×

Vi använder kakor för att göra LingQ bättre. Genom att besöka sajten, godkänner du vår cookie policy.


image

Fairy Tales, きん ぴか の やかん

きん ぴか の やかん

きんぴかの やかん

むかし むかし 、 ある お 寺 の 床下 に 、 タヌキ が 住んで い ました 。 この タヌキ は 頭 の 毛 が うすい 事 から 『 はげ ダヌキ 』 と 呼ば れて いた のです が 、 何と この はげ ダヌキ は 人助け が 大好きな のです 。 ある 年の暮れ の 事 、 はげ ダヌキ が お 寺 の 近く の とうふ 屋 へ 油揚げ を もらい に 行く と 、 とうふ 屋 の 主人 が ため息 を ついて い ました 。 「 困った な 。 こう も お 金 が なくて は 、 とうふ を つくる 豆 も 買え ない 」 これ を 聞いた はげ ダヌキ は 、 とうふ 屋 の 主人 に 言い ました 。 「 心配 せ ず と も 大丈夫 。 いつも おいしい 油揚げ を いただいて いる 恩返し に 、 おいら が 何とか し ましょう 」 そして はげ ダヌキ は 、 きんぴかの やかん に 化けて 自分 を 売る ように 言った のです 。 やかん は 間もなく 、 通り かかった 金持ち の 旦那 に 買い取ら れ ました 。 「 これ は 良い 買い物 を した 。 全く 素晴らしい やかん だ 。 もっと みがけば 、 もっと 光る かも しれ ん ぞ 」 だんな は さっそく 、 やかん を みがき 始め ました 。 やかん に 化けて いた はげ ダヌキ は 、 くすぐったい やら 痛い やら 。 でも 、 ばれて は いけない ので 、 じっと 我慢 して いる と 、 みがか れ すぎて 、 ただ で さえ うすい 頭 の 毛 を ツルツル に さ れて しまい ました 。 ( あ あっ 、 大切な 頭 の 毛 が ・・・) これ 以上 みがか れて は たまら ない ので 、 はげ ダヌキ は 旦那 が 手 を 離した すきに 逃げ 出して 、 お 寺 の 床下 に 隠れ ました 。 「 ああ 、 こんな ツルツル 頭 で は 、 恥ずかしくて どこ に も 行け ない や 。 でも 、 とうふ 屋 に 恩返し が 出来て 良かった 、 良かった 」 それ から も はげ ダヌキ は 人助け を 続けて 、 人々 に 大切に さ れた と 言う 事 です 。

おしまい


きん ぴか の やかん Goldkessel kettle of gold chaleira de ouro золотой чайник 金皮卡水壶 金皮卡水壺

きんぴかの やかん きん ぴか の| Kinpika kettle

むかし むかし 、 ある お 寺 の 床下 に 、 タヌキ が 住んで い ました 。 ||||てら||ゆかした||たぬき||すんで|| Il était une fois un chien viverrin qui vivait sous le plancher d'un temple. この タヌキ は 頭 の 毛 が うすい 事 から 『 はげ ダヌキ 』 と 呼ば れて いた のです が 、 何と この はげ ダヌキ は 人助け が 大好きな のです 。 |たぬき||あたま||け|||こと|||||よば|||||なんと|||||ひとだすけ||だいすきな| This raccoon dog was called "bald raccoon dog" because of its thin hair on its head, but this bald raccoon dog loves helping people. Ce chien viverrin était appelé "raton laveur chauve" en raison de sa tête fine, mais il aimait aider les gens. ある 年の暮れ の 事 、 はげ ダヌキ が お 寺 の 近く の とうふ 屋 へ 油揚げ を もらい に 行く と 、 とうふ 屋 の 主人 が ため息 を ついて い ました 。 |としのくれ||こと|||||てら||ちかく|||や||あぶらあげ||||いく|||や||あるじ||ためいき|||| 「 困った な 。 こまった| こう も お 金 が なくて は 、 とうふ を つくる 豆 も 買え ない 」   これ を 聞いた はげ ダヌキ は 、 とうふ 屋 の 主人 に 言い ました 。 |||きむ|||||||まめ||かえ||||きいた|||||や||あるじ||いい| 「 心配 せ ず と も 大丈夫 。 しんぱい|||||だいじょうぶ いつも おいしい 油揚げ を いただいて いる 恩返し に 、 おいら が 何とか し ましょう 」  そして はげ ダヌキ は 、 きんぴかの やかん に 化けて 自分 を 売る ように 言った のです 。 ||あぶらあげ||||おんがえし||おい ら||なんとか|||||||きん ぴか の|||ばけて|じぶん||うる||いった| やかん は 間もなく 、 通り かかった 金持ち の 旦那 に 買い取ら れ ました 。 ||まもなく|とおり||かねもち||だんな||かいとら|| 「 これ は 良い 買い物 を した 。 ||よい|かいもの|| 全く 素晴らしい やかん だ 。 まったく|すばらしい|| もっと みがけば 、 もっと 光る かも しれ ん ぞ 」   だんな は さっそく 、 やかん を みがき 始め ました 。 |||ひかる|||||||||||はじめ| やかん に 化けて いた はげ ダヌキ は 、 くすぐったい やら 痛い やら 。 ||ばけて|||||||いたい| でも 、 ばれて は いけない ので 、 じっと 我慢 して いる と 、 みがか れ すぎて 、 ただ で さえ うすい 頭 の 毛 を ツルツル に さ れて しまい ました 。 ||||||がまん|||||||||||あたま||け||||||| ( あ あっ 、 大切な 頭 の 毛 が ・・・)   これ 以上 みがか れて は たまら ない ので 、 はげ ダヌキ は 旦那 が 手 を 離した すきに 逃げ 出して 、 お 寺 の 床下 に 隠れ ました 。 ||たいせつな|あたま||け|||いじょう||||||||||だんな||て||はなした||にげ|だして||てら||ゆかした||かくれ| 「 ああ 、 こんな ツルツル 頭 で は 、 恥ずかしくて どこ に も 行け ない や 。 |||あたま|||はずかしくて||||いけ|| でも 、 とうふ 屋 に 恩返し が 出来て 良かった 、 良かった 」   それ から も はげ ダヌキ は 人助け を 続けて 、 人々 に 大切に さ れた と 言う 事 です 。 ||や||おんがえし||できて|よかった|よかった|||||||ひとだすけ||つづけて|ひとびと||たいせつに||||いう|こと| 但我很高兴能够报答豆腐店的人情。

おしまい 结尾