×

We use cookies to help make LingQ better. By visiting the site, you agree to our cookie policy.


image

NHK Easy News (2020) + audio COMPLETE, 「うつりません」花粉症やぜんそくのせきだと知らせるバッジ

「うつりません 」花粉 症 や ぜんそく の せき だ と 知らせる バッジ

「 うつりません 」 花粉 症 や ぜんそく の せき だ と 知らせる バッジ 。

せ きや くしゃみ を する 人 が いる と 、 周り の 人 は 新しい コロナウイルス が 心配で 嫌がる こと が あります 。 奈良 市 に ある お土産 の 店 の 人 は 、 花粉 症 や ぜんそく で せき など が 出る 人 が 、 電車 や バス の 中 で 申し訳ない と 思って いる こと を 知りました 。 この ため 、 新しい ウイルス で は ない こと を 知らせる バッジ を 作りました 。 この 店 で は 漢字 や ひらがな 、 英語 で 「 花粉 症 」 や 「 ぜんそく 」 と 書いて ある バッジ を 1 つ 330 円 で 売って います 。 奈良 市 は 鹿 が 有名な ため 、 マスク を して いる 鹿 の 絵 と 一緒に 「 うつりません 」 と 書いて ある バッジ も あります 。 買い に 来た 女性 は 「 温度 が 変わる と せき が 出ます 。 周り の 人 が 嫌がら ない か 心配な ので 買い に 来ました 。 バッジ を 付けて 電車 に 乗ります 」 と 話して いました 。

「うつりません 」花粉 症 や ぜんそく の せき だ と 知らせる バッジ うつり ませ ん|かふん|しょう|||||||しらせる|ばっじ Badge to let people know they don't have hay fever or asthma cough

「 うつりません 」 花粉 症 や ぜんそく の せき だ と 知らせる バッジ 。 うつり ませ ん|かふん|しょう|||||||しらせる|ばっじ "I don't move." A badge that tells you that it's due to hay fever or asthma.

せ きや くしゃみ を する 人 が いる と 、 周り の 人 は 新しい コロナウイルス が 心配で 嫌がる こと が あります 。 |||||じん||||まわり||じん||あたらしい|||しんぱいで|いやがる|||あり ます When someone sneezes or sneezes, people around you may be anxious and hated about the new coronavirus. 奈良 市 に ある お土産 の 店 の 人 は 、 花粉 症 や ぜんそく で せき など が 出る 人 が 、 電車 や バス の 中 で 申し訳ない と 思って いる こと を 知りました 。 なら|し|||おみやげ||てん||じん||かふん|しょう|||||||でる|じん||でんしゃ||ばす||なか||もうしわけない||おもって||||しり ました A person at a souvenir shop in Nara learned that people with hay fever or asthma who had coughs felt sorry on the train or bus. この ため 、 新しい ウイルス で は ない こと を 知らせる バッジ を 作りました 。 ||あたらしい|ういるす||||||しらせる|ばっじ||つくり ました For this reason, we have created a badge to let people know that this is not a new virus. この 店 で は 漢字 や ひらがな 、 英語 で 「 花粉 症 」 や 「 ぜんそく 」 と 書いて ある バッジ を 1 つ 330 円 で 売って います 。 |てん|||かんじ|||えいご||かふん|しょう||||かいて||ばっじ|||えん||うって|い ます The store sells badges with "hay fever" or "asthma" written in Kanji, Hiragana and English for 330 yen each. 奈良 市 は 鹿 が 有名な ため 、 マスク を して いる 鹿 の 絵 と 一緒に 「 うつりません 」 と 書いて ある バッジ も あります 。 なら|し||しか||ゆうめいな||ますく||||しか||え||いっしょに|うつり ませ ん||かいて||ばっじ||あり ます Because Nara City is famous for its deer, there is a badge that says "Do not get caught" along with a picture of a deer wearing a mask. 買い に 来た 女性 は 「 温度 が 変わる と せき が 出ます 。 かい||きた|じょせい||おんど||かわる||||で ます The woman who came to buy said, "Coughs come out when the temperature changes. 周り の 人 が 嫌がら ない か 心配な ので 買い に 来ました 。 まわり||じん||いやがら|||しんぱいな||かい||き ました I came to buy it because I was worried about people around me. バッジ を 付けて 電車 に 乗ります 」 と 話して いました 。 ばっじ||つけて|でんしゃ||のり ます||はなして|い ました I'm going to wear my badge on the train," he said.