×

Usamos cookies para ayudar a mejorar LingQ. Al visitar este sitio, aceptas nuestras politicas de cookie.


image

I Am a Cat by Soseki Natsume, Chapter I - 07

Chapter I - 07

ほか に 悪 口 の 言いよう を 知ら ない の だ から 仕方 が ない が 、 今 まで 辛 棒 した 人 の 気 も 知ら ないで 、 無 暗に 馬 鹿野 郎呼 わり は 失敬だ と 思う 。 それ も 平生 吾輩 が 彼 の 背中 へ 乗る 時 に 少し は 好 い 顔 でも する なら この 漫罵 も 甘んじて 受ける が 、 こっち の 便利に なる 事 は 何一つ 快く して くれた 事 も ない のに 、 小便 に 立った の を 馬鹿 野郎 と は 酷 い 。 元来 人間 と いう もの は 自己 の 力量 に 慢 じ て みんな 増長 して いる 。 少し 人間 より 強い もの が 出て 来て 窘めて やら なくて は この先 どこ まで 増長 する か 分 ら ない 。 我 儘 も この くらい なら 我慢 する が 吾輩 は 人間 の 不徳に ついて これ より も 数 倍 悲しむ べき 報道 を 耳 に した 事 が ある 。 吾輩 の 家 の 裏 に 十 坪 ばかりの 茶 園 が ある 。 広く は ない が 瀟洒 と した 心持ち 好く 日 の 当る 所 だ 。 うち の 小 供 が あまり 騒いで 楽々 昼寝 の 出来 ない 時 や 、 あまり 退屈で 腹 加減 の よく ない 折 など は 、 吾輩 は いつでも ここ へ 出て 浩 然 の 気 を 養う の が 例 である 。 ある 小春 の 穏やかな 日 の 二 時 頃 であった が 、 吾輩 は 昼 飯 後 快く 一睡 した 後 、 運動 かたがた この 茶 園 へ と 歩 を 運ば した 。 茶 の 木 の 根 を 一 本 一 本 嗅ぎ なが ら 、 西側 の 杉 垣 の そば まで くる と 、 枯菊 を 押し倒して その 上 に 大きな 猫 が 前後不覚 に 寝て いる 。 彼 は 吾輩 の 近づく の も 一 向 心 付か ざる ごとく 、 また 心 付く も 無頓着なる ごとく 、 大きな 鼾 を して 長々 と 体 を 横 えて 眠って いる 。 他の 庭 内 に 忍び 入り たる もの が かく まで 平気に 睡 られる もの か と 、 吾輩 は 窃かに その 大胆なる 度胸 に 驚か ざる を 得 なかった 。 彼 は 純粋の 黒 猫 である 。 わずかに 午 を 過ぎ たる 太陽 は 、 透明なる 光線 を 彼 の 皮膚 の 上 に 抛 げ かけて 、 きらきら する 柔 毛 の 間 より 眼 に 見え ぬ 炎 でも 燃え 出 ずる よう に 思わ れた 。 彼 は 猫 中 の 大王 と も 云 う べき ほど の 偉大なる 体格 を 有して いる 。 吾輩 の 倍 は たしかに ある 。 吾輩 は 嘆 賞 の 念 と 、 好 奇 の 心 に 前後 を 忘れて 彼 の 前 に 佇 立 して 余念 も なく 眺めて いる と 、 静かなる 小春 の 風 が 、 杉 垣 の 上 から 出 たる 梧桐 の 枝 を 軽く 誘って ばらばら と 二三 枚 の 葉 が 枯菊 の 茂み に 落ちた 。 大王 は か っと その 真 丸 の 眼 を 開いた 。 今 でも 記憶 して いる 。 その 眼 は 人間 の 珍重 する 琥珀 と いう もの より も 遥かに 美しく 輝いて いた 。


Chapter I - 07 chapter|i Kapitel I - 07 Chapter I - 07 第 I-07 章

ほか に 悪 口 の 言いよう を 知ら ない の だ から 仕方 が ない が 、 今 まで 辛 棒 した 人 の 気 も 知ら ないで 、 無 暗に 馬 鹿野 郎呼 わり は 失敬だ と 思う 。 ||あく|くち||いいよう||しら|||||しかた||||いま||しん|ぼう||じん||き||しら||む|あんに|うま|かの|ろうこ|||しっけいだ||おもう I have no choice because I do not know what other bad words say, but I do not know the mind of the person who has been so far, and I think that the call of Hikaro will be absurd. No puedo evitarlo porque no sé qué decir mal, pero ni siquiera conozco la mente de los que han sido picantes hasta ahora, y creo que es una falta de respeto llamarlo tonto. それ も 平生 吾輩 が 彼 の 背中 へ 乗る 時 に 少し は 好 い 顔 でも する なら この 漫罵 も 甘んじて 受ける が 、 こっち の 便利に なる 事 は 何一つ 快く して くれた 事 も ない のに 、 小便 に 立った の を 馬鹿 野郎 と は 酷 い 。 ||へいぜい|わがはい||かれ||せなか||のる|じ||すこし||よしみ||かお|||||まんば||あまんじて|うける||||べんりに||こと||なにひとつ|こころよく|||こと||||しょうべん||たった|||ばか|やろう|||こく| I also accept this Manga if I have a slightly good face when he rides on his back. It's awful to be a fool. 元来 人間 と いう もの は 自己 の 力量 に 慢 じ て みんな 増長 して いる 。 がんらい|にんげん|||||じこ||りきりょう||まん||||ぞうちょう|| Originally, human beings are all prosperous because of their ability. 少し 人間 より 強い もの が 出て 来て 窘めて やら なくて は この先 どこ まで 増長 する か 分 ら ない 。 すこし|にんげん||つよい|||でて|きて|たしなめて||||このさき|||ぞうちょう|||ぶん|| We have to come out with something that is a little stronger than humans, and we have no idea how far it will grow in the future. 我 儘 も この くらい なら 我慢 する が 吾輩 は 人間 の 不徳に ついて これ より も 数 倍 悲しむ べき 報道 を 耳 に した 事 が ある 。 われ|まま|||||がまん|||わがはい||にんげん||ふとくに|||||すう|ばい|かなしむ||ほうどう||みみ|||こと|| I can put up with this, but I have heard reports that are many times more sad about human vices. 吾輩 の 家 の 裏 に 十 坪 ばかりの 茶 園 が ある 。 わがはい||いえ||うら||じゅう|つぼ||ちゃ|えん|| 広く は ない が 瀟洒 と した 心持ち 好く 日 の 当る 所 だ 。 ひろく||||しょうしゃ|||こころもち|すく|ひ||あたる|しょ| It's not a big place, but it's a nice and elegant place. うち の 小 供 が あまり 騒いで 楽々 昼寝 の 出来 ない 時 や 、 あまり 退屈で 腹 加減 の よく ない 折 など は 、 吾輩 は いつでも ここ へ 出て 浩 然 の 気 を 養う の が 例 である 。 ||しょう|とも|||さわいで|らくらく|ひるね||でき||じ|||たいくつで|はら|かげん||||お|||わがはい|||||でて|ひろし|ぜん||き||やしなう|||れい| ある 小春 の 穏やかな 日 の 二 時 頃 であった が 、 吾輩 は 昼 飯 後 快く 一睡 した 後 、 運動 かたがた この 茶 園 へ と 歩 を 運ば した 。 |こはる||おだやかな|ひ||ふた|じ|ころ|||わがはい||ひる|めし|あと|こころよく|いっすい||あと|うんどう|||ちゃ|えん|||ふ||はこば| It was about two o'clock on a calm day in Koharu, but after having a good night's sleep after lunch, I went to the tea garden where I was exercising. 茶 の 木 の 根 を 一 本 一 本 嗅ぎ なが ら 、 西側 の 杉 垣 の そば まで くる と 、 枯菊 を 押し倒して その 上 に 大きな 猫 が 前後不覚 に 寝て いる 。 ちゃ||き||ね||ひと|ほん|ひと|ほん|かぎ|な が||にしがわ||すぎ|かき||||||こきく||おしたおして||うえ||おおきな|ねこ||ぜんごふかく||ねて| 彼 は 吾輩 の 近づく の も 一 向 心 付か ざる ごとく 、 また 心 付く も 無頓着なる ごとく 、 大きな 鼾 を して 長々 と 体 を 横 えて 眠って いる 。 かれ||わがはい||ちかづく|||ひと|むかい|こころ|つか||||こころ|つく||むとんちゃくなる||おおきな|いびき|||ながなが||からだ||よこ||ねむって| He is sleeping with a loud snore, as if he is not paying attention to my approach, and as if he is not paying attention to my approach. 他の 庭 内 に 忍び 入り たる もの が かく まで 平気に 睡 られる もの か と 、 吾輩 は 窃かに その 大胆なる 度胸 に 驚か ざる を 得 なかった 。 たの|にわ|うち||しのび|はいり||||||へいきに|すい|||||わがはい||ひそかに||だいたんなる|どきょう||おどろか|||とく| I was surprised at the audacity of the thief, wondering how anyone could sleep so peacefully in another's yard. 彼 は 純粋の 黒 猫 である 。 かれ||じゅんすいの|くろ|ねこ| He is a pure black cat. わずかに 午 を 過ぎ たる 太陽 は 、 透明なる 光線 を 彼 の 皮膚 の 上 に 抛 げ かけて 、 きらきら する 柔 毛 の 間 より 眼 に 見え ぬ 炎 でも 燃え 出 ずる よう に 思わ れた 。 |うま||すぎ||たいよう||とうめいなる|こうせん||かれ||ひふ||うえ||なげう|||||じゅう|け||あいだ||がん||みえ||えん||もえ|だ||||おもわ| Just past noon, the sun cast a clear ray of light over his skin, and it seemed that even an invisible flame would burn out between the glittering fluff. 彼 は 猫 中 の 大王 と も 云 う べき ほど の 偉大なる 体格 を 有して いる 。 かれ||ねこ|なか||だいおう|||うん|||||いだいなる|たいかく||ゆうして| He has a great physique that can be called the Great King of Cats. 吾輩 の 倍 は たしかに ある 。 わがはい||ばい||| It's certainly twice as much as I am. 吾輩 は 嘆 賞 の 念 と 、 好 奇 の 心 に 前後 を 忘れて 彼 の 前 に 佇 立 して 余念 も なく 眺めて いる と 、 静かなる 小春 の 風 が 、 杉 垣 の 上 から 出 たる 梧桐 の 枝 を 軽く 誘って ばらばら と 二三 枚 の 葉 が 枯菊 の 茂み に 落ちた 。 わがはい||なげ|しょう||ねん||よしみ|き||こころ||ぜんご||わすれて|かれ||ぜん||たたず|た||よねん|||ながめて|||しずかなる|こはる||かぜ||すぎ|かき||うえ||だ||ごきり||えだ||かるく|さそって|||ふみ|まい||は||こきく||しげみ||おちた 大王 は か っと その 真 丸 の 眼 を 開いた 。 だいおう|||||まこと|まる||がん||あいた The Great King opened his true round eyes. 今 でも 記憶 して いる 。 いま||きおく|| I still remember it. その 眼 は 人間 の 珍重 する 琥珀 と いう もの より も 遥かに 美しく 輝いて いた 。 |がん||にんげん||ちんちょう||こはく||||||はるかに|うつくしく|かがやいて| His eyes were shining much more beautifully than the precious amber of humans.