×

We use cookies to help make LingQ better. By visiting the site, you agree to our cookie policy.


image

Fairy Tales, 盗っ人小僧

盗っ人 小僧

盗っ人 小僧

むかし むかし 、 彦 一 ( ひこ いち ) と 言う 、 とても かしこい 子ども が い ました 。 ある 日 の 事 、 彦 一 は 殿さま の お 使い で 、 船 に 乗って 遠く の 島 に 行く 事 に なり ました 。 そして その 夜 は 、 船 で 寝る 事 に なり ました 。 ( さて 、 そろそろ 寝る と する か ) と 、 思った その 時 、 「 海賊 だ ー ! 」 と 、 言う 叫び声 が し ました 。 海 を 見て みる と 、 手に手に 武器 を 持った 海賊 が 乗る 海賊 船 が 、 もう 間近 まで 迫って い ます 。 「 大変だ ー ! 奴 ら に 身ぐるみ は が さ れる ぞ ! 」 「 大切な 物 を 早く 隠す んだ ! 」 お 客 たち は 持って いる 金 や 大切な 物 を 、 どこ に 隠そう か と 大騒ぎ です 。 でも どこ に 隠そう と 、 海賊 は 隠した 物 を 見つけて しまう でしょう 。 そこ で 彦 一 は 台 の 上 に 乗って 、 大きな 声 で 言い ました 。 「 みんな 、 落ちついて ! 海賊 は どこ に 隠して も 見つけて しまい ます 。 ですから 、 お 金 は 少し だけ 自分 の ふところ に 入れて 、 あと は 全部 わたし に 預けて 下さい 。 わたし が 必ず 、 海賊 から お 金 を 守り ます から 」 彦 一 が 自信 たっぷり に 言う ので 、 お 客 たち は ワラ に も すがる 思い で 彦 一 に お 金 を 預け ました 。 「 わかった 。 お前 に 任そう 」 する と 彦 一 は お 金 を 少しずつ 袋 ( ふくろ ) に 分け 、 見た だけ で は 分から ない 様 に 着物 の あちこち に 隠し ました 。 そして お 客 に 頼んで 、 柱 に 体 を グルグル 巻き に しばり つけて もらい ます 。

それ から しばらく して 船 に 乗り 込んで 来た 海賊 の 親分 ( おやぶん ) は 、 お 客 から 財布 ( さいふ ) を 取り 上げ に かかり ました 。 「 よし よし 、 素直に 従えば 、 乱暴 は し ない から な 」 そして 柱 に しばら れた 彦 一 に 気づいて 、 親分 は 声 を かけ ました 。 「 小僧 ! その ざま は どうした ? 」 する と 彦 一 は うそ 泣き を して 、 目 に 涙 を 浮かべ ます 。 「 おら 、 みな し子 で 、 腹 が 減って たまら ねえ から 、 船 に 忍び込んで 客 の 財布 を 盗もう と した だ 。 だ ども 見つかって 、 一 文 も 取ら ねえ うち に 捕まって し もう ただ 」 それ を 聞いた 親分 は 、 ニヤリ と 笑う と 、 「 小僧 の くせ に 盗み に 入る と は 、 大した 奴 だ な 。 だが 、 この 船 の 客 は みんな 貧乏 人 ばかり で 、 大した 稼ぎ に は なら ねえ 。 お互い 、 今度 は もっと 金持ち を 狙う と しよう 」 親分 は そう 言い ながら 、 子分 と ともに 自分 の 船 に 戻って いき ました 。

その後 、 お 金 も 少し 取ら れた だけ で 済んだ お 客 たち は 、 かしこい 彦 一 に とても 感謝 した と いう 事 です 。

おしまい

盗っ人 小僧 ぬすっと|こぞう Thief kid ladrão furtivo

盗っ人 小僧 ぬすっと|こぞう

むかし むかし 、 彦 一 ( ひこ いち ) と 言う 、 とても かしこい 子ども が い ました 。 ||ひこ|ひと|ひ こ|||いう|||こども||| Once upon a time, there was a very smart child called Hikoichi. ある 日 の 事 、 彦 一 は 殿さま の お 使い で 、 船 に 乗って 遠く の 島 に 行く 事 に なり ました 。 |ひ||こと|ひこ|ひと||とのさま|||つかい||せん||のって|とおく||しま||いく|こと||| One day, Hikoichi, who was a servant of the lord, decided to take a boat to a distant island. そして その 夜 は 、 船 で 寝る 事 に なり ました 。 ||よ||せん||ねる|こと||| ( さて 、 そろそろ 寝る と する か ) と 、 思った その 時 、 「 海賊 だ ー ! ||ねる|||||おもった||じ|かいぞく||- 」 と 、 言う 叫び声 が し ました 。 |いう|さけびごえ||| There was a scream. 海 を 見て みる と 、 手に手に 武器 を 持った 海賊 が 乗る 海賊 船 が 、 もう 間近 まで 迫って い ます 。 うみ||みて|||てにてに|ぶき||もった|かいぞく||のる|かいぞく|せん|||まぢか||せまって|| Looking at the sea, a pirate ship carrying a pirate with a weapon in his hand is approaching. 「 大変だ ー ! たいへんだ|- "It's hard! 奴 ら に 身ぐるみ は が さ れる ぞ ! やつ|||みぐるみ||||| They will take off your costume! 」 「 大切な 物 を 早く 隠す んだ ! たいせつな|ぶつ||はやく|かくす| "Hide important things quickly!" 」   お 客 たち は 持って いる 金 や 大切な 物 を 、 どこ に 隠そう か と 大騒ぎ です 。 |きゃく|||もって||きむ||たいせつな|ぶつ||||かくそう|||おおさわぎ| Customers are making a fuss about where to hide their money and important things. でも どこ に 隠そう と 、 海賊 は 隠した 物 を 見つけて しまう でしょう 。 |||かくそう||かいぞく||かくした|ぶつ||みつけて|| But no matter where you hide it, the pirates will find it. そこ で 彦 一 は 台 の 上 に 乗って 、 大きな 声 で 言い ました 。 ||ひこ|ひと||だい||うえ||のって|おおきな|こえ||いい| There, Hikoichi got on the table and said in a loud voice. 「 みんな 、 落ちついて ! |おちついて 海賊 は どこ に 隠して も 見つけて しまい ます 。 かいぞく||||かくして||みつけて|| Pirates will find you wherever you hide them. ですから 、 お 金 は 少し だけ 自分 の ふところ に 入れて 、 あと は 全部 わたし に 預けて 下さい 。 ||きむ||すこし||じぶん||||いれて|||ぜんぶ|||あずけて|ください So, put a little money in your pocket and leave all the rest to me. わたし が 必ず 、 海賊 から お 金 を 守り ます から 」   彦 一 が 自信 たっぷり に 言う ので 、 お 客 たち は ワラ に も すがる 思い で 彦 一 に お 金 を 預け ました 。 ||かならず|かいぞく|||きむ||まもり|||ひこ|ひと||じしん|||いう|||きゃく|||わら||||おもい||ひこ|ひと|||きむ||あずけ| I will always protect my money from pirates. ”Hikoichi said with a lot of confidence, so the guests deposited the money with Hikoichi with the thought of clinging to the straw. 「 わかった 。 お前 に 任そう 」   する と 彦 一 は お 金 を 少しずつ 袋 ( ふくろ ) に 分け 、 見た だけ で は 分から ない 様 に 着物 の あちこち に 隠し ました 。 おまえ||まかそう|||ひこ|ひと|||きむ||すこしずつ|ふくろ|||わけ|みた||||わから||さま||きもの||||かくし| Hikoichi divided the money into bags little by little and hid them around the kimono so that he couldn't tell just by looking at them. そして お 客 に 頼んで 、 柱 に 体 を グルグル 巻き に しばり つけて もらい ます 。 ||きゃく||たのんで|ちゅう||からだ||ぐるぐる|まき||||| Then ask the customer to tie their body around the pillars.

それ から しばらく して 船 に 乗り 込んで 来た 海賊 の 親分 ( おやぶん ) は 、 お 客 から 財布 ( さいふ ) を 取り 上げ に かかり ました 。 ||||せん||のり|こんで|きた|かいぞく||おやぶん||||きゃく||さいふ|||とり|あげ||| After a while, the pirate boss (Oyabun), who boarded the ship, picked up his wallet from the customer. 「 よし よし 、 素直に 従えば 、 乱暴 は し ない から な 」   そして 柱 に しばら れた 彦 一 に 気づいて 、 親分 は 声 を かけ ました 。 ||すなおに|したがえば|らんぼう|||||||ちゅう||||ひこ|ひと||きづいて|おやぶん||こえ||| "Okay, if you obediently obey, you won't be violent." And when he noticed Hikoichi, who was scattered on the pillar, the boss called out. 「 小僧 ! こぞう その ざま は どうした ? What happened to that situation? 」   する と 彦 一 は うそ 泣き を して 、 目 に 涙 を 浮かべ ます 。 ||ひこ|ひと|||なき|||め||なみだ||うかべ| Hikoichi lied and cried, with tears in his eyes. 「 おら 、 みな し子 で 、 腹 が 減って たまら ねえ から 、 船 に 忍び込んで 客 の 財布 を 盗もう と した だ 。 ||しし||はら||へって||||せん||しのびこんで|きゃく||さいふ||ぬすもう||| "Oh, I'm a kid, and I'm hungry, so I sneaked into the ship and tried to steal the customer's wallet. だ ども 見つかって 、 一 文 も 取ら ねえ うち に 捕まって し もう ただ 」   それ を 聞いた 親分 は 、 ニヤリ と 笑う と 、 「 小僧 の くせ に 盗み に 入る と は 、 大した 奴 だ な 。 ||みつかって|ひと|ぶん||とら||||つかまって||||||きいた|おやぶん||||わらう||こぞう||||ぬすみ||はいる|||たいした|やつ|| But when they were found, I couldn't take a sentence, I just caught them. "The boss who heard it grinned and said," It's a big guy to steal even though he's a kid. だが 、 この 船 の 客 は みんな 貧乏 人 ばかり で 、 大した 稼ぎ に は なら ねえ 。 ||せん||きゃく|||びんぼう|じん|||たいした|かせぎ|||| However, all the passengers on this ship are poor people, and they cannot make a lot of money. お互い 、 今度 は もっと 金持ち を 狙う と しよう 」   親分 は そう 言い ながら 、 子分 と ともに 自分 の 船 に 戻って いき ました 。 おたがい|こんど|||かねもち||ねらう|||おやぶん|||いい||こぶん|||じぶん||せん||もどって|| Let's aim for the richer one another, "said the boss, and returned to his ship with his minions.

その後 、 お 金 も 少し 取ら れた だけ で 済んだ お 客 たち は 、 かしこい 彦 一 に とても 感謝 した と いう 事 です 。 そのご||きむ||すこし|とら||||すんだ||きゃく||||ひこ|ひと|||かんしゃ||||こと|

おしまい