×

我们使用 cookie 帮助改善 LingQ。通过浏览本网站,表示你同意我们的 cookie 政策.

image

日本の昔話 (初級) // Japanese Folk Tales (beginner level), はんごろし と 、みなごろし

はんごろし と 、みなごろし

むかし むかし 、 尼 さん ( あまさ ん → 仏 の 道 に 仕える 女 の人 ) が 旅 を して いる と 、 途中 で 日 が 暮れて しまいました 。

そこ で 尼さん は 近く に ある 家 を たずねて 、一晩 泊めて もらう 事 に しました 。

「さあ 、どうぞ 。 大した 物 は ありません が 、ゆっくり 休んで 下さい な 」

家 の 夫婦 は 温かい 晩ご飯 を 作って 、尼さん を もてなして くれました 。

その 夜 遅く 、尼さん が ふと 目を覚ます と 、夫婦 が 小声 で ヒソヒソ 話し を していた のです 。

「明日 は 、どうしますか ?

「そう だ な 、はんごろし に する か ?

「いいえ 、はんごろし より も 、みなごろし の 方が よい ので は 」

「そう だ なあ 、やっぱり みなごろし の 方 が よさそう じゃ 」

「ええ 、みなごろし に しましょう 」

この やりとり を 聞いた 尼さん は 、びっくり です 。

「半殺し に 、皆殺し ! ここ に 寝て いて は 、殺されて しまう 」

尼さん は 荷物 を まとめる と 、夜中 に こっそり と 逃げ出しました 。

次の 朝 、夫婦 は 尼さん が いない 事 に 気 が ついて がっかり しました 。

「あー あ 、せっかく おいしい みなごろし を 作ろう と 思って いた のに 」

「ほんとうに ね 」

尼さん は 知りません でした が 、この 地方 で は ぼたもち の 事 を 『はんごろし 』と よぶ のです 。

そして 、よく ついた もち の 事 を 『みなごろし 』と よぶ のです 。

勘違い を した 尼さん は 、せっかく の おもち を 食べる 事 が 出来ません でした 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

はんごろし と 、みなごろし はんごろし|と|みなごろし half-killing||mass murder asesinato en masa|y|asesinato total 半殺し||皆殺し assassino||massacro totale Hanshikoshi und Minashikoshi. Hanshikoshi και Minashikoshi. Hangoro and Minagoro Hanshogoroshi et Minashogoroshi. Hanshikoshi e Minashikoshi. 반살과 , 모두살 Hanshikoshi en Minashikoshi. Hanshikoshi e Minashikoshi. Хангороши и Минороши 半越(Hanshikoshi)和南越(Minashikoshi)。 半五郎和皆五郎 han goroshi y mina goroshi

むかし むかし 、 尼 さん ( あまさ ん → 仏 の 道 に 仕える 女 の人 ) が 旅 を して いる と 、 途中 で 日 が 暮れて しまいました 。 ||あま||あま さ||ふつ||どう||つかえる|おんな|の じん||たび|||||とちゅう||ひ||くれて| Once upon a time, when Nun (Amasan → a woman who serves the Buddha's road) was traveling, the sun went down on the way. C'era una volta una monaca (una donna che serve la Via del Buddha) che stava facendo un viaggio e, durante il tragitto, arrivò alla fine della giornata. Однажды, когда монахиня (женщина, которая служит пути Будды) путешествовала, солнце зашло. 很久很久以前,一位修女要去旅行,途中太阳下山了。 Érase una vez, una monja (ama-san → una mujer que sirve en el camino del Buda) que estaba de viaje, y en el camino se hizo de noche.

そこ で 尼さん は 近く に ある 家 を たずねて 、一晩 泊めて もらう 事 に しました 。 そこ|で|あまさん|は|ちかく|に|ある|いえ|を|たずねて|ひとばん|とめて|もらう|こと|に|しました there||nun||nearby|||||visited|one night|let her stay|receive|decision|| allí|en|monja|partícula de tema|cerca|partícula de lugar|hay|casa|partícula de objeto directo|visitar|una noche|alojar|recibir|cosa|partícula de propósito|decidí |||||||||訪ねて||泊めて|||| ||la suora|||vicino a||||visitare|una notte||||| There, Nun asked for a nearby house and decided to stay overnight. Così la suora decise di chiedere ospitalità a una casa vicina per passare la notte. Поэтому монахиня решила попросить соседний дом переночевать. 于是,修女来到附近的一户人家,要求在那里过夜。 Entonces, la monja decidió visitar una casa cercana y quedarse a pasar la noche.

「さあ 、どうぞ 。 さあ|どうぞ well|please go ahead vamos|por favor "Come on, please. «Ecco, prego.» "Давай, пожалуйста. 进来吧 "¡Adelante, por favor!" 大した 物 は ありません が 、ゆっくり 休んで 下さい な 」 たいした|もの|は|ありません|が|ゆっくり|やすんで|ください|な not much|thing||not much||slowly|please rest|please| gran|cosa|partícula de tema|no hay|pero|despacio|descansa|por favor|partícula de énfasis 大した|||||||| niente di speciale|||||||| It's not a big deal, but please take a rest. " «Non c'è niente di speciale, ma ti prego di riposarti.» Ничего страшного, но, пожалуйста, хорошо отдохните». 我们的东西不多,但我希望你今晚能休息好。" No hay nada especial, pero por favor descansa tranquilo.

家 の 夫婦 は 温かい 晩ご飯 を 作って 、尼さん を もてなして くれました 。 いえ|の|ふうふ|は|あたたかい|ばんごはん|を|つくって|あまさん|を|もてなして|くれました ||couple||warm|dinner||made|nun||entertained|gave casa|partícula atributiva|pareja|partícula de tema|caliente|cena|partícula de objeto directo|cocinando|monja|partícula de objeto directo|entreteniendo|nos dio |||||晩ご飯|||||もてなして|してくれました |||||cena|||||| The couple at home cooked a warm dinner and welcomed the nun. La coppia ha cucinato una cena calda e ha intrattenuto le suore. Муж и жена дома приготовили горячий обед и угостили монахиню. 这对夫妇做了一顿热腾腾的晚餐,并招待了修女们。 La pareja de la casa preparó una cena caliente y recibió a la monja.

その 夜 遅く 、尼さん が ふと 目を覚ます と 、夫婦 が 小声 で ヒソヒソ 話し を していた のです 。 その|よる|おそく|あまさん|が|ふと|めをさます|と|ふうふ|が|こごえ|で|ヒソヒソ|はなし|を|していた|のです ||late|nun||suddenly|wakes up||||whispering||whispering|||was doing| ese|noche|tarde|monja|partícula de sujeto|de repente|se despierta|y|pareja|partícula de sujeto|voz baja|partícula que indica el lugar|susurrando|conversación|partícula de objeto directo|estaba hablando|es que ||||||目を覚ます||||||ヒソヒソ|||していた| |||la suora|||si sveglia||||a bassa voce||sussurrando|||stavano parlando| Later that night, when the nun suddenly woke up, the couple was talking quietly. Quella notte, a tarda ora, la suora si svegliò e trovò la coppia che sussurrava tra loro. Позже той же ночью монахиня проснулась и обнаружила, что пара шепчет друг другу. 当晚,修女醒来时发现这对夫妇正在窃窃私语。 Esa noche, más tarde, cuando la monja se despertó de repente, vio que la pareja estaba hablando en voz baja.

「明日 は 、どうしますか ? あした|は|どうしますか tomorrow||what will you do mañana|partícula de tema|qué harás ||what will you do "What are you going to do tomorrow? Cosa farete domani? "Что ты завтра будешь делать? 你明天会做什么? ¿Qué haremos mañana?

「そう だ な 、はんごろし に する か ? そう|だ|な|はんごろし|に|する|か |||half-killing||| así|es|¿verdad|matanza de medio|a|hacer|¿no veramente|||||| "That's right, do you want to go around? "Beh, vogliamo fare un'ipotesi? «Ну что, хочешь потусить? "好吧,我们来猜猜看? 「Sí, ¿deberíamos matarlo? "

「いいえ 、はんごろし より も 、みなごろし の 方が よい ので は 」 いいえ|はんごろし|より|も|みなごろし|の|ほうが|よい|ので|は |murder|||mass murder||direction||| no|medio asesinato|que|también|asesinato total|partícula atributiva|es mejor|bueno|porque|partícula de tema "No, it's better to have a whole meal than to have a meal." "No, Minagoroshi non è meglio di Honoroshi?". «Нет, я думаю, что Минагоши лучше, чем Хангороши». "不,米纳戈罗西不是比荣誉西更好吗?" 「No, creo que es mejor matarlos a todos.

「そう だ なあ 、やっぱり みなごろし の 方 が よさそう じゃ 」 そう|だ|なあ|やっぱり|みなごろし|の|ほう|が|よさそう|じゃ ||well|after all|||||better|it seems así|es|eh|como esperaba|masacre|de|lado|sujeto|parece bueno|¿no ||||||||よさ| "That's right, after all it seems better to go all out." Beh, credo sia meglio lasciarli morire tutti". «Правильно, Минороси, похоже, все-таки лучше». 嗯,我觉得还是让他们都死了比较好。" "Sí, parece que la masacre es la mejor opción."

「ええ 、みなごろし に しましょう 」 ええ|みなごろし|に|しましょう yes|||let's do sí|matar a todos|a|hagamos "Yes, let's do it all." «Да, пойдем в Минороши». 是的,我们会杀光他们。 "Sí, hagamos una masacre."

この やりとり を 聞いた 尼さん は 、びっくり です 。 この|やりとり|を|きいた|あまさん|は|びっくり|です |exchange||heard|nun||surprised| este|intercambio|partícula de objeto directo|escuchó|hermana|partícula de tema|sorpresa|es |やりとり|||||| |scambio|||||| The nun who heard this exchange was surprised. La suora è rimasta stupita quando ha saputo dello scambio. Нун была удивлена, услышав этот обмен мнениями. 修女们听到这样的交流很惊讶。 La monja que escuchó esta conversación se sorprendió.

「半殺し に 、皆殺し ! はんがろし|に|みなごろし half-killed||mass murder medio muerto|partícula de localización|aniquilación total 半殺し|| mezzo morto|| "Half-kill, kill all! 'Mezzo ucciso, tutto ucciso! «Полуубить, все-убить! '半死,全死! "¡Semi-matar, masacrar!" ここ に 寝て いて は 、殺されて しまう 」 ここ|に|ねて|いて|は|ころされて|しまう here||sleeping|staying||will be killed|will end up aquí|partícula de lugar|durmiendo|y|partícula de tema|ser asesinado|terminar (en este contexto implica que es algo no deseado) If you sleep here, you will be killed. " Se dormite qui, sarete uccisi". Если ты будешь спать здесь, тебя убьют». 如果你睡在这里,你会被杀死的"。 Si te quedas aquí, te matarán.

尼さん は 荷物 を まとめる と 、夜中 に こっそり と 逃げ出しました 。 あまさん|は|にもつ|を|まとめる|と|よなか|に|こっそり|と|にげだしました nun||baggage||pack up||midnight||secretly||escaped quietly monja|partícula de tema|equipaje|partícula de objeto directo|empacar|y|medianoche|partícula de tiempo|sigilosamente|y|escapó ||||||||||ran away When she packed up her luggage, she sneaked away in the middle of the night. Монахиня собрала свои вещи и улизнула посреди ночи. 修女收拾好东西,半夜偷偷溜走了。 La monja, al recoger sus cosas, escapó sigilosamente en medio de la noche.

次の 朝 、夫婦 は 尼さん が いない 事 に 気 が ついて がっかり しました 。 つぎの|あさ|ふうふ|は|あまさん|が|いない|こと|に|き|が|ついて|がっかり|しました next||husband and wife||||not there|fact||noticed||noticed|disappointed| siguiente|mañana|pareja|partícula de tema|monja|partícula de sujeto|no está|cosa|partícula de localización|ánimo|partícula de sujeto|darse cuenta|decepcionado|se sintió ||||||||||||がっかり| The next morning, the couple were disappointed to find that the nun wasn't there. На следующее утро пара была разочарована, обнаружив, что монахиня пропала. 第二天早上,这对夫妇失望地发现修女不见了。 A la mañana siguiente, la pareja se dio cuenta de que la monja no estaba y se sintieron decepcionados.

「あー あ 、せっかく おいしい みなごろし を 作ろう と 思って いた のに 」 あー|あ|せっかく|おいしい|みなごろし|を|つくろう|と|おもって|いた|のに ah|ah|with great effort|delicious|minced meat||let's make||planning to||despite ah|ah|just|delicious|a type of dish|object marker|let's make|quotation particle|thinking|was|even though ||||みなごろし|||||| "Ah, I was thinking of making a delicious sardine." "Ah, stavo proprio pensando di preparare un delizioso minagoroshi". «Ах, я подумывал приготовить вкусный Минагоши». "啊,我正想做一些美味的迷你越" "Ah, había estado pensando en preparar un delicioso minagoroshi."

「ほんとうに ね 」 ほんとうに|ね really| realmente|¿verdad 本当に| "Really" "Действительно?" 真的 "Realmente, sí"

尼さん は 知りません でした が 、この 地方 で は ぼたもち の 事 を 『はんごろし 』と よぶ のです 。 あまさん|は|しりません|でした|が|この|ちほう|で|は|ぼたもち|の|こと|を|はんごろし|と|よぶ|のです ||did not know|did not know|||region|||rice cake||||rice cake||is called| monja|partícula de tema|no sé|fue|pero|este|región|en|partícula de tema|pastel de arroz|partícula atributiva|cosa|partícula de objeto directo|nombre local para el pastel|y|llamar|es que ||知らない|||||||ぼたもち||||||呼ぶ| I didn't know about Nun, but in this region, Botamochi is called "Hangoroshi". Монахиня этого не знала, но в этом регионе ботамоти называют «Хангороши». 在这个地区,botamochi 被称为 hanzohoshi,修女们不知道这个名字。 La monja no lo sabía, pero en esta región se llama 'hangoroshi' a los botamochi.

そして 、よく ついた もち の 事 を 『みなごろし 』と よぶ のです 。 そして|よく|ついた|もち|の|こと|を|みなごろし|と|よぶ|のです and||stuck to|rice cake||matter||all killed||to call| y|bien|pegado|mochi|de|cosa|partícula de objeto directo|masacre|y|llamar|es que And, the thing that is often used is called "Minagoroshi". Il dolce di riso glutinoso, ben pestato, si chiama "Minagoroshi". А хорошо сделанный моти называется «минагороси». 舂好的糯米糕被称为 "Minagoroshi"。 Y a los mochi bien pegajosos se les llama 'minagoroshi'.

勘違い を した 尼さん は 、せっかく の おもち を 食べる 事 が 出来ません でした 。 かんちがい|を|した|あまさん|は|せっかく|の|おもち|を|たべる|こと|が|できません|でした misunderstanding|||||with great effort||rice cake||could not eat|||cannot eat| malentendido|partícula de objeto directo|hizo|monja|partícula de tema|con tanto esfuerzo|partícula atributiva|pastel de arroz|partícula de objeto directo|comer|cosa|partícula de sujeto|no pudo|fue |||||||お餅|||||できません| |||||||mochi|||||non poteva| The misunderstood nun couldn't eat the special rice cakes. Монахиня, которая неправильно поняла, не могла есть рисовую лепешку, которую ей пришлось съесть. 修女们搞错了,吃不到麻糬。 La monja, al malinterpretar, no pudo comer el delicioso mochi.

おしまい The end Fin

ai_request(all=32 err=0.00%) translation(all=25 err=0.00%) cwt(all=217 err=11.98%) es:AfvEj5sm:250531 openai.2025-02-07 SENT_CWT:AfvEj5sm=3.69 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=5.22