×

We use cookies to help make LingQ better. By visiting the site, you agree to our cookie policy.


image

Fairy Tales, オニギリ地蔵

オニギリ 地蔵

オニギリ 地蔵

むかし むかし 、 立山 ( たて やま → 富山 県 の 南東 部 ) の ふもと に 、 貧しい けれど 仲 の 良い 木 こ り の 一家 が あり ました 。 ある 時 、 可哀想な 事 に 母親 が 三 つ に なる 男の子 を 残して 、 死んで しまった のです 。 お 葬式 ( お そうしき ) の 帰り道 、 男の子 は 村 は ずれ に 立って いる お 地蔵 さん を 見て 言い ました 。 「 あっ 、 お 母ちゃん だ ! 」 男の子 は お 地蔵 さん に 抱きついて 、 離れよう と は し ませ ん 。 やがて 父親 は 新しい 母親 を むかえ ました が 、 男の子 は 新しい 母親 に は なつか ず 、 いつも お 地蔵 さん の そば に い ました 。 新しい 母親 は そんな 男の子 が きらいで 、 男の子 に つらく 当たる ように なり ました 。

ある 日 の 事 、 男の子 が おねしょ を する と 、 母親 は 怒って 何も 食べ させて くれ ませ ん でした 。 ひもじく なった 男の子 が 泣き 出す と 、 「 地蔵 さま が おにぎり を 食べ られたら 、 お前 に も 食べ させて やる 」 と 、 男の子 に オニギリ を 持た せ ました 。 男の子 は さっそく 、 お 地蔵 さん に 頼み ました 。 「 どうか 、 この オニギリ を 食べて ください 」 すると 不思議な 事 に 、 石 の お 地蔵 さん が オニギリ を パクリ と 食べた で は あり ませ ん か 。 喜んだ 男の子 は 新しい 母親 に この 事 を 話し ました が 、 母親 は 信じて くれ ませ ん 。 それどころか 、 「 お前 が 、 食べた んだ ! 」 と 、 耳 を 強く 引っ張った ため 、 男の子 の 耳 は 聞こえ なく なって しまった のです 。 それ でも 男の子 は 、 お 地蔵 さん が おにぎり を 食べた と 言い ます 。 そこ で 母親 は また 男の子 に オニギリ を 持た せる と 、 そっと 後 を つけ ました 。 そう と は 知ら ない 男の子 は 、 お 地蔵 さん の 口 に オニギリ を 当て 、 「 もう 一 度 、 オニギリ を 食べて ください 」 と 、 お 願い する と 、 お 地蔵 さん は 涙 を ハラハラ 流し ながら 、 オニギリ を 食べ 始め ました 。 母親 は 、 これ を 見て ビックリ です 。 母親 は すぐ に 手 を 合わせて 、 お 地蔵 さん と 男の子 に あやまり ました 。 その後 、 聞こえ なく なった 男の子 の 耳 は 、 母親 が 一生懸命に お 地蔵 さん に お 願い した ので 、 やがて 元通り 聞こえる ように なった と いう 事 です 。

おしまい


オニギリ 地蔵 |じぞう Onigiri Jizo (guardian deity of children) Onigiri Jizo (deidad guardiana de los niños) Onigiri Jizo (divinité tutélaire des enfants) Onigiri Jizo (beschermgodheid van kinderen) Onigiri Jizo (divindade guardiã das crianças) 饭团地藏

オニギリ 地蔵 |じぞう

むかし むかし 、 立山 ( たて やま → 富山 県 の 南東 部 ) の ふもと に 、 貧しい けれど 仲 の 良い 木 こ り の 一家 が あり ました 。 ||たてやま|||とみやま|けん||なんとう|ぶ||||まずしい||なか||よい|き||||いっか||| Érase una vez una familia pobre pero amable de leñadores al pie del monte Tateyama (montaña vertical), en el sureste de la prefectura de Toyama. ある 時 、 可哀想な 事 に 母親 が 三 つ に なる 男の子 を 残して 、 死んで しまった のです 。 |じ|かわいそうな|こと||ははおや||みっ||||おとこのこ||のこして|しんで|| Un día, la madre del pobre murió, dejando atrás a un niño que ahora tenía tres años. お 葬式 ( お そうしき ) の 帰り道 、 男の子 は 村 は ずれ に 立って いる お 地蔵 さん を 見て 言い ました 。 |そうしき||||かえりみち|おとこのこ||むら||||たって|||じぞう|||みて|いい| De camino a casa tras el funeral, el chico vio un Jizo en las afueras del pueblo. 「 あっ 、 お 母ちゃん だ ! ||かあちゃん| 」   男の子 は お 地蔵 さん に 抱きついて 、 離れよう と は し ませ ん 。 おとこのこ|||じぞう|||だきついて|はなれよう||||| やがて 父親 は 新しい 母親 を むかえ ました が 、 男の子 は 新しい 母親 に は なつか ず 、 いつも お 地蔵 さん の そば に い ました 。 |ちちおや||あたらしい|ははおや|||||おとこのこ||あたらしい|ははおや|||||||じぞう|||||| 新しい 母親 は そんな 男の子 が きらいで 、 男の子 に つらく 当たる ように なり ました 。 あたらしい|ははおや|||おとこのこ|||おとこのこ|||あたる|||

ある 日 の 事 、 男の子 が おねしょ を する と 、 母親 は 怒って 何も 食べ させて くれ ませ ん でした 。 |ひ||こと|おとこのこ||おね しょ||||ははおや||いかって|なにも|たべ|さ せて|||| Un día, cuando el niño mojó la cama, su madre se enfadó y no le dejó comer nada. ひもじく なった 男の子 が 泣き 出す と 、 「 地蔵 さま が おにぎり を 食べ られたら 、 お前 に も 食べ させて やる 」 と 、 男の子 に オニギリ を 持た せ ました 。 ||おとこのこ||なき|だす||じぞう|||||たべ||おまえ|||たべ|さ せて|||おとこのこ||||もた|| Cuando el niño empezó a llorar, Jizo le dio un onigiri y le dijo: "Si Jizo puede comerse el onigiri, te dejaré comértelo a ti también". 男の子 は さっそく 、 お 地蔵 さん に 頼み ました 。 おとこのこ||||じぞう|||たのみ| 「 どうか 、 この オニギリ を 食べて ください 」   すると 不思議な 事 に 、 石 の お 地蔵 さん が オニギリ を パクリ と 食べた で は あり ませ ん か 。 ||||たべて|||ふしぎな|こと||いし|||じぞう|||||||たべた|||||| "Please, please eat this rice ball." Then, strangely enough, the stone Jizo-san ate the rice ball. 喜んだ 男の子 は 新しい 母親 に この 事 を 話し ました が 、 母親 は 信じて くれ ませ ん 。 よろこんだ|おとこのこ||あたらしい|ははおや|||こと||はなし|||ははおや||しんじて||| The delighted boy tells his new mother about this, but she doesn't believe him. それどころか 、 「 お前 が 、 食べた んだ ! |おまえ||たべた| On the contrary, "You ate it! 」 と 、 耳 を 強く 引っ張った ため 、 男の子 の 耳 は 聞こえ なく なって しまった のです 。 |みみ||つよく|ひっぱった||おとこのこ||みみ||きこえ|||| それ でも 男の子 は 、 お 地蔵 さん が おにぎり を 食べた と 言い ます 。 ||おとこのこ|||じぞう|||||たべた||いい| Still, the boy says that Jizo ate the rice ball. そこ で 母親 は また 男の子 に オニギリ を 持た せる と 、 そっと 後 を つけ ました 。 ||ははおや|||おとこのこ||||もた||||あと||| So the mother gave the boy another rice ball and quietly followed him. そう と は 知ら ない 男の子 は 、 お 地蔵 さん の 口 に オニギリ を 当て 、 「 もう 一 度 、 オニギリ を 食べて ください 」 と 、 お 願い する と 、 お 地蔵 さん は 涙 を ハラハラ 流し ながら 、 オニギリ を 食べ 始め ました 。 |||しら||おとこのこ|||じぞう|||くち||||あて||ひと|たび|||たべて||||ねがい||||じぞう|||なみだ||はらはら|ながし||||たべ|はじめ| The boy, who didn't know what was going on, put an onigiri to Jizo's mouth and said, "Please eat the onigiri again." I was 母親 は 、 これ を 見て ビックリ です 。 ははおや||||みて|びっくり| 母親 は すぐ に 手 を 合わせて 、 お 地蔵 さん と 男の子 に あやまり ました 。 ははおや||||て||あわせて||じぞう|||おとこのこ||| The mother immediately put her hands together and apologized to Jizo and the boy. その後 、 聞こえ なく なった 男の子 の 耳 は 、 母親 が 一生懸命に お 地蔵 さん に お 願い した ので 、 やがて 元通り 聞こえる ように なった と いう 事 です 。 そのご|きこえ|||おとこのこ||みみ||ははおや||いっしょうけんめいに||じぞう||||ねがい||||もとどおり|きこえる|||||こと| After that, the boy's ears, which had become deaf, were eventually restored to normal, thanks to his mother's earnest efforts to pray to the Jizo. Los oídos del niño, que se había quedado sordo, recuperaron su audición normal gracias a su madre, que rogó al Jizo que le ayudara.

おしまい