×

We use cookies to help make LingQ better. By visiting the site, you agree to our cookie policy.


image

NHK Easy 2017年・秋冬, 北海道稚内市 大沼に今年もコハクチョウが来た

北海道 稚内 市 大沼 に 今年 も コハクチョウ が 来た

コハクチョウ と いう 白鳥 は ロシア の シベリア で 卵 を 産んで 、 子ども を 育てます 。 そして 、 寒く なる 前 に 日本 に 飛んで きて 、 冬 の 間 本州 に います 。 ロシア から 本州 に 向かう 途中 、 毎年 北海道 の いちばん 北 に ある 稚内 市 の 大沼 と いう 沼 で しばらく 休みます 。 3 日 、 大沼 に 今年 最初 の コハクチョウ が 飛んで きました 。 11 日 に は 1500 羽 ぐらい の コハクチョウ が 大沼 で 休んで いました 。 夏 に 生まれて まだ 灰色 の 毛 が ある 子ども の 鳥 も いました 。 大沼 で は 7 年 前 に 鳥 から ウイルス が 見つかった ため 、 人 が 鳥 に 触る こと が でき ない ように 周り に ネット を 置いて います 。 大沼 に 来た 人 たち は 、 大きく 羽 を 広げる コハクチョウ を ネット の 外 から 見て 、 写真 を 撮って いました 。 コハクチョウ は 、 もう すぐ 本州 に 飛んで いきます 。

北海道 稚内 市 大沼 に 今年 も コハクチョウ が 来た ほっかいどう|わっかない|し|おおぬま||ことし||||きた Tundra swans came to Onuma, Wakkanai, Hokkaido this year as well.

コハクチョウ と いう 白鳥 は ロシア の シベリア で 卵 を 産んで 、 子ども を 育てます 。 |||はくちょう||ろしあ||しべりあ||たまご||うんで|こども||そだて ます そして 、 寒く なる 前 に 日本 に 飛んで きて 、 冬 の 間 本州 に います 。 |さむく||ぜん||にっぽん||とんで||ふゆ||あいだ|ほんしゅう||い ます Then, before it gets cold, they fly to Japan and stay in Honshu during the winter. ロシア から 本州 に 向かう 途中 、 毎年 北海道 の いちばん 北 に ある 稚内 市 の 大沼 と いう 沼 で しばらく 休みます 。 ろしあ||ほんしゅう||むかう|とちゅう|まいとし|ほっかいどう|||きた|||わっかない|し||おおぬま|||ぬま|||やすみ ます 3 日 、 大沼 に 今年 最初 の コハクチョウ が 飛んで きました 。 ひ|おおぬま||ことし|さいしょ||||とんで|き ました 11 日 に は 1500 羽 ぐらい の コハクチョウ が 大沼 で 休んで いました 。 ひ|||はね|||||おおぬま||やすんで|い ました 夏 に 生まれて まだ 灰色 の 毛 が ある 子ども の 鳥 も いました 。 なつ||うまれて||はいいろ||け|||こども||ちょう||い ました 大沼 で は 7 年 前 に 鳥 から ウイルス が 見つかった ため 、 人 が 鳥 に 触る こと が でき ない ように 周り に ネット を 置いて います 。 おおぬま|||とし|ぜん||ちょう||ういるす||みつかった||じん||ちょう||さわる||||||まわり||ねっと||おいて|い ます 大沼 に 来た 人 たち は 、 大きく 羽 を 広げる コハクチョウ を ネット の 外 から 見て 、 写真 を 撮って いました 。 おおぬま||きた|じん|||おおきく|はね||ひろげる|||ねっと||がい||みて|しゃしん||とって|い ました コハクチョウ は 、 もう すぐ 本州 に 飛んで いきます 。 ||||ほんしゅう||とんで|いき ます