×

We use cookies to help make LingQ better. By visiting the site, you agree to our cookie policy.


image

Fairy Tales, 黄門さまのイジワル

黄門 さま の イジワル

黄 門 さま の イジワル

ひかえ おろう 。 この 紋 所 ( もん どころ ) が 、 目 に 入ら ぬ か 」 と 、 身分 を 隠して 日本 中 を 巡 ( めぐ ) り 歩き 、 悪人 を こらしめる 水戸 黄 門 ( み と こう もん ) は 、 テレビ など で 有名です 。 でも 実際 の 黄 門 さま は 学問 を 続け ながら ひっそり と 暮らし 、1700 年 ( 元禄 13 年 )12 月 6 日 、72 歳 で 静かに 世 を 去った そうです 。

その 黄 門 さま は 子ども の 頃 、 大変な 悪 ガキ で 、 いつも 友だち と 遊んで ばかり い ました 。 ある 時 、 父親 の 殿さま が 黄 門 さま に 尋ね ました 。 「 もし 、 戦場 ( いくさ ば ) で わし が 深い 傷 ( きず ) を 負 ( お ) って 倒れたら 、 お前 は わし を 助ける か ? 」 すると 黄 門 さま は 、 「 いいえ 。 助け ませ ん 」 と 、 きっぱり 言い ました 。 「 何 だ と ! なぜ 、 父 を 助け ぬ のだ ! 」 と 、 聞き 返さ れて 、 「 わたくし は 、 倒れた 父上 を 乗り越えて 、 敵 ( てき ) と 戦い ます 」 と 、 答えた ので 、 「 それ は 見事 ! 」 と 、 殿さま は とても 感心 した そうです 。

さて 、 黄 門 さま に は 三木 武 太 夫 ( みき たけ だ ゆう ) と いう 、 お 側 に 仕える 者 が い ました 。 武 太 夫 ( たけ だ ゆう ) は 子ども の 頃 から 、『 カミナリ 』 と 『 アズキ が ゆ 』 が 大嫌いで 、 それ は 大人 に なって も 治り ませ ん でした 。 ある 時 、 黄 門 さま は 武 太 夫 を 呼んで 尋ね ました 。 「 その方 の 好物 ( こうぶつ ) は 、 何 であった か ? 」 すると 武 太 夫 は 見栄 ( みえ ) を 張って 、 「 はい 。 カミナリ と アズキ が ゆ が 、 大 好物 で あり ます 」 と 、 答えた のです 。 「 そう か 。 カミナリ は 出せ ぬ が 、 アズキ が ゆ なら すぐ に 出して やる ぞ 」 黄 門 さま は アズキ が ゆ を 作ら せる と 、 それ を イジワル そうに 差し出し ました 。 「 さあ 、 アズキ が ゆ が 出来た 。 遠慮 無く 、 食べて よい ぞ 」 「 は あ 、・・・」 「 うん ? どうした ? 好物 であろう ? 」 「 はい 、・・・」 「 食べ ぬ の か ? それとも 、 アズキ が ゆ は 嫌い か ? 」 「 いえ 、 その ・・・」 武 太 夫 は 決心 する と 固く 目 を つぶり 、 アズキ が ゆ を 丸呑み する 様 に 食べた そうです 。

さて 、 それ から しばらく たって 、 黄 門 さま に お 客 が 来た 時 の 事 です 。 空 が 急に 暗く なり 、 ゴロゴロ と カミナリ が 鳴り 出し ました 。 黄 門 さま は 、 しめた と ばかり に 言い ました 。 「 お 客人 よ 。 実は な 、 ここ に は カミナリ の 大好きな 者 が おり まして 、 あれ が 鳴る と 大喜び する のです 」 そう 言って 武 太 夫 を 呼び寄せる と 、 またしても イジワル そうに 言い ました 。 「 ほれ 、 お前 の 大 好物 の カミナリ が 鳴って おる ぞ 。 うれしい だろう 。 すま ぬ が 、 投網 ( とあみ ) を うって 池 の 魚 を 取って まいれ 」 「 はい 、 その 、 それ は ・・・」 「 何 を して おる 。 カミナリ は 嫌い か ? 」 「 いえ 、 その ・・・」 武 太 夫 は 決心 する と 、 雷鳴 ( らいめい ) の とどろく 中 、 池 に 行って 魚 を 取って き ました 。

それ から も こんな 事 が 何度 も あり 、 武 太 夫 は カミナリ と アズキ が ゆ 嫌い を 克服 ( こくふく ) して いった のです 。 それ から 後 、 黄 門 さま が 亡くなって から 武 太 夫 は 、 「 どんなに 嫌いな 物 でも 、 努力 で 治せる もの だ 。 それ を わたし は 、 黄 門 さま から 教え られた 」 と 、 黄 門 さま の 行動 ( イジワル ? ) を 、 とても 感謝 した と いう 事 です 。

おしまい


黄門 さま の イジワル こうもん|||

黄 門 さま の イジワル き|もん||| Ijiwaru . di Huangmen-sama

ひかえ おろう 。 この 紋 所 ( もん どころ ) が 、 目 に 入ら ぬ か 」 と 、 身分 を 隠して 日本 中 を 巡 ( めぐ ) り 歩き 、 悪人 を こらしめる 水戸 黄 門 ( み と こう もん ) は 、 テレビ など で 有名です 。 |もん|しょ||||め||はいら||||みぶん||かくして|にっぽん|なか||めぐり|||あるき|あくにん|||みと|き|もん||||||てれび|||ゆうめいです でも 実際 の 黄 門 さま は 学問 を 続け ながら ひっそり と 暮らし 、1700 年 ( 元禄 13 年 )12 月 6 日 、72 歳 で 静かに 世 を 去った そうです 。 |じっさい||き|もん|||がくもん||つづけ||||くらし|とし|げんろく|とし|つき|ひ|さい||しずかに|よ||さった|そう です

その 黄 門 さま は 子ども の 頃 、 大変な 悪 ガキ で 、 いつも 友だち と 遊んで ばかり い ました 。 |き|もん|||こども||ころ|たいへんな|あく|がき|||ともだち||あそんで||| ある 時 、 父親 の 殿さま が 黄 門 さま に 尋ね ました 。 |じ|ちちおや||とのさま||き|もん|||たずね| 「 もし 、 戦場 ( いくさ ば ) で わし が 深い 傷 ( きず ) を 負 ( お ) って 倒れたら 、 お前 は わし を 助ける か ? |せんじょう||||||ふかい|きず|||ふ|||たおれたら|おまえ||||たすける| 」   すると 黄 門 さま は 、 「 いいえ 。 |き|もん||| 助け ませ ん 」 と 、 きっぱり 言い ました 。 たすけ|||||いい| 「 何 だ と ! なん|| なぜ 、 父 を 助け ぬ のだ ! |ちち||たすけ|| 」 と 、 聞き 返さ れて 、 「 わたくし は 、 倒れた 父上 を 乗り越えて 、 敵 ( てき ) と 戦い ます 」 と 、 答えた ので 、 「 それ は 見事 ! |きき|かえさ||||たおれた|ちちうえ||のりこえて|てき|||たたかい|||こたえた||||みごと 」 と 、 殿さま は とても 感心 した そうです 。 |とのさま|||かんしん||そう です

さて 、 黄 門 さま に は 三木 武 太 夫 ( みき たけ だ ゆう ) と いう 、 お 側 に 仕える 者 が い ました 。 |き|もん||||みき|ぶ|ふと|おっと||||||||がわ||つかえる|もの||| 武 太 夫 ( たけ だ ゆう ) は 子ども の 頃 から 、『 カミナリ 』 と 『 アズキ が ゆ 』 が 大嫌いで 、 それ は 大人 に なって も 治り ませ ん でした 。 ぶ|ふと|おっと|||||こども||ころ||かみなり||||||だいきらいで|||おとな||||なおり||| ある 時 、 黄 門 さま は 武 太 夫 を 呼んで 尋ね ました 。 |じ|き|もん|||ぶ|ふと|おっと||よんで|たずね| 「 その方 の 好物 ( こうぶつ ) は 、 何 であった か ? そのほう||こうぶつ|||なん|| 」   すると 武 太 夫 は 見栄 ( みえ ) を 張って 、 「 はい 。 |ぶ|ふと|おっと||みえ|||はって| カミナリ と アズキ が ゆ が 、 大 好物 で あり ます 」 と 、 答えた のです 。 かみなり||||||だい|こうぶつ|||||こたえた| 「 そう か 。 カミナリ は 出せ ぬ が 、 アズキ が ゆ なら すぐ に 出して やる ぞ 」   黄 門 さま は アズキ が ゆ を 作ら せる と 、 それ を イジワル そうに 差し出し ました 。 かみなり||だせ|||||||||だして|||き|もん|||||||つくら||||||そう に|さしだし| 「 さあ 、 アズキ が ゆ が 出来た 。 |||||できた 遠慮 無く 、 食べて よい ぞ 」 「 は あ 、・・・」 「 うん ? えんりょ|なく|たべて||||| どうした ? 好物 であろう ? こうぶつ| 」 「 はい 、・・・」 「 食べ ぬ の か ? |たべ||| それとも 、 アズキ が ゆ は 嫌い か ? |||||きらい| 」 「 いえ 、 その ・・・」   武 太 夫 は 決心 する と 固く 目 を つぶり 、 アズキ が ゆ を 丸呑み する 様 に 食べた そうです 。 ||ぶ|ふと|おっと||けっしん|||かたく|め|||||||まるのみ||さま||たべた|そう です

さて 、 それ から しばらく たって 、 黄 門 さま に お 客 が 来た 時 の 事 です 。 |||||き|もん||||きゃく||きた|じ||こと| 空 が 急に 暗く なり 、 ゴロゴロ と カミナリ が 鳴り 出し ました 。 から||きゅうに|くらく||ごろごろ||かみなり||なり|だし| 黄 門 さま は 、 しめた と ばかり に 言い ました 。 き|もん|||||||いい| 「 お 客人 よ 。 |きゃくじん| 実は な 、 ここ に は カミナリ の 大好きな 者 が おり まして 、 あれ が 鳴る と 大喜び する のです 」   そう 言って 武 太 夫 を 呼び寄せる と 、 またしても イジワル そうに 言い ました 。 じつは|||||かみなり||だいすきな|もの||||||なる||おおよろこび||||いって|ぶ|ふと|おっと||よびよせる||||そう に|いい| 「 ほれ 、 お前 の 大 好物 の カミナリ が 鳴って おる ぞ 。 |おまえ||だい|こうぶつ||かみなり||なって|| うれしい だろう 。 すま ぬ が 、 投網 ( とあみ ) を うって 池 の 魚 を 取って まいれ 」 「 はい 、 その 、 それ は ・・・」 「 何 を して おる 。 |||とあみ||||いけ||ぎょ||とって||||||なん||| カミナリ は 嫌い か ? かみなり||きらい| 」 「 いえ 、 その ・・・」   武 太 夫 は 決心 する と 、 雷鳴 ( らいめい ) の とどろく 中 、 池 に 行って 魚 を 取って き ました 。 ||ぶ|ふと|おっと||けっしん|||らいめい||||なか|いけ||おこなって|ぎょ||とって||

それ から も こんな 事 が 何度 も あり 、 武 太 夫 は カミナリ と アズキ が ゆ 嫌い を 克服 ( こくふく ) して いった のです 。 ||||こと||なんど|||ぶ|ふと|おっと||かみなり|||||きらい||こくふく|||| それ から 後 、 黄 門 さま が 亡くなって から 武 太 夫 は 、 「 どんなに 嫌いな 物 でも 、 努力 で 治せる もの だ 。 ||あと|き|もん|||なくなって||ぶ|ふと|おっと|||きらいな|ぶつ||どりょく||ち せる|| それ を わたし は 、 黄 門 さま から 教え られた 」 と 、 黄 門 さま の 行動 ( イジワル ? ||||き|もん|||おしえ|||き|もん|||こうどう| ) を 、 とても 感謝 した と いう 事 です 。 ||かんしゃ||||こと|

おしまい