×

LingQをより快適にするためCookieを使用しています。サイトの訪問により同意したと見なされます cookie policy.


image

NWE with audio 2021, 家族の生活の世話をしている子ども 中学生の17人に1人

家族 の 生活 の 世話 を して いる 子ども 中学生 の 17人 に 1人

家族 の 生活 の 世話 を して いる 子ども 中学生 の 17 人 に 1 人 両親 や きょうだい 、 お じいさん や おばあ さん の 生活 の 世話 を して いる 子ども 「 ヤングケアラー 」 に ついて 、 国 が 初めて 調べました 。 国 は 去年 12 月 から 今年 1 月 に 、 公立 の 中学校 と 高校 の 2 年生 に アンケート を しました 。 1万3000 人 ぐらい が 答えました 。 家族 の 世話 を して いる と 答えた 生徒 は 、 中学生 が 5.7% で 約 17 人 に 1 人 、 高校 生 が 4.1% で 約 24 人 に 1 人 いました 。 特に 、 食事 の 準備 や 洗濯 など を して いる 生徒 が 多く なって いました 。 平日 に 世話 を する 時間 は 、 中学生 が 平均 で 1 日 に 4 時間 、 高校 生 は 3.8 時間 でした 。 1 日 に 7 時間 以上 世話 を する 生徒 は 10% 以上 いました 。 家族 の 世話 が ある ため 、 卒業 した あと の 進路 を 変えた 生徒 や 、 変える 必要 が ある と 考えて いる 生徒 は 4.1% でした 。 学校 に 行き たくて も 行く こと が でき ない 生徒 は 1.6% でした 。

国 は 、 大変な 子ども たち を 助ける ため の 計画 を 来月 まで に 作る と 言って います 。


家族 の 生活 の 世話 を して いる 子ども 中学生 の 17人 に 1人 かぞく||せいかつ||せわ||||こども|ちゅうがくせい||じん||じん Children taking care of family life 1 in 17 middle school students

家族 の 生活 の 世話 を して いる 子ども 中学生 の 17 人 に 1 人 かぞく||せいかつ||せわ||||こども|ちゅうがくせい||じん||じん 1 in 17 children in junior high school who take care of family life 1 na 17 gimnazjalistów dba o życie rodzinne 両親 や きょうだい 、 お じいさん や おばあ さん の 生活 の 世話 を して いる 子ども 「 ヤングケアラー 」 に ついて 、 国 が 初めて 調べました 。 りょうしん|||||||||せいかつ||せわ||||こども||||くに||はじめて|しらべました For the first time, the government investigated the "young carer," a child who takes care of the lives of parents, siblings, grandfathers and aunts. 国 は 去年 12 月 から 今年 1 月 に 、 公立 の 中学校 と 高校 の 2 年生 に アンケート を しました 。 くに||きょねん|つき||ことし|つき||こうりつ||ちゅうがっこう||こうこう||ねんせい||あんけーと|| Od grudnia ubiegłego roku do stycznia br. W kraju przeprowadzono badanie wśród uczniów II klas publicznych gimnazjów i liceów. 1万3000 人 ぐらい が 答えました 。 よろず|じん|||こたえました 家族 の 世話 を して いる と 答えた 生徒 は 、 中学生 が 5.7% で 約 17 人 に 1 人 、 高校 生 が 4.1% で 約 24 人 に 1 人 いました 。 かぞく||せわ|||||こたえた|せいと||ちゅうがくせい|||やく|じん||じん|こうこう|せい|||やく|じん||じん| 特に 、 食事 の 準備 や 洗濯 など を して いる 生徒 が 多く なって いました 。 とくに|しょくじ||じゅんび||せんたく|||||せいと||おおく|| In particular, many students were preparing meals and doing laundry. 平日 に 世話 を する 時間 は 、 中学生 が 平均 で 1 日 に 4 時間 、 高校 生 は 3.8 時間 でした 。 へいじつ||せわ|||じかん||ちゅうがくせい||へいきん||ひ||じかん|こうこう|せい||じかん| 1 日 に 7 時間 以上 世話 を する 生徒 は 10% 以上 いました 。 ひ||じかん|いじょう|せわ|||せいと||いじょう| Ponad 10% uczniów dba o więcej niż 7 godzin dziennie. 家族 の 世話 が ある ため 、 卒業 した あと の 進路 を 変えた 生徒 や 、 変える 必要 が ある と 考えて いる 生徒 は 4.1% でした 。 かぞく||せわ||||そつぎょう||||しんろ||かえた|せいと||かえる|ひつよう||||かんがえて||せいと|| 4.1% of students changed their course after graduation because of family care, or thought they needed to change. 学校 に 行き たくて も 行く こと が でき ない 生徒 は 1.6% でした 。 がっこう||いき|||いく|||||せいと|| 1.6% of students couldn't go to school even though they wanted to. 1,6% uczniów nie mogło chodzić do szkoły, mimo że chciały.

国 は 、 大変な 子ども たち を 助ける ため の 計画 を 来月 まで に 作る と 言って います 。 くに||たいへんな|こども|||たすける|||けいかく||らいげつ|||つくる||いって|