×

We use cookies to help make LingQ better. By visiting the site, you agree to our cookie policy.


image

Fairy Tales, 引っ張り合図

引っ張り合図

引っ張り 合図

むかし むかし 、 ある 村 に 、 とても 世間知らずの 婿 さん が い ました 。 ある 日 の 事 、 その 婿 さん が 嫁 さん と 一緒に 実家 に 呼ば れ ました 。 二 人 に 、 ごちそう を して くれる と 言う のです 。 嫁 さん は 、 少し 考え ました 。 ( この 人 が ごちそう を 食べる 順番 を 間違えて 笑われ ない 様 に し ない と ) そこ で 嫁 さん は 、 婿 さん の 服 に 糸 を ぬい 付ける と こう 言い ました 。 「 あなた 、 あたし が 横 で 、 この 糸 を 引っ張って 合図 を し ます 。 『 ツン 』 と 、 一 回 引っ張ったら 、 お つゆ を 飲む のです 。 『 ツンツン 』 と 、 二 回 引っ張ったら 、 ごはん を 食べる のです 。 『 ツンツンツン 』 と 、 三 回 引っ張ったら 、 おかず を 食べる のです よ 」 「 うん 、 わかった 」

さて 、 二 人 が 実家 に 着く と 、 さっそく ごちそう が 並べ られ ました 。 横 に 並んだ 嫁 さん が 、『 ツン 』『 ツンツン 』『 ツンツンツン 』 と 、 上手に 合図 を 出して くれる ので 、 婿 さん は 、 お つゆ も 、 ごはん も 、 おかず も 、 順序 よく 落ち着いて 食べ 始め ました 。 それ を 見て 実家 の 両親 は 、 「 世間知らず と 聞いて いた が 、 なかなか 大した 者 じゃ 」 と 、 感心 し ました 。 でも その うち に 、 嫁 さん は トイレ に 行き たく なった ので 、 ( まあ 、 少し の 間 くらい は 大丈夫でしょう ) と 、 持って いた 糸 を 後ろ の 柱 に 結んで 、 部屋 を 出て 行き ました 。 すると そこ に ネコ が やって 来て 、 ゆらゆら と ゆれる 糸 に じゃれ つき 始めた のです 。 『 ツンツン 、 ツン 、 ツンツンツンツンツン 』 ネコ が 無茶苦茶に 糸 を 引っ張る ので 、 婿 さん は びっくり です 。 「 これ は 大変だ ! 急が ない と 」 婿 さん は ネコ が 引っ張る の に 合わせ ながら 、 お つゆ も 、 ごはん も 、 おかず も 、 夢中で 口 に 放り 込み ました 。 その 様子 を 見て いた 実家 の 両親 たち は 、 「 やっぱり 、 この 婿 さん は 相当な 世間知らずじゃ 」 と 、 あきれ 果てた そうです 。

おしまい


引っ張り合図 ひっぱり あいず pulling signal 牵引信号

引っ張り 合図 ひっぱり|あいず Pull Signal

むかし むかし 、 ある 村 に 、 とても 世間知らずの 婿 さん が い ました 。 |||むら|||せけんしらずの|むこ|||| Once upon a time, in a village, there was a son-in-law who was very naive. ある 日 の 事 、 その 婿 さん が 嫁 さん と 一緒に 実家 に 呼ば れ ました 。 |ひ||こと||むこ|||よめ|||いっしょに|じっか||よば|| One day, the son-in-law was invited to his parents' home with his daughter-in-law. 二 人 に 、 ごちそう を して くれる と 言う のです 。 ふた|じん|||||||いう| He says he will treat us both to a feast. 嫁 さん は 、 少し 考え ました 。 よめ|||すこし|かんがえ| The wife thought for a moment. ( この 人 が ごちそう を 食べる 順番 を 間違えて 笑われ ない 様 に し ない と )   そこ で 嫁 さん は 、 婿 さん の 服 に 糸 を ぬい 付ける と こう 言い ました 。 |じん||||たべる|じゅんばん||まちがえて|えみわれ||さま|||||||よめ|||むこ|||ふく||いと|||つける|||いい| (The daughter-in-law, who was eating the feast in the wrong order, said to her son-in-law, "I'm going to put a string on your clothes. 「 あなた 、 あたし が 横 で 、 この 糸 を 引っ張って 合図 を し ます 。 |||よこ|||いと||ひっぱって|あいず||| I will pull this string next to you to give you a signal. 『 ツン 』 と 、 一 回 引っ張ったら 、 お つゆ を 飲む のです 。 ||ひと|かい|ひっぱったら||||のむ| After one "tsun" (pull), they drink the soy sauce. 『 ツンツン 』 と 、 二 回 引っ張ったら 、 ごはん を 食べる のです 。 ||ふた|かい|ひっぱったら|||たべる| After two tugs, he eats his food. 『 ツンツンツン 』 と 、 三 回 引っ張ったら 、 おかず を 食べる のです よ 」 「 うん 、 わかった 」 ||みっ|かい|ひっぱったら|||たべる|||| If you pull it three times with a "tsun tsun tsun", then you eat the side dish.

さて 、 二 人 が 実家 に 着く と 、 さっそく ごちそう が 並べ られ ました 。 |ふた|じん||じっか||つく|||||ならべ|| When they arrived at my parents' house, they were immediately greeted with a feast. 横 に 並んだ 嫁 さん が 、『 ツン 』『 ツンツン 』『 ツンツンツン 』 と 、 上手に 合図 を 出して くれる ので 、 婿 さん は 、 お つゆ も 、 ごはん も 、 おかず も 、 順序 よく 落ち着いて 食べ 始め ました 。 よこ||ならんだ|よめ|||||||じょうずに|あいず||だして|||むこ||||||||||じゅんじょ||おちついて|たべ|はじめ| The bride, who was standing next to the groom, gave him a good signal with "tsun, tsun, tsun, tsun, tsun, tsun, tsun, tsun, tsun, tsun, tsun, tsun, tsun, tsun, tsun, tsun", so the son-in-law began to eat the soy sauce, rice, and side dishes in order and in a calm and orderly manner. それ を 見て 実家 の 両親 は 、 「 世間知らず と 聞いて いた が 、 なかなか 大した 者 じゃ 」 と 、 感心 し ました 。 ||みて|じっか||りょうしん||せけんしらず||きいて||||たいした|もの|||かんしん|| Seeing this, my parents were impressed, saying, "I've heard that you don't know much about the world, but you're quite a good person. でも その うち に 、 嫁 さん は トイレ に 行き たく なった ので 、 ( まあ 、 少し の 間 くらい は 大丈夫でしょう ) と 、 持って いた 糸 を 後ろ の 柱 に 結んで 、 部屋 を 出て 行き ました 。 ||||よめ|||といれ||いき|||||すこし||あいだ|||だいじょうぶでしょう||もって||いと||うしろ||ちゅう||むすんで|へや||でて|いき| So she tied a piece of string to a pole behind her and left the room. すると そこ に ネコ が やって 来て 、 ゆらゆら と ゆれる 糸 に じゃれ つき 始めた のです 。 |||ねこ|||きて||||いと||||はじめた| Then a cat came and began to play with the fluttering string. 『 ツンツン 、 ツン 、 ツンツンツンツンツン 』   ネコ が 無茶苦茶に 糸 を 引っ張る ので 、 婿 さん は びっくり です 。 |||ねこ||むちゃくちゃに|いと||ひっぱる||むこ|||| The cat pulled the string so hard that my son-in-law was astonished. 「 これ は 大変だ ! ||たいへんだ I'm not sure I can do this! 急が ない と 」   婿 さん は ネコ が 引っ張る の に 合わせ ながら 、 お つゆ も 、 ごはん も 、 おかず も 、 夢中で 口 に 放り 込み ました 。 いそが|||むこ|||ねこ||ひっぱる|||あわせ|||||||||むちゅうで|くち||はな り|こみ| The cat was pulling at his mouth, and his son-in-law was eagerly putting the rice, soy sauce, and side dishes into his mouth. その 様子 を 見て いた 実家 の 両親 たち は 、 「 やっぱり 、 この 婿 さん は 相当な 世間知らずじゃ 」 と 、 あきれ 果てた そうです 。 |ようす||みて||じっか||りょうしん|||||むこ|||そうとうな|せけんしらずじゃ|||はてた|そう です The parents who were watching the situation at home were astonished, saying, "I knew it, this son-in-law is quite ignorant of the world.

おしまい the end