×

LingQをより快適にするためCookieを使用しています。サイトの訪問により同意したと見なされます クッキーポリシー.

image

こころ - 夏目漱石 - Soseki Project, Section 021 - Kokoro - Soseki Project

Section 021 - Kokoro - Soseki Project

十一

その 時 の 私 は すでに 大学生 であった 。 始めて 先生 の 宅 へ 来た 頃 から 見る と ずっと 成人 した 気 で いた 。 奥さん と も 大分 懇意 に なった 後 であった 。 私 は 奥さん に 対して 何の 窮屈 も 感じ なかった 。 差 向 い で 色々の 話 を した 。 しかし それ は 特色 の ない ただの 談話 だ から 、今 では まるで 忘れて しまった 。 その うち で たった 一 つ 私 の 耳 に 留まった もの が ある 。 しかし それ を 話す 前 に 、ちょっと 断って おきたい 事 が ある 。 先生 は 大学 出身 であった 。 これ は 始め から 私 に 知れて いた 。 しかし 先生 の 何も しない で 遊んで いる と いう 事 は 、 東京 へ 帰って 少し 経って から 始めて 分った 。 私 は その 時 どうして 遊んで いられる の か と 思った 。 先生 は まるで 世間 に 名前 を 知られて いない 人 であった 。 だから 先生 の 学問 や 思想 に ついて は 、先生 と 密切 の 関係 を もっている 私 より 外 に 敬意 を 払う もの の あるべき はず が なかった 。 それ を 私 は 常に 惜しい 事 だ と いった 。 先生 は また 「私 の ような もの が 世の中 へ 出て 、口 を 利いて は 済まない 」と 答える ぎり で 、取り合わ なかった 。 私 に は その 答え が 謙遜 過ぎて かえって 世間 を 冷 評する ように も 聞こえた 。 実際 先生 は 時々 昔 の 同級生 で 今 著名に なって いる 誰 彼 を 捉えて 、ひどく 無遠慮な 批評 を 加える 事 が あった 。 それ で 私 は 露骨に その 矛盾 を 挙げて 云々 して みた 。 私 の 精神 は 反抗 の 意味 と いう より も 、世間 が 先生 を 知ら ないで 平気で いる のが 残念だった から である 。 その 時 先生 は 沈んだ 調子 で 、「どうしても 私 は 世間 に 向かって 働き掛ける 資格 の ない 男 だ から 仕方 が ありません 」と いった 。 先生 の 顔 に は 深い 一種 の 表情 が ありあり と 刻まれた 。 私 に は それ が 失望 だ か 、不平 だ か 、悲哀 だ か 、解ら なかった けれども 、何しろ 二 の 句 の 継げ ない ほど に 強い もの だった ので 、私 は それ ぎり 何も いう 勇気 が 出なかった 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

Section 021 - Kokoro - Soseki Project セクション|こころ|漱石|プロジェクト section|heart|Sōseki|project Abschnitt 021 - Projekt Kokoro - Soseki Sekcja 021 - Projekt Kokoro - Soseki Secção 021 - Projeto Kokoro - Soseki Section 021 - Kokoro - Soseki Project

十一 じゅういち Eleven

その 時 の 私 は すでに 大学生 であった 。 その|とき|の|わたし|は|すでに|だいがくせい|であった that|time|attributive particle|I|topic marker|already|university student|was At that time, I was already a university student. 始めて 先生 の 宅 へ 来た 頃 から 見る と ずっと 成人 した 気 で いた 。 はじめて|せんせい|の|たく|へ|きた|ころ|から|みる|と|ずっと|せいじん|した|き|で|いた for the first time|teacher|possessive particle|home|direction particle|came|around|since|see|quotation particle|always|adult|became|feeling|at|was Since the time I first visited the teacher's home, I felt like I had grown up. 奥さん と も 大分 懇意 に なった 後 であった 。 おくさん|と|も|だいぶ|こんい|に|なった|あと|であった wife|and|also|quite|close|at|became|after|was It was after I had become quite friendly with the wife. 私 は 奥さん に 対して 何の 窮屈 も 感じ なかった 。 わたし|は|おくさん|に|たいして|なんの|きゅうくつ|も|かんじ|なかった I|topic marker|wife|locative particle|towards|any|cramped|also|feel|did not feel I didn't feel any discomfort towards her. 差 向 い で 色々の 話 を した 。 さ|む|い|で|いろいろの|はなし|を|した difference|direction|adjective suffix|at|various|talk|object marker|did We talked about various things. しかし それ は 特色 の ない ただの 談話 だ から 、今 では まるで 忘れて しまった 。 しかし|それ|は|特色|の|ない|ただの|談話|だ|から|いま|では|まるで|忘れて|しまった however|that|topic marker|characteristics|attributive particle|not|just a|conversation|is|because|now|at that time|completely|forget|have forgotten However, since it was just a plain conversation without any particular features, I have completely forgotten it now. その うち で たった 一 つ 私 の 耳 に 留まった もの が ある 。 その|うち|で|たった|いち|つ|わたし|の|みみ|に|とまった|もの|が|ある that|among|at|only|one|counter for small objects|my|possessive particle|ear|locative particle|stayed|thing|subject marker|there is Among them, there was only one thing that caught my ear. しかし それ を 話す 前 に 、ちょっと 断って おきたい 事 が ある 。 しかし|それ|を|はなす|まえ|に|ちょっと|ことわって|おきたい|こと|が|ある however|that|object marker|to talk|before|at|a little|to refuse|want to prepare|thing|subject marker|there is However, before I talk about it, there is something I want to clarify. 先生 は 大学 出身 であった 。 せんせい|は|だいがく|しゅっしん|であった teacher|topic marker|university|from|was The teacher was from a university. これ は 始め から 私 に 知れて いた 。 これ|は|はじめ|から|わたし|に|しれて|いた this|topic marker|beginning|from|I|locative particle|could know|was I had known this from the very beginning. しかし 先生 の 何も しない で 遊んで いる と いう 事 は 、 東京 へ 帰って 少し 経って から 始めて 分った 。 |せんせい||なにも|し ない||あそんで||||こと||とうきょう||かえって|すこし|たって||はじめて|ぶんった However, I only began to understand that the teacher was just playing around without doing anything after I returned to Tokyo and some time had passed. 私 は その 時 どうして 遊んで いられる の か と 思った 。 わたし|は|その|とき|どうして|あそんで|いられる|の|か|と|おもった I|topic marker|that|time|why|playing|can be|explanatory particle|question marker|quotation particle|thought At that time, I wondered how he could be playing around. 先生 は まるで 世間 に 名前 を 知られて いない 人 であった 。 せんせい|は|まるで|せけん|に|なまえ|を|しられて|いない|ひと|であった teacher|topic marker|just like|society|locative particle|name|object marker|known|not|person|was The teacher was like someone who was not known by the world. だから 先生 の 学問 や 思想 に ついて は 、先生 と 密切 の 関係 を もっている 私 より 外 に 敬意 を 払う もの の あるべき はず が なかった 。 だから|せんせい|の|がくもん|や|しそう|に|ついて|は|せんせい|と|みっせつ|の|かんけい|を|もっている|わたし|より|そと|に|けいい|を|はらう|もの|の|あるべき|はず|が|なかった so|teacher|attributive particle|academic knowledge|and|thought|locative particle|about|topic marker|teacher|and|close|attributive particle|relationship|object marker|have|I|than|outside|locative particle|respect|object marker|pay|thing|attributive particle|should be|supposed to|subject marker|was not Therefore, there should have been no one outside of me, who had a close relationship with the teacher, to show respect for the teacher's scholarship and thoughts. それ を 私 は 常に 惜しい 事 だ と いった 。 それ|を|わたし|は|つねに|おしい|こと|だ|と|いった that|object marker|I|topic marker|always|precious|thing|is|quotation particle|said I always said that it was a regrettable thing. 先生 は また 「私 の ような もの が 世の中 へ 出て 、口 を 利いて は 済まない 」と 答える ぎり で 、取り合わ なかった 。 せんせい|は|また|わたし|の|ような|もの|が|よのなか|へ|でて|くち|を|きいて|は|すまない|と|こたえる|ぎり|で|とりあわ|なかった teacher|topic marker|also|I|possessive particle|like|things|subject marker|world|direction marker|come out|mouth|object marker|speaking|contrastive topic marker|sorry|quotation particle|answer|just|at|take seriously|did not The teacher only replied, "Someone like me shouldn't go out into the world and speak up," and did not engage further. 私 に は その 答え が 謙遜 過ぎて かえって 世間 を 冷 評する ように も 聞こえた 。 わたし|に|は|その|こたえ|が|けんそん|すぎて|かえって|せけん|を|ひ|ひょうする|ように|も|きこえた I|locative particle|topic marker|that|answer|subject marker|modesty|too|on the contrary|society|object marker|cold|to criticize|as if|also|heard To me, that answer sounded too modest and seemed to criticize society instead. 実際 先生 は 時々 昔 の 同級生 で 今 著名に なって いる 誰 彼 を 捉えて 、ひどく 無遠慮な 批評 を 加える 事 が あった 。 じっさい|せんせい|は|ときどき|むかし|の|どうきゅうせい|で|いま|ちょめいに|なって|いる|だれ|かれ|を|とらえて|ひどく|むえんりょな|ひひょう|を|くわえる|こと|が|あった actually|teacher|topic marker|sometimes|long ago|attributive particle|classmates|and|now|famous|becoming|is|who|he|object marker|capturing|very|rude|criticism|object marker|adding|thing|subject marker|there was In fact, the teacher sometimes would take hold of former classmates who are now famous and make very rude criticisms. それ で 私 は 露骨に その 矛盾 を 挙げて 云々 して みた 。 それ|で|わたし|は|ろこつに|その|むじゅん|を|あげて|うんぬん|して|みた that|at|I|topic marker|bluntly|that|contradiction|object marker|raising|and so on|doing|tried So I explicitly pointed out that contradiction and so on. 私 の 精神 は 反抗 の 意味 と いう より も 、世間 が 先生 を 知ら ないで 平気で いる のが 残念だった から である 。 わたし|の|せいしん|は|はんこう|の|いみ|と|いう|より|も|せけん|が|せんせい|を|しら|ないで|へいきで|いる|のが|ざんねんだった|から|である I|possessive particle|spirit|topic marker|rebellion|attributive particle|meaning|and|to say|than|also|society|subject marker|teacher|object marker|do not know|without|casually|being|the fact that|was disappointing|because|it is My mind was more disappointed that society was indifferent to the fact that they did not know the teacher. その 時 先生 は 沈んだ 調子 で 、「どうしても 私 は 世間 に 向かって 働き掛ける 資格 の ない 男 だ から 仕方 が ありません 」と いった 。 その|とき|せんせい|は|しずんだ|ちょうし|で|どうしても|わたし|は|せけん|に|むかって|はたらきかける|しかく|の|ない|おとこ|だ|から|しかた|が|ありません|と|いった that|time|teacher|topic marker|sunk|tone|at|no matter what|I|topic marker|society|locative particle|towards|to appeal|qualification|attributive particle|not|man|is|because|no way|subject marker|there is not|quotation particle|said At that time, the teacher said in a subdued tone, "I am simply a man who has no qualifications to engage with society, so there is nothing I can do." 先生 の 顔 に は 深い 一種 の 表情 が ありあり と 刻まれた 。 せんせい|の|かお|に|は|ふかい|いっしゅ|の|ひょうじょう|が|ありあり|と|きざまれた teacher|possessive particle|face|locative particle|topic marker|deep|a kind|attributive particle|expression|subject marker|vividly|quotation particle|was engraved A deep kind of expression was clearly etched on the teacher's face. 私 に は それ が 失望 だ か 、不平 だ か 、悲哀 だ か 、解ら なかった けれども 、何しろ 二 の 句 の 継げ ない ほど に 強い もの だった ので 、私 は それ ぎり 何も いう 勇気 が 出なかった 。 わたし|に|は|それ|が|しつぼう|だ|か|ふへい|だ|か|ひあい|だ|か|わから|なかった|けれども|なにしろ|に|の|く|の|つげ|ない|ほど|に|つよい|もの|だった|ので|わたし|は|それ|ぎり|なにも|いう|ゆうき|が|でなかった I|locative particle|topic marker|that|subject marker|disappointment|is|or|complaint|is|or|sorrow|is|or|did not understand|did not|but|anyway|second|attributive particle|phrase|attributive particle|could continue|not|to the extent|locative particle|strong|thing|was|because|I|topic marker|that|just|nothing|to say|courage|subject marker|did not come out I didn't know whether it was disappointment, complaint, or sorrow, but it was something so strong that I couldn't even continue with a second sentence, and I didn't have the courage to say anything more.

ai_request(all=32 err=0.00%) translation(all=25 err=0.00%) cwt(all=365 err=5.75%) en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 SENT_CWT:AfvEj5sm=13.8 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=4.68