×

我们使用cookies帮助改善LingQ。通过浏览本网站,表示你同意我们的 cookie 政策.


image

日本の昔話 (初級) // Japanese Folk Tales (beginner level), 若様は一人

若様は一人

むかし むかし 、 彦一 ( ひ こい ち ) と 言う 、 とても かしこい 子ども が いました 。 その うわさ は 隣 近所 の 町 や 村 に まで 広がり 、 とうとう 、 お 城 の 殿さま の 耳 に まで 入りました 。 「 そんなに 利口 なら 、 一 つ とんち の 力試し を して やろう 」 こうして 彦一 は 、 お 城 に 呼ば れた のです 。 彦一 が 、 お 城 の 大広間 で かしこまって いる と 、 やがて 現れた 殿さま が 言いました 。 「 そち が 、 ちまた で 評判 の 彦一 じゃ な 。 くるしゅう ない 、 面 ( おもて → 顔 ) を 上げ い 。 ・・・ ほ ほう 、 利発 ( りはつ → かしこ そう ) な 顔 を して おる な 。 ところで 余 に も 、 お前 くらい の 若 が 一 人 おる 。 その方 、 これ から は 若 の 遊び 相手 を して やって くれ 」 殿さま は こう 言った あと 、 家来 の 者 に 若 さま を 呼び に 行か せました 。 やがて ふすま が 開いて 、 一 人 、 二 人 、 三 人 、 四 人 、 五 人 と 、 同じ 着物 を 着た 子ども が ぞろぞろ と 入って きました 。 着物 だけ では ありません 。 五 人 と も 、 兄弟 の 様 に 顔 が よく 似て います 。 「 どう じゃ 彦一 。 お前 に 本当の 若 が 当てられる か ? さあ 、 うわさ に 聞く 知恵 で 見事 当てたら 、 褒美 を つかわす ぞ 」 周り に いた 家来 で さえ 、 若 さま を 当てる 自信 が ありません 。 それ を 若 さま を 見た 事 の ない 子ども が 見た だけ で 分かる はず が ない と 、 殿さま は 得意顔 ( とくいがお ) です 。 「 さあ 、 どうした 。 無理 なら 無理 と 、 正直に 言う が よい 」 ところ が 彦一 は 、 ニコニコ し ながら 言いました 。 「 どの 子 も 同じ ように 見えます ね 。 しかし わたし に は 、 本物 の 若 さま は ちゃんと 分かります 。 本物 の 若 さま は 、 手習い の 後 と 見えて 、 手 に 墨 ( すみ ) が 付いて います よ 」 この 言葉 に つられて 、 本物 の 若 さま は 自分 の 手 を 見て 、 他の 子ども は それ を のぞき込みました 。 ところが どこ を 探して も 、 墨 は ついて いません 。 「 殿さま 。 その お方 が 、 若 さま です 」 彦一 の 賢 さ に 、 殿さま は すっかり 感心 して 、 「 これ は まいった 。 約束 通り 、 褒美 を つかわそう 」 こうして 彦一 は 、 山 の 様 な 褒美 を もらう 事 が 出来た のです 。 おしまい


若様は一人 わか さま は ひと り The young master is alone El joven maestro está solo. Il giovane maestro è solo. Młody mistrz jest sam. Um jovem Молодой господин остался один. 年轻人孤身一人 年輕人孤身一人

むかし むかし 、 彦一 ( ひ こい ち ) と 言う 、 とても かしこい 子ども が いました 。 ||ひこいち|||||いう|||こども||い ました Once upon a time, there was a very clever child called Hikoichi. その うわさ は 隣 近所 の 町 や 村 に まで 広がり 、 とうとう 、 お 城 の 殿さま の 耳 に まで 入りました 。 |||となり|きんじょ||まち||むら|||ひろがり|||しろ||とのさま||みみ|||はいり ました His reputation spread to the neighboring towns and villages, and finally, it reached the ears of His Highness at the castle. Los rumores se extendieron por las ciudades y pueblos vecinos y finalmente llegaron a oídos del señor del castillo. 「 そんなに 利口 なら 、 一 つ とんち の 力試し を して やろう 」 こうして 彦一 は 、 お 城 に 呼ば れた のです 。 |りこう||ひと||||ちからだめし|||||ひこいち|||しろ||よば|| "If you're so clever, let's test your wit." 彦一 が 、 お 城 の 大広間 で かしこまって いる と 、 やがて 現れた 殿さま が 言いました 。 ひこいち|||しろ||おおひろま||||||あらわれた|とのさま||いい ました Während Hikokazu in der Halle des Schlosses wartete, erschien der Fürst und sagte: "Ich werde zum Schloss gehen, um den Sohn des Königs zu sehen. Thus, Hikoichi was called to the castle. 「 そち が 、 ちまた で 評判 の 彦一 じゃ な 。 ||||ひょうばん||ひこいち|| As Hikoichi waited with trepidation in the great hall of the castle, His Highness finally appeared and said, "You are the reputable Hikoichi, aren't you? くるしゅう ない 、 面 ( おもて → 顔 ) を 上げ い 。 ||おもて||かお||あげ| Nein, nicht herumlaufen, Gesicht nach oben. No problem, just keep your head up. ・・・ ほ ほう 、 利発 ( りはつ → かしこ そう ) な 顔 を して おる な 。 ||りはつ|||||かお|||| By the way, I have one prince who is about the same age as you. ところで 余 に も 、 お前 くらい の 若 が 一 人 おる 。 |よ|||おまえ|||わか||ひと|じん| I want you to be his young playmate from now on." その方 、 これ から は 若 の 遊び 相手 を して やって くれ 」 殿さま は こう 言った あと 、 家来 の 者 に 若 さま を 呼び に 行か せました 。 そのほう||||わか||あそび|あいて|||||とのさま|||いった||けらい||もの||わか|||よび||いか|せま した Nachdem er diese Worte gesagt hatte, schickte der Fürst seine Gefolgsleute, um den jungen Mann vorzuladen. His Highness, after saying this, sent one of his servant to call the prince. やがて ふすま が 開いて 、 一 人 、 二 人 、 三 人 、 四 人 、 五 人 と 、 同じ 着物 を 着た 子ども が ぞろぞろ と 入って きました 。 |||あいて|ひと|じん|ふた|じん|みっ|じん|よっ|じん|いつ|じん||おなじ|きもの||きた|こども||||はいって|き ました Soon, a papered sliding door (used to partition off rooms in a Japanese house) opened, and one, two, three, four, five children wearing the same kimono walked in. 着物 だけ では ありません 。 きもの|||あり ませ ん It's not just about the kimono. 五 人 と も 、 兄弟 の 様 に 顔 が よく 似て います 。 いつ|じん|||きょうだい||さま||かお|||にて|い ます All five of them look just like brothers. 「 どう じゃ 彦一 。 ||ひこいち "How about it, Hikoichi? お前 に 本当の 若 が 当てられる か ? おまえ||ほんとうの|わか||あて られる| Können Sie erraten, wer der echte junge Mann ist? Can you guess who the real prince is? さあ 、 うわさ に 聞く 知恵 で 見事 当てたら 、 褒美 を つかわす ぞ 」 周り に いた 家来 で さえ 、 若 さま を 当てる 自信 が ありません 。 |||きく|ちえ||みごと|あてたら|ほうび||||まわり|||けらい|||わか|||あてる|じしん||あり ませ ん Sogar die Gefolgsleute um ihn herum trauen sich nicht zu, den jungen Meister zu schlagen. Now, if you get it right brilliantly, by the wisdom of your reputation, I will reward you." それ を 若 さま を 見た 事 の ない 子ども が 見た だけ で 分かる はず が ない と 、 殿さま は 得意顔 ( とくいがお ) です 。 ||わか|||みた|こと|||こども||みた|||わかる|||||とのさま||とくいがお|| Der Fürst war so stolz, dass ein Kind, das den jungen Fürsten noch nie gesehen hatte, es niemals verstehen würde, wenn es ihn nur ansähe. Even the servants who were around did not have the confidence to recognize the prince. 「 さあ 、 どうした 。 And yet, His Highness has a triumphant air because a child who has never seen the prince before would not recognize him just by looking at him. 無理 なら 無理 と 、 正直に 言う が よい 」 ところ が 彦一 は 、 ニコニコ し ながら 言いました 。 むり||むり||しょうじきに|いう|||||ひこいち||にこにこ|||いい ました "Come on, what's up? 「 どの 子 も 同じ ように 見えます ね 。 |こ||おなじ||みえ ます| If you can't, you may tell me honestly that you can't." しかし わたし に は 、 本物 の 若 さま は ちゃんと 分かります 。 ||||ほんもの||わか||||わかり ます Hikoichi, however, said with a smile on his face. 本物 の 若 さま は 、 手習い の 後 と 見えて 、 手 に 墨 ( すみ ) が 付いて います よ 」 この 言葉 に つられて 、 本物 の 若 さま は 自分 の 手 を 見て 、 他の 子ども は それ を のぞき込みました 。 ほんもの||わか|||てならい||あと||みえて|て||すみ|||ついて|い ます|||ことば|||ほんもの||わか|||じぶん||て||みて|たの|こども||||のぞきこみ ました Der echte junge Meister hat Tinte an den Händen, als hätte er auswendig gelernt. ''Every child looks the same, doesn't he? ところが どこ を 探して も 、 墨 は ついて いません 。 |||さがして||すみ|||いま せ ん But I know the real prince well. 「 殿さま 。 とのさま The real prince looks like he's practicing his penmanship a lot and has ink on his hands." その お方 が 、 若 さま です 」 彦一 の 賢 さ に 、 殿さま は すっかり 感心 して 、 「 これ は まいった 。 |おかた||わか|||ひこいち||かしこ|||とのさま|||かんしん|||| At these words, the real prince looked at his hand and the other children looked into it. 約束 通り 、 褒美 を つかわそう 」 こうして 彦一 は 、 山 の 様 な 褒美 を もらう 事 が 出来た のです 。 やくそく|とおり|ほうび||||ひこいち||やま||さま||ほうび|||こと||できた| However, there was no ink everywhere they looked. おしまい "Your Highness.