×

We use cookies to help make LingQ better. By visiting the site, you agree to our cookie policy.


image

NHK Easy News (2020) + audio COMPLETE, 東日本大震災から9年 今も4万8000人が戻れない

東 日本 大 震災 から 9年 今 も 4万8000人 が 戻れ ない

東 日本 大 震災 から 9 年 今 も 4万8000 人 が 戻れ ない 。

9 年 前 の 3 月 11 日 、 東 日本 大 震災 と 福島 第 一 原子 力 発電 所 の 事故 が ありました 。 1万8000 人 以上 の 人 が 亡くなったり 行方 不明に なったり しました 。 避難 して いる 間 に 亡くなった 人 も 3700 人 以上 います 。 今年 は 新しい コロナウイルス が 広がって いる ため 、 国 や 多く の 市 など が 亡くなった 人 の ため に 祈る 式 を 中止 しました 。 津波 で 大きな 被害 が 出た 宮城 県 石巻 市 で は 、 朝 早く から 海 が 見える 山 に 登って 祈る 人 が いました 。 震災 と 原発 の 事故 の ため 、 今 も 4万8000 人 ぐらい の 人 が 自分 の 家 に 戻る こと が できません 。 被害 が 大きかった 市 や 町 の 多く は 人口 が 減った まま です 。 被害 を 受けた 人 に 今 の 生活 に ついて 聞く と 、 半分 ぐらい の 人 が 「 思って いた より 悪い 」 と 答えて います 。 福島 第 一 原発 は 、 事故 から 40 年 で 安全に 原子 炉 を 壊す 計画 です 。 これ から は 放射 線 を 出す 物質 で 汚れた 水 や 溶けた 燃料 を 片づける 難しい 作業 を しなければ なりません 。

東 日本 大 震災 から 9年 今 も 4万8000人 が 戻れ ない ひがし|にっぽん|だい|しんさい||とし|いま||よろず|じん||もどれ|

東 日本 大 震災 から 9 年 今 も 4万8000 人 が 戻れ ない 。 ひがし|にっぽん|だい|しんさい||とし|いま||よろず|じん||もどれ| Nine years after the Great East Japan Earthquake, 48,000 people still cannot return.

9 年 前 の 3 月 11 日 、 東 日本 大 震災 と 福島 第 一 原子 力 発電 所 の 事故 が ありました 。 とし|ぜん||つき|ひ|ひがし|にっぽん|だい|しんさい||ふくしま|だい|ひと|げんし|ちから|はつでん|しょ||じこ||あり ました Nine years ago on March 11, the Great East Japan Earthquake and the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident occurred. 1万8000 人 以上 の 人 が 亡くなったり 行方 不明に なったり しました 。 よろず|じん|いじょう||じん||なくなったり|ゆくえ|ふめいに||し ました More than 18,000 people have died or are missing. 避難 して いる 間 に 亡くなった 人 も 3700 人 以上 います 。 ひなん|||あいだ||なくなった|じん||じん|いじょう|い ます More than 3,700 people died during the evacuation. 今年 は 新しい コロナウイルス が 広がって いる ため 、 国 や 多く の 市 など が 亡くなった 人 の ため に 祈る 式 を 中止 しました 。 ことし||あたらしい|||ひろがって|||くに||おおく||し|||なくなった|じん||||いのる|しき||ちゅうし|し ました This year, because of the spread of a new coronavirus, the government and many cities have canceled prayer ceremonies for those who have died. 津波 で 大きな 被害 が 出た 宮城 県 石巻 市 で は 、 朝 早く から 海 が 見える 山 に 登って 祈る 人 が いました 。 つなみ||おおきな|ひがい||でた|みやぎ|けん|いしのまき|し|||あさ|はやく||うみ||みえる|やま||のぼって|いのる|じん||い ました In Ishinomaki City, Miyagi Prefecture, which was severely damaged by the tsunami, people climbed a mountain overlooking the sea early in the morning to pray. 震災 と 原発 の 事故 の ため 、 今 も 4万8000 人 ぐらい の 人 が 自分 の 家 に 戻る こと が できません 。 しんさい||げんぱつ||じこ|||いま||よろず|じん|||じん||じぶん||いえ||もどる|||でき ませ ん Due to the earthquake and the nuclear accident, around 48,000 people are still unable to return to their homes. 被害 が 大きかった 市 や 町 の 多く は 人口 が 減った まま です 。 ひがい||おおきかった|し||まち||おおく||じんこう||へった|| Many of the heavily damaged cities and towns have had their populations reduced. 被害 を 受けた 人 に 今 の 生活 に ついて 聞く と 、 半分 ぐらい の 人 が 「 思って いた より 悪い 」 と 答えて います 。 ひがい||うけた|じん||いま||せいかつ|||きく||はんぶん|||じん||おもって|||わるい||こたえて|い ます When asking the victims about their current lives, about half said they were worse than expected. 福島 第 一 原発 は 、 事故 から 40 年 で 安全に 原子 炉 を 壊す 計画 です 。 ふくしま|だい|ひと|げんぱつ||じこ||とし||あんぜんに|げんし|ろ||こわす|けいかく| Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant plans to safely destroy the reactor 40 years after the accident. これ から は 放射 線 を 出す 物質 で 汚れた 水 や 溶けた 燃料 を 片づける 難しい 作業 を しなければ なりません 。 |||ほうしゃ|せん||だす|ぶっしつ||けがれた|すい||とけた|ねんりょう||かたづける|むずかしい|さぎょう||し なければ|なり ませ ん Now we have to do a difficult job of cleaning up dirty water and dissolved fuel with radiation emitting materials.