四
よん
Four
<p>その 明くる 日 、若者 は また 昨日 の ように あて も なく 歩いて 行きました 。
|その|あくる|ひ|わかもの|は|また|きのう|の|ように|あて|も|なく|あるいて|いきました
|that|next|day|young man|topic marker|again|yesterday|attributive particle|like|aim|also|without|walking|went
< p > The next day, the young man walked aimlessly again, just like yesterday.
すると お 昼 近く なって 、向こう から 大そう りっぱな いい 馬 に 乗った 人 が 、二 、三 人 の お供 を 連れて 、とくい らしく ぽかぽか やって 来ました 。
すると|お|ひる|ちかく|なって|むこう|から|たいそう|りっぱな|いい|うま|に|のった|ひと|が|に|さん|にん|の|おとも|を|つれて|とくい|らしく|ぽかぽか|やって|きました
then|honorific prefix|noon|near|became|over there|from|very|splendid|good|horse|locative particle|rode|person|subject marker|two|three|people|possessive particle|attendants|object marker|bringing|skillfully|seemingly|pleasantly warm|doing|came
Then, around noon, a person riding a very splendid horse came over from the other side, accompanied by two or three attendants, looking quite proud.
若者 は その 馬 を 見る と 、p><p>「やあ 、いい 馬 だなあ 、ああいう の が 千両馬 と いう のだろう 。」
わかもの|は|その|うま|を|みる|と|||やあ|いい|うま|だなあ|ああいう|の|が|せんりょうば|と|いう|のだろう
young person|topic marker|that|horse|object marker|to see|and|||wow|good|horse|it is|like that|attributive particle|subject marker|thousand-ryou horse|and|called|right
The young man, upon seeing that horse, said, "Wow, that's a great horse. I suppose that's what you call a 'senryōba' (a thousand ryo horse)."
p><p>と 、思わず 独り言 を いい ながら 、馬 を ながめて い ました 。
||と|おもわず|ひとりごと|を|いい|ながら|うま|を|ながめて|い|ました
||and|involuntarily|muttering|object marker|good|while|horse|object marker|looking|is|was
He was gazing at the horse, muttering to himself without thinking.
すると 馬 は 若者 の 前 まで 来て 、ふいに ばったり 倒れて 、そのまま そこ で 死んで しまい ました 。
すると|うま|は|わかもの|の|まえ|まで|きて|ふいに|ばったり|たおれて|そのまま|そこ|で|しんで|しまい|ました
and then|horse|topic marker|young man|possessive particle|front|until|came|suddenly|unexpectedly|fell down|as it was|there|at|died|ended up|did
Then, the horse came to the front of the young man, suddenly collapsed, and died right there.
乗って いる 主人 も お供 の 家来 たち も 、真っ青 に なり ました 。
のって|いる|しゅじん|も|おとも|の|けらい|たち|も|まっさお|に|なり|ました
riding|is|master|also|attendants|attributive particle|retainers|plural suffix|also|pale|adverbial particle|became|did
The master riding it and the accompanying servants turned pale.
馬 の くら を はずして 、 水 を 飲ま したり 、 なで さ すったり 、 いろいろに いたわって いました が 、 馬 は どうしても 生き返りません でした 。
うま|||||すい||のま||な で|||||||うま|||いきかえりません|
They removed the bridle from the horse, made it drink water, petted it, and cared for it in various ways, but the horse just couldn't come back to life.
乗り手 は がっかり して 、泣き出しそうな 顔 を しながら 、近所 の 百姓 馬 を 借りて 、それ に 乗って しおしおと 帰って いきました 。
のりて|は|がっかり|して|なきだしそうな|かお|を|しながら|きんじょ|の|ひゃくしょう|うま|を|かりて|それ|に|のって|しおしおと|かえって|いきました
rider|topic marker|disappointed|and|about to cry|face|object marker|while doing|neighborhood|attributive particle|farmer|horse|object marker|borrowing|that|locative particle|riding|dejectedly|returning|went
The rider was disappointed, looking as if he was about to cry, and borrowed a nearby farmer's horse, riding it home dejectedly.
その後 から 、家来 たち が 、馬 の くら や くつわ を はずして 、ついていきました 。
そのご|から|けらい|たち|が|うま|の|くら|や|くつわ|を|はずして|ついていきました
after that|from|retainers|plural marker|subject marker|horse|attributive particle|stable|and|bridle|object marker|removing|followed
After that, the retainers removed the horse's bridle and followed along.
けれど いくら いい 馬 でも 、死んだ 馬 を かついで いく こと は できない ので 、それに は 下男 を 一人 後 に 残して 、死んだ 馬 の 始末 を させる こと に なり ました 。
けれど|いくら|いい|うま|でも|しんだ|うま|を|かついで|いく|こと|は|できない|ので|それに|は|げぼん|を|ひとり|あと|に|のこして|しんだ|うま|の|しまつ|を|させる|こと|に|なり|ました
but|no matter how|good|horse|even|dead|horse|object marker|carrying|go|thing|topic marker|cannot|because|moreover|topic marker|servant|object marker|one person|after|locative particle|leaving|dead|horse|possessive particle|disposal|object marker|make (someone) do|thing|locative particle|became|did
However, no matter how good the horse is, it cannot carry a dead horse, so one servant was left behind to take care of the dead horse.
さっき から この 様子 を 見て いた 若者 は 、「昨日 は 一本 の わら が みかん 三つ に なり 、三つ の みかん が 布 三 反 に なった 。
さっき|から|この|ようす|を|みて|いた|わかもの|は|きのう|は|いっぽん|の|わら|が|みかん|みっつ|に|なり|みっつ|の|みかん|が|ぬの|さん|たん|に|なった
a little while ago|since|this|situation|object marker|watching|was|young person|topic marker|yesterday|topic marker|one stick|attributive particle|straw|subject marker|mandarin orange|three|locative particle|became|three|attributive particle|mandarin oranges|subject marker|cloth|three|rolls|locative particle|became
The youth who had been watching this situation said, 'Yesterday, a single straw turned into three oranges, and the three oranges turned into three pieces of cloth.'
こんど は 三 反 の 布 が 馬 一匹 に なる かも 知れない 。」
こんど|は|さん|はん|の|ぬの|が|うま|いっぴき|に|なる|かも|しれない
this time|topic marker|three|tan (a unit of area)|attributive particle|cloth|subject marker|horse|one animal|locative particle|will become|maybe|don't know
Next, the three pieces of cloth might turn into a horse.
と 思い ながら 、下男 の そば に 近づいて 、p><p>「もし 、もし 、その 馬 は どうした の です 。
と|おもい|ながら|げぼん|の|そば|に|ちかづいて|||もし|もし|その|うま|は|どうした|の|です
and|thinking|while|servant|attributive particle|side|locative particle|approaching|||if|if|that|horse|topic marker|what happened|question marker|is
Thinking this, I approached the servant and said, "If, if, what happened to that horse?
大そう りっぱな 、いい 馬 で は ありませ ん か 。」
たいそう|りっぱな|いい|うま|で|は|ありませ|ん|か
very|splendid|good|horse|is|topic marker|is not|informal question marker|question marker
Isn't it a very splendid, good horse?"
と いい ました 。
と|いい|ました
quotation particle|good|said
I said.
下 男 は 、p><p>「ええ 、これ は 大金 を 出して 、はるばる 陸奥国 から 取り寄せた 馬 で 、これまで も いろんな 人 が ほしがって 、いくらでも 金 は 出す から 、ゆずって くれないか と 、ずいぶん うるさく 申し込んで きた ものです が 、殿さま が 惜しがって 、手放そう とも なさらなかった のです 。
した|おとこ|は|||ええ|これ|は|たいきん|を|だして|はるばる|むつこく|から|とりよせた|うま|で|これまで|も|いろんな|ひと|が|ほしがって|いくらでも|かね|は|だす|から|ゆずって|くれないか|と|ずいぶん|うるさく|もうしこんで|きた|ものです|が|とのさま|が|おしがって|てばなそう|とも|なさらなかった|のです
below|man|topic marker|||yes|this|topic marker|a lot of money|object marker|putting out|from far away|Mutsu Province|from|ordered|horse|at|until now|also|various|people|subject marker|wanting|as much as|money|topic marker|will pay|because|give|won't you give me|quotation particle|quite|noisy|applied|have come|it is|but|lord|subject marker|valuing|to let go|even|did not do|you see
The man said, "Yes, this is a horse that I went to great lengths to procure from Mutsu Province, spending a lot of money. Many people have wanted it and would pay any amount of money for it, but the lord was reluctant to part with it and never let it go.
それ が ひょんな こと で 死んで しまって 、元 も 子 も ありませ ん 。
それ|が|ひょんな|こと|で|しんで|しまって|もと|も|こ|も|ありませ|ん
that|subject marker|unexpected|thing|at|died|unfortunately|origin|also|child|also|there is not|informal sentence-ending particle
It unexpectedly died, and there’s nothing left to be done.
まあ 、皮 でも はいで 、わたし が もらって 、売ろう か と 思う のです が 、旅 の 途中 で は それ も できない し 、そう か と いって このまま 往来 に 捨てて おく こと も できない ので 、どうした ものか 、困っている ところ です 。」
まあ|かわ|でも|はいで|わたし|が|もらって|うろう|か|と|おもう|のです|が|たび|の|とちゅう|で|は|それ|も|できない|し|そう|か|と|いって|このまま|おうらい|に|すてて|おく|こと|も|できない|ので|どうした|ものか|こまっている|ところ|です
well|skin|even|take off|I|subject marker|receive|sell|or|and|think|you see|but|trip|attributive particle|on the way|at|topic marker|that|also|cannot do|and|so|or|and|say|like this|street|locative particle|throw away|leave|thing|also|cannot do|because|what to do|I wonder|am troubled|place|is
Well, I was thinking of skinning it, taking it for myself, and selling it, but since I can’t do that while traveling, and I can’t just leave it on the road like this, I'm at a loss on what to do.
p><p>と いい ました 。
||と|いい|ました
||quotation particle|good|said
He said.
若者 は 、p><p>「それ は お 気の毒 です ね 。
わかもの|は|||それ|は|お|きのどく|です|ね
young people|topic marker|||that|topic marker (repeated for emphasis)|honorific prefix|unfortunate|is|right
The young person said, "That's unfortunate, isn't it?"
では 馬 は わたし が 引き受けて 、何とか 始末 して 上げます から 、わたし に ゆずって 下さい ませ んか 。
では|うま|は|わたし|が|ひきうけて|なんとか|しまつ|して|あげます|から|わたし|に|ゆずって|ください|ませ|んか
well|horse|topic marker|I|subject marker|will take on|somehow|deal|do|will do for you|because|I|to|give|please|please (polite)|question marker
"Then let me take care of the horse, and I will manage it somehow, so please let me have it."
その 代わり に これ を 上げ ましょう 。」
その|かわり|に|これ|を|あげ|ましょう
that|instead|at|this|object marker|give|let's
"In exchange, I will give you this."
と いって 、白い 布 を 一反 出し ました 。
と|いって|しろい|ぬの|を|いっぱん|だし|ました
and|saying|white|cloth|object marker|one roll|took out|did
Saying that, they took out a piece of white cloth.
下 男 は 死んだ 馬 が 布 一 反 に なれば 、とんだ もうけ もの だ と 思って 、さっそく 馬 と 取りかえっこ を し ました 。
した|おとこ|は|しんだ|うま|が|ぬの|いち|たん|に|なれば|とんだ|もうけ|もの|だ|と|おもって|さっそく|うま|と|とりかえっこ|を|し|ました
below|man|topic marker|died|horse|subject marker|cloth|one|tan (a unit of area)|locative particle|if it becomes|great|profit|thing|is|quotation particle|thinking|immediately|horse|and|exchanging|object marker|did|did
The man thought that if the dead horse turned into a piece of cloth, it would be a great profit, so he quickly exchanged it for the horse.
その 上 、「もし か 若者 の 気 が かわって 、馬 の 死骸 なんぞ と 取りかえて は 損だ と 考えて 、布 を 取り返しに でも 来る と 大へんだ 。」
その|うえ|もし|か|わかもの|の|き|が|かわって|うま|の|しかい|なんぞ|と|とりかえて|は|そんだ|と|かんがえて|ぬの|を|とりかえしに|でも|くる|と|たいへんだ
that|on top|if|or|young people|attributive particle|mood|subject marker|changes|horse|possessive particle|carcass|or something|quotation particle|exchange|topic marker|it would be a loss|quotation particle|think|cloth|object marker|to retrieve|even|come|quotation particle|it would be a big deal
Moreover, he thought, "What if the young man changes his mind and thinks it would be a loss to exchange the dead horse? It would be terrible if he comes back to reclaim the cloth."
と 思って 、後 を も 見返らずに 、さっさと 駆けて 行って しまい ました 。
と|おもって|あと|を|も|みかえらずに|さっさと|かけて|いって|しまい|ました
and|thinking|after|object marker|also|without looking back|quickly|running|going|finishing|did
Thinking this, he ran off without looking back.
p >
p (ピ
p >
SENT_CWT:AfvEj5sm=27.17 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=5.5
en:unknowd
openai.2025-02-07
ai_request(all=35 err=0.00%) translation(all=28 err=0.00%) cwt(all=469 err=7.46%)