×

我們使用cookies幫助改善LingQ。通過流覽本網站,表示你同意我們的 cookie 政策.

image

A Railway Train ( by-end), A Railway Train (by end) 梶井基次郎 - 汽車その他

A Railway Train ( by end ) 梶井 基 次郎 - 汽車 その他

私 は 時々 堪らなく いやな 状態 に 陥って しまう こと が ある 。 おうおう と して 楽しま ない 。 心 が 明るく ならない 。 そう 云った もの に 実感 が 起こらなく なる 。 も の に 身 が 入ら なく なる 。 考え の 纏まり が つか なく なる 。 ひと と 話 を して いて も 、自分 の 云っている こと は みな 甲処 の 外れた 歯がゆい 空言 に しか ならない 。 懐 の 具合 は 勿論 はっきり した 買いたさ も なしに 、とんでもない もの を 買って しまったり する の も その 時 だ 。 何 か なし ひと から 悪く 思われて いる ような 気 の する の も そんな 時 だ 。 普段 喜び を 感じ ながら して いた こと が みな 浅はかな こと に しか 思え なく なる の も そんな 時 だ 。 私 は ひどく みじめに なって しまう 。 自分 が で に 何 が 苦しい のだ と 訊き たく なる 。 たち の 悪い 夢 を 背負って いる ようだ 。 夢 の ように 唐突な 凶 が 不意に 来 そうで 脅かさ れる 。 身体 は 自由 であり ながら 、腐れ 水 の ような 気 だけ は どうにも ならない 。 それ だけ 残酷な 牢獄 の ように 思える 。 そんな 時 、手近な もの の 中 でも 最も 手近な 手段 で 、一時 でも 気 を 紛らわそう と する 。 それ の 是非 は ともかく と して 、何しろ この 場合 酒 を 用いて は いけない と 思って いる 。 その頃 の 自分 は 未 だ それ を 知ら なかった 。 酒 を 飲んで だんだん たち の 悪い もの に それ を して しまった 。 高等 学校 二 年 の 時 であった 。 自分 の 不愉快な 記憶 である 。 私 は 酒 から 酒 へ 、救わ れ ない ところ へ 自ら 馳せ 下って 行った 。 ぐるり の 事情 も 絶えず 私 を 追い詰めて 来た 。 どうしても 私 は 大きな 転回 を し なければ ならなく なって しまった 。 その 大きな 転回 の ため 、私 は 自分 を むしろ その どん 詰り へ 急が せた 。 その 年 の 冬 、私 は 学校 の 法 の 始末 も 身体 も 神経 も みな 叩き 壊して 父母 の 許 へ 帰った 。 その 帰る 一 週間 ばかり 前 、私 は ふとした 気まぐれ から 京都 を 発って 阪神 の 方 へ 出掛けよう と した 。 ふとした 気まぐれ と 云って 、その 頃 の 私 は ただ そうした 形式 で しか 動く こと が 出来ない のであった 。 その 小 旅行 は 私 に とって 最後 の し なければ なら なかった こと な のだった から 。 悪魔 が 加担 して いた ような 放恣 三昧 の あと 家 へ 帰る に は 先ず 素面 に なら ねば ならなかった 。 阪神 の 南郷 山 に 私 の 友人 が 避寒 かたがた 勉強 を している 寓居 が あった 。 私 は そこ で 身 の 始末 を 落 付いて 考えよう と 思って いた ・・・・・・

(昭和 十四 年 )

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

A Railway Train ( by end ) 梶井 基 次郎 - 汽車 その他 |||||かじい|もと|じろう|きしゃ|そのほか |||||Kajii|||| A Railway Train (by end) Kajii Motojiro - Train et autres 铁道列车(结束)梶井元次郎 - 火车及其他 A Railway Train (by end) Motojirō Kajii - Train and Others

私 は 時々 堪らなく いやな 状態 に 陥って しまう こと が ある 。 わたし|は|ときどき|たまらなく|いやな|じょうたい|に|おちいって|しまう|こと|が|ある I|topic marker|sometimes|unbearably|unpleasant|state|locative particle|fall into|end up|thing|subject marker|there is Sometimes I fall into an unbearably unpleasant state. おうおう と して 楽しま ない 。 おうおう|と|して|たのしま|ない yes yes|and|doing|fun|not I do not enjoy it at all. 心 が 明るく ならない 。 こころ|が|あかるく|ならない heart|subject marker|bright|will not become My heart does not become bright. そう 云った もの に 実感 が 起こらなく なる 。 そう|いった|もの|に|じっかん|が|おこらなく|なる like that|said|thing|at|real feeling|subject marker|will not happen|become When I say that, I no longer feel it. も の に 身 が 入ら なく なる 。 も|の|に|み|が|はいら|なく|なる also|attributive particle|locative particle|body|subject marker|not enter|not|become I can no longer immerse myself in things. 考え の 纏まり が つか なく なる 。 かんがえ|の|まとまり|が|つか|なく|なる thought|attributive particle|coherence|subject marker|grasp|not|become I can no longer organize my thoughts. ひと と 話 を して いて も 、自分 の 云っている こと は みな 甲処 の 外れた 歯がゆい 空言 に しか ならない 。 ひと|と|はなし|を|して|いて|も|じぶん|の|いっている|こと|は|みな|こうしょ|の|はずれた|はがゆい|そらごと|に|しか|ならない person|and|talk|object marker|doing|is|even|myself|possessive particle|saying|thing|topic marker|all|good place|attributive particle|off|frustrating|empty words|locative particle|only|cannot become Even when talking to others, what I say only becomes frustrating empty words that miss the point. 懐 の 具合 は 勿論 はっきり した 買いたさ も なしに 、とんでもない もの を 買って しまったり する の も その 時 だ 。 ふところ|の|ぐあい|は|もちろん|はっきり|した|かいたさ|も|なしに|とんでもない|もの|を|かって|しまったり|する|の|も|その|とき|だ pocket|attributive particle|condition|topic marker|of course|clearly|did|desire to buy|also|without|outrageous|thing|object marker|buying|end up buying|do|explanatory particle|also|that|time|is Of course, the state of my finances is clear, but it's also the time when I might end up buying something outrageous without really wanting to. 何 か なし ひと から 悪く 思われて いる ような 気 の する の も そんな 時 だ 。 なん|||||わるく|おもわれて|||き||||||じ| It's also the time when I feel like I'm being thought poorly of by someone for no reason. 普段 喜び を 感じ ながら して いた こと が みな 浅はかな こと に しか 思え なく なる の も そんな 時 だ 。 ふだん|よろこび|を|かんじ|ながら|して|いた|こと|が|みな|あさはかな|こと|に|しか|おもえ|なく|なる|の|も|そんな|とき|だ usually|joy|object marker|feeling|while|doing|was|thing|subject marker|everyone|shallow|thing|locative particle|only|can think|not|become|explanatory particle|also|such|time|is It's the time when everything I usually do while feeling joy seems shallow. 私 は ひどく みじめに なって しまう 。 わたし|は|ひどく|みじめに|なって|しまう I|topic marker|terribly|miserably|become|will end up I end up feeling terribly miserable. 自分 が で に 何 が 苦しい のだ と 訊き たく なる 。 じぶん|が|で|に|なに|が|くるしい|のだ|と|きき|たく|なる myself|subject marker|at|locative particle|what|subject marker|painful|it is that|quotation particle|ask|want to|become I want to ask what is painful for me. たち の 悪い 夢 を 背負って いる ようだ 。 たち|の|わるい|ゆめ|を|せおって|いる|ようだ plural marker|attributive particle|bad|dream|object marker|carrying|is|seems It feels like I am carrying the bad dreams of others. 夢 の ように 唐突な 凶 が 不意に 来 そうで 脅かさ れる 。 ゆめ|の|ように|とうとつな|きょう|が|ふいに|き|そうで|おどかさ|れる dream|attributive particle|like|sudden|bad luck|subject marker|unexpectedly|come|it seems|to scare|passive form I am startled by the sudden threat that seems to come like a dream. 身体 は 自由 であり ながら 、腐れ 水 の ような 気 だけ は どうにも ならない 。 しんたい|は|じゆう|であり|ながら|くされ|みず|の|ような|き|だけ|は|どうにも|ならない body|topic marker|free|and is|while|rotten|water|attributive particle|like|feeling|only|topic marker|no way|cannot help While my body is free, I cannot shake off the feeling that is like stagnant water. それ だけ 残酷な 牢獄 の ように 思える 。 それ|だけ|ざんこくな|ろうごく|の|ように|おもえる that|only|cruel|prison|attributive particle|like|seems It seems like a cruel prison. そんな 時 、手近な もの の 中 でも 最も 手近な 手段 で 、一時 でも 気 を 紛らわそう と する 。 そんな|とき|てぢかな|もの|の|なか|でも|もっとも|てぢかな|しゅだん|で|いちじ|でも|き|を|まぎらわそう|と|する such|time|nearby|things|attributive particle|among|even|most|nearby|means|at|for a moment|even|mood|object marker|distract|quotation particle|do At such times, I try to distract myself with the most readily available means, even if just for a moment. それ の 是非 は ともかく と して 、何しろ この 場合 酒 を 用いて は いけない と 思って いる 。 それ|の|ぜひ|は|ともかく|と|して|なにしろ|この|ばあい|さけ|を|もちいて|は|いけない|と|おもって|いる that|attributive particle|definitely|topic marker|anyway|quotation particle|as|anyway|this|case|alcohol|object marker|using|emphasis marker|must not|quotation particle|thinking|am Regardless of whether it's right or wrong, I believe that in this case, I shouldn't use alcohol. その頃 の 自分 は 未 だ それ を 知ら なかった 。 そのころ|の|じぶん|は|いま|だ|それ|を|しら|なかった at that time|attributive particle|myself|topic marker|still|is|that|object marker|know|did not know At that time, I still didn't know that. 酒 を 飲んで だんだん たち の 悪い もの に それ を して しまった 。 さけ|を|のんで|だんだん|たち|の|わるい|もの|に|それ|を|して|しまった sake|object marker|drinking|gradually|plural marker|possessive particle|bad|thing|locative particle|that|object marker|doing|ended up I drank alcohol and gradually turned into something bad. 高等 学校 二 年 の 時 であった 。 こうとう|がっこう|に|ねん|の|とき|であった high school|school|second|year|attributive particle|time|was It was during my second year of high school. 自分 の 不愉快な 記憶 である 。 じぶん|の|ふゆかいな|きおく|である myself|possessive particle|unpleasant|memory|is It is an unpleasant memory of mine. 私 は 酒 から 酒 へ 、救わ れ ない ところ へ 自ら 馳せ 下って 行った 。 わたし|は|さけ|から|さけ|へ|すくわ|れ|ない|ところ|へ|みずから|はせ|くだって|いった I|topic marker|sake|from|sake|to|save|passive marker|not|place|to|myself|run|down|went I descended into a place from which I could not be saved, going from one drink to another. ぐるり の 事情 も 絶えず 私 を 追い詰めて 来た 。 ぐるり|の|じじょう|も|たえず|わたし|を|おいつめて|きた around|attributive particle|circumstances|also|constantly|I|object marker|cornering|have come The circumstances surrounding me have constantly cornered me. どうしても 私 は 大きな 転回 を し なければ ならなく なって しまった 。 どうしても|わたし|は|おおきな|てんかい|を|し|なければ|ならなく|なって|しまった no matter what|I|topic marker|big|turn|object marker|do|if I don't|have to|became|ended up I absolutely had to make a significant turnaround. その 大きな 転回 の ため 、私 は 自分 を むしろ その どん 詰り へ 急が せた 。 その|おおきな|てんかい|の|ため|わたし|は|じぶん|を|むしろ|その|どん|つまり|へ|いそが|せた that|big|turn|attributive particle|for|I|topic marker|myself|object marker|rather|that|very|congestion|direction marker|hurry|made For that significant turnaround, I rather hurried myself into that dead end. その 年 の 冬 、私 は 学校 の 法 の 始末 も 身体 も 神経 も みな 叩き 壊して 父母 の 許 へ 帰った 。 その|ねん|の|ふゆ|わたし|は|がっこう|の|ほう|の|しまつ|も|しんたい|も|しんけい|も|みな|たたき|こわして|ふぼ|の|もと|へ|かえった that|year|attributive particle|winter|I|topic marker|school|possessive particle|law|possessive particle|handling|also|body|also|nerves|also|all|hitting|breaking|parents|possessive particle|home|direction particle|returned That winter, I returned to my parents, having completely shattered my school, my body, and my nerves. その 帰る 一 週間 ばかり 前 、私 は ふとした 気まぐれ から 京都 を 発って 阪神 の 方 へ 出掛けよう と した 。 その|かえる|いち|しゅうかん|ばかり|まえ|わたし|は|ふとした|きまぐれ|から|きょうと|を|たって|はんしん|の|ほう|へ|でかけよう|と|した that|to return|one|week|just|ago|I|topic marker|sudden|whim|from|Kyoto|object marker|leaving|Hanshin|attributive particle|direction|to|will go out|quotation particle|did About a week before returning, I decided on a whim to leave Kyoto and head towards the Hanshin area. ふとした 気まぐれ と 云って 、その 頃 の 私 は ただ そうした 形式 で しか 動く こと が 出来ない のであった 。 ふとした|きまぐれ|と|いって|その|ころ|の|わたし|は|ただ|そうした|けいしき|で|しか|うごく|こと|が|できない|のであった casual|whim|quotation particle|saying|that|time|attributive particle|I|topic marker|just|such|form|at|only|move|thing|subject marker|cannot|it was Speaking of whims, at that time I could only move in such a manner. その 小 旅行 は 私 に とって 最後 の し なければ なら なかった こと な のだった から 。 |しょう|りょこう||わたくし|||さいご||||||||| That little trip was something I had to do as it was my last. 悪魔 が 加担 して いた ような 放恣 三昧 の あと 家 へ 帰る に は 先ず 素面 に なら ねば ならなかった 。 あくま|が|かたん|して|いた|ような|ほうし|ざんまい|の|あと|いえ|へ|かえる|に|は|まず|しらふ|に|なら|ねば|ならなかった devil|subject marker|complicity|doing|was|like|wantonness|indulgence|attributive particle|after|house|direction marker|to return|locative particle|topic marker|first|sober|locative particle|if|must|did not become After a debauchery that seemed to have the devil's involvement, I first had to become sober before returning home. 阪神 の 南郷 山 に 私 の 友人 が 避寒 かたがた 勉強 を している 寓居 が あった 。 はんしん|の|なんごう|やま|に|わたし|の|ゆうじん|が|ひかん|かたがた|べんきょう|を|している|ぐうきょ|が|あった Hanshin|attributive particle|Nango|mountain|locative particle|I|possessive particle|friend|subject marker|wintering|and|studying|object marker|is doing|lodging|subject marker|there was There was a lodging where my friend was studying while escaping the cold on Nango Mountain in Hanshin. 私 は そこ で 身 の 始末 を 落 付いて 考えよう と 思って いた ・・・・・・ わたくし||||み||しまつ||おと|ついて|かんがえよう||おもって| ||||||arrangement||||||| I thought I would settle down and think about my situation there...

(昭和 十四 年 ) しょうわ|じゅうよん|ねん Shōwa|fourteen|year (Showa 14)

SENT_CWT:AfvEj5sm=10.05 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=3.55 en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=44 err=0.00%) translation(all=35 err=0.00%) cwt(all=451 err=12.86%)