×

We use cookies to help make LingQ better. By visiting the site, you agree to our cookie policy.


image

Fairy Tales, 馬の友だち

馬 の 友だち

馬 の 友だち

むかし むかし 、 吉 四六 さん と 言う 、 とても とんち の 出来る 人 が い ました 。

ある 日 の 事 、 吉 四六 さん は 馬 にたき ぎ を 積んで 、 町 へ 売り に 行き ました 。 「 たき ぎ ! たき ぎ は いり ませ ん か ~? 」 こう 言い ながら 町 を 歩いて いる と 、 欲張りで 有名な 風呂 屋 の 主人 が 、 吉 四六 さん を 呼び止め ました 。

ちなみに この 風呂 屋 は 、 以前 、 吉 四六 さん を だまして 馬 ごと たき ぎ を 手 に 入れた 、『 餅 屋 の 値段 』 の 餅 屋 の 友だち です 。 もっとも 、 その 餅 屋 は 、 後 で 吉 四六 さん に 痛い 目 に あわさ れ ました が 。

「 おい 、 そのた きぎ は 、 一 わ 、 いくら だ ? 」 「 はい 、 一 わ 、 十 文 で ございます 」 「 そう か 。 では 、 その 馬 に 乗せて ある の を 全部 買って やろう 。 みんな で 、 いくら に なる ? 」 「 はい 、 全部 買って くださる なら 、 五十 文 に して おき ましょう 」 「 よし よし 。 では 、 五十 文 を 受け取れ 」 「 ありがとう ございます 」 値切り も し ないで 買って くれた ので 、 吉 四六 さん は 、 ほくほく して 馬 の 背 から たき ぎ を 降ろし ました 。 「 では 、 みんな で 、 六 ぱで ございます 」 すると 風呂 屋 の 主人 は 、 怖い 目 を ギロリ と むいて 、 口 を とがら せ ました 。 「 なんだ こら ! まだ 、 残って いる で は ない か ! 」 「 えっ ? そんな はず は あり ませ ん 」 「 馬 の 背 に 、 くら が 残って いる じゃ ない か ! 」 「 えっ ? 」 「 おれ は 、 馬 に 乗せて ある 物 を 全部 買う 約束 を した 。 だ から 馬 の 背 に 乗って いる くら も 、 買った 事 に なる 。 どう だ 、 文句 が ある か ! 」 「 あっ 、 これ は 、 しまった ! 」 吉 四六 さん は 、 思わず 叫び ました 。 「 どう だ 、 吉 四六 さん 。 おれ は 餅 屋 と は 、 ひと 味 違う ぞ 。 わ は は は は は は 」 風呂 屋 の 主人 は 餅 屋 の 仇討ち を して やった と 、 手 を 叩いて 大喜びです 。 ( そう か 、 あの 餅 屋 と 風呂 屋 は 友だち だった んだ 。 これ は 、 油断 した な ) さすが の 吉 四六 さん も 、 素直に 馬 から くら を 下ろして 、 こそこそ と 帰って 行き ました 。

でも 、 これ で 引き下がる 吉 四六 さん で は あり ませ ん 。 その 翌日 、 吉 四六 さん が ひょっこり 風呂 屋 の のれん から 首 を 出し ました 。 「 おお 、 吉 四六 さん 。 なんだ 、 またたき ぎ を 売り に 来た の か ? 」 主人 は 勝ち誇った 顔 で 、 番 台 の 上 から 声 を かけ ました 。 すると 吉 四六 さん は 、 にっこり 笑って 、 「 いや 、 今日 は 別の 用事 で 町 へ 来た のだ が 、 あまりに も 寒い ので 風呂 に 入り たい と 思って ね 。 風呂 賃 は 、 いくら だい ? 」 「 風呂 賃 は 、 十 文 だ よ 」 「 そう か 。 しかし 、 おれ だけ じゃ なくて 、 友だち も 入り たい と 外 で 待って いる んだ 」 「 じゃ 、 二 人 で 二十 文 だ 」 「 でも 、 その 友だち は 、 とても 大きい 奴 で 」 「 はっ はっ はっ 。 いくら 大きく たって 、 風呂 賃 に 違い は ない よ 」 「 そう か 。 じゃあ 、 友だち を 連れて 来る よ 」 そう 言って 吉 四六 さん は 風呂 賃 の 二十 文 を 払って 外 に 出て 行き ました が 、 やがて パカパカ と 大きな 足音 が した か と 思う と 、 番 台 の 前 に 馬 の 顔 が 現れて 、 「 ヒィーーン 」 と 、 いななき ました 。 風呂 屋 の 主人 は 、 飛び上がって 驚き ました 。 「 う あっ ! 吉 四六 さん 、 乱暴 を する な 。 馬 は 外 に つないで おき な 」 「 な に 、 この 馬 も 一緒に 湯 に 入る んだ よ 」 「 ばっ 、 馬鹿な ! 」 「 だって 、 風呂 賃 は 、 ちゃんと 払って ある だろう 」 「 では 、 吉 四六 さん が 言って いた 大きな 友だち と は 、 この 馬 の 事か ? 」 「 そう さ 。 この 馬 が 、 おれ の 大きな 友だち さ 。 では 友だち 、 一緒に 入ろう か 」 「 ま 、 ま 、 待って くれ ! 」 風呂 屋 の 主人 は 、 すぐ に 番 台 から 飛び降りる と 、 「 吉 四六 さん 、 おれ が 悪かった 。 風呂 賃 も くら も 返す から 、 どうか それ だけ は 、 かんべん して くれ 」 と 、 平謝り に 謝った そうです 。

おしまい


馬 の 友だち うま||ともだち

馬 の 友だち うま||ともだち

むかし むかし 、 吉 四六 さん と 言う 、 とても とんち の 出来る 人 が い ました 。 ||きち|しろく|||いう||||できる|じん|||

ある 日 の 事 、 吉 四六 さん は 馬 にたき ぎ を 積んで 、 町 へ 売り に 行き ました 。 |ひ||こと|きち|しろく|||うま||||つんで|まち||うり||いき| 「 たき ぎ ! たき ぎ は いり ませ ん か ~? 」   こう 言い ながら 町 を 歩いて いる と 、 欲張りで 有名な 風呂 屋 の 主人 が 、 吉 四六 さん を 呼び止め ました 。 |いい||まち||あるいて|||よくばりで|ゆうめいな|ふろ|や||あるじ||きち|しろく|||よびとめ|

ちなみに この 風呂 屋 は 、 以前 、 吉 四六 さん を だまして 馬 ごと たき ぎ を 手 に 入れた 、『 餅 屋 の 値段 』 の 餅 屋 の 友だち です 。 ||ふろ|や||いぜん|きち|しろく||||うま|||||て||いれた|もち|や||ねだん||もち|や||ともだち| もっとも 、 その 餅 屋 は 、 後 で 吉 四六 さん に 痛い 目 に あわさ れ ました が 。 ||もち|や||あと||きち|しろく|||いたい|め||あわ さ|||

「 おい 、 そのた きぎ は 、 一 わ 、 いくら だ ? ||||ひと||| 」 「 はい 、 一 わ 、 十 文 で ございます 」 「 そう か 。 |ひと||じゅう|ぶん|||| では 、 その 馬 に 乗せて ある の を 全部 買って やろう 。 ||うま||のせて||||ぜんぶ|かって| みんな で 、 いくら に なる ? 」 「 はい 、 全部 買って くださる なら 、 五十 文 に して おき ましょう 」 「 よし よし 。 |ぜんぶ|かって|||ごじゅう|ぶん|||||| では 、 五十 文 を 受け取れ 」 「 ありがとう ございます 」   値切り も し ないで 買って くれた ので 、 吉 四六 さん は 、 ほくほく して 馬 の 背 から たき ぎ を 降ろし ました 。 |ごじゅう|ぶん||うけとれ|||ねぎり||||かって|||きち|しろく|||||うま||せ|||||おろし| 「 では 、 みんな で 、 六 ぱで ございます 」   すると 風呂 屋 の 主人 は 、 怖い 目 を ギロリ と むいて 、 口 を とがら せ ました 。 |||むっ||||ふろ|や||あるじ||こわい|め|||||くち|||| 「 なんだ こら ! まだ 、 残って いる で は ない か ! |のこって||||| 」 「 えっ ? そんな はず は あり ませ ん 」 「 馬 の 背 に 、 くら が 残って いる じゃ ない か ! ||||||うま||せ||||のこって|||| 」 「 えっ ? 」 「 おれ は 、 馬 に 乗せて ある 物 を 全部 買う 約束 を した 。 ||うま||のせて||ぶつ||ぜんぶ|かう|やくそく|| だ から 馬 の 背 に 乗って いる くら も 、 買った 事 に なる 。 ||うま||せ||のって||||かった|こと|| どう だ 、 文句 が ある か ! ||もんく||| 」 「 あっ 、 これ は 、 しまった ! 」   吉 四六 さん は 、 思わず 叫び ました 。 きち|しろく|||おもわず|さけび| 「 どう だ 、 吉 四六 さん 。 ||きち|しろく| おれ は 餅 屋 と は 、 ひと 味 違う ぞ 。 ||もち|や||||あじ|ちがう| わ は は は は は は 」   風呂 屋 の 主人 は 餅 屋 の 仇討ち を して やった と 、 手 を 叩いて 大喜びです 。 |||||||ふろ|や||あるじ||もち|や||あだうち|||||て||たたいて|おおよろこびです ( そう か 、 あの 餅 屋 と 風呂 屋 は 友だち だった んだ 。 |||もち|や||ふろ|や||ともだち|| これ は 、 油断 した な )   さすが の 吉 四六 さん も 、 素直に 馬 から くら を 下ろして 、 こそこそ と 帰って 行き ました 。 ||ゆだん|||||きち|しろく|||すなおに|うま||||おろして|||かえって|いき|

でも 、 これ で 引き下がる 吉 四六 さん で は あり ませ ん 。 |||ひきさがる|きち|しろく|||||| その 翌日 、 吉 四六 さん が ひょっこり 風呂 屋 の のれん から 首 を 出し ました 。 |よくじつ|きち|しろく||||ふろ|や||||くび||だし| 「 おお 、 吉 四六 さん 。 |きち|しろく| なんだ 、 またたき ぎ を 売り に 来た の か ? ||||うり||きた|| 」   主人 は 勝ち誇った 顔 で 、 番 台 の 上 から 声 を かけ ました 。 あるじ||かちほこった|かお||ばん|だい||うえ||こえ||| すると 吉 四六 さん は 、 にっこり 笑って 、 「 いや 、 今日 は 別の 用事 で 町 へ 来た のだ が 、 あまりに も 寒い ので 風呂 に 入り たい と 思って ね 。 |きち|しろく||||わらって||きょう||べつの|ようじ||まち||きた|||||さむい||ふろ||はいり|||おもって| 風呂 賃 は 、 いくら だい ? ふろ|ちん||| 」 「 風呂 賃 は 、 十 文 だ よ 」 「 そう か 。 ふろ|ちん||じゅう|ぶん|||| しかし 、 おれ だけ じゃ なくて 、 友だち も 入り たい と 外 で 待って いる んだ 」 「 じゃ 、 二 人 で 二十 文 だ 」 「 でも 、 その 友だち は 、 とても 大きい 奴 で 」 「 はっ はっ はっ 。 |||||ともだち||はいり|||がい||まって||||ふた|じん||にじゅう|ぶん||||ともだち|||おおきい|やつ|||| いくら 大きく たって 、 風呂 賃 に 違い は ない よ 」 「 そう か 。 |おおきく||ふろ|ちん||ちがい||||| じゃあ 、 友だち を 連れて 来る よ 」   そう 言って 吉 四六 さん は 風呂 賃 の 二十 文 を 払って 外 に 出て 行き ました が 、 やがて パカパカ と 大きな 足音 が した か と 思う と 、 番 台 の 前 に 馬 の 顔 が 現れて 、 「 ヒィーーン 」 と 、 いななき ました 。 |ともだち||つれて|くる|||いって|きち|しろく|||ふろ|ちん||にじゅう|ぶん||はらって|がい||でて|いき||||||おおきな|あしおと|||||おもう||ばん|だい||ぜん||うま||かお||あらわれて|ヒィー-ン||| 風呂 屋 の 主人 は 、 飛び上がって 驚き ました 。 ふろ|や||あるじ||とびあがって|おどろき| 「 う あっ ! 吉 四六 さん 、 乱暴 を する な 。 きち|しろく||らんぼう||| 馬 は 外 に つないで おき な 」 「 な に 、 この 馬 も 一緒に 湯 に 入る んだ よ 」 「 ばっ 、 馬鹿な ! うま||がい||||||||うま||いっしょに|ゆ||はいる||||ばかな 」 「 だって 、 風呂 賃 は 、 ちゃんと 払って ある だろう 」 「 では 、 吉 四六 さん が 言って いた 大きな 友だち と は 、 この 馬 の 事か ? |ふろ|ちん|||はらって||||きち|しろく|||いって||おおきな|ともだち||||うま||ことか 」 「 そう さ 。 この 馬 が 、 おれ の 大きな 友だち さ 。 |うま||||おおきな|ともだち| では 友だち 、 一緒に 入ろう か 」 「 ま 、 ま 、 待って くれ ! |ともだち|いっしょに|はいろう||||まって| 」   風呂 屋 の 主人 は 、 すぐ に 番 台 から 飛び降りる と 、 「 吉 四六 さん 、 おれ が 悪かった 。 ふろ|や||あるじ||||ばん|だい||とびおりる||きち|しろく||||わるかった 風呂 賃 も くら も 返す から 、 どうか それ だけ は 、 かんべん して くれ 」 と 、 平謝り に 謝った そうです 。 ふろ|ちん||||かえす||||||||||ひらあやまり||あやまった|そう です

おしまい