 粉 《 こ 》 が 、 しぶき の ように 飛び散って 小さい 虹 《 にじ 》 が す っと 映る のでした 。 まわた||||じゅう||||ゆき||うえ||く|||まわ|||||ゆき||こな||||||とびちって|ちいさい|にじ|||||うつる| する と 突然 、 うしろで 、 「 ど たど た 、 ざ ー っ 」 と 、 物 凄 《 ものすご 》 い 音 が して 、 パン粉 の ような 粉 雪 《 こなゆき 》 が 、 ふわ ー っと 子 狐 に おっ かぶさって 来 ました 。 ||とつぜん||||||-|||ぶつ|すご|||おと|||ぱんこ|||こな|ゆき||||-||こ|きつね||お っ||らい| And suddenly, with a heavy thud, a thud, a thud, a thud! Then there was a tremendous noise, and snowflakes like breadcrumbs came swirling down on the fox cubs. 子 狐 は びっくり して 、 雪 の 中 に ころがる ように して 十 | 米 《 メートル 》 も 向こう へ 逃げ ました 。 こ|きつね||||ゆき||なか|||||じゅう|べい|めーとる||むこう||にげ| 何 だろう と 思って ふり返って 見 ました が 何も い ませ ん でした 。 なん|||おもって|ふりかえって|み|||なにも|||| I turned around to see what it was, but there was nothing there. それ は 樅 《 もみ 》 の 枝 から 雪 が なだれ 落ちた のでした 。 ||しょう|||えだ||ゆき|||おちた| まだ 枝 と 枝 の 間 から 白い 絹糸 の ように 雪 が こぼれて い ました 。 |えだ||えだ||あいだ||しろい|きぬいと|||ゆき|||| The snow was still spilling from branch to branch like white silken threads. 間もなく 洞穴 へ 帰って 来た 子 狐 は 、 「 お 母ちゃん 、 お手 々 が 冷たい 、 お手 々 がち ん ちん する 」 と 、 言って 、 濡 《 ぬ 》 れて 牡丹 色 《 ぼ たんい ろ 》 に なった 両手 を 母さん 狐 の 前 に さしだし ました 。 まもなく|ほらあな||かえって|きた|こ|きつね|||かあちゃん|おて|||つめたい|おて|||||||いって|ぬら|||ぼたん|いろ||||||りょうて||かあさん|きつね||ぜん||| 母さん 狐 は 、 その 手 に 、 は ―― っと 息 を ふっかけて 、 ぬく とい 母さん の 手 で やんわり 包んで やり ながら 、 「 もう すぐ 暖 《 あたたか 》 く なる よ 、 雪 を さわる と 、 すぐ 暖 く なる もん だ よ 」 と 、 いい ました が 、 か あい い 坊や の 手 に 霜焼 《 しもやけ 》 が できて は かわいそうだ から 、 夜 に なったら 、 町 まで 行って 、 坊 《 ぼう 》 や の お手 々 にあう ような 毛糸 の 手袋 を 買って やろう と 思い ました 。 かあさん|きつね|||て||||いき|||||かあさん||て|||つつんで|||||だん|||||ゆき|||||だん|||||||||||||ぼうや||て||しも や|||||||よ|||まち||おこなって|ぼう||||おて||||けいと||てぶくろ||かって|||おもい| The mother fox breathed into his hand and wrapped it gently in her warm hand, yankee, and said, "It will be warm soon, you know. But I didn't want the poor little boy's hands to get frostbite, so I decided to go into town at night and buy a pair of woolen gloves to match the little boy's hands.

暗い 暗い 夜 が 風呂敷 《 ふろしき 》 の ような 影 を ひろげて 野原 や 森 を 包み に やって 来 ました が 、 雪 は あまり 白い ので 、 包んで も 包んで も 白く 浮び あがって い ました 。 くらい|くらい|よ||ふろしき||||かげ|||のはら||しげる||つつみ|||らい|||ゆき|||しろい||つつんで||つつんで||しろく|うかび||| The dark, dark night came to wrap the fields and forests with shadows like a cloth, but the snow was so white that it floated up in the air no matter how many times I wrapped it up. 親子 の 銀 狐 は 洞穴 から 出 ました 。 おやこ||ぎん|きつね||ほらあな||だ| 子供 の 方 は お 母さん の お腹 《 なか 》 の 下 へ はいり こんで 、 そこ から まんまるな 眼 を ぱち ぱち さ せ ながら 、 あっち や こっち を 見 ながら 歩いて 行き ました 。 こども||かた|||かあさん||おなか|||した|||||||がん|||||||あっ ち||||み||あるいて|いき| やがて 、 行 手 《 ゆくて 》 に ぽっ つり あかり が 一 つ 見え 始め ました 。 |ぎょう|て|||||||ひと||みえ|はじめ| Soon, a faint light started to appear on the bank. それ を 子供 の 狐 が 見つけて 、 「 母ちゃん 、 お 星 さま は 、 あんな 低い ところ に も 落ちて る の ねえ 」 と 、 きき ました 。 ||こども||きつね||みつけて|かあちゃん||ほし||||ひくい||||おちて|||||| The little fox found it and said, "Mom, stars fall that low, don't they? I was told that the 「 あれ は お 星 さま じゃ ない の よ 」 と 、 言って 、 その 時 母さん 狐 の 足 は すくんで しまい ました 。 |||ほし|||||||いって||じ|かあさん|きつね||あし|||| 「 あれ は 町 の 灯 《 ひ 》 な んだ よ 」   その 町 の 灯 を 見た 時 、 母さん 狐 は 、 ある 時 町 へ お 友達 と 出かけて 行って 、 と ん だめに あった こと を 思 出 《 おもい だ 》 し ました 。 ||まち||とう||||||まち||とう||みた|じ|かあさん|きつね|||じ|まち|||ともだち||でかけて|おこなって|||||||おも|だ|||| お よし なさい って いう の も きか ないで 、 お 友達 の 狐 が 、 或 《 あ 》 る 家 の 家鴨 《 あひる 》 を 盗もう と した ので 、 お 百姓 《 ひゃくしょう 》 に 見つかって 、 さんざ 追い まくら れて 、 命からがら 逃げた こと でした 。 ||||||||||ともだち||きつね||ある|||いえ||あひる|||ぬすもう|||||ひゃくしょう|||みつかって||おい|||いのちからがら|にげた|| It was about a fox friend of mine who, without wanting to obey me, tried to steal a duck from a certain family, and the farmer found him and chased him so hard that he escaped with his life. 「 母ちゃん 何 して ん の 、 早く 行こう よ 」 と 、 子供 の 狐 が お腹 の 下 から 言う のでした が 、 母さん 狐 は どうしても 足 が すすま ない のでした 。 かあちゃん|なん||||はやく|いこう|||こども||きつね||おなか||した||いう|||かあさん|きつね|||あし|||| "Mom, what are you doing? Let's go." The little fox would say from under her belly, "I'll go to the beach, but I don't want to go to the beach. そこ で 、 しかたがない ので 、 坊 《 ぼう 》 や だけ を 一 人 で 町 まで 行か せる こと に なり ました 。 ||||ぼう|||||ひと|じん||まち||いか||||| So, they have no choice but to send the young boy alone to the town. 「 坊や お手 々 を 片方 お 出し 」 と 、 お 母さん 狐 が いい ました 。 ぼうや|おて|||かたほう||だし|||かあさん|きつね||| その 手 を 、 母さん 狐 は しばらく 握って いる 間 に 、 可愛 いい 人間 の 子供 の 手 に して しまい ました 。 |て||かあさん|きつね|||にぎって||あいだ||かわい||にんげん||こども||て|||| 坊や の 狐 は その 手 を ひろげたり 握ったり 、 抓 《 つね 》 って 見たり 、 嗅 《 か 》 いで 見たり し ました 。 ぼうや||きつね|||て|||にぎったり|つね|||みたり|か||い で|みたり|| 「 何だか 変だ な 母ちゃん 、 これ なあ に ? なんだか|へんだ||かあちゃん||| "What's so funny, Mom? What's this? 」 と 、 言って 、 雪 あかり に 、 また その 、 人 間の手 に 変え られて しまった 自分 の 手 を しげしげ と 見つめ ました 。 |いって|ゆき|||||じん|あいのて||かえ|||じぶん||て||||みつめ| " He looked at the snow and his hand, which had been transformed into a human hand, with a penetrating gaze. 「 それ は 人 間の手 よ 。 ||じん|あいのて| いい かい 坊や 、 町 へ 行ったら ね 、 たくさん 人間 の 家 が ある から ね 、 まず 表 に 円 《 まる 》 い シャッポ の 看板 の かかって いる 家 を 探 《 さ が 》 すんだ よ 。 ||ぼうや|まち||おこなったら|||にんげん||いえ||||||ひょう||えん|||||かんばん||||いえ||さが|||| それ が 見つかったら ね 、 トントン と 戸 を 叩 《 たた 》 いて 、 今晩 は って 言う んだ よ 。 ||みつかったら||とんとん||と||たた|||こんばん|||いう|| そう する と ね 、 中 から 人間 が 、 す こうし戸 を あける から ね 、 その 戸 の 隙間 《 すきま 》 から 、 こっち の 手 、 ほら この 人 間の手 を さし入れて ね 、 この 手 に ちょうど いい 手袋 頂戴 って 言う んだ よ 、 わかった ね 、 決して 、 こっち の お手 々 を 出しちゃ 駄目 《 だめ 》 よ 」 と 、 母さん 狐 は 言いきかせ ました 。 ||||なか||にんげん|||こうしど||||||と||すきま|||||て|||じん|あいのて||さしいれて|||て||||てぶくろ|いただ たい||いう|||||けっして|||おて|||だしちゃ|だめ||||かあさん|きつね||いいきかせ| 「 どうして ? 」 と 、 坊や の 狐 は きき かえし ました 。 |ぼうや||きつね|||| 「 人間 は ね 、 相手 が 狐 だ と 解る と 、 手袋 を 売って くれ ない んだ よ 、 それどころか 、 掴 《 つ か 》 ま えて 檻 《 おり 》 の 中 へ 入れちゃ う んだ よ 、 人間 って ほんとに 恐 《 こわ 》 いもの な んだ よ 」 「 ふーん 」 「 決して 、 こっち の 手 を 出しちゃ いけない よ 、 こっち の 方 、 ほら 人 間の手 の 方 を さしだす んだ よ 」 と 、 言って 、 母さん の 狐 は 、 持って 来た 二 つ の 白 銅貨 《 はくどう か 》 を 、 人 間の手 の 方 へ 握ら せて やり ました 。 にんげん|||あいて||きつね|||わかる||てぶくろ||うって||||||つか|||||おり|||なか||いれちゃ||||にんげん|||こわ||||||ふ - ん|けっして|||て||だしちゃ|||||かた||じん|あいのて||かた||||||いって|かあさん||きつね||もって|きた|ふた|||しろ|どうか||||じん|あいのて||かた||にぎら||| 子供 の 狐 は 、 町 の 灯 《 ひ 》 を 目 あて に 、 雪 あかり の 野原 を よち よち やって 行き ました 。 こども||きつね||まち||とう|||め|||ゆき|||のはら|||||いき| 始め の うち は 一 つ きり だった 灯 が 二 つ に なり 三 つ に なり 、 はては 十 に も ふえ ました 。 はじめ||||ひと||||とう||ふた||||みっ|||||じゅう|||| 狐 の 子供 は それ を 見て 、 灯 に は 、 星 と 同じ ように 、 赤い のや 黄 いの や 青い の が ある んだ な と 思い ました 。 きつね||こども||||みて|とう|||ほし||おなじ||あかい|の や|き|||あおい|||||||おもい| やがて 町 に はいり ました が 通り の 家々 は もう みんな 戸 を 閉 《 し 》 め て しまって 、 高い 窓 から 暖か そうな 光 が 、 道 の 雪 の 上 に 落ちて いる ばかりでした 。 |まち|||||とおり||いえいえ||||と||しま|||||たかい|まど||あたたか|そう な|ひかり||どう||ゆき||うえ||おちて|| けれど 表 の 看板 の 上 に は 大てい 小さな 電燈 が ともって い ました ので 、 狐 の 子 は 、 それ を 見 ながら 、 帽子 屋 を 探して 行き ました 。 |ひょう||かんばん||うえ|||たいてい|ちいさな|いなずま とも||||||きつね||こ||||み||ぼうし|や||さがして|いき| 自転車 の 看板 や 、 眼鏡 《 めがね 》 の 看板 や その他 いろんな 看板 が 、 ある もの は 、 新しい ペンキ で 画 《 か 》 かれ 、 或 《 あ 》 る もの は 、 古い 壁 の ように はげて い ました が 、 町 に 始めて 出て 来た 子 狐 に は それ ら の もの が いったい 何 である か 分ら ない のでした 。 じてんしゃ||かんばん||めがね|||かんばん||そのほか||かんばん|||||あたらしい|ぺんき||が|||ある|||||ふるい|かべ|||||||まち||はじめて|でて|きた|こ|きつね|||||||||なん|||ぶん ら|| とうとう 帽子 屋 が みつかり ました 。 |ぼうし|や||| お 母さん が 道 々 よく 教えて くれた 、 黒い 大きな シルクハット の 帽子 の 看板 が 、 青い 電燈 に 照 《 てら 》 さ れて かかって い ました 。 |かあさん||どう|||おしえて||くろい|おおきな|||ぼうし||かんばん||あおい|いなずま とも||あきら|||||| 子 狐 は 教え られた 通り 、 トントン と 戸 を 叩き ました 。 こ|きつね||おしえ||とおり|とんとん||と||たたき| 「 今晩 は 」   する と 、 中 で は 何 かこ とこ と 音 が して い ました が やがて 、 戸 が 一 寸 ほど ゴロリ と あいて 、 光 の 帯 が 道 の 白い 雪 の 上 に 長く 伸び ました 。 こんばん||||なか|||なん||||おと|||||||と||ひと|すん||ごろり|||ひかり||おび||どう||しろい|ゆき||うえ||ながく|のび| 子 狐 は その 光 が まばゆかった ので 、 めんくらって 、 まちがった 方 の 手 を 、―― お 母 さま が 出しちゃ いけない と 言って よく 聞か せた 方 の 手 を すきま から さ しこんで しまい ました 。 こ|きつね|||ひかり||||||かた||て|||はは|||だしちゃ|||いって||きか||かた||て||||||| 「 この お手 々 に ちょうど いい 手袋 下さい 」   すると 帽子 屋 さん は 、 お やおや と 思い ました 。 |おて|||||てぶくろ|ください||ぼうし|や||||||おもい| 狐 の 手 です 。 きつね||て| 狐 の 手 が 手袋 を くれ と 言う のです 。 きつね||て||てぶくろ||||いう| これ は きっと 木 《 こ 》 の 葉 《 は 》 で 買い に 来た んだ な と 思い ました 。 |||き|||は|||かい||きた||||おもい| そこ で 、 「 先 に お 金 を 下さ い 」 と 、 言い ました 。 ||さき|||きむ||くださ|||いい| 子 狐 は すなおに 、 握って 来た 白 銅貨 を 二 つ 帽子 屋 さん に 渡し ました 。 こ|きつね|||にぎって|きた|しろ|どうか||ふた||ぼうし|や|||わたし| 帽子 屋 さん は それ を 人差指 《 ひとさしゆび 》 の さき に のっけて 、 カチ 合せて 見る と 、 チンチン と よい 音 が し ました ので 、 これ は 木 の 葉 じゃ ない 、 ほんとの お 金 だ と 思い ました ので 、 棚 《 たな 》 から 子供 用 の 毛糸 の 手袋 を とり出して 来て 子 狐 の 手 に 持た せて やり ました 。 ぼうし|や|||||ひとさしゆび|||||||あわせて|みる|||||おと|||||||き||は|||||きむ|||おもい|||たな|||こども|よう||けいと||てぶくろ||とりだして|きて|こ|きつね||て||もた||| 子 狐 は 、 お 礼 を 言って また 、 もと 来た 道 を 帰り 始め ました 。 こ|きつね|||れい||いって|||きた|どう||かえり|はじめ| 「 お 母さん は 、 人間 は 恐ろしい もの だって 仰有 《 おっしゃ 》 った が ちっとも 恐ろしく ない や 。 |かあさん||にんげん||おそろしい|||あお ゆう|||||おそろしく|| だって 僕 の 手 を 見て も どうも し なかった もの 」 と 、 思い ました 。 |ぼく||て||みて|||||||おもい| けれど 子 狐 は いったい 人間 なんて どんな もの か 見 たい と 思い ました 。 |こ|きつね|||にんげん|||||み|||おもい| ある 窓 の 下 を 通り かかる と 、 人間 の 声 が して い ました 。 |まど||した||とおり|||にんげん||こえ|||| 何という やさしい 、 何という 美しい 、 何と言う おっとり した 声 な んでしょう 。 なんという||なんという|うつくしい|なんという|||こえ||

「 ねむれ   ねむれ 母 の 胸 に 、 ねむれ   ねむれ 母 の 手 に ――」 ||はは||むね||||はは||て|

子 狐 は その 唄 声 《 うたごえ 》 は 、 きっと 人間 の お 母さん の 声 に ちがいない と 思い ました 。 こ|きつね|||うた|こえ||||にんげん|||かあさん||こえ||||おもい| だって 、 子 狐 が 眠る 時 に も 、 やっぱり 母さん 狐 は 、 あんな やさしい 声 で ゆすぶって くれる から です 。 |こ|きつね||ねむる|じ||||かあさん|きつね||||こえ||||| すると こんど は 、 子供 の 声 が し ました 。 |||こども||こえ||| 「 母ちゃん 、 こんな 寒い 夜 は 、 森 の 子 狐 は 寒い 寒い って 啼 《 な 》 いて る でしょう ね 」   すると 母さん の 声 が 、 「 森 の 子 狐 も お 母さん 狐 の お 唄 を きいて 、 洞穴 《 ほら あな 》 の 中 で 眠ろう と して いる でしょう ね 。 かあちゃん||さむい|よ||しげる||こ|きつね||さむい|さむい||てい|||||||かあさん||こえ||しげる||こ|きつね|||かあさん|きつね|||うた|||ほらあな||||なか||ねむろう||||| さあ 坊や も 早く ねん ねしな さい 。 |ぼうや||はやく||| 森 の 子 狐 と 坊や と どっち が 早く ねん ね する か 、 きっと 坊や の 方 が 早く ねん ね し ます よ 」   それ を きく と 子 狐 は 急に お 母さん が 恋しく なって 、 お 母さん 狐 の 待って いる 方 へ 跳 《 と 》 んで 行き ました 。 しげる||こ|きつね||ぼうや||||はやく||||||ぼうや||かた||はやく||||||||||こ|きつね||きゅうに||かあさん||こいしく|||かあさん|きつね||まって||かた||と|||いき| お 母さん 狐 は 、 心配 し ながら 、 坊や の 狐 の 帰って 来る の を 、 今 か 今 か と ふるえ ながら 待って い ました ので 、 坊や が 来る と 、 暖 《 あたたか 》 い 胸 に 抱きしめて 泣き たい ほど よろこび ました 。 |かあさん|きつね||しんぱい|||ぼうや||きつね||かえって|くる|||いま||いま|||||まって||||ぼうや||くる||だん|||むね||だきしめて|なき|||| 二 匹 の 狐 は 森 の 方 へ 帰って 行き ました 。 ふた|ひき||きつね||しげる||かた||かえって|いき| 月 が 出た ので 、 狐 の 毛なみ が 銀色 に 光り 、 その 足あと に は 、 コバルト の 影 が たまり ました 。 つき||でた||きつね||けなみ||ぎんいろ||ひかり||あしあと|||こばると||かげ||| 「 母ちゃん 、 人間 って ちっとも 恐 《 こわ 》 か ない や 」 「 どうして ? かあちゃん|にんげん|||こわ||||| 」 「 坊 、 間違えて ほんとうの お手 々 出しちゃ った の 。 ぼう|まちがえて||おて||だしちゃ|| でも 帽子 屋 さん 、 掴 《 つ か 》 まえ や し なかった もの 。 |ぼうし|や||つか||||||| ちゃんと こんな いい 暖 い 手袋 くれた もの 」 と 、 言って 手袋 の はまった 両手 を パンパンや って 見せ ました 。 |||だん||てぶくろ||||いって|てぶくろ|||りょうて||ぱんぱん や||みせ| お 母さん 狐 は 、 「 まあ ! |かあさん|きつね|| 」 と 、 あきれ ました が 、 「 ほんとうに 人間 は いい もの かしら 。 |||||にんげん|||| ほんとうに 人間 は いい もの かしら 」 と 、 つぶやき ました 。 |にんげん|||||||