×

We gebruiken cookies om LingQ beter te maken. Als u de website bezoekt, gaat u akkoord met onze cookiebeleid.


image

百物語 - Yōkai​ Stories, 猫絵十兵衛

猫 絵 十 兵衛

猫 絵 十 兵衛

むかし むかし 、 ある ところ に 、 猫 絵 十 兵衛 ( ね こえ じゅう べ え ) と 呼ば れる アメ 売り がい ました 。 なぜ 猫 絵 十 兵衛 と 呼ば れて いる か と 言う と 、 十 兵衛 は 猫 の 絵 を 書く の が とても 上手で 、 十 兵衛 の 描いた 猫 の 絵 から は 、 夜 に なる と 猫 の 鳴き声 が 聞こえて くる と 言わ れて いる から です 。

ある 日 の 事 、 十 兵衛 は アメ を 売り ながら 村 々 を 歩いて いる うち に 、 見た 事 の ない 町 へ と 迷い 込み ました 。 道 の 両側 に は 立派な 家々 が 建ち 並んで い ます が 、 どこ に も 人 の 気配 が あり ませ ん 。 ( 変だ な 。 こんな 昼間 に 、 人 が 一 人 も いない なんて ・・・。 おや ? ) 十 兵衛 が 歩いて いる と 、 前 から 人 が 現れ ました 。 それ は 、 黒い 着物 を 着た きれいな 娘 です 。 娘 は 上品に 、 ♪ カランコロン ♪ カランコロン と 、 下駄 ( げた ) を 鳴らして やって 来 ます 。 十 兵衛 は 、 娘 に 声 を かけ ました 。 「 あの 、 もし 。 そこ の 娘 さん 」 「 き ゃっ あ ! 」 娘 は びっくり して 、 猫 の 様 に 大きな 目 を まん 丸 に し ました 。 「 いや 、 驚か して すみません 。 わたし は 、 ただ の アメ 売り です 。 あの 、 ちょいと 物 を 尋ね ます が 、 ここ に は 人 が 住んで いる のでしょう か ? 先ほど から 歩いて い ます が 、 そんな 気配 が あり ませ ん ので 」 する と 娘 は 、 急に オイオイ と 泣き出し ました 。 「 あの 、 娘 さん ? 何 か 気 に さわり ました か ? 」 娘 は 涙 を ふく と 、 十 兵衛 に 言い ました 。 「 いえ 、 すみません 。 実は 少し 前 まで 、 ここ に は たくさんの 人 が 住んで い ました 。 です が 、 ある 日 大きな ネズミ が 現れて 、 町 の 人 を 次 から 次 へ と 食べて いった のです 。 それ で とうとう 、 生き残った の は わたし 一 人 に なって しまい ました 。 残った わたし も 、 今日 食わ れる か 、 明日 食わ れる か と 、 毎日 を おびえて 暮らして い ました 。 けれど そんな 毎日 に たえ きれ ず 、 いっそ 早く 食わ れて しまおう と 、 わざと 下駄 を 鳴らして 歩いて いた のです 。 旅 の お 人 、 どう か お 助けて 下さい 」 「 そう か 、 話 は よく 分かった 。 ここ に 迷い 込んだ の も 、 何 か の 縁 です 。 相手 が ネズミ なら 、 こっち に も 考え が あり ます 。 娘 さん 、 ちょっと わたし に 、 紙 と 筆 を 貸して くだされ 」 そこ で 十 兵衛 は 紙 と 筆 を 借りる と 、 そこ に 強そうな 猫 を 次々 と 描いて いき ました 。 とても 上手な 絵 で 、 今にも 紙 から 飛び出て き そうです 。 「 さて 、 あと は ネズミ が 出る の を 待つ だけ だ 」

やがて 夜 に なる と 、 どこ から と も なく 馬 ほど も ある 大きな 大 ネズミ が 現れ ました 。 大 ネズミ は におい を かぎ ながら 、 二 人 が 隠れて いる 屋敷 へ と 近づいて 来 ます 。 「 くん くん 。 人間 の に おい が する ぞ 。 それ も 二 人 だ 」 大 ネズミ は 屋敷 の 中 に 入って 来る と 、 二 人 の いる 床 の 前 へ と やって 来 ました 。 「 人間 め ! ここ に おった か ! 」 大 ネズミ は まっ 赤 な 目 を 光らせる と 、 今にも 飛びかかろう と して い ます 。 そこ で 十 兵衛 は 、 自分 の 描いた 絵 の 猫 に 命令 し ました 。 「 猫 たち よ ! あの ネズミ を やっつけて しまえ ! 」 「 ニャーン ! 」 絵 の 猫 は 一声 鳴く と 絵 の 中 から 次々 と 飛び出して きて 、 大 ネズミ に 飛びかかり ました 。 「 ニャン 、 ニャン 、 ニャーン ! 」 猫 たち は 勇敢 ( ゆうかん ) に 戦い ます が 、 やはり 大 ネズミ は 強くて 、 猫 たち は 次々 と 大 ネズミ に 食べ られて しまい ます 。 「 娘 さん 、 はやく 次の 紙 を ! 」 娘 が 紙 を 差し出す と 、 十 兵衛 は 次 から 次 へ と 猫 の 絵 を 描き ました 。 「 出ろ 出ろ 。 みんな で あの 大 ネズミ を 、 やっつけろ ! 」 「 ニャン 、 ニャン 、 ニャーン ! 」 これ に は さすが の 大 ネズミ も 疲れて しまい 、 その うち 猫 に 首 を 噛み 切ら れて 死んで しまい ました 。 それ を 見た 娘 は 、 涙 を 流して 十 兵衛 に お 礼 を 言い ました 。 「 ありがとう ございました 。 おかげ で 、 父母 や 町 の みんな の かたき を 討つ 事 が 出来 ました 」 そして 娘 は 、 顔 を 桃色 に 赤らめる と 、 「 身寄り の ない わたし です が 、 どうぞ 、 お 嫁 に もらって ください 」 と 、 お 願い した のです 。 でも 十 兵衛 が 、 「 いや 、 わたし に は 、 可愛い 妻 も 子 も い ます 。 ない の は 、 お 金 だけ です 」 と 、 言う と 、 娘 は 助けて くれた お礼 に と 、 山 の 様 な 小判 で 十 兵衛 の アメ を 全部 買い取って くれ ました 。 十 兵衛 は アメ の 代り に 小判 を 入れる と 、 重たく なった アメ 箱 を 背負い ます 。 「 おお っ 、 さすが に 小判 は 、 重い わ 」 その 時 、 十 兵衛 は 目覚め ました 。

「 あれ 、 娘 さん は ? 小判 は ? ・・・ ありゃ 、 夢 か 」 アメ 売り の 途中 で 昼寝 を して いた 十 兵衛 の 背中 に 、 重い アメ 箱 が のしかかって いた と いう 事 です 。

おしまい

猫 絵 十 兵衛 ねこ|え|じゅう|ひょうえ Choenomeles lagenaria cat picture juhyoe Choenomeles lagenaria Choenomeles lagenaria Choenomeles lagenaria Choenomeles lagenaria 猫菊贝图片 鲑鱼

猫 絵 十 兵衛 ねこ|え|じゅう|ひょうえ Cat picture Jubei

むかし むかし 、 ある ところ に 、 猫 絵 十 兵衛 ( ね こえ じゅう べ え ) と 呼ば れる アメ 売り がい ました 。 |||||ねこ|え|じゅう|ひょうえ|||||||よば||あめ|うり|| Once upon a time, there was a candy seller called Nekoe Jubei. なぜ 猫 絵 十 兵衛 と 呼ば れて いる か と 言う と 、 十 兵衛 は 猫 の 絵 を 書く の が とても 上手で 、 十 兵衛 の 描いた 猫 の 絵 から は 、 夜 に なる と 猫 の 鳴き声 が 聞こえて くる と 言わ れて いる から です 。 |ねこ|え|じゅう|ひょうえ||よば|||||いう||じゅう|ひょうえ||ねこ||え||かく||||じょうずで|じゅう|ひょうえ||えがいた|ねこ||え|||よ||||ねこ||なきごえ||きこえて|||いわ|||| The reason why he is called a cat picture Jubei is that Jubei is very good at drawing pictures of cats, and from the picture of a cat drawn by Jubei, he can hear the barking of a cat at night. Because it is said to come.

ある 日 の 事 、 十 兵衛 は アメ を 売り ながら 村 々 を 歩いて いる うち に 、 見た 事 の ない 町 へ と 迷い 込み ました 。 |ひ||こと|じゅう|ひょうえ||あめ||うり||むら|||あるいて||||みた|こと|||まち|||まよい|こみ| One day, Jubei wandered through the villages selling candy and wandered into a town he had never seen before. 道 の 両側 に は 立派な 家々 が 建ち 並んで い ます が 、 どこ に も 人 の 気配 が あり ませ ん 。 どう||りょうがわ|||りっぱな|いえいえ||たち|ならんで|||||||じん||けはい|||| There are fine houses on both sides of the road, but there are signs of people everywhere. ( 変だ な 。 へんだ| ( that's strange . こんな 昼間 に 、 人 が 一 人 も いない なんて ・・・。 |ひるま||じん||ひと|じん||| There is no one in such a daytime ... おや ? Good night? )   十 兵衛 が 歩いて いる と 、 前 から 人 が 現れ ました 。 じゅう|ひょうえ||あるいて|||ぜん||じん||あらわれ| ) As Jubei was walking, a person appeared in front of him. それ は 、 黒い 着物 を 着た きれいな 娘 です 。 ||くろい|きもの||きた||むすめ| It is a pretty girl in a black kimono. 娘 は 上品に 、 ♪ カランコロン ♪ カランコロン と 、 下駄 ( げた ) を 鳴らして やって 来 ます 。 むすめ||じょうひんに||||げた|||ならして||らい| My daughter is elegant, ♪ Karancolon ♪ Karancolon, and the clogs are ringing. 十 兵衛 は 、 娘 に 声 を かけ ました 。 じゅう|ひょうえ||むすめ||こえ||| Jubei called out to his daughter. 「 あの 、 もし 。 "Um, what if. そこ の 娘 さん 」 「 き ゃっ あ ! ||むすめ|||| The daughter over there.” “Kyaa! 」   娘 は びっくり して 、 猫 の 様 に 大きな 目 を まん 丸 に し ました 。 むすめ||||ねこ||さま||おおきな|め|||まる||| The girl was so surprised that she made her big, round eyes like a cat. 「 いや 、 驚か して すみません 。 |おどろか|| "No, sorry to surprise you. わたし は 、 ただ の アメ 売り です 。 ||||あめ|うり| I'm just a candy seller. あの 、 ちょいと 物 を 尋ね ます が 、 ここ に は 人 が 住んで いる のでしょう か ? ||ぶつ||たずね||||||じん||すんで||| Um, let me ask you something, do people live here? 先ほど から 歩いて い ます が 、 そんな 気配 が あり ませ ん ので 」   する と 娘 は 、 急に オイオイ と 泣き出し ました 。 さきほど||あるいて|||||けはい||||||||むすめ||きゅうに|||なきだし| I've been walking for a while, but I don't see any signs of that." Then the girl suddenly burst into tears. 「 あの 、 娘 さん ? |むすめ| 何 か 気 に さわり ました か ? なん||き|||| Did something bother you? 」   娘 は 涙 を ふく と 、 十 兵衛 に 言い ました 。 むすめ||なみだ||||じゅう|ひょうえ||いい| ' said the daughter to Jubei, wiping her tears away. 「 いえ 、 すみません 。 No, I'm sorry. 実は 少し 前 まで 、 ここ に は たくさんの 人 が 住んで い ました 。 じつは|すこし|ぜん||||||じん||すんで|| Actually, until recently, many people lived here. です が 、 ある 日 大きな ネズミ が 現れて 、 町 の 人 を 次 から 次 へ と 食べて いった のです 。 |||ひ|おおきな|ねずみ||あらわれて|まち||じん||つぎ||つぎ|||たべて|| However, one day a big mouse appeared and ate the townspeople one after another. それ で とうとう 、 生き残った の は わたし 一 人 に なって しまい ました 。 |||いきのこった||||ひと|じん|||| So in the end I was the only survivor. 残った わたし も 、 今日 食わ れる か 、 明日 食わ れる か と 、 毎日 を おびえて 暮らして い ました 。 のこった|||きょう|くわ|||あした|くわ||||まいにち|||くらして|| I, too, lived in fear of being eaten today or tomorrow. けれど そんな 毎日 に たえ きれ ず 、 いっそ 早く 食わ れて しまおう と 、 わざと 下駄 を 鳴らして 歩いて いた のです 。 ||まいにち||||||はやく|くわ|||||げた||ならして|あるいて|| However, I couldn't keep up with such everyday life, and I was walking with clogs on purpose so that I could eat it sooner. 旅 の お 人 、 どう か お 助けて 下さい 」 「 そう か 、 話 は よく 分かった 。 たび|||じん||||たすけて|ください|||はなし|||わかった If you are a traveling person, please help me. "" Well, I understand the story well. ここ に 迷い 込んだ の も 、 何 か の 縁 です 。 ||まよい|こんだ|||なん|||えん| It is some kind of connection that I got lost in here. 相手 が ネズミ なら 、 こっち に も 考え が あり ます 。 あいて||ねずみ|||||かんがえ||| If the other person is a mouse, I have an idea here as well. 娘 さん 、 ちょっと わたし に 、 紙 と 筆 を 貸して くだされ 」   そこ で 十 兵衛 は 紙 と 筆 を 借りる と 、 そこ に 強そうな 猫 を 次々 と 描いて いき ました 。 むすめ|||||かみ||ふで||かして||||じゅう|ひょうえ||かみ||ふで||かりる||||きょうそうな|ねこ||つぎつぎ||えがいて|| Daughter, lend me a piece of paper and a brush. ”There, Jubei borrowed a piece of paper and a brush, and drew a series of strong cats there. とても 上手な 絵 で 、 今にも 紙 から 飛び出て き そうです 。 |じょうずな|え||いまにも|かみ||とびでて||そう です It's a very good picture, and it looks like it's about to pop out of the paper. 「 さて 、 あと は ネズミ が 出る の を 待つ だけ だ 」 |||ねずみ||でる|||まつ|| "Now, all we have to do is wait for the mice to come out."

やがて 夜 に なる と 、 どこ から と も なく 馬 ほど も ある 大きな 大 ネズミ が 現れ ました 。 |よ|||||||||うま||||おおきな|だい|ねずみ||あらわれ| Eventually, at night, a large rat appeared out of nowhere, about the size of a horse. 大 ネズミ は におい を かぎ ながら 、 二 人 が 隠れて いる 屋敷 へ と 近づいて 来 ます 。 だい|ねずみ||||||ふた|じん||かくれて||やしき|||ちかづいて|らい| The giant rat, smelling it, approaches the mansion where the two are hiding. 「 くん くん 。 The "K" class is a class of the "K" class. 人間 の に おい が する ぞ 。 にんげん|||||| I can smell humans. それ も 二 人 だ 」   大 ネズミ は 屋敷 の 中 に 入って 来る と 、 二 人 の いる 床 の 前 へ と やって 来 ました 。 ||ふた|じん||だい|ねずみ||やしき||なか||はいって|くる||ふた|じん|||とこ||ぜん||||らい| It's also two people. ”When the big mouse came into the mansion, it came in front of the floor where they were. 「 人間 め ! にんげん| "Human! ここ に おった か ! Are you here! 」   大 ネズミ は まっ 赤 な 目 を 光らせる と 、 今にも 飛びかかろう と して い ます 。 だい|ねずみ|||あか||め||ひからせる||いまにも|とびかかろう|||| ” The big mouse flashes bright red eyes and is about to pounce. そこ で 十 兵衛 は 、 自分 の 描いた 絵 の 猫 に 命令 し ました 。 ||じゅう|ひょうえ||じぶん||えがいた|え||ねこ||めいれい|| There, Jubei ordered the cat in the picture he drew. 「 猫 たち よ ! ねこ|| "Hey cats! あの ネズミ を やっつけて しまえ ! |ねずみ||| Defeat that mouse! 」 「 ニャーン ! "Meow!" 」   絵 の 猫 は 一声 鳴く と 絵 の 中 から 次々 と 飛び出して きて 、 大 ネズミ に 飛びかかり ました 。 え||ねこ||ひとこえ|なく||え||なか||つぎつぎ||とびだして||だい|ねずみ||とびかかり| When the cat in the picture screamed, it jumped out of the picture one after another and jumped at the big mouse. 「 ニャン 、 ニャン 、 ニャーン ! 」   猫 たち は 勇敢 ( ゆうかん ) に 戦い ます が 、 やはり 大 ネズミ は 強くて 、 猫 たち は 次々 と 大 ネズミ に 食べ られて しまい ます 。 ねこ|||ゆうかん|||たたかい||||だい|ねずみ||つよくて|ねこ|||つぎつぎ||だい|ねずみ||たべ||| The cats fight bravely (Yukan), but the big mice are still strong, and the cats are eaten by the big mice one after another. 「 娘 さん 、 はやく 次の 紙 を ! むすめ|||つぎの|かみ| "Daughter, get the next paper soon! 」   娘 が 紙 を 差し出す と 、 十 兵衛 は 次 から 次 へ と 猫 の 絵 を 描き ました 。 むすめ||かみ||さしだす||じゅう|ひょうえ||つぎ||つぎ|||ねこ||え||えがき| When the daughter held out the paper, Jubei drew one cat after another. 「 出ろ 出ろ 。 でろ|でろ "Get out, get out. みんな で あの 大 ネズミ を 、 やっつけろ ! |||だい|ねずみ|| Let's all defeat that big mouse! 」 「 ニャン 、 ニャン 、 ニャーン ! 」   これ に は さすが の 大 ネズミ も 疲れて しまい 、 その うち 猫 に 首 を 噛み 切ら れて 死んで しまい ました 。 |||||だい|ねずみ||つかれて||||ねこ||くび||かみ|きら||しんで|| As expected, the big mouse was also tired, and one of them died when the cat bit his neck. それ を 見た 娘 は 、 涙 を 流して 十 兵衛 に お 礼 を 言い ました 。 ||みた|むすめ||なみだ||ながして|じゅう|ひょうえ|||れい||いい| Seeing this, the daughter shed tears and thanked Jubei. 「 ありがとう ございました 。 おかげ で 、 父母 や 町 の みんな の かたき を 討つ 事 が 出来 ました 」   そして 娘 は 、 顔 を 桃色 に 赤らめる と 、 「 身寄り の ない わたし です が 、 どうぞ 、 お 嫁 に もらって ください 」 と 、 お 願い した のです 。 ||ふぼ||まち||||||うつ|こと||でき|||むすめ||かお||ももいろ||あからめる||みより||||||||よめ||||||ねがい|| Thanks to that, I was able to avenge my parents and everyone in the town. ”And the daughter blushed her face pink, saying,“ I have no relatives, but please have my wife. ” It is. でも 十 兵衛 が 、 「 いや 、 わたし に は 、 可愛い 妻 も 子 も い ます 。 |じゅう|ひょうえ||||||かわいい|つま||こ||| But Jubei said, "No, I have a cute wife and a child. ない の は 、 お 金 だけ です 」 と 、 言う と 、 娘 は 助けて くれた お礼 に と 、 山 の 様 な 小判 で 十 兵衛 の アメ を 全部 買い取って くれ ました 。 ||||きむ||||いう||むすめ||たすけて||お れい|||やま||さま||こばん||じゅう|ひょうえ||あめ||ぜんぶ|かいとって|| The only thing I don't have is money, "said her daughter, who bought all of Jubei's candy in a mountain-like oval to thank her for her help. 十 兵衛 は アメ の 代り に 小判 を 入れる と 、 重たく なった アメ 箱 を 背負い ます 。 じゅう|ひょうえ||あめ||かわり||こばん||いれる||おもたく||あめ|はこ||せおい| If Jubei puts an oval instead of a candy, he will carry a heavy candy box on his back. 「 おお っ 、 さすが に 小判 は 、 重い わ 」   その 時 、 十 兵衛 は 目覚め ました 。 ||||こばん||おもい|||じ|じゅう|ひょうえ||めざめ| "Oh, the oval is really heavy." At that time, Jubei woke up.

「 あれ 、 娘 さん は ? |むすめ|| "What about your daughter? 小判 は ? こばん| What is the koban? ・・・ ありゃ 、 夢 か 」   アメ 売り の 途中 で 昼寝 を して いた 十 兵衛 の 背中 に 、 重い アメ 箱 が のしかかって いた と いう 事 です 。 |ゆめ||あめ|うり||とちゅう||ひるね||||じゅう|ひょうえ||せなか||おもい|あめ|はこ||||||こと| It's a dream, isn't it? ”It means that a heavy candy box was leaning on the back of Jubei, who was taking a nap in the middle of selling candy.

おしまい