×

LingQをより快適にするためCookieを使用しています。サイトの訪問により同意したと見なされます クッキーポリシー.


image

或る女 - 有島武郎(アクセス), 7.1 或る女

7.1 或る 女

葉子 は その 朝 横浜 の 郵船 会社 の 永田 から 手紙 を 受け取った 。 漢学 者 らしい 風格 の 、 上手な 字 で 唐紙 牋 に 書か れた 文句 に は 、 自分 は 故 早月 氏 に は 格別の 交誼 を 受けて いた が 、 あなた に 対して も 同様の 交際 を 続ける 必要の ない の を 遺憾に 思う 。 明晩 ( すなわち その 夜 ) の お 招き に も 出席 し かねる 、 と 剣 も ほろ ろ に 書き連ねて 、 追伸 に 、 先日 あなた から 一言 の 紹介 も なく 訪問 して きた 素性 の 知れ ぬ 青年 の 持参 した 金 は いら ない から お返し する 。 良 人 の 定まった 女 の 行動 は 、 申す まで も ない が 慎む が 上 に も ことに 慎む べき もの だ と 私 ども は 聞き 及んで いる 。 と きっぱり 書いて 、 その 金額 だけ の 為替 が 同封 して あった 。 葉子 が 古藤 を 連れて 横浜 に 行った の も 、 仮病 を つかって 宿屋 に 引きこもった の も 、 実 を いう と 船 商売 を する 人 に は 珍しい 厳格な この 永田 に 会う めんどう を 避ける ため だった 。 葉子 は 小さく 舌打ち して 、 為替 ごと 手紙 を 引き裂こう と した が 、 ふと 思い返して 、 丹念に 墨 を すり おろして 一 字 一 字 考えて 書いた ような 手紙 だけ ずたずたに 破いて 屑 かご に 突っ込んだ 。 ・・

葉子 は 地味な 他行 衣 に 寝 衣 を 着か えて 二 階 を 降りた 。 朝食 は 食べる 気 が なかった 。 妹 たち の 顔 を 見る の も 気づまりだった 。 ・・

姉妹 三 人 の いる 二 階 の 、 すみ から すみ まで きちんと 小ぎれいに 片付いて いる の に 引きかえて 、 叔母 一家 の 住まう 下 座敷 は 変に 油 ぎって よごれて いた 。 白 痴 の 子 が 赤ん坊 同様な ので 、 東 の 縁 に 干して ある 襁褓 から 立つ 塩 臭い におい や 、 畳 の 上 に 踏みにじら れた まま こびりついて いる 飯 粒 など が 、 すぐ 葉子 の 神経 を いらいら さ せた 。 玄関 に 出て 見る と 、 そこ に は 叔父 が 、 襟 の まっ黒 に 汗 じん だ 白い 飛 白 を 薄 寒 そうに 着て 、 白 痴 の 子 を 膝 の 上 に 乗せ ながら 、 朝っぱら から 柿 を むいて あてがって いた 。 その 柿 の 皮 が あかあか と 紙くず と ごった に なって 敷き 石 の 上 に 散って いた 。 葉子 は 叔父 に ちょっと 挨拶 を して 草履 を さがし ながら 、・・

「 愛さ ん ちょっと ここ に おい で 。 玄関 が 御覧 、 あんなに よごれて いる から ね 、 きれいに 掃除 して おいて ちょうだい よ 。 ―― 今夜 は お 客 様 も ある んだ のに ……」・・

と 駆けて 来た 愛子 に わざと つ ん けん いう と 、 叔父 は 神経 の 遠く の ほう で あて こすら れた の を 感じた ふうで 、・・

「 お ゝ 、 それ は わし が した んじゃ で 、 わし が 掃除 し とく 。 構う て くださる な 、 おい お 俊 ―― お 俊 と いう に 、 何 し とる ぞい 」・・

と のろま らしく 呼び 立てた 。 帯 しろ 裸 の 叔母 が そこ に やって 来て 、 また くだら ぬ 口論 を する のだ と 思う と 、 泥 の 中 で いがみ合う 豚 か なん ぞ を 思い出して 、 葉子 は 踵 の 塵 を 払わ ん ばかりに そこそこ 家 を 出た 。 細い 釘 店 の 往来 は 場所柄 だけ に 門 並み きれいに 掃除 されて 、 打ち水 を した 上 を 、 気 の きいた 風体 の 男女 が 忙し そうに 往 き 来して いた 。 葉子 は 抜け毛 の 丸めた の や 、 巻 煙草 の 袋 の ちぎれた の が 散らばって 箒 の 目 一 つ ない 自分 の 家 の 前 を 目 を つぶって 駆けぬけたい ほど の 思い を して 、 つい そば の 日本 銀行 に は いって ありったけ の 預金 を 引き出した 。 そして その 前 の 車屋 で 始終 乗りつけ の いちばん 立派な 人力車 を 仕立て さ して 、 その 足 で 買い物 に 出かけた 。 妹 たち に 買い 残して おく べき 衣 服地 や 、 外国 人 向き の 土産 品 や 、 新しい どっしり した トランク など を 買い入れる と 、 引き出した 金 は いくらも 残って は い なかった 。 そして 午後 の 日 が やや 傾き かかった ころ 、 大塚 窪 町 に 住む 内田 と いう 母 の 友人 を 訪れた 。 内田 は 熱心な キリスト教 の 伝道 者 と して 、 憎む 人 から は 蛇 蝎 の ように 憎ま れる し 、 好きな 人 から は 予言 者 の ように 崇拝 されて いる 天才 肌 の 人だった 。 葉子 は 五 つ 六 つ の ころ 、 母 に 連れられて 、 よく その 家 に 出入り した が 、 人 を 恐れ ず に ぐんぐん 思った 事 を かわいらしい 口 もと から いい出す 葉子 の 様子 が 、 始終 人 から 距 て を おか れ つけた 内田 を 喜ば した ので 、 葉子 が 来る と 内田 は 、 何 か 心 の こだわった 時 でも きげん を 直して 、 窄った 眉 根 を 少し は 開き ながら 、「 また 子 猿 が 来た な 」 と いって 、 その つやつや した おかっぱ を なで 回したり なぞ した 。 その うち 母 が キリスト教 婦人 同盟 の 事業 に 関係 して 、 たちまち の うち に その 牛 耳 を 握り 、 外国 宣教師 だ と か 、 貴婦人 だ と か を 引き入れて 、 政略 が ま しく 事業 の 拡張 に 奔走 する ように なる と 、 内田 は すぐ きげん を 損じて 、 早月 親 佐 を 責めて 、 キリスト の 精神 を 無視 した 俗悪な 態度 だ と いきまいた が 、 親 佐 が いっこうに 取り合う 様子 が ない ので 、 両 家 の 間 は 見る見る 疎 々 しい もの に なって しまった 。 それ でも 内田 は 葉子 だけ に は 不思議に 愛着 を 持って いた と 見えて 、 よく 葉子 の うわさ を して 、「 子 猿 」 だけ は 引き取って 子供 同様に 育てて やって も いい なぞ と いったり した 。 内田 は 離縁 した 最初の 妻 が 連れて 行って しまった たった 一 人 の 娘 に いつまでも 未練 を 持って いる らしかった 。 どこ でも いい その 娘 に 似た らしい 所 の ある 少女 を 見る と 、 内田 は 日ごろ の 自分 を 忘れた ように 甘 々 しい 顔つき を した 。 人 が 怖 れる 割合 に 、 葉子 に は 内田 が 恐ろしく 思え なかった ばかり か 、 その 峻 烈 な 性格 の 奥 に とじこめられて 小さく よどんだ 愛情 に 触れる と 、 ありきたりの 人間 から は 得られ ない ような なつかし み を 感ずる 事 が あった 。 葉子 は 母 に 黙って 時々 内田 を 訪れた 。 内田 は 葉子 が 来る と 、 どんな 忙しい 時 でも 自分 の 部屋 に 通して 笑い話 など を した 。 時に は 二 人 だけ で 郊外 の 静かな 並み 木 道 など を 散歩 したり した 。 ある 時 内田 は もう 娘 らしく 生長 した 葉子 の 手 を 堅く 握って 、「 お前 は 神様 以外 の 私 の ただ 一 人 の 道 伴 れ だ 」 など と いった 。 葉子 は 不思議な 甘い 心持ち で その 言葉 を 聞いた 。 その 記憶 は 長く 忘れ 得 なかった 。 ・・

それ が あの 木部 と の 結婚 問題 が 持ち上がる と 、 内田 は 否応 なし に ある 日 葉子 を 自分 の 家 に 呼びつけた 。 そして 恋人 の 変心 を 詰り 責める 嫉妬 深い 男 の ように 、 火 と 涙 と を 目 から ほとばしら せて 、 打ち も すえ かね ぬ まで に 狂い 怒った 。 その 時 ばかり は 葉子 も 心から 激昂 さ せられた 。 「 だれ が もう こんな わがままな 人 の 所 に 来て やる もの か 」 そう 思い ながら 、 生垣 の 多い 、 家並み の まばらな 、 轍 の 跡 の めいり こんだ 小石川 の 往来 を 歩き 歩き 、 憤怒 の 歯ぎしり を 止め かねた 。 それ は 夕闇 の 催した 晩秋 だった 。 しかし それ と 同時に なんだか 大切な もの を 取り 落とした ような 、 自分 を この世 に つり上げ てる 糸 の 一 つ が ぷ つんと 切れた ような 不思議な さびし さ の 胸 に 逼 る の を どう する 事 も でき なかった 。 ・・

「 キリスト に 水 を やった サマリヤ の 女 の 事 も 思う から 、 この上 お前 に は 何も いう まい ―― 他人 の 失望 も 神 の 失望 もちっと は 考えて みる が いい 、…… 罪 だ ぞ 、 恐ろしい 罪 だ ぞ 」・・ そんな 事 が あって から 五 年 を 過ぎた きょう 、 郵便 局 に 行って 、 永田 から 来た 為替 を 引き出して 、 定子 を 預かって くれて いる 乳母 の 家 に 持って行こう と 思った 時 、 葉子 は 紙幣 の 束 を 算 え ながら 、 ふと 内田 の 最後 の 言葉 を 思い出した のだった 。 物 の ない 所 に 物 を 探る ような 心持ち で 葉子 は 人力車 を 大塚 の ほう に 走ら した 。 ・・

五 年 たって も 昔 の まま の 構え で 、 まばらに さし 代えた 屋根 板 と 、 めっきり 延びた 垣 添い の 桐 の 木 と が 目立つ ばかりだった 。 砂 きし み の する 格子戸 を あけて 、 帯 前 を 整え ながら 出て 来た 柔和な 細 君 と 顔 を 合わせた 時 は 、 さすが に 懐 旧 の 情 が 二 人 の 胸 を 騒がせた 。 細 君 は 思わず 知ら ず 「 まあ どうぞ 」 と いった が 、 その 瞬間 に はっと ためらった ような 様子 に なって 、 急いで 内田 の 書斎 に は いって 行った 。 しばらく する と 嘆息 し ながら 物 を いう ような 内田 の 声 が 途切れ 途切れ に 聞こえた 。 「 上げる の は 勝手だ が おれ が 会う 事 は ない じゃ ない か 」 と いった か と 思う と 、 はげしい 音 を 立てて 読みさし の 書物 を ぱた ん と 閉じる 音 が した 。 葉子 は 自分 の 爪先 を 見つめ ながら 下 くちびる を かんで いた 。 ・・

やがて 細 君 が おどおど し ながら 立ち 現われて 、 まず と 葉子 を 茶の間 に 招 じ 入れた 。 それ と 入れ 代わり に 、 書斎 で は 内田 が 椅子 を 離れた 音 が して 、 やがて 内田 は ずかずか と 格子戸 を あけて 出て 行って しまった 。 ・・

葉子 は 思わず ふらふら ッ と 立ち上がろう と する の を 、 何気ない 顔 で じっと こらえた 。 せめて は 雷 の ような 激しい その 怒り の 声 に 打た れ たかった 。 あわよくば 自分 も 思いきり い いたい 事 を いって のけ たかった 。 どこ に 行って も 取りあい も せ ず 、 鼻 で あしらい 、 鼻 で あしらわ れ 慣れた 葉子 に は 、 何 か 真 味な 力 で 打ちくだか れる なり 、 打ちくだく なり して 見 たかった 。 それ だった の に 思い 入って 内田 の 所 に 来て 見れば 、 内田 は 世 の 常の 人々 より も いっそう 冷ややかに 酷 く 思わ れた 。 ・・

「 こんな 事 を いって は 失礼です けれども ね 葉子 さん 、 あなた の 事 を いろいろに いって 来る 人 が ある もん です から ね 、 あの とおり の 性質 でしょう 。 どうも わたし に は なんとも いい なだめ よう が ない のです よ 。 内田 が あなた を お 上げ 申した の が 不思議な ほど だ と わたし 思います の 。 このごろ は ことさら だれ に も いわれない ような ごたごた が 家 の 内 に ある もん です から 、 よけい むしゃくしゃ して いて 、 ほんとうに わたし どう したら いい か と 思う 事 が あります の 」・・ 意地 も 生地 も 内田 の 強烈な 性格 の ため に 存分に 打ち砕か れた 細 君 は 、 上品な 顔 立て に 中 世紀 の 尼 に でも 見る ような 思い あきらめた 表情 を 浮かべて 、 捨て身 の 生活 の どん底 に ひそむ さびしい 不足 を ほのめかした 。 自分 より 年下 で 、 しかも 良 人 から さんざん 悪評 を 投げられて いる はずの 葉子 に 対して まで 、 すぐ 心 が 砕けて しまって 、 張り の ない 言葉 で 同情 を 求める か と 思う と 、 葉子 は 自分 の 事 の ように 歯がゆかった 。 眉 と 口 と の あたり に むごたらしい 軽蔑 の 影 が 、 まざまざ と 浮かび上がる の を 感じ ながら 、 それ を どう する 事 も でき なかった 。 葉子 は 急に 青 味 を 増した 顔 で 細 君 を 見 やった が 、 その 顔 は 世 故 に 慣れ きった 三十 女 の ようだった 。 ( 葉子 は 思う まま に 自分 の 年 を 五 つ も 上 に したり 下 に したり する 不思議な 力 を 持って いた 。 感情 次第 で その 表情 は 役者 の 技巧 の ように 変わった )・・

「 歯がゆく は いらっしゃら なくって 」・・ と 切り返す ように 内田 の 細 君 の 言葉 を ひったくって 、・・

「 わたし だったら どう でしょう 。 すぐ おじさん と けんか して 出て しまいます わ 。 それ は わたし 、 おじさん を 偉い 方 だ と は 思って います が 、 わたし こんなに 生まれ ついた んです から どう しよう も ありません わ 。 一 から 十 まで おっしゃる 事 を は いはい と 聞いて いられません わ 。 おじさん も あんまりで いらっしゃいます の ね 。 あなた みたいな 方 に 、 そう 笠 に かから ず と も 、 わたし でも お 相手 に なされば いい のに …… でも あなた が いらっしゃれば こそ おじさん も ああ やって お 仕事 が おでき に なる んです の ね 。 わたし だけ は 除け 物 です けれども 、 世の中 は なかなか よく いって います わ 。 …… あ 、 それ でも わたし は もう 見放されて しまった んです もの ね 、 いう 事 は ありゃ しません 。 ほんとうに あなた が いらっしゃる ので おじさん は お 仕 合わせ です わ 。 あなた は 辛抱 なさる 方 。 おじさん は わがままで お 通し に なる 方 。 もっとも おじさん に は それ が 神様 の 思し召し な んでしょう けれども ね 。 …… わたし も 神様 の 思し召し か なんか で わがままで 通す 女 な んです から おじさん と は どうしても 茶碗 と 茶碗 です わ 。 それ でも 男 は ようご ざん す の ね 、 わがまま が 通る んです もの 。 女 の わがまま は 通す より しかたがない んです から ほんとうに 情けなく なります の ね 。 何も 前世 の 約束 な んでしょう よ ……」・・

7.1 或る 女 ある|おんな 7.1 Eine Frau 7.1 Una mujer 7.1 Bir kadın

葉子 は その 朝 横浜 の 郵船 会社 の 永田 から 手紙 を 受け取った 。 ようこ|||あさ|よこはま||ゆうせん|かいしゃ||ながた||てがみ||うけとった 漢学 者 らしい 風格 の 、 上手な 字 で 唐紙 牋 に 書か れた 文句 に は 、 自分 は 故 早月 氏 に は 格別の 交誼 を 受けて いた が 、 あなた に 対して も 同様の 交際 を 続ける 必要の ない の を 遺憾に 思う 。 かんがく|もの||ふうかく||じょうずな|あざ||からかみ|せん||かか||もんく|||じぶん||こ|さつき|うじ|||かくべつの|こうぎ||うけて|||||たいして||どうようの|こうさい||つづける|ひつようの||||いかんに|おもう 明晩 ( すなわち その 夜 ) の お 招き に も 出席 し かねる 、 と 剣 も ほろ ろ に 書き連ねて 、 追伸 に 、 先日 あなた から 一言 の 紹介 も なく 訪問 して きた 素性 の 知れ ぬ 青年 の 持参 した 金 は いら ない から お返し する 。 みょうばん|||よ|||まねき|||しゅっせき||||けん|||||かきつらねて|ついしん||せんじつ|||いちげん||しょうかい|||ほうもん|||すじょう||しれ||せいねん||じさん||きむ|||||おかえし| 良 人 の 定まった 女 の 行動 は 、 申す まで も ない が 慎む が 上 に も ことに 慎む べき もの だ と 私 ども は 聞き 及んで いる 。 よ|じん||さだまった|おんな||こうどう||もうす|||||つつしむ||うえ||||つつしむ|||||わたくし|||きき|およんで| と きっぱり 書いて 、 その 金額 だけ の 為替 が 同封 して あった 。 ||かいて||きんがく|||かわせ||どうふう|| 葉子 が 古藤 を 連れて 横浜 に 行った の も 、 仮病 を つかって 宿屋 に 引きこもった の も 、 実 を いう と 船 商売 を する 人 に は 珍しい 厳格な この 永田 に 会う めんどう を 避ける ため だった 。 ようこ||ことう||つれて|よこはま||おこなった|||けびょう|||やどや||ひきこもった|||み||||せん|しょうばい|||じん|||めずらしい|げんかくな||ながた||あう|||さける|| 葉子 は 小さく 舌打ち して 、 為替 ごと 手紙 を 引き裂こう と した が 、 ふと 思い返して 、 丹念に 墨 を すり おろして 一 字 一 字 考えて 書いた ような 手紙 だけ ずたずたに 破いて 屑 かご に 突っ込んだ 。 ようこ||ちいさく|したうち||かわせ||てがみ||ひきさこう|||||おもいかえして|たんねんに|すみ||||ひと|あざ|ひと|あざ|かんがえて|かいた||てがみ|||やぶいて|くず|||つっこんだ ・・

葉子 は 地味な 他行 衣 に 寝 衣 を 着か えて 二 階 を 降りた 。 ようこ||じみな|たこう|ころも||ね|ころも||つか||ふた|かい||おりた 朝食 は 食べる 気 が なかった 。 ちょうしょく||たべる|き|| 妹 たち の 顔 を 見る の も 気づまりだった 。 いもうと|||かお||みる|||きづまりだった ・・

姉妹 三 人 の いる 二 階 の 、 すみ から すみ まで きちんと 小ぎれいに 片付いて いる の に 引きかえて 、 叔母 一家 の 住まう 下 座敷 は 変に 油 ぎって よごれて いた 。 しまい|みっ|じん|||ふた|かい|||||||こぎれいに|かたづいて||||ひきかえて|おば|いっか||すまう|した|ざしき||へんに|あぶら|ぎ って|| 白 痴 の 子 が 赤ん坊 同様な ので 、 東 の 縁 に 干して ある 襁褓 から 立つ 塩 臭い におい や 、 畳 の 上 に 踏みにじら れた まま こびりついて いる 飯 粒 など が 、 すぐ 葉子 の 神経 を いらいら さ せた 。 しろ|ち||こ||あかんぼう|どうような||ひがし||えん||ほして||おしめほう||たつ|しお|くさい|||たたみ||うえ||ふみにじら|||||めし|つぶ||||ようこ||しんけい|||| 玄関 に 出て 見る と 、 そこ に は 叔父 が 、 襟 の まっ黒 に 汗 じん だ 白い 飛 白 を 薄 寒 そうに 着て 、 白 痴 の 子 を 膝 の 上 に 乗せ ながら 、 朝っぱら から 柿 を むいて あてがって いた 。 げんかん||でて|みる|||||おじ||えり||まっ くろ||あせ|||しろい|と|しろ||うす|さむ|そう に|きて|しろ|ち||こ||ひざ||うえ||のせ||あさっぱら||かき|||| その 柿 の 皮 が あかあか と 紙くず と ごった に なって 敷き 石 の 上 に 散って いた 。 |かき||かわ||||かみくず||ご った|||しき|いし||うえ||ちって| 葉子 は 叔父 に ちょっと 挨拶 を して 草履 を さがし ながら 、・・ ようこ||おじ|||あいさつ|||ぞうり|||

「 愛さ ん ちょっと ここ に おい で 。 あいさ|||||| 玄関 が 御覧 、 あんなに よごれて いる から ね 、 きれいに 掃除 して おいて ちょうだい よ 。 げんかん||ごらん|||||||そうじ|||| ―― 今夜 は お 客 様 も ある んだ のに ……」・・ こんや|||きゃく|さま||||

と 駆けて 来た 愛子 に わざと つ ん けん いう と 、 叔父 は 神経 の 遠く の ほう で あて こすら れた の を 感じた ふうで 、・・ |かけて|きた|あいこ||||||||おじ||しんけい||とおく|||||||||かんじた|

「 お ゝ 、 それ は わし が した んじゃ で 、 わし が 掃除 し とく 。 |||||||||||そうじ|| 構う て くださる な 、 おい お 俊 ―― お 俊 と いう に 、 何 し とる ぞい 」・・ かまう||||||しゆん||しゆん||||なん|||

と のろま らしく 呼び 立てた 。 |||よび|たてた 帯 しろ 裸 の 叔母 が そこ に やって 来て 、 また くだら ぬ 口論 を する のだ と 思う と 、 泥 の 中 で いがみ合う 豚 か なん ぞ を 思い出して 、 葉子 は 踵 の 塵 を 払わ ん ばかりに そこそこ 家 を 出た 。 おび||はだか||おば|||||きて||||こうろん|||||おもう||どろ||なか||いがみあう|ぶた|||||おもいだして|ようこ||かかと||ちり||はらわ||||いえ||でた 細い 釘 店 の 往来 は 場所柄 だけ に 門 並み きれいに 掃除 されて 、 打ち水 を した 上 を 、 気 の きいた 風体 の 男女 が 忙し そうに 往 き 来して いた 。 ほそい|くぎ|てん||おうらい||ばしょがら|||もん|なみ||そうじ|さ れて|うちみず|||うえ||き|||ふうてい||だんじょ||いそがし|そう に|おう||きたして| 葉子 は 抜け毛 の 丸めた の や 、 巻 煙草 の 袋 の ちぎれた の が 散らばって 箒 の 目 一 つ ない 自分 の 家 の 前 を 目 を つぶって 駆けぬけたい ほど の 思い を して 、 つい そば の 日本 銀行 に は いって ありったけ の 預金 を 引き出した 。 ようこ||ぬけげ||まるめた|||かん|たばこ||ふくろ|||||ちらばって|そう||め|ひと|||じぶん||いえ||ぜん||め|||かけぬけ たい|||おもい||||||にっぽん|ぎんこう||||||よきん||ひきだした そして その 前 の 車屋 で 始終 乗りつけ の いちばん 立派な 人力車 を 仕立て さ して 、 その 足 で 買い物 に 出かけた 。 ||ぜん||くるまや||しじゅう|のりつけ|||りっぱな|じんりきしゃ||したて||||あし||かいもの||でかけた 妹 たち に 買い 残して おく べき 衣 服地 や 、 外国 人 向き の 土産 品 や 、 新しい どっしり した トランク など を 買い入れる と 、 引き出した 金 は いくらも 残って は い なかった 。 いもうと|||かい|のこして|||ころも|ふくじ||がいこく|じん|むき||みやげ|しな||あたらしい|||とらんく|||かいいれる||ひきだした|きむ|||のこって||| そして 午後 の 日 が やや 傾き かかった ころ 、 大塚 窪 町 に 住む 内田 と いう 母 の 友人 を 訪れた 。 |ごご||ひ|||かたむき|||おおつか|くぼ|まち||すむ|うちた|||はは||ゆうじん||おとずれた 内田 は 熱心な キリスト教 の 伝道 者 と して 、 憎む 人 から は 蛇 蝎 の ように 憎ま れる し 、 好きな 人 から は 予言 者 の ように 崇拝 されて いる 天才 肌 の 人だった 。 うちた||ねっしんな|きりすときょう||でんどう|もの|||にくむ|じん|||へび|さそり|||にくま|||すきな|じん|||よげん|もの|||すうはい|さ れて||てんさい|はだ||ひとだった 葉子 は 五 つ 六 つ の ころ 、 母 に 連れられて 、 よく その 家 に 出入り した が 、 人 を 恐れ ず に ぐんぐん 思った 事 を かわいらしい 口 もと から いい出す 葉子 の 様子 が 、 始終 人 から 距 て を おか れ つけた 内田 を 喜ば した ので 、 葉子 が 来る と 内田 は 、 何 か 心 の こだわった 時 でも きげん を 直して 、 窄った 眉 根 を 少し は 開き ながら 、「 また 子 猿 が 来た な 」 と いって 、 その つやつや した おかっぱ を なで 回したり なぞ した 。 ようこ||いつ||むっ||||はは||つれ られて|||いえ||でいり|||じん||おそれ||||おもった|こと|||くち|||いいだす|ようこ||ようす||しじゅう|じん||きょ||||||うちた||よろこば|||ようこ||くる||うちた||なん||こころ|||じ||||なおして|すぼまった|まゆ|ね||すこし||あき|||こ|さる||きた|||||||||な で|まわしたり|| その うち 母 が キリスト教 婦人 同盟 の 事業 に 関係 して 、 たちまち の うち に その 牛 耳 を 握り 、 外国 宣教師 だ と か 、 貴婦人 だ と か を 引き入れて 、 政略 が ま しく 事業 の 拡張 に 奔走 する ように なる と 、 内田 は すぐ きげん を 損じて 、 早月 親 佐 を 責めて 、 キリスト の 精神 を 無視 した 俗悪な 態度 だ と いきまいた が 、 親 佐 が いっこうに 取り合う 様子 が ない ので 、 両 家 の 間 は 見る見る 疎 々 しい もの に なって しまった 。 ||はは||きりすときょう|ふじん|どうめい||じぎょう||かんけい|||||||うし|みみ||にぎり|がいこく|せんきょうし||||きふじん|||||ひきいれて|せいりゃく||||じぎょう||かくちょう||ほんそう|||||うちた|||||そんじて|さつき|おや|たすく||せめて|きりすと||せいしん||むし||ぞくあくな|たいど|||||おや|たすく|||とりあう|ようす||||りょう|いえ||あいだ||みるみる|うと|||||| それ でも 内田 は 葉子 だけ に は 不思議に 愛着 を 持って いた と 見えて 、 よく 葉子 の うわさ を して 、「 子 猿 」 だけ は 引き取って 子供 同様に 育てて やって も いい なぞ と いったり した 。 ||うちた||ようこ||||ふしぎに|あいちゃく||もって|||みえて||ようこ|||||こ|さる|||ひきとって|こども|どうように|そだてて||||||| 内田 は 離縁 した 最初の 妻 が 連れて 行って しまった たった 一 人 の 娘 に いつまでも 未練 を 持って いる らしかった 。 うちた||りえん||さいしょの|つま||つれて|おこなって|||ひと|じん||むすめ|||みれん||もって|| どこ でも いい その 娘 に 似た らしい 所 の ある 少女 を 見る と 、 内田 は 日ごろ の 自分 を 忘れた ように 甘 々 しい 顔つき を した 。 ||||むすめ||にた||しょ|||しょうじょ||みる||うちた||ひごろ||じぶん||わすれた||あま|||かおつき|| 人 が 怖 れる 割合 に 、 葉子 に は 内田 が 恐ろしく 思え なかった ばかり か 、 その 峻 烈 な 性格 の 奥 に とじこめられて 小さく よどんだ 愛情 に 触れる と 、 ありきたりの 人間 から は 得られ ない ような なつかし み を 感ずる 事 が あった 。 じん||こわ||わりあい||ようこ|||うちた||おそろしく|おもえ|||||たかし|れつ||せいかく||おく||とじこめ られて|ちいさく||あいじょう||ふれる|||にんげん|||え られ||||||かんずる|こと|| 葉子 は 母 に 黙って 時々 内田 を 訪れた 。 ようこ||はは||だまって|ときどき|うちた||おとずれた 内田 は 葉子 が 来る と 、 どんな 忙しい 時 でも 自分 の 部屋 に 通して 笑い話 など を した 。 うちた||ようこ||くる|||いそがしい|じ||じぶん||へや||とおして|わらいばなし||| 時に は 二 人 だけ で 郊外 の 静かな 並み 木 道 など を 散歩 したり した 。 ときに||ふた|じん|||こうがい||しずかな|なみ|き|どう|||さんぽ|| ある 時 内田 は もう 娘 らしく 生長 した 葉子 の 手 を 堅く 握って 、「 お前 は 神様 以外 の 私 の ただ 一 人 の 道 伴 れ だ 」 など と いった 。 |じ|うちた|||むすめ||せいちょう||ようこ||て||かたく|にぎって|おまえ||かみさま|いがい||わたくし|||ひと|じん||どう|ばん||||| 葉子 は 不思議な 甘い 心持ち で その 言葉 を 聞いた 。 ようこ||ふしぎな|あまい|こころもち|||ことば||きいた その 記憶 は 長く 忘れ 得 なかった 。 |きおく||ながく|わすれ|とく| ・・

それ が あの 木部 と の 結婚 問題 が 持ち上がる と 、 内田 は 否応 なし に ある 日 葉子 を 自分 の 家 に 呼びつけた 。 |||きべ|||けっこん|もんだい||もちあがる||うちた||いやおう||||ひ|ようこ||じぶん||いえ||よびつけた そして 恋人 の 変心 を 詰り 責める 嫉妬 深い 男 の ように 、 火 と 涙 と を 目 から ほとばしら せて 、 打ち も すえ かね ぬ まで に 狂い 怒った 。 |こいびと||へんしん||なじり|せめる|しっと|ふかい|おとこ|||ひ||なみだ|||め||||うち|||||||くるい|いかった その 時 ばかり は 葉子 も 心から 激昂 さ せられた 。 |じ|||ようこ||こころから|げきこう||せら れた 「 だれ が もう こんな わがままな 人 の 所 に 来て やる もの か 」 そう 思い ながら 、 生垣 の 多い 、 家並み の まばらな 、 轍 の 跡 の めいり こんだ 小石川 の 往来 を 歩き 歩き 、 憤怒 の 歯ぎしり を 止め かねた 。 |||||じん||しょ||きて|||||おもい||いけがき||おおい|いえなみ|||わだち||あと||||こいしかわ||おうらい||あるき|あるき|ふんぬ||はぎしり||とどめ| それ は 夕闇 の 催した 晩秋 だった 。 ||ゆうやみ||もよおした|ばんしゅう| しかし それ と 同時に なんだか 大切な もの を 取り 落とした ような 、 自分 を この世 に つり上げ てる 糸 の 一 つ が ぷ つんと 切れた ような 不思議な さびし さ の 胸 に 逼 る の を どう する 事 も でき なかった 。 |||どうじに||たいせつな|||とり|おとした||じぶん||このよ||つりあげ||いと||ひと|||||きれた||ふしぎな||||むね||ひつ||||||こと||| ・・

「 キリスト に 水 を やった サマリヤ の 女 の 事 も 思う から 、 この上 お前 に は 何も いう まい ―― 他人 の 失望 も 神 の 失望 もちっと は 考えて みる が いい 、…… 罪 だ ぞ 、 恐ろしい 罪 だ ぞ 」・・ きりすと||すい|||||おんな||こと||おもう||このうえ|おまえ|||なにも|||たにん||しつぼう||かみ||しつぼう|もち っと||かんがえて||||ざい|||おそろしい|ざい|| そんな 事 が あって から 五 年 を 過ぎた きょう 、 郵便 局 に 行って 、 永田 から 来た 為替 を 引き出して 、 定子 を 預かって くれて いる 乳母 の 家 に 持って行こう と 思った 時 、 葉子 は 紙幣 の 束 を 算 え ながら 、 ふと 内田 の 最後 の 言葉 を 思い出した のだった 。 |こと||||いつ|とし||すぎた||ゆうびん|きょく||おこなって|ながた||きた|かわせ||ひきだして|さだこ||あずかって|||うば||いえ||もっていこう||おもった|じ|ようこ||しへい||たば||さん||||うちた||さいご||ことば||おもいだした| 物 の ない 所 に 物 を 探る ような 心持ち で 葉子 は 人力車 を 大塚 の ほう に 走ら した 。 ぶつ|||しょ||ぶつ||さぐる||こころもち||ようこ||じんりきしゃ||おおつか||||はしら| ・・

五 年 たって も 昔 の まま の 構え で 、 まばらに さし 代えた 屋根 板 と 、 めっきり 延びた 垣 添い の 桐 の 木 と が 目立つ ばかりだった 。 いつ|とし|||むかし||||かまえ||||かえた|やね|いた|||のびた|かき|そい||きり||き|||めだつ| 砂 きし み の する 格子戸 を あけて 、 帯 前 を 整え ながら 出て 来た 柔和な 細 君 と 顔 を 合わせた 時 は 、 さすが に 懐 旧 の 情 が 二 人 の 胸 を 騒がせた 。 すな|||||こうしど|||おび|ぜん||ととのえ||でて|きた|にゅうわな|ほそ|きみ||かお||あわせた|じ||||ふところ|きゅう||じょう||ふた|じん||むね||さわがせた 細 君 は 思わず 知ら ず 「 まあ どうぞ 」 と いった が 、 その 瞬間 に はっと ためらった ような 様子 に なって 、 急いで 内田 の 書斎 に は いって 行った 。 ほそ|きみ||おもわず|しら||||||||しゅんかん|||||ようす|||いそいで|うちた||しょさい||||おこなった しばらく する と 嘆息 し ながら 物 を いう ような 内田 の 声 が 途切れ 途切れ に 聞こえた 。 |||たんそく|||ぶつ||||うちた||こえ||とぎれ|とぎれ||きこえた 「 上げる の は 勝手だ が おれ が 会う 事 は ない じゃ ない か 」 と いった か と 思う と 、 はげしい 音 を 立てて 読みさし の 書物 を ぱた ん と 閉じる 音 が した 。 あげる|||かってだ||||あう|こと||||||||||おもう|||おと||たてて|よみさし||しょもつ|||||とじる|おと|| 葉子 は 自分 の 爪先 を 見つめ ながら 下 くちびる を かんで いた 。 ようこ||じぶん||つまさき||みつめ||した|||| ・・

やがて 細 君 が おどおど し ながら 立ち 現われて 、 まず と 葉子 を 茶の間 に 招 じ 入れた 。 |ほそ|きみ|||||たち|あらわれて|||ようこ||ちゃのま||まね||いれた それ と 入れ 代わり に 、 書斎 で は 内田 が 椅子 を 離れた 音 が して 、 やがて 内田 は ずかずか と 格子戸 を あけて 出て 行って しまった 。 ||いれ|かわり||しょさい|||うちた||いす||はなれた|おと||||うちた||||こうしど|||でて|おこなって| ・・

葉子 は 思わず ふらふら ッ と 立ち上がろう と する の を 、 何気ない 顔 で じっと こらえた 。 ようこ||おもわず||||たちあがろう|||||なにげない|かお||| せめて は 雷 の ような 激しい その 怒り の 声 に 打た れ たかった 。 ||かみなり|||はげしい||いかり||こえ||うた|| あわよくば 自分 も 思いきり い いたい 事 を いって のけ たかった 。 |じぶん||おもいきり||い たい|こと|||| どこ に 行って も 取りあい も せ ず 、 鼻 で あしらい 、 鼻 で あしらわ れ 慣れた 葉子 に は 、 何 か 真 味な 力 で 打ちくだか れる なり 、 打ちくだく なり して 見 たかった 。 ||おこなって||とりあい||||はな|||はな||||なれた|ようこ|||なん||まこと|あじな|ちから||うちくだか|||うちくだく|||み| それ だった の に 思い 入って 内田 の 所 に 来て 見れば 、 内田 は 世 の 常の 人々 より も いっそう 冷ややかに 酷 く 思わ れた 。 ||||おもい|はいって|うちた||しょ||きて|みれば|うちた||よ||とわの|ひとびと||||ひややかに|こく||おもわ| ・・

「 こんな 事 を いって は 失礼です けれども ね 葉子 さん 、 あなた の 事 を いろいろに いって 来る 人 が ある もん です から ね 、 あの とおり の 性質 でしょう 。 |こと||||しつれいです|||ようこ||||こと||||くる|じん||||||||||せいしつ| どうも わたし に は なんとも いい なだめ よう が ない のです よ 。 内田 が あなた を お 上げ 申した の が 不思議な ほど だ と わたし 思います の 。 うちた|||||あげ|もうした|||ふしぎな|||||おもい ます| このごろ は ことさら だれ に も いわれない ような ごたごた が 家 の 内 に ある もん です から 、 よけい むしゃくしゃ して いて 、 ほんとうに わたし どう したら いい か と 思う 事 が あります の 」・・ ||||||||||いえ||うち|||||||||||||||||おもう|こと||あり ます| 意地 も 生地 も 内田 の 強烈な 性格 の ため に 存分に 打ち砕か れた 細 君 は 、 上品な 顔 立て に 中 世紀 の 尼 に でも 見る ような 思い あきらめた 表情 を 浮かべて 、 捨て身 の 生活 の どん底 に ひそむ さびしい 不足 を ほのめかした 。 いじ||きじ||うちた||きょうれつな|せいかく||||ぞんぶんに|うちくだか||ほそ|きみ||じょうひんな|かお|たて||なか|せいき||あま|||みる||おもい||ひょうじょう||うかべて|すてみ||せいかつ||どんぞこ||||ふそく|| 自分 より 年下 で 、 しかも 良 人 から さんざん 悪評 を 投げられて いる はずの 葉子 に 対して まで 、 すぐ 心 が 砕けて しまって 、 張り の ない 言葉 で 同情 を 求める か と 思う と 、 葉子 は 自分 の 事 の ように 歯がゆかった 。 じぶん||としした|||よ|じん|||あくひょう||なげ られて|||ようこ||たいして|||こころ||くだけて||はり|||ことば||どうじょう||もとめる|||おもう||ようこ||じぶん||こと|||はがゆかった 眉 と 口 と の あたり に むごたらしい 軽蔑 の 影 が 、 まざまざ と 浮かび上がる の を 感じ ながら 、 それ を どう する 事 も でき なかった 。 まゆ||くち||||||けいべつ||かげ||||うかびあがる|||かんじ||||||こと||| 葉子 は 急に 青 味 を 増した 顔 で 細 君 を 見 やった が 、 その 顔 は 世 故 に 慣れ きった 三十 女 の ようだった 。 ようこ||きゅうに|あお|あじ||ました|かお||ほそ|きみ||み||||かお||よ|こ||なれ||さんじゅう|おんな|| ( 葉子 は 思う まま に 自分 の 年 を 五 つ も 上 に したり 下 に したり する 不思議な 力 を 持って いた 。 ようこ||おもう|||じぶん||とし||いつ|||うえ|||した||||ふしぎな|ちから||もって| 感情 次第 で その 表情 は 役者 の 技巧 の ように 変わった )・・ かんじょう|しだい|||ひょうじょう||やくしゃ||ぎこう|||かわった

「 歯がゆく は いらっしゃら なくって 」・・ はがゆく|||なく って と 切り返す ように 内田 の 細 君 の 言葉 を ひったくって 、・・ |きりかえす||うちた||ほそ|きみ||ことば||

「 わたし だったら どう でしょう 。 すぐ おじさん と けんか して 出て しまいます わ 。 |||||でて|しまい ます| それ は わたし 、 おじさん を 偉い 方 だ と は 思って います が 、 わたし こんなに 生まれ ついた んです から どう しよう も ありません わ 。 |||||えらい|かた||||おもって|い ます||||うまれ|||||||あり ませ ん| 一 から 十 まで おっしゃる 事 を は いはい と 聞いて いられません わ 。 ひと||じゅう|||こと|||||きいて|いら れ ませ ん| おじさん も あんまりで いらっしゃいます の ね 。 |||いらっしゃい ます|| あなた みたいな 方 に 、 そう 笠 に かから ず と も 、 わたし でも お 相手 に なされば いい のに …… でも あなた が いらっしゃれば こそ おじさん も ああ やって お 仕事 が おでき に なる んです の ね 。 ||かた|||かさ|||||||||あいて|||||||||||||||しごと||||||| わたし だけ は 除け 物 です けれども 、 世の中 は なかなか よく いって います わ 。 |||のけ|ぶつ|||よのなか|||||い ます| …… あ 、 それ でも わたし は もう 見放されて しまった んです もの ね 、 いう 事 は ありゃ しません 。 ||||||みはなさ れて||||||こと|||し ませ ん ほんとうに あなた が いらっしゃる ので おじさん は お 仕 合わせ です わ 。 ||||||||し|あわせ|| あなた は 辛抱 なさる 方 。 ||しんぼう||かた おじさん は わがままで お 通し に なる 方 。 ||||とおし|||かた もっとも おじさん に は それ が 神様 の 思し召し な んでしょう けれども ね 。 ||||||かみさま||おぼしめし|||| …… わたし も 神様 の 思し召し か なんか で わがままで 通す 女 な んです から おじさん と は どうしても 茶碗 と 茶碗 です わ 。 ||かみさま||おぼしめし|||||とおす|おんな||||||||ちゃわん||ちゃわん|| それ でも 男 は ようご ざん す の ね 、 わがまま が 通る んです もの 。 ||おとこ|||||||||とおる|| 女 の わがまま は 通す より しかたがない んです から ほんとうに 情けなく なります の ね 。 おんな||||とおす||||||なさけなく|なり ます|| 何も 前世 の 約束 な んでしょう よ ……」・・ なにも|ぜんせ||やくそく|||