×

我们使用 cookie 帮助改善 LingQ。通过浏览本网站,表示你同意我们的 cookie 政策.

image

有島武郎 - 或る女(アクセス), 30.1 或る女

30.1或る 女

「僕 が 毎日 ――毎日 とは いわず 毎 時間 あなた に 筆 を 執ら ない の は 執り たく ない から 執らない の では ありません 。 僕 は 一日 あなた に 書き続けて いて も なお 飽き足らない のです 。 それ は 今 の 僕 の 境界 で は 許さ れない 事 です 。 僕 は 朝 から 晩 まで 機械 の ごとく 働か ねば なりません から 。 ・・

あなた が 米国 を 離れて から この 手紙 は たぶん 七 回 目 の 手紙 として あなた に 受け取られる と 思います 。 しかし 僕 の 手紙 は いつまでも 暇 を ぬすんで 少しずつ 書いて いる のです から 、僕 から いう と 日 に 二 度 も 三 度 も あなた に あてて 書いてる わけに なる のです 。 しかし あなた は あの 後 一回 の 音信 も 恵んで は くださら ない 。 ・・

僕 は 繰り返し 繰り返し いいます 。 た とい あなた に どんな 過失 どんな 誤 謬 が あろう と も 、それ を 耐え 忍び 、それ を 許す 事 に おいて は 主 キリスト 以上 の 忍耐力 を 持って いる の を 僕 は 自ら 信じて います 。 誤解 して は 困ります 。 僕 が いかなる 人 に 対して も かかる 力 を 持って いる と いう ので は ない のです 。 ただ あなた に 対して です 。 あなた は いつでも 僕 の 品性 を 尊く 導いて くれます 。 僕 は あなた に よって 人 が どれほど 愛し うる か を 学びました 。 あなた に よって 世間 で いう 堕落 とか 罪悪 とか いう 者 が どれほど まで 寛容の 余裕 が ある か を 学びました 。 そうして その 寛容 に よって 、寛容 する 人 自身 が どれほど 品性 を 陶冶 さ れ る か を 学びました 。 僕 は また 自分 の 愛 を 成就 する ため に は どれほど の 勇者 に なり うる か を 学びました 。 これほど まで に 僕 を 神 の 目 に 高めて くださった あなた が 、僕 から 万一 に も 失わ れる という の は 想像 が できません 。 神 が そんな 試練 を 人 の 子 に 下される 残虐 は なさら ない の を 僕 は 信じて います 。 そんな 試練 に 堪える の は 人力 以上 です から 。 今 の 僕 から あなた が 奪わ れる と いう の は 神 が 奪わ れる の と 同じ 事 です 。 あなた は 神 だ と は いい ま すまい 。 しかし あなた を 通して のみ 僕 は 神 を 拝む 事 が できる のです 。 ・・

時々 僕 は 自分 で 自分 を あわれんで しまう 事 が あります 。 自分 自身 だけ の 力 と 信仰 と で すべて の もの を 見る 事 が できたら どれほど 幸福で 自由だろう と 考える と 、あなた を わずらわさ なければ 一歩 を 踏み出す 力 を も 感じ 得ない 自分 の 束縛 を 呪い たく も なります 。 同時に それほど 慕わしい 束縛 は 他 に ない 事 を 知る のです 。 束縛 の ない 所 に 自由 は ない と いった 意味 で あなた の 束縛 は 僕 の 自由 です 。 ・・

あなた は ――いったん 僕 に 手 を 与えて くださる と 約束 なさった あなた は 、ついに 僕 を 見捨てよう と して おられる のです か 。 どうして 一回 の 音信 も 恵んで は くださらない のです 。 しかし 僕 は 信じて 疑いません 。 世にも し 真理 が ある ならば 、そして 真理 が 最後 の 勝利者 ならば あなた は 必ず 僕 に 還って くださる に 違いない と 。 なぜ なれば 、僕 は 誓います 。 ――主 よこ の 僕 を 見守り たまえ ――僕 は あなた を 愛して 以来 断じて 他の 異性 に 心 を 動かさ なかった 事 を 。 この 誠意 が あなた に よって 認められ ない わけ は ない と 思います 。 ・・

あなた は 従来 暗い いくつか の 過去 を 持って います 。 それ が 知らず知らず あなた の 向上心 を 躊躇 させ 、あなた を やや 絶望的に している ので は ない のですか 。 もし そう なら あなた は 全然 誤 謬 に 陥って いる と 思います 。 すべて の 救い は 思いきって その 中 から 飛び出す ほか に は ない のでしょう 。 そこ に 停滞 して いる の は それ だけ あなた の 暗い 過去 を 暗く する ばかりです 。 あなた は 僕 に 信頼 を 置いて くださる 事 は でき ない のでしょうか 。 人類 の 中 に 少なく も 一人 、あなた の すべて の 罪 を 喜んで 忘れよう と 両手 を 広げて 待ち 設けて いる もの の ある の を 信じて くださる 事 は できない でしょうか 。 ・・

こんな 下らない 理屈 は もう やめましょう 。 ・・

昨夜 書いた 手紙 に 続けて 書きます 。 けさ ハミルトン 氏 の 所 から 至急 に 来い と いう 電話 が かかりました 。 シカゴ の 冬 は 予期 以上 に 寒い のです 。 仙台 どころ の 比 では ありません 。 雪 は 少しも ない けれども 、イリー 湖 を 多 湖 地方 から 渡って 来る 風 は 身 を 切る ようでした 。 僕 は 外套 の 上 に また 大 外套 を 重ね 着して い ながら 、風 に 向いた 皮膚 に しみ とおる 風 の 寒さ を 感じました 。 ハミルトン 氏 の 用 と いう の は 来年 セントルイス に 開催 される 大規模な 博覧会 の 協議 の ため 急に そこ に 赴く ように なった から 同行 しろ と いう のでした 。 僕 は 旅行 の 用意 は なんら して い なかった が 、ここ に アメリカニズム が ある のだ と 思って そのまま 同行 する 事 に しました 。 自分 の 部屋 の 戸 に 鍵 も かけず に 飛び出した のです から バビコック 博士 の 奥さん は 驚いて いる でしょう 。 しかし さすが に 米国 です 。 着のみ着のまま で ここ まで 来て も 何一つ 不自由 を 感じません 。 鎌倉 あたり まで 行く のに も 膝 かけ から 旅 カバン まで 用意 しなければ ならない のです から 、日本 の 文明 は まだ なかなか の もの です 。 僕たち は この 地 に 着く と 、停車場 内 の 化粧室 で 髭 を そり 、靴 を みがかせ 、夜会 に 出て も 恥ずかしく ない したく が できて しまいました 。 そして すぐ 協議会 に 出席 しました 。 あなた も 知って おら る る とおり ドイツ人 の あの へんに おける 勢力 は 偉い もの です 。 博覧会 が 開けたら 、われわれ は 米国 に 対して より も むしろ これら の ドイツ人 に 対して 褌 裸一番 する 必要 が あります 。 ランチ の 時 僕 は ハミルトン 氏 に 例 の 日本 に 買い占めて ある キモノ その他 の 話 を もう 一度 しました 。 博覧会 を 前 に 控えている ので ハミルトン 氏 も 今度 は 乗り気に なって くれまして 、高島屋 と 連絡を つけておく ために とにかく 品物を 取り寄せて 自分の 店で さばかして みよう と いって くれました 。 これ で 僕 の 財政 は 非常に 余裕 が できる わけです 。 今 まで 店 が なかった ばかりに 、取り寄せて も 荷 厄介 だった もの です が 、ハミルトン 氏 の 店 で 取り扱って くれれば 相当に 売れる の は わかって います 。 そう なったら 今 まで と 違って あなた の ほう に も 足りない ながら 仕送り を して 上げる 事 が できましょう 。 さっそく 電報 を 打って いちばん 早い 船便 で 取り寄せる 事 に に しました から 不 日 着 荷 する 事 と 思って います 。 ・・

今 は 夜 も だいぶ ふけました 。 ハミルトン 氏 は 今夜 も 饗応 に 呼ばれて 出かけました 。 大きらいな テーブル ・スピーチ に なやま されて いる のでしょう 。 ハミルトン 氏 は 実に シャープな ビジネスマンライキ な 人 です 。 そして 熱心な 正統 派 の 信仰 を 持った 慈善家 です 。 僕 は ことのほか 信頼 さ れ 重宝がられて います 。 そこ から 僕 の ライフ ・キャリヤア を 踏み出す の は 大 なる 利益 です 。 僕 の 前途 に は 確かに 光明 が 見え 出して 来ました 。 ・・

あなた に 書く 事 は 底 止 なく 書く 事 です 。 しかし あす の 奮闘的 生活 (これ は 大統領 ルーズベルト の 著書 の “ Strenuous Life ”を 訳して みた 言葉 です 。 今 この 言葉 は 当地 の 流行 語 に なって います )に 備える ため に 筆 を 止め ねば なりません 。 この 手紙 は あなた に も 喜び を 分けて いただく 事 が できる か と 思います 。 ・・

きのう セントルイス から 帰って 来たら 、手紙 が かなり 多数 届いて いました 。 郵便 局 の 前 を 通る に つけ 、郵便箱 を 見る に つけ 、脚夫 に 行きあう に つけ 、僕 は あなた を 連想 し ない 事 は ありません 。 自分 の 机 の 上 に 来信 を 見いだした 時 は なおさら の 事 です 。 僕 は 手紙 の 束の間 を かき分けて あなた の 手 跡 を 見いだそう と つとめました 。 しかし 僕 は また 絶望 に 近い 失望 に 打たれ なければ なりません でした 。 僕 は 失望 は しましょう 。 しかし 絶望 は しません 。 できません 葉子 さん 、信じて ください 。 僕 は ロングフェロー の エヴァンジェリン の 忍耐 と 謙遜 と を もって あなた が 僕 の 心 を ほんとうに 汲み取って くださる 時 を 待って います 。 しかし 手紙 の 束 の 中 から は わずかに 僕 を 失望 から 救う ために 古藤 君 と 岡 君 との 手紙 が 見いださ れました 。 古藤 君 の 手紙 は 兵営 に 行く 五 日 前 に 書かれた もの でした 。 いまだに あなた の 居所 を 知る 事 が できない ので 、僕 の 手紙 は やはり 倉地 氏 に あてて 回送 している と 書いてあります 。 古藤 君 は そうした 手続き を 取る の を はなはだしく 不快に 思って いる ようです 。 岡 君 は 人 に もらし 得 ない 家庭内 の 紛擾 や 周囲 から 受ける 誤解 を 、岡 君 らしく 過敏に 考え過ぎて 弱い 体質 を ますます 弱く している ようです 。 書いて ある 事 に は ところどころ 僕 の 持つ 常識 で は 判断 し かねる ような 所 が あります 。 あなた から いつか 必ず 消息 が 来る の を 信じきって 、その 時 を ただ 一つ の 救い として 待って います 。 その 時 の 感謝 と 喜悦 と を 想像 で 描き出して 、小説 でも 読む ように 書いて あります 。 僕 は 岡 君 の 手紙 を 読む と 、いつでも 僕自身 の 心 が そのまま 書き 現わされて いる ように 思って 涙 を 感じます 。 ・・

なぜ あなた は 自分 を それほど まで 韜晦 して おられる の か 、それに は 深い わけ が ある 事 と 思います けれども 、僕 に は どちら の 方面 から 考えて も 想像 が つきません 。 ・・

日本 から の 消息 は どんな 消息 も 待ち遠しい 。 しかし それ を 見 終わった 僕 は きっと 憂鬱に 襲わ れます 。 僕 に もし 信仰 が 与えられて い なかったら 、僕 は 今 どう なって いた か を 知りません 。 ・・

前 の 手紙 と の 間 に 三日 が たちました 。 僕 は バビコック 博士 夫婦 と 今夜 ライシアム 座 に ウェルシ 嬢 の 演じた トルストイ の 「復活 」を 見物 しました 。 そこ に は キリスト教徒 として 目 を そむけ なければ ならない ような 場面 が ない で は なかった けれども 、終わり の ほう に 近づいて 行って の 荘厳さ は 見物人 の すべて を 捕捉して しまいました 。 ウェルシ 嬢 の 演じた 女 主人公 は 真に 迫り すぎて いる くらい でした 。 あなた が もし まだ 「復活 」を 読んで いられない の なら 僕 は ぜひ それ を お勧め します 。 僕 は トルストイ の 「懺悔 」を K 氏 の 邦文 訳 で 日本 に いる 時 読んだ だけ です が 、あの 芝居 を 見て から 、暇 が あったら もっと 深く いろいろ 研究 したい と 思う ように なりました 。 日本 で は トルストイ の 著書 は まだ 多く の 人 に 知られて いない と 思います が 、少なくとも 「復活 」だけ は 丸善 から でも 取り寄せて 読んで いただきたい 、あなた を 啓発 する 事 が 必ず 多い の は 請け合います から 。 僕ら は 等しく 神 の 前 に 罪人 です 。 しかし その 罪 を 悔い改める 事 に よって 等しく 選ばれた 神 の 僕 と なり うる のです 。 この 道 の ほか に は 人 の 子 の 生活 を 天国 に 結び付ける 道 は 考えられません 。 神 を 敬い 人 を 愛する 心 の 萎えて しまわない うちに お互いに 光 を 仰ごう ではありませんか 。 ・・

葉子 さん 、あなた の 心 に 空虚 なり 汚点 なり が あって も 万 望 絶望 し ないで ください よ 。 あなた を そのまま に 喜んで 受け入れて 、――苦しみ が あれば あなた と 共に 苦しみ 、あなた に 悲しみ が あれば あなた と 共に 悲しむ もの が ここ に 一人 いる 事 を 忘れ ないで ください 。 僕 は 戦って 見せます 。 どんなに あなた が 傷ついて いて も 、僕 は あなた を かばって 勇ましく この 人生 を 戦って 見せます 。 僕 の 前 に 事業 が 、そして 後ろ に あなた が あれば 、僕 は 神 の 最も 小さい 僕 として 人類 の 祝福 の ため に 一生 を ささげます 。 ・・

あ ゝ 、筆 も 言語 も ついに 無益 です 。 火 と 熱する 誠意 と 祈り と を こめて 僕 は ここ に この 手紙 を 封じます 。 この 手紙 が 倉地 氏 の 手 から あなた に 届いたら 、倉地 氏 に も よろしく 伝えて ください 。 倉地 氏 に 迷惑 を おかけした 金銭 上 の 事 に ついて は 前 便 に 書いて おきました から 見て くださった と 思います 。 願 わく は 神 われら と 共に 在 し たまわん 事 を 。 ・・

明治 三十四 年 十二 月 十三 日 」

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

30.1或る 女 ある|おんな a certain|woman 30.1 Una mujer 30.1 En kvinna 30.1 A Certain Woman

「僕 が 毎日 ――毎日 とは いわず 毎 時間 あなた に 筆 を 執ら ない の は 執り たく ない から 執らない の では ありません 。 ぼく|が|まいにち|まいにち|とは|いわず|まい|じかん|あなた|に|ふで|を|とら|ない|の|は|とり|たく|ない|から|とらない|の|では|ありません I|subject marker|every day|every day|as for|without saying|every|hour|you|locative particle|brush|object marker|take|not|explanatory particle|topic marker|want to take|want|not|because|do not take|explanatory particle|and|is not "The reason I don't write to you every day—or rather, not every hour—is not because I don't want to write. 僕 は 一日 あなた に 書き続けて いて も なお 飽き足らない のです 。 ぼく|は|いちにち|あなた|に|かきつづけて|いて|も|なお|あきたらない|のです I|topic marker|all day|you|locative particle|continue writing|and|even|still|not satisfied|you see Even if I were to write to you all day long, I would still not be satisfied. それ は 今 の 僕 の 境界 で は 許さ れない 事 です 。 それ|は|いま|の|ぼく|の|きょうかい|で|は|ゆるさ|れない|こと|です that|topic marker|now|attributive particle|I (male)|possessive particle|boundary|at|topic marker|forgive|cannot|thing|is That is something that is not permitted within my current boundaries." 僕 は 朝 から 晩 まで 機械 の ごとく 働か ねば なりません から 。 ぼく|は|あさ|から|ばん|まで|きかい|の|ごとく|はたらか|ねば|なりません|から I|topic marker|morning|from|evening|until|machine|attributive particle|like|work|must|must not|because I have to work like a machine from morning till night. ・・ ..

あなた が 米国 を 離れて から この 手紙 は たぶん 七 回 目 の 手紙 として あなた に 受け取られる と 思います 。 あなた|が|べいこく|を|はなれて|から|この|てがみ|は|たぶん|なな|かい|め|の|てがみ|として|あなた|に|うけとられる|と|おもいます you|subject marker|United States|object marker|after leaving|since|this|letter|topic marker|probably|seven|times|time (ordinal)|attributive particle|letter|as|you|dative particle|will receive|quotation particle|I think Since you left the United States, I think this letter will probably be the seventh letter you receive. しかし 僕 の 手紙 は いつまでも 暇 を ぬすんで 少しずつ 書いて いる のです から 、僕 から いう と 日 に 二 度 も 三 度 も あなた に あてて 書いてる わけに なる のです 。 しかし|ぼく|の|てがみ|は|いつまでも|ひま|を|ぬすんで|すこしずつ|かいて|いる|のです|から|ぼく|から|いう|と|ひ|に|に|ど|も|さん|ど|も|あなた|に|あてて|かいてる|わけに|なる|のです however|I|possessive particle|letter|topic marker|forever|free time|object marker|stealing|little by little|writing|is|you see|because|I|from|say|quotation particle|day|locative particle|two|times|also|three|times|also|you|locative particle|addressed|writing|cannot|become|you see However, since I am writing my letters little by little whenever I find some free time, from my perspective, it means I am writing to you two or three times a day. しかし あなた は あの 後 一回 の 音信 も 恵んで は くださら ない 。 しかし|あなた|は|あの|あと|いっかい|の|おんしん|も|めぐんで|は|くださら|ない however|you|topic marker|that|after|one time|attributive particle|news|also|bless|topic marker|please give|not However, you do not grant me even a single message after that. ・・ ..

僕 は 繰り返し 繰り返し いいます 。 ぼく|は|くりかえし|くりかえし|いいます I|topic marker|repeatedly|repeatedly|say I say it again and again. た とい あなた に どんな 過失 どんな 誤 謬 が あろう と も 、それ を 耐え 忍び 、それ を 許す 事 に おいて は 主 キリスト 以上 の 忍耐力 を 持って いる の を 僕 は 自ら 信じて います 。 た|とい|あなた|に|どんな|かしつ|どんな|ご|びゅう|が|あろう|と|も|それ|を|たえ|しのび|それ|を|ゆるす|こと|に|おいて|は|しゅ|キリスト|いじょう|の|にんたいりょく|を|もって|いる|の|を|ぼく|は|みずから|しんじて|います emphasis particle|even if|you|locative particle|what kind of|fault|what kind of|error|fallacy|subject marker|there will be|quotation particle|also|that|object marker|endure|persevere|that|object marker|forgive|thing|locative particle|in|topic marker|Lord|Christ|more than|attributive particle|patience|object marker|have|is|attributive particle|object marker|I|topic marker|myself|believe|am Even if you have any faults or mistakes, I believe that I have more patience than Lord Christ in enduring and forgiving them. 誤解 して は 困ります 。 ごかい|して|は|こまります misunderstanding|doing|topic marker|it is troublesome It would be troubling if you misunderstood. 僕 が いかなる 人 に 対して も かかる 力 を 持って いる と いう ので は ない のです 。 ぼく|が|いかなる|ひと|に|たいして|も|かかる|ちから|を|もって|いる|と|いう|ので|は|ない|のです I|subject marker|any|person|locative particle|against|also|to take|power|object marker|have|is|quotation particle|to say|because|topic marker|not|it is I do not have the power to affect any person. ただ あなた に 対して です 。 ただ|あなた|に|たいして|です just|you|to|against|is It is only towards you. あなた は いつでも 僕 の 品性 を 尊く 導いて くれます 。 あなた|は|いつでも|ぼく|の|ひんせい|を|とうとく|みちびいて|くれます you|topic marker|anytime|I (male)|possessive particle|character|object marker|precious|guide|give (to me) You always guide my character nobly. 僕 は あなた に よって 人 が どれほど 愛し うる か を 学びました 。 ぼく|は|あなた|に|よって|ひと|が|どれほど|あいし|うる|か|を|まなびました I|topic marker|you|locative particle|by|people|subject marker|how much|love|can love|question marker|object marker|learned I learned how much a person can love through you. あなた に よって 世間 で いう 堕落 とか 罪悪 とか いう 者 が どれほど まで 寛容の 余裕 が ある か を 学びました 。 あなた|に|よって|せけん|で|いう|だらく|とか|ざいあく|とか|いう|もの|が|どれほど|まで|かんようの|よゆう|が|ある|か|を|まなびました you|by|by|society|at|called|decadence|and so on|sin|and so on|called|people|subject marker|how much|until|tolerant|leeway|subject marker|there is|question marker|object marker|learned I learned how much tolerance and leeway those who are called fallen or sinful in society can have because of you. そうして その 寛容 に よって 、寛容 する 人 自身 が どれほど 品性 を 陶冶 さ れ る か を 学びました 。 そうして|その|かんよう|に|よって|かんよう|する|ひと|じしん|が|どれほど|ひんせい|を|とうや|さ|れ|る|か|を|まなびました and|that|tolerance|by|due to|tolerance|to be tolerant|person|oneself|subject marker|how much|character|object marker|cultivation|(part of the verb saseru causative form)|passive marker|verb ending|question marker|object marker|learned And through that tolerance, I learned how much the person who is tolerant can cultivate their own character. 僕 は また 自分 の 愛 を 成就 する ため に は どれほど の 勇者 に なり うる か を 学びました 。 ぼく|は|また|じぶん|の|あい|を|じょうじゅ|する|ため|に|は|どれほど|の|ゆうしゃ|に|なり|うる|か|を|まなびました I|topic marker|also|myself|possessive particle|love|object marker|fulfillment|to achieve|for the purpose|locative particle|topic marker|how much|attributive particle|hero|locative particle|become|can become|question marker|object marker|learned I also learned how much of a hero I can become in order to fulfill my love. これほど まで に 僕 を 神 の 目 に 高めて くださった あなた が 、僕 から 万一 に も 失わ れる という の は 想像 が できません 。 これほど|まで|に|ぼく|を|かみ|の|め|に|たかめて|くださった|あなた|が|ぼく|から|まんいち|に|も|||という|の|は|そうぞう|が|できません this much|until|locative particle|I (male)|object marker|God|possessive particle|eye|locative particle|raised|gave (to me)|you|subject marker|I (male)|from|by any chance|locative particle|also|||that|nominalizer|topic marker|imagination|subject marker|cannot imagine I cannot imagine that you, who have elevated me to such a height in the eyes of God, would ever lose me. 神 が そんな 試練 を 人 の 子 に 下される 残虐 は なさら ない の を 僕 は 信じて います 。 かみ|が|そんな|しれん|を|ひと|の|こ|に|くだされる|ざんぎゃく|は|なさら|ない|の|を|ぼく|は|しんじて|います God|subject marker|such|trials|object marker|person|possessive particle|child|locative particle|will be given|cruelty|topic marker|will not do|not|explanatory particle|object marker|I|topic marker|believe|am I believe that God does not inflict such cruelty upon the children of man. そんな 試練 に 堪える の は 人力 以上 です から 。 そんな|しれん|に|たえる|の|は|じんりき|いじょう|です|から such|trials|locative particle|to endure|nominalizer|topic marker|human power|more than|is|because Enduring such trials is beyond human strength. 今 の 僕 から あなた が 奪わ れる と いう の は 神 が 奪わ れる の と 同じ 事 です 。 いま|の|ぼく|から|あなた|が|うばわ|れる|と|いう|の|は|かみ|が|うばわ|れる|の|と|おなじ|こと|です now|attributive particle|I (male)|from|you|subject marker|taken|passive form|quotation particle|to say|nominalizer|topic marker|God|subject marker|taken|passive form|attributive particle|and|same|thing|is To take you away from me now would be the same as taking God away. あなた は 神 だ と は いい ま すまい 。 あなた|は|かみ|だ|と|は|いい|ま|すまい you|topic marker|god|is|quotation particle|topic marker (repeated for emphasis)|good|not|will not live You should not say that you are God. しかし あなた を 通して のみ 僕 は 神 を 拝む 事 が できる のです 。 しかし|あなた|を|とおして|のみ|ぼく|は|かみ|を|おがむ|こと|が|できる|のです however|you|object marker|through|only|I|topic marker|God|object marker|worship|thing|subject marker|can|you see However, it is only through you that I can worship God. ・・ ..

時々 僕 は 自分 で 自分 を あわれんで しまう 事 が あります 。 ときどき|ぼく|は|じぶん|で|じぶん|を|あわれんで|しまう|こと|が|あります sometimes|I|topic marker|myself|by|myself|object marker|feel sorry for|end up|thing|subject marker|there is Sometimes I find myself feeling sorry for myself. 自分 自身 だけ の 力 と 信仰 と で すべて の もの を 見る 事 が できたら どれほど 幸福で 自由だろう と 考える と 、あなた を わずらわさ なければ 一歩 を 踏み出す 力 を も 感じ 得ない 自分 の 束縛 を 呪い たく も なります 。 じぶん|じしん|だけ|の|ちから|と|しんこう|と|で|すべて|の|もの|を|みる|こと|が|できたら|どれほど|こうふくで|じゆうだろう|と|かんがえる|と|あなた|を|わずらわさ|なければ|いっぽ|を|ふみだす|ちから|を|も|かんじ|えない|じぶん|の|そくばく|を|のろい|たく|も|なります myself|myself|only|attributive particle|power|and|faith|and|with|all|attributive particle|things|object marker|see|thing|subject marker|if I can|how much|happy|free right|quotation particle|think|quotation particle|you|object marker|bother|if not|step|object marker|take a step|power|object marker|also|feel|cannot|myself|possessive particle|bondage|object marker|curse|want to|also|will become I think about how happy and free I would be if I could see everything with only my own strength and faith, and I can't help but curse the bondage that prevents me from taking a step forward without troubling you. 同時に それほど 慕わしい 束縛 は 他 に ない 事 を 知る のです 。 どうじに|それほど|いとおしい|そくばく|は|ほか|に|ない|こと|を|しる|のです at the same time|that much|dear|bondage|topic marker|other|locative particle|not|thing|object marker|to know|you see At the same time, I realize that there is no other bondage as dear as this. 束縛 の ない 所 に 自由 は ない と いった 意味 で あなた の 束縛 は 僕 の 自由 です 。 そくばく|の|ない|ところ|に|じゆう|は|ない|と|いった|いみ|で|あなた|の|そくばく|は|ぼく|の|じゆう|です bondage|attributive particle|not|place|locative particle|freedom|topic marker|not|quotation particle|said|meaning|in|you|possessive particle|bondage|topic marker|I|possessive particle|freedom|is In the sense that there is no freedom without bondage, your bondage is my freedom. ・・ ..

あなた は ――いったん 僕 に 手 を 与えて くださる と 約束 なさった あなた は 、ついに 僕 を 見捨てよう と して おられる のです か 。 あなた|は|いったん|ぼく|に|て|を|あたえて|くださる|と|やくそく|なさった|あなた|は|ついに|ぼく|を|みすてよう|と|して|おられる|のです|か you|topic marker|once|I|to|hand|object marker|give|you will give|quotation particle|promise|did|you|topic marker|finally|I|object marker|will abandon|quotation particle|doing|you are|you see|question marker You — once promised to lend me a hand, are you finally going to abandon me? どうして 一回 の 音信 も 恵んで は くださらない のです 。 どうして|いっかい|の|おんしん|も|めぐんで|は|くださらない|のです why|once|attributive particle|news|also|give|topic marker|will not give|you see Why haven't you even sent me a single word? しかし 僕 は 信じて 疑いません 。 しかし|ぼく|は|しんじて|うたがいません however|I|topic marker|believe|do not doubt But I believe without doubt. 世にも し 真理 が ある ならば 、そして 真理 が 最後 の 勝利者 ならば あなた は 必ず 僕 に 還って くださる に 違いない と 。 よにも|し|しんり|が|ある|ならば|そして|しんり|が|さいご|の|しょうりしゃ|ならば|あなた|は|かならず|ぼく|に|かえって|くださる|に|ちがいない|と even in the world|and|truth|subject marker|there is|if|and|truth|subject marker|last|attributive particle|winner|if|you|topic marker|surely|I|locative particle|return|will give (honorific)|locative particle|must be|quotation particle If there is indeed a truth in this world, and if truth is the ultimate victor, you will surely return to me. なぜ なれば 、僕 は 誓います 。 なぜ|なれば|ぼく|は|ちかいます why|if (it) becomes|I|topic marker|will swear If that is the case, I swear. ――主 よこ の 僕 を 見守り たまえ ――僕 は あなた を 愛して 以来 断じて 他の 異性 に 心 を 動かさ なかった 事 を 。 しゅ|よこ|の|ぼく|を|みまもり|たまえ|ぼく|は|あなた|を|あいして|いらい|だんじて|ほかの|いせい|に|こころ|を|うごかさ|なかった|こと|を master|beside|attributive particle|I|object marker|watching over|please|I|topic marker|you|object marker|love|since|definitely|other|opposite sex|locative particle|heart|object marker|move|did not|fact|object marker -- Lord, please watch over me -- I have not been moved by any other opposite sex since I loved you. この 誠意 が あなた に よって 認められ ない わけ は ない と 思います 。 この|せいい|が|あなた|に|よって|みとめられ|ない|わけ|は|ない|と|おもいます this|sincerity|subject marker|you|locative particle|by|recognized|not|reason|topic marker|not|quotation particle|I think I believe there is no reason for this sincerity not to be recognized by you. ・・ ..

あなた は 従来 暗い いくつか の 過去 を 持って います 。 あなた|は|じゅうらい|くらい|いくつか|の|かこ|を|もって|います you|topic marker|traditionally|dark|some|attributive particle|past|object marker|have|is You have some dark pasts. それ が 知らず知らず あなた の 向上心 を 躊躇 させ 、あなた を やや 絶望的に している ので は ない のですか 。 それ|が|しらずしらず|あなた|の|こうじょうしん|を|ちゅうちょ|させ|あなた|を|やや|ぜつぼうてきに|している|ので|は|ない|のですか that|subject marker|unknowingly|you|possessive particle|ambition|object marker|hesitation|make|you|object marker|somewhat|hopelessly|is making|because|topic marker|not|isn't it Isn't it true that this unknowingly hesitates your ambition and makes you somewhat desperate? もし そう なら あなた は 全然 誤 謬 に 陥って いる と 思います 。 もし|そう|なら|あなた|は|ぜんぜん|ご|びゅう|に|おちいって|いる|と|おもいます if|so|if|you|topic marker|not at all|error|mistake|locative particle|falling into|are|quotation particle|I think If so, I think you are completely falling into a fallacy. すべて の 救い は 思いきって その 中 から 飛び出す ほか に は ない のでしょう 。 すべて|の|すくい|は|おもいきって|その|なか|から|とびだす|ほか|に|は|ない|のでしょう all|attributive particle|salvation|topic marker|boldly|that|inside|from|jump out|other|locative particle|emphasis marker|not|isn't it All salvation must come from boldly breaking out of it. そこ に 停滞 して いる の は それ だけ あなた の 暗い 過去 を 暗く する ばかりです 。 そこ|に|ていたい|して|いる|の|は|それ|だけ|あなた|の|くらい|かこ|を|くらく|する|ばかりです there|at|stagnation|doing|is|attributive particle|topic marker|that|only|you|possessive particle|dark|past|object marker|dark|to make|only Staying there only darkens your dark past. あなた は 僕 に 信頼 を 置いて くださる 事 は でき ない のでしょうか 。 あなた|は|ぼく|に|しんらい|を|おいて|くださる|こと|は|でき|ない|のでしょうか you|topic marker|I (male)|locative particle|trust|object marker|put|give (honorific)|thing|topic marker|can|not|isn't it Is it not possible for you to place your trust in me? 人類 の 中 に 少なく も 一人 、あなた の すべて の 罪 を 喜んで 忘れよう と 両手 を 広げて 待ち 設けて いる もの の ある の を 信じて くださる 事 は できない でしょうか 。 じんるい|の|なか|に|すくなく|も|いちにん|あなた|の|すべて|の|つみ|を|よろこんで|わすれよう|と|りょうて|を|ひろげて|まち|もうけて|いる|もの|の|ある|の|を|しんじて|くださる|こと|は|できない|でしょうか humanity|attributive particle|among|locative particle|at least|also|one person|you|possessive particle|all|attributive particle|sins|object marker|gladly|will forget|quotation particle|both hands|object marker|spread|waiting|preparing|is|thing|attributive particle|there is|explanatory particle|object marker|believe|will give (respectful)|thing|topic marker|cannot|isn't it Can you not believe that there is at least one person among humanity who is waiting with open arms, willing to gladly forget all of your sins? ・・ ..

こんな 下らない 理屈 は もう やめましょう 。 こんな|くだらない|りくつ|は|もう|やめましょう this kind of|silly|reasoning|topic marker|already|let's stop Let's stop this ridiculous reasoning. ・・ ..

昨夜 書いた 手紙 に 続けて 書きます 。 さくや|かいた|てがみ|に|つづけて|かきます last night|wrote|letter|to|continue|will write I will continue writing from the letter I wrote last night. けさ ハミルトン 氏 の 所 から 至急 に 来い と いう 電話 が かかりました 。 けさ|ハミルトン|し|の|ところ|から|しきゅう|に|こい|と|いう|でんわ|が|かかりました this morning|Hamilton|Mr|attributive particle|place|from|urgently|locative particle|come (imperative form)|quotation particle|to say|phone call|subject marker|received This morning, I received an urgent call from Mr. Hamilton to come. シカゴ の 冬 は 予期 以上 に 寒い のです 。 シカゴ|の|ふゆ|は|よき|いじょう|に|さむい|のです Chicago|attributive particle|winter|topic marker|expectation|more than|locative particle|cold|you see The winter in Chicago is colder than expected. 仙台 どころ の 比 では ありません 。 せんだい|どころ|の|ひ|では|ありません Sendai|not even close|attributive particle|comparison|is not|there is not It's not comparable to Sendai. 雪 は 少しも ない けれども 、イリー 湖 を 多 湖 地方 から 渡って 来る 風 は 身 を 切る ようでした 。 ゆき|は|すこしも|ない|けれども|イリー|みずうみ|を|た|こ|ちほう|から|わたって|くる|かぜ|は|み|を|きる|ようでした snow|topic marker|not at all|there is not|but|Illy|lake|object marker|many|lake|region|from|crossing|coming|wind|topic marker|body|object marker|cut|was like There is no snow at all, but the wind coming from Lake Erie across the many lakes was cutting through me. 僕 は 外套 の 上 に また 大 外套 を 重ね 着して い ながら 、風 に 向いた 皮膚 に しみ とおる 風 の 寒さ を 感じました 。 ぼく|は|がいとう|の|うえ|に|また|おお|がいとう|を|かさね|きして|い|ながら|かぜ|に|むいた|ひふ|に|しみ|とおる|かぜ|の|さむさ|を|かんじました I|topic marker|coat|attributive particle|on|locative particle|also|big|coat|object marker|layered|wearing|present continuous|while|wind|locative particle|facing|skin|locative particle|permeating|passing through|wind|attributive particle|coldness|object marker|felt Even though I was wearing a great coat over my coat, I felt the cold of the wind piercing through my skin. ハミルトン 氏 の 用 と いう の は 来年 セントルイス に 開催 される 大規模な 博覧会 の 協議 の ため 急に そこ に 赴く ように なった から 同行 しろ と いう のでした 。 ハミルトン|し|の|よう|と|いう|の|は|らいねん|セントルイス|に|かいさい|される|だいきぼな|はくらんかい|の|きょうぎ|の|ため|きゅうに|そこ|に|おもむく|ように|なった|から|どうこう|しろ|と|いう|のでした Hamilton|Mr|attributive particle|purpose|quotation particle|to say|nominalizer|topic marker|next year|St Louis|locative particle|holding|will be held|large-scale|exposition|attributive particle|discussions|attributive particle|for|suddenly|there|locative particle|to go|in order to|became|because|accompany|do it|quotation particle|to say|it was Mr. Hamilton's business was that he suddenly had to go there for discussions about a large-scale exhibition to be held in St. Louis next year, and he asked me to accompany him. 僕 は 旅行 の 用意 は なんら して い なかった が 、ここ に アメリカニズム が ある のだ と 思って そのまま 同行 する 事 に しました 。 ぼく|は|りょこう|の|ようい|は|なんら|して|い|なかった|が|ここ|に|アメリカニズム|が|ある|のだ|と|おもって|そのまま|どうこう|する|こと|に|しました I|topic marker|travel|attributive particle|preparation|topic marker|at all|doing|is|did not have|but|here|locative particle|Americanism|subject marker|there is|you see|quotation particle|thinking|as it is|accompanying|to do|thing|goal particle|did I hadn't prepared for the trip at all, but I thought this was a part of Americanism, so I decided to go along as is. 自分 の 部屋 の 戸 に 鍵 も かけず に 飛び出した のです から バビコック 博士 の 奥さん は 驚いて いる でしょう 。 じぶん|の|へや|の|と|に|かぎ|も|かけず|に|とびだした|のです|から|バビコック|はかせ|の|おくさん|は|おどろいて|いる|でしょう myself|possessive particle|room|attributive particle|door|locative particle|key|also|without locking|locative particle|jumped out|you see|because|Dr Babicock|doctor|possessive particle|wife|topic marker|surprised|is|right I rushed out without even locking the door to my room, so Dr. Babicock's wife must be surprised. しかし さすが に 米国 です 。 しかし|さすが|に|べいこく|です however|as expected|locative particle|United States|is But as expected, this is America. 着のみ着のまま で ここ まで 来て も 何一つ 不自由 を 感じません 。 きのみきのまま|で|ここ|まで|きて|も|なにひとつ|ふじゆう|を|かんじません just as I am|at|here|until|came|even|not a single|inconvenience|object marker|do not feel I came here just as I am, and I don't feel any inconvenience at all. 鎌倉 あたり まで 行く のに も 膝 かけ から 旅 カバン まで 用意 しなければ ならない のです から 、日本 の 文明 は まだ なかなか の もの です 。 かまくら|あたり|まで|いく|のに|も|ひざ|かけ|から|たび|カバン|まで|ようい|しなければ|ならない|のです|から|にほん|の|ぶんめい|は|まだ|なかなか|の|もの|です Kamakura|around|to|go|even though|also|knee|blanket|from|travel|bag|to|preparation|have to do|must not|you see|because|Japan|possessive particle|civilization|topic marker|still|quite|attributive particle|thing|is Even to go as far as Kamakura, I have to prepare everything from a knee blanket to a travel bag, so Japanese civilization is still quite something. 僕たち は この 地 に 着く と 、停車場 内 の 化粧室 で 髭 を そり 、靴 を みがかせ 、夜会 に 出て も 恥ずかしく ない したく が できて しまいました 。 ぼくたち|は|この|ち|に|つく|と|ていしゃば|ない|の|けしょうしつ|で|ひげ|を|そり|くつ|を|みがかせ|やかい|に|でて|も|はずかしく|ない|したく|が|できて|しまいました we|topic marker|this|place|locative particle|arrive|when|station|inside|attributive particle|restroom|at|beard|object marker|shave|shoes|object marker|polish|party|locative particle|go out|also|not embarrassed|not|want to get ready|subject marker|can do|finished When we arrived at this place, we shaved in the restroom at the station, polished our shoes, and got ready so that we wouldn't be embarrassed at the evening party. そして すぐ 協議会 に 出席 しました 。 そして|すぐ|きょうぎかい|に|しゅっせき|しました and|immediately|conference|at|attended|did And then we immediately attended the conference. あなた も 知って おら る る とおり ドイツ人 の あの へんに おける 勢力 は 偉い もの です 。 ||しって|||||どいつ じん|||||せいりょく||えらい|| As you know, the power of the Germans in that area is quite significant. 博覧会 が 開けたら 、われわれ は 米国 に 対して より も むしろ これら の ドイツ人 に 対して 褌 裸一番 する 必要 が あります 。 はくらんかい|が|あけたら|われわれ|は|べいこく|に|たいして|より|も|むしろ|これら|の|ドイツじん|に|たいして|ふんどし|はだかいちばん|する|ひつよう|が|あります exposition|subject marker|when it opens|we|topic marker|United States|locative particle|against|than|also|rather|these|attributive particle|Germans|locative particle|against|traditional Japanese loincloth|the most naked|to do|necessity|subject marker|there is When the exhibition opens, we need to focus more on these Germans rather than the Americans. ランチ の 時 僕 は ハミルトン 氏 に 例 の 日本 に 買い占めて ある キモノ その他 の 話 を もう 一度 しました 。 ランチ|の|とき|ぼく|は|ハミルトン|し|に|れい|の|にほん|に|かいしめて|ある|キモノ|そのほか|の|はなし|を|もう|いちど|しました lunch|attributive particle|time|I (male)|topic marker|Hamilton|Mr|locative particle|example|attributive particle|Japan|locative particle|bought up|there is|kimono|other|attributive particle|story|object marker|already|once|did During lunch, I once again discussed with Mr. Hamilton about the kimono and other items that we have monopolized in Japan. 博覧会 を 前 に 控えている ので ハミルトン 氏 も 今度 は 乗り気に なって くれまして 、高島屋 と 連絡を つけておく ために とにかく 品物を 取り寄せて 自分の 店で さばかして みよう と いって くれました 。 はくらんかい|を|まえ|に|ひかえている|ので|ハミルトン|し|も|こんど|は|のりきに|なって|くれまして|たかしまや|と|れんらくを|つけておく|ために|とにかく|しなものを|とりよせて|じぶんの|みせで|さばかして|みよう|と|いって|くれました expo|object marker|before|locative particle|is approaching|because|Mr Hamilton|Mr|also|this time|topic marker|enthusiastic|has become|has done for me|Takashimaya|and|contact|will keep in touch|in order to|anyway|goods|order|my own|store|sell|try to|quotation particle|said|did for me Since the exhibition is approaching, Mr. Hamilton has become enthusiastic this time and said that he would contact Takashimaya to arrange for the goods to be sent to his store to try selling them. これ で 僕 の 財政 は 非常に 余裕 が できる わけです 。 これ|で|ぼく|の|ざいせい|は|ひじょうに|よゆう|が|できる|わけです this|at|I|possessive particle|finances|topic marker|very|leeway|subject marker|can be|it means With this, my finances will become very comfortable. 今 まで 店 が なかった ばかりに 、取り寄せて も 荷 厄介 だった もの です が 、ハミルトン 氏 の 店 で 取り扱って くれれば 相当に 売れる の は わかって います 。 いま|まで|みせ|が|なかった|ばかりに|とりよせて|も|に|やっかい|だった|もの|です|が|ハミルトン|し|の|みせ|で|とりあつかって|くれれば|かなり|うれる|の|は|わかって|います now|until|store|subject marker|didn't have|just because|order|also|burden|troublesome|was|thing|is|but|Hamilton|Mr|possessive particle|store|at|handling|if you do|quite|will sell|nominalizer|topic marker|understand|is Until now, there was no store, so it was a hassle to order things, but if Mr. Hamilton's store handles it, I know it will sell quite well. そう なったら 今 まで と 違って あなた の ほう に も 足りない ながら 仕送り を して 上げる 事 が できましょう 。 そう|なったら|いま|まで|と|ちがって|あなた|の|ほう|に|も|たりない|ながら|しおくり|を|して|あげる|こと|が|できましょう so|if it becomes|now|until|and|different|you|possessive particle|side|locative particle|also|not enough|while|remittance|object marker|doing|give|thing|subject marker|can do If that happens, unlike before, I will be able to send you some money, even if it's not enough. さっそく 電報 を 打って いちばん 早い 船便 で 取り寄せる 事 に に しました から 不 日 着 荷 する 事 と 思って います 。 |でんぽう||うって||はやい|ふなびん||とりよせる|こと|||||ふ|ひ|ちゃく|に||こと||おもって| I have already decided to send a telegram and order it by the fastest shipping, so I expect it to arrive soon. ・・ ..

今 は 夜 も だいぶ ふけました 。 いま|は|よる|も|だいぶ|ふけました now|topic marker|night|also|quite|has gotten late It is now quite late at night. ハミルトン 氏 は 今夜 も 饗応 に 呼ばれて 出かけました 。 ハミルトン|し|は|こんや|も|きょうおう|に|よばれて|でかけました Hamilton|Mr|topic marker|tonight|also|hospitality|locative particle|invited|went out Mr. Hamilton has been invited out for entertainment again tonight. 大きらいな テーブル ・スピーチ に なやま されて いる のでしょう 。 おおきらいな|テーブル|スピーチ|に|なやま|されて|いる|のでしょう dislike|table|speech|locative particle|troubled|being done|is|isn't it He must be troubled by the dreaded table speeches. ハミルトン 氏 は 実に シャープな ビジネスマンライキ な 人 です 。 ハミルトン|し|は|じつに|シャープな|ビジネスマンライキ|な|ひと|です Hamilton|Mr|topic marker|really|sharp|businessman-like|adjectival particle|person|is Mr. Hamilton is indeed a sharp businessman. そして 熱心な 正統 派 の 信仰 を 持った 慈善家 です 。 そして|ねっしんな|せいとう|は|の|しんこう|を|もった|じぜんか|です and|enthusiastic|orthodox|faction|attributive particle|faith|object marker|had|philanthropist|is And he is a philanthropist with a passionate orthodox faith. 僕 は ことのほか 信頼 さ れ 重宝がられて います 。 ぼく|は|ことのほか|しんらい|さ|れ|ちょうほうがられて|います I|topic marker|especially|trust|emphasis particle|passive marker|valued|is I am particularly trusted and valued. そこ から 僕 の ライフ ・キャリヤア を 踏み出す の は 大 なる 利益 です 。 そこ|から|ぼく|の|ライフ|キャリヤア|を|ふみだす|の|は|おお|なる|りえき|です there|from|I (used by males)|possessive particle|life|career|object marker|to step out|nominalizer|topic marker|big|to become|profit|is From there, stepping into my life and career is a great benefit. 僕 の 前途 に は 確かに 光明 が 見え 出して 来ました 。 ぼく|の|ぜんと|に|は|たしかに|こうめい|が|みえ|だして|きました I|possessive particle|future|locative particle|topic marker|certainly|bright future|subject marker|can see|starting to see|has come I can certainly see a glimmer of hope in my future. ・・ ..

あなた に 書く 事 は 底 止 なく 書く 事 です 。 あなた|に|かく|こと|は|そこ|と|なく|かく|こと|です you|to|write|thing|topic marker|bottom|stop|endlessly|write|thing|is Writing to you is an endless task. しかし あす の 奮闘的 生活 (これ は 大統領 ルーズベルト の 著書 の “ Strenuous Life ”を 訳して みた 言葉 です 。 しかし|あす|の|ふんとうてき|せいかつ|これ|は|だいとうりょう|ルーズベルト|の|ちょしょ|の|Strenuous|Life|を|やくして|みた|ことば|です however|tomorrow|attributive particle|strenuous|life|this|topic marker|president|Roosevelt|possessive particle|book|attributive particle|Strenuous|Life|object marker|translated|tried|words|is However, tomorrow's strenuous life (this is a phrase I translated from President Roosevelt's book "Strenuous Life") is ahead. 今 この 言葉 は 当地 の 流行 語 に なって います )に 備える ため に 筆 を 止め ねば なりません 。 いま|この|ことば|は|とうち|の|りゅうこう|ご|に|なって|います|に|そなえる|ため|に|ふで|を|とめ|ねば|なりません now|this|word|topic marker|local|attributive particle|trend|word|locative particle|has become|is|locative particle|to prepare|for the purpose|locative particle|brush|object marker|stop|must|not become This word has become a popular term in this area. I must stop writing to prepare for it. この 手紙 は あなた に も 喜び を 分けて いただく 事 が できる か と 思います 。 この|てがみ|は|あなた|に|も|よろこび|を|わけて|いただく|こと|が|できる|か|と|おもいます this|letter|topic marker|you|locative particle|also|joy|object marker|share|receive (humble)|thing|subject marker|can|question marker|quotation particle|think I think this letter can also share joy with you. ・・ ..

きのう セントルイス から 帰って 来たら 、手紙 が かなり 多数 届いて いました 。 きのう|セントルイス|から|かえって|きたら|てがみ|が|かなり|たすう|とどいて|いました yesterday|St Louis|from|came back|when I came|letter|subject marker|quite|many|arrived|was When I returned from St. Louis yesterday, I found quite a number of letters had arrived. 郵便 局 の 前 を 通る に つけ 、郵便箱 を 見る に つけ 、脚夫 に 行きあう に つけ 、僕 は あなた を 連想 し ない 事 は ありません 。 ゆうびん|きょく|の|まえ|を|とおる|に|つけ|ゆうびんばこ|を|みる|に|つけ|あしお|に|いきあう|に|つけ|ぼく|は|あなた|を|れんそう|し|ない|こと|は|ありません post|office|attributive particle|front|object marker|pass|locative particle|when|mailbox|object marker|see|locative particle|when|husband|locative particle|meet|locative particle|when|I|topic marker|you|object marker|associate|do|not|thing|topic marker|there is not Whenever I pass by the post office, see the mailbox, or encounter a postman, I cannot help but associate you with it. 自分 の 机 の 上 に 来信 を 見いだした 時 は なおさら の 事 です 。 じぶん|の|つくえ|の|うえ|に|らいしん|を|みいだした|とき|は|なおさら|の|こと|です myself|possessive particle|desk|attributive particle|on|locative particle|mail|object marker|found|when|topic marker|all the more|attributive particle|thing|is It is even more so when I find a letter on my desk. 僕 は 手紙 の 束の間 を かき分けて あなた の 手 跡 を 見いだそう と つとめました 。 ぼく|は|てがみ|の|つかのま|を|かきわけて|あなた|の|て|あと|を|みいだそう|と|つとめました I|topic marker|letter|attributive particle|moment|object marker|to sift through|you|possessive particle|hand|traces|object marker|to find|quotation particle|tried I tried to sift through the pile of letters to find your handwriting. しかし 僕 は また 絶望 に 近い 失望 に 打たれ なければ なりません でした 。 しかし|ぼく|は|また|ぜつぼう|に|ちかい|しつぼう|に|うたれ|なければ|なりません|でした however|I|topic marker|again|despair|locative particle|close|disappointment|locative particle|hit|if not|must not|was However, I had to be struck by a disappointment close to despair once again. 僕 は 失望 は しましょう 。 ぼく|は|しつぼう|は|しましょう I|topic marker|disappointment|topic marker (repeated for emphasis)|let's do I will be disappointed. しかし 絶望 は しません 。 しかし|ぜつぼう|は|しません however|despair|topic marker|do not do But I will not despair. できません 葉子 さん 、信じて ください 。 できません|ようこ|さん|しんじて|ください cannot|Youko|Mr/Ms|believe|please I can't, Yoko-san, please believe me. 僕 は ロングフェロー の エヴァンジェリン の 忍耐 と 謙遜 と を もって あなた が 僕 の 心 を ほんとうに 汲み取って くださる 時 を 待って います 。 ぼく|は|ロングフェロー|の|エヴァンジェリン|の|にんたい|と|けんそん|と|を|もって|あなた|が|ぼく|の|こころ|を|ほんとうに|くみとって|くださる|とき|を|まって|います I|topic marker|Longfellow|attributive particle|Evangeline|possessive particle|patience|and|humility|and|object marker|with|you|subject marker|I|possessive particle|heart|object marker|really|understand|you will give|time|object marker|waiting|am I am waiting for the time when you truly understand my heart with the patience and humility of Longfellow's Evangeline. しかし 手紙 の 束 の 中 から は わずかに 僕 を 失望 から 救う ために 古藤 君 と 岡 君 との 手紙 が 見いださ れました 。 しかし|てがみ|の|たば|の|なか|から|は|わずかに|ぼく|を|しつぼう|から|すくう|ために|ことう|くん|と|おか|くん|との|てがみ|が|みいださ|れました however|letter|attributive particle|bundle|attributive particle|inside|from|topic marker|barely|I|object marker|disappointment|from|to save|in order to|Kotou (a name)|kun (a suffix for boys)|and|Oka (a name)|kun (a suffix for boys)|and|letter|subject marker|found|was found However, among the bundle of letters, there were only a few letters from Koto and Oka that slightly saved me from disappointment. 古藤 君 の 手紙 は 兵営 に 行く 五 日 前 に 書かれた もの でした 。 ことう|きみ|の|てがみ|は|へいえい|に|いく|ご|にち|まえ|に|かかれた|もの|でした Kotou|you|possessive particle|letter|topic marker|military camp|locative particle|go|five|days|before|locative particle|was written|thing|was Koto's letter was written five days before going to the military. いまだに あなた の 居所 を 知る 事 が できない ので 、僕 の 手紙 は やはり 倉地 氏 に あてて 回送 している と 書いてあります 。 いまだに|あなた|の|いどころ|を|しる|こと|が|できない|ので|ぼく|の|てがみ|は|やはり|くらち|し|に|あてて|かいそう|している|と|かいてあります still|you|possessive particle|whereabouts|object marker|to know|thing|subject marker|cannot|because|I (male)|possessive particle|letter|topic marker|as expected|Kurachi (surname)|Mr|locative particle|addressed to|forwarded|doing|quotation particle|it is written Since I still cannot know your whereabouts, it is written that my letter is still being forwarded to Mr. Kurachi. 古藤 君 は そうした 手続き を 取る の を はなはだしく 不快に 思って いる ようです 。 ことう|きみ|は|そうした|てつづき|を|とる|の|を|はなはだしく|ふかいに|おもって|いる|ようです Kotou|you|topic marker|such|procedures|object marker|take|nominalizer|object marker|extremely|unpleasantly|thinking|is|it seems It seems that Koto is extremely displeased with having to go through such procedures. 岡 君 は 人 に もらし 得 ない 家庭内 の 紛擾 や 周囲 から 受ける 誤解 を 、岡 君 らしく 過敏に 考え過ぎて 弱い 体質 を ますます 弱く している ようです 。 おか|くん|は|ひと|に|もらし|え|ない|かていない|の|ふんじょう|や|しゅうい|から|うける|ごかい|を|おか|くん|らしく|かびんに|かんがえすぎて|よわい|たいしつ|を|ますます|よわく|している|ようです Oka|kun|topic marker|person|locative particle|leaking|can|not|domestic|attributive particle|disturbances|and|surroundings|from|receive|misunderstandings|object marker|Oka|kun|like|sensitively|thinking too much|weak|constitution|object marker|increasingly|weakly|is making|it seems Mr. Oka seems to be overly sensitive, thinking too much about the internal family disturbances and misunderstandings from those around him that he cannot express to others, which is further weakening his already fragile constitution. 書いて ある 事 に は ところどころ 僕 の 持つ 常識 で は 判断 し かねる ような 所 が あります 。 かいて|ある|こと|に|は|ところどころ|ぼく|の|もつ|じょうしき|で|は|はんだん|し|かねる|ような|ところ|が|あります writing|there is|things|locative particle|topic marker|here and there|I|possessive particle|have|common sense|at|topic marker|judgment|do|difficult to|like|places|subject marker|there is There are parts of what is written that I find difficult to judge based on my own common sense. あなた から いつか 必ず 消息 が 来る の を 信じきって 、その 時 を ただ 一つ の 救い として 待って います 。 あなた|から|いつか|かならず|しょうそく|が|くる|の|を|しんじきって|その|とき|を|ただ|ひとつ|の|すくい|として|まって|います you|from|someday|definitely|news|subject marker|will come|nominalizer|object marker|believing completely|that|time|object marker|just|one|attributive particle|salvation|as|waiting|am I firmly believe that one day I will receive news from you, and I am waiting for that moment as my only salvation. その 時 の 感謝 と 喜悦 と を 想像 で 描き出して 、小説 でも 読む ように 書いて あります 。 その|とき|の|かんしゃ|と|きえつ|と|を|そうぞう|で|えがきだして|しょうせつ|でも|よむ|ように|かいて|あります that|time|attributive particle|gratitude|and|joy|and|object marker|imagination|with|drawing out|novel|even|read|like|writing|there is I have imagined the gratitude and joy of that moment and have written it as if reading a novel. 僕 は 岡 君 の 手紙 を 読む と 、いつでも 僕自身 の 心 が そのまま 書き 現わされて いる ように 思って 涙 を 感じます 。 ぼく|は|おか|きみ|の|てがみ|を|よむ|と|いつでも|ぼくじしん|の|こころ|が|そのまま|かき|あらわされて|いる|ように|おもって|なみだ|を|かんじます I|topic marker|Oka|you|possessive particle|letter|object marker|read|quotation particle|anytime|myself|attributive particle|heart|subject marker|as it is|writing|expressed|is|as if|think|tears|object marker|feel When I read your letter, I feel tears as if my own heart is being expressed just as it is. ・・ ..

なぜ あなた は 自分 を それほど まで 韜晦 して おられる の か 、それに は 深い わけ が ある 事 と 思います けれども 、僕 に は どちら の 方面 から 考えて も 想像 が つきません 。 なぜ|あなた|は|じぶん|を|それほど|まで|とうかい|して|おられる|の|か|それに|は|ふかい|わけ|が|ある|こと|と|おもいます|けれども|ぼく|に|は|どちら|の|ほうめん|から|かんがえて|も|そうぞう|が|つきません why|you|topic marker|yourself|object marker|that much|until|obscurity|doing|you are (honorific)|explanatory particle|question marker|moreover|topic marker|deep|reason|subject marker|there is|fact|quotation particle|I think|but|I|locative particle|topic marker|which|attributive particle|aspect|from|thinking|also|imagination|subject marker|cannot imagine I think there must be a deep reason why you are hiding yourself to such an extent, but I cannot imagine it from either perspective. ・・ ..

日本 から の 消息 は どんな 消息 も 待ち遠しい 。 にほん|から|の|しょうそく|は|どんな|しょうそく|も|まちどおしい Japan|from|attributive particle|news|topic marker|what kind of|news|also|can't wait Any news from Japan is eagerly awaited. しかし それ を 見 終わった 僕 は きっと 憂鬱に 襲わ れます 。 しかし|それ|を|み|おわった|ぼく|は|きっと|ゆううつに|おそわ|れます however|that|object marker|see|finished|I|topic marker|surely|depressed|will be attacked|will be However, after I finish watching it, I will surely be overcome with melancholy. 僕 に もし 信仰 が 与えられて い なかったら 、僕 は 今 どう なって いた か を 知りません 。 ぼく|に|もし|しんこう|が|あたえられて|い|なかったら|ぼく|は|いま|どう|なって|いた|か|を|しりません I|locative particle|if|faith|subject marker|given|(part of the negative form)|if it hadn't been|I|topic marker|now|how|become|was|question marker|object marker|do not know If I had not been given faith, I do not know what I would be like now. ・・ ..

前 の 手紙 と の 間 に 三日 が たちました 。 まえ|の|てがみ|と|の|あいだ|に|みっか|が|たちました before|attributive particle|letter|and|possessive particle|between|locative particle|three days|subject marker|has passed Three days have passed since the last letter. 僕 は バビコック 博士 夫婦 と 今夜 ライシアム 座 に ウェルシ 嬢 の 演じた トルストイ の 「復活 」を 見物 しました 。 ぼく|は|バビコック|はかせ|ふうふ|と|こんや|ライシアム|ざ|に|ウェルシ|じょう|の|えんじた|トルストイ|の|ふっかつ|を|けんぶつ|しました I|topic marker|Babikok|Doctor|couple|and|tonight|Lyceum|seat|locative particle|Welsh|young lady|possessive particle|performed|Tolstoy|attributive particle|Resurrection|object marker|watched|did I attended a performance of Tolstoy's 'Resurrection' starring Miss Welsh at the Lyceum Theatre tonight with Dr. and Mrs. Babicock. そこ に は キリスト教徒 として 目 を そむけ なければ ならない ような 場面 が ない で は なかった けれども 、終わり の ほう に 近づいて 行って の 荘厳さ は 見物人 の すべて を 捕捉して しまいました 。 そこ|に|は|キリストきょうと|として|め|を|そむけ|なければ|ならない|ような|ばめん|が|ない|で|は|なかった|けれども|おわり|の|ほう|に|ちかづいて|いって|の|そうごんさ|は|けんぶつにん|の|すべて|を|ほそくして|しまいました there|at|topic marker|Christians|as|eyes|object marker|turn away|if not|must|like|scenes|subject marker|there is not|at|topic marker|was not|but|end|attributive particle|side|at|approaching|going|attributive particle|solemnity|topic marker|spectators|possessive particle|all|object marker|captured|has captured There were scenes that a Christian would have to look away from, but the solemnity as we approached the end captured the attention of all the spectators. ウェルシ 嬢 の 演じた 女 主人公 は 真に 迫り すぎて いる くらい でした 。 ウェルシ|じょう|の|えんじた|おんな|しゅじんこう|は|しんに|せまり|すぎて|いる|くらい|でした Welsh|young lady|attributive particle|played|female|protagonist|topic marker|truly|approaching|too much|is|about|was Miss Welsh's portrayal of the female protagonist was almost too intense. あなた が もし まだ 「復活 」を 読んで いられない の なら 僕 は ぜひ それ を お勧め します 。 あなた|が|もし|まだ|復活|を|読んで|いられない|の|なら|僕|は|ぜひ|それ|を|お勧め|します you|subject marker|if|still|Resurrection|object marker|reading|cannot|explanatory particle|if|I|topic marker|definitely|that|object marker|recommend|will do If you still haven't read "Resurrection," I highly recommend it. 僕 は トルストイ の 「懺悔 」を K 氏 の 邦文 訳 で 日本 に いる 時 読んだ だけ です が 、あの 芝居 を 見て から 、暇 が あったら もっと 深く いろいろ 研究 したい と 思う ように なりました 。 ぼく|は|トルストイ|の|ざんげ|を|K|し|の|ほうぶん|やく|で|にほん|に|いる|とき|よんだ|だけ|です|が|あの|しばい|を|みて|から|ひま|が|あったら|もっと|ふかく|いろいろ|けんきゅう|したい|と|おもう|ように|なりました I|topic marker|Tolstoy|attributive particle|Confession|object marker|K|Mr|possessive particle|Japanese translation|translation|at|Japan|locative particle|being|time|read|only|is|but|that|play|object marker|see|after|free time|subject marker|if there is|more|deeply|various|research|want to do|quotation particle|think|in order to|became I only read Tolstoy's "Confession" in Mr. K's Japanese translation while I was in Japan, but after seeing that play, I have come to want to study various things more deeply whenever I have free time. 日本 で は トルストイ の 著書 は まだ 多く の 人 に 知られて いない と 思います が 、少なくとも 「復活 」だけ は 丸善 から でも 取り寄せて 読んで いただきたい 、あなた を 啓発 する 事 が 必ず 多い の は 請け合います から 。 にほん|で|は|トルストイ|の|ちょしょ|は|まだ|おおく|の|ひと|に|しられて|いない|と|おもいます|が|すくなくとも|ふっかつ|だけ|は|まるぜん|から|でも|とりよせて|よんで|いただきたい|あなた|を|けいはつ|する|こと|が|かならず|おおい|の|は|うけあいます|から Japan|at|topic marker|Tolstoy|attributive particle|works|topic marker|still|many|attributive particle|people|locative particle|known|not|quotation particle|I think|but|at least|Resurrection|only|topic marker|Maruzen|from|even|order|read|would like you to|you|object marker|enlightenment|do|things|subject marker|definitely|many|attributive particle|topic marker|I guarantee|because I think that Tolstoy's works are still not well known to many people in Japan, but at the very least, I would like you to order and read "Resurrection" from Maruzen; I can guarantee that it will definitely enlighten you. 僕ら は 等しく 神 の 前 に 罪人 です 。 ぼくら|は|ひとしく|かみ|の|まえ|に|ざいにん|です we|topic marker|equally|God|possessive particle|before|locative particle|sinners|is We are all sinners before God. しかし その 罪 を 悔い改める 事 に よって 等しく 選ばれた 神 の 僕 と なり うる のです 。 しかし|その|つみ|を|くいあらためる|こと|に|よって|ひとしく|えらばれた|かみ|の|ぼく|と|なり|うる|のです however|that|sin|object marker|repent|thing|locative particle|by|equally|chosen|God|possessive particle|servant|and|become|can|you see However, by repenting of that sin, one can equally become a chosen servant of God. この 道 の ほか に は 人 の 子 の 生活 を 天国 に 結び付ける 道 は 考えられません 。 この|みち|の|ほか|に|は|ひと|の|こ|の|せいかつ|を|てんごく|に|むすびつける|みち|は|かんがえられません this|road|attributive particle|other|locative particle|topic marker|person|possessive particle|child|possessive particle|life|object marker|heaven|locative particle|connect|road|topic marker|cannot be thought There is no other way to connect the life of the Son of Man to heaven. 神 を 敬い 人 を 愛する 心 の 萎えて しまわない うちに お互いに 光 を 仰ごう ではありませんか 。 かみ|を|うやまい|ひと|を|あいする|こころ|の|しおれて|しまわない|うちに|おたがいに|ひかり|を|あおごう|ではありませんか god|object marker|to respect|people|object marker|to love|heart|attributive particle|withered|won't end up|before|each other|light|object marker|let's look up|isn't it Shall we not look up to the light together before our hearts that honor God and love people wither away? ・・ ..

葉子 さん 、あなた の 心 に 空虚 なり 汚点 なり が あって も 万 望 絶望 し ないで ください よ 。 ようこ|さん|あなた|の|こころ|に|くうきょ|なり|おてん|なり|が|あって|も|ばん|ぼう|ぜつぼう|し|ないで|ください|よ Youko|Mr/Ms|you|possessive particle|heart|locative particle|emptiness|is|blemish|is|subject marker|there is|even if|ten thousand|hope|despair|do|don't|please|emphasis marker Yoko, even if there is emptiness or a stain in your heart, please do not despair. あなた を そのまま に 喜んで 受け入れて 、――苦しみ が あれば あなた と 共に 苦しみ 、あなた に 悲しみ が あれば あなた と 共に 悲しむ もの が ここ に 一人 いる 事 を 忘れ ないで ください 。 あなた|を|そのまま|に|よろこんで|うけいれて|くるしみ|が|あれば|あなた|と|ともに|くるしみ|あなた|に|かなしみ|が|あれば|あなた|と|ともに|かなしむ|もの|が|ここ|に|ひとり|いる|こと|を|わすれ|ないで|ください you|object marker|as you are|locative particle|gladly|accept|suffering|subject marker|if there is|you|and|together|suffering|you|locative particle|sadness|subject marker|if there is|you|and|together|will be sad|person|subject marker|here|locative particle|one person|is|fact|object marker|forget|don't|please Please remember that there is someone here who will gladly accept you as you are, who will suffer with you if you are in pain, and who will grieve with you if you are sad. 僕 は 戦って 見せます 。 ぼく|は|たたかって|みせます I|topic marker|fighting|will show I will show you that I can fight. どんなに あなた が 傷ついて いて も 、僕 は あなた を かばって 勇ましく この 人生 を 戦って 見せます 。 どんなに|あなた|が|きずついて|いて|も|ぼく|は|あなた|を|かばって|いさましく|この|じんせい|を|たたかって|みせます no matter how|you|subject marker|hurt|being|even|I (male)|topic marker|you|object marker|protect|bravely|this|life|object marker|fight|will show No matter how much you are hurting, I will protect you and bravely fight through this life. 僕 の 前 に 事業 が 、そして 後ろ に あなた が あれば 、僕 は 神 の 最も 小さい 僕 として 人類 の 祝福 の ため に 一生 を ささげます 。 ぼく|の|まえ|に|じぎょう|が|そして|うしろ|に|あなた|が|あれば|ぼく|は|かみ|の|もっとも|ちいさい|ぼく|として|じんるい|の|しゅくふく|の|ため|に|いっしょう|を|ささげます I|possessive particle|front|locative particle|business|subject marker|and|back|locative particle|you|subject marker|if there is|I|topic marker|God|possessive particle|most|small|I|as|humanity|possessive particle|blessing|possessive particle|for|locative particle|lifetime|object marker|dedicate If there is a business in front of me, and you behind me, I will dedicate my life as the smallest servant of God for the blessing of humanity. ・・ ..

あ ゝ 、筆 も 言語 も ついに 無益 です 。 あ|ゝ|ふで|も|げんご|も|ついに|むえき|です ah|iterated hiragana mark|brush|also|language|also|finally|useless|is Ah, both pen and language are finally useless. 火 と 熱する 誠意 と 祈り と を こめて 僕 は ここ に この 手紙 を 封じます 。 ひ|と|ねつする|せいい|と|いのり|と|を|こめて|ぼく|は|ここ|に|この|てがみ|を|ふうじます fire|and|to heat|sincerity|and|prayer|and|object marker|putting in|I|topic marker|here|locative particle|this|letter|object marker|will seal With fire and sincere warmth, I seal this letter here. この 手紙 が 倉地 氏 の 手 から あなた に 届いたら 、倉地 氏 に も よろしく 伝えて ください 。 この|てがみ|が|くらち|し|の|て|から|あなた|に|とどいたら|くらち|し|に|も|よろしく|つたえて|ください this|letter|subject marker|Kurachi|Mr|possessive particle|hand|from|you|locative particle|if it arrives|Kurachi|Mr|locative particle|also|best regards|convey|please When this letter reaches you from Mr. Kurachi, please convey my regards to him as well. 倉地 氏 に 迷惑 を おかけした 金銭 上 の 事 に ついて は 前 便 に 書いて おきました から 見て くださった と 思います 。 くらち|し|に|めいわく|を|おかけした|きんせん|じょう|の|こと|に|ついて|は|まえ|びん|に|かいて|おきました|から|みて|くださった|と|おもいます Kurachi|Mr|to|trouble|object marker|caused|money|on|attributive particle|matter|locative particle|regarding|topic marker|previous|flight|locative particle|wrote|have written|because|look|you looked|quotation particle|I think I have written about the financial matters that caused trouble to Mr. Kurachi in a previous letter, so I believe you have seen it. 願 わく は 神 われら と 共に 在 し たまわん 事 を 。 ねが|わく|は|かみ|われら|と|ともに|あ|し|たまわん|こと|を wish|may|topic marker|God|we|and|together|exist|do|grant|thing|object marker I hope that God will be with us. ・・ ..

明治 三十四 年 十二 月 十三 日 」 めいじ|さんじゅうよん|ねん|じゅうに|がつ|じゅうさん|にち Meiji|thirty-four|year|December|month|thirteenth|day December 13, 1901

ai_request(all=172 err=0.00%) translation(all=137 err=0.00%) cwt(all=2039 err=2.06%) en:AfvEj5sm:250519 openai.2025-02-07 SENT_CWT:AfvEj5sm=10.69 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=5.36