×

We use cookies to help make LingQ better. By visiting the site, you agree to our cookie policy.


image

リングイスト (外国語に堪能な人) The Linguist, 10. 言葉 の 冒険 の 旅 . 旅 と 文化

10. 言葉 の 冒険 の 旅 . 旅 と 文化

フランス 人 は 論理 的である こと に 誇り を 持つ 。 論理 的に 間違って いれば とことん 追求 さ れ 容赦 無く 攻撃 さ れる 。 その ため かれら は 時々 非 友好 的で 横柄に 見える 。 しかし 私 に とって フランス は 刺激 的な 国 である だけ で なく 大変 友好 的な 国 であった 。 私 は 奨学 金 を 貰って フランス で の 最後 の 2 年間 を 楽しま せて もらった 。 人生 の あらゆる 場面 で フランス 人 から 親切に そして 寛大に 扱って もらった 。 田舎 で ヒッチハイク を して いる と よく 食事 に 招か れたり 泊めて もらったり した もの だ 。 私 の フランス 語 と フランス 文化 へ の 熱心な 取り組み は 人々 と の 間 の 架け橋 を 作って くれた 。 もし 私 が 英語 を 話す 北米 人 の まま で いたら このような こと は 起こり 得 なかった と 思う 。 英語 を 話す 北米 人 の 中 に も 新しく 他の 言語 を 学び 成功 する 人 達 は たくさん いる 。 しかしながら 、 英語 を 話さ ない 人々 が 英語 を 学ぶ 努力 を する 方 が より 一般 的である 。 英語 の 持つ 独特の 国際 的 利用 価値 を 考える と これ は 避け られ ない こと である が 、 英語 を 話す 人々 の 中 に 新しい 言葉 を 学んで 豊かな 個人 的 経験 を 得る と いう こと を した こと が ない 人 が いる の は まことに もったいない こと である 。 私 は 田舎 に 行ったり 、 歴史 的な 村 や 町 を 見たり 、 フランス 語 で 人々 と 会話 を する の を 楽しんだ 。 殆ど の 国 が そう だ が 、 フランス に も 地方 に よって なまり が ある 。 外国 語 を 話す 時 に は ネイティヴスピーカー の 真似 を して かれら の アクセント を 自分 の もの に し なければ いけない 。 パリ に いる 時 は パリジャン の アクセント で 、 地中海 地方 で は 南部 の アクセント で 、 と いう 風 に 話して いた 。 これ は 少なくとも 初期 の 段階 で は 避ける こと の でき ない こと である 。 しかし これ は よい 徴候 である 。 ネイティヴスピーカー の 発音 を 注意深く 聞いて いる 証拠 な のだ から 。 それ に も 拘わら ず 、 いつも 感じる の は ネイティヴスピーカー で ない 者 は ある 地域 の アクセント より も その 言語 の 最も 標準 的な アクセント を 真似る の が 一 番 良い と いう こと だ 。 どこ の 国 に も 標準 語 と いう もの が ある 。 例えば トゥール で 話さ れて いる フランス 語 、 北京 で 話さ れて いる 中国 語 、 東京 で 話さ れて いる 日本 語 が そう だ 。 外国 人 が 方言 を 話す の を 聞く の は いつでも 面白い もの だ が 、 標準 的な 発音 の 中立 的 感覚 を 選ぶ 方 が 普通 は 賢い 道 である 。 カナダ で 話さ れる 英語 は そういう 標準 的 、 または 中立 的な 英語 である 。 同様に 、 外国 語 学習 者 は イディオム や スラング や 罵り 言葉 を 使う の は 避ける の が 一 番 賢い 。 フランス 語 に は アルゴ ( argot ) と 呼ば れる スラング が いっぱい ある が 、 私 は 今 でも わから ない 。 けれども そんな こと は 気 に なら ない 。 普通 何 か 読んで いる 時 に そんな もの に でくわす こと は ない し 、 私 が 話す 時 に それ を 使える こと を 期待 する 人 は 誰 も い ない 。 外国 語 の 学習 者 の 中 に は まだ その 使い 方 も 知ら ない の に 早く スラング で 表現 し た がる 人 が いる 。 ネイティヴスピーカー で ない 人 は 正しい 標準 的な 言葉 で 話す の が 聞く 人 に とって 一 番 耳 に 心地よい と 思う 。 フランス の 歴史 は ヨーロッパ を 形成 した 様々な 人々 の 歴史 である 。 人類 最古 の 絵画 と 彫刻 の いく つ か は 南西 フランス の 洞窟 の 中 に あり 、 それ は 2万 年 も の 昔 の もの だ 。 2000 年 以上 前 の ローマ 征服 時代 に は 、 フランス は 南部 に は ギリシャ の 植民 地 が あり 、 北部 に は 他の 様々な 部族 が おり 、 南西 部 に は 古代 バスク 人 が いた が 、 ケルト 語 を 話す ガリア 人 が 優勢 を 占めて いた 。 ローマ 人 は その 文明 を 持ち込み 、 特に フランス 南部 に は 今日 でも 観光 客 が 目 に する こと が でき その 痕跡 を 留める 円形 劇場 や 道路 や 水道 橋 など の 土木 施設 を 建造 した 。 ローマ 人 は また 地中海 の 主要な 伝統 的 食 材 を 持ち込んだ : パン 、 オリーブオイル 、 ワイン 、 である 。 遡れば 殆ど の 国 が そう である ように フランス は 人種 の るつぼ であった 。 この こと は フランス 人 の 祖先 に 関する 異なる 神話 に 反映 さ れて いる 。 ある 時 は ガリア 人 が 祖先 である と 強調 する 。 また ある 時 は ラテン 民族 の ルーツ を 誇り 北部 ヨーロッパ 人 より も 地中海 地方 の 人々 に 共感 を 寄せる 。 かれら の 文学 は 確かに ローマ や ギリシャ の 古典 の 影響 を 強く 受けて いる が 、 クロービス 一 世 、 ピピン 三 世 、 カール ・ マルテル 、 カール 大帝 と いった フランス の 初期 の 英雄 は ゲルマン 語 を 話す フランク 族 であった 。 近代 フランス 文化 の 顕著な 特徴 は 食べ物 や 飲み物 へ の 関心 である が 、 これ は どんな 社会 階層 に あって も 会話 の 主題 と なり 得る もの である 。 フランス 人 は 何 か の テーマ に ついて 優雅に そして 熱心に 話す こと を 大きな 楽しみ と して いる 。 フランス で の 学習 を 終えて ずっと 経って から 、 木材 産業 の トップ の 地位 に いる 日本 人 を フランス の 木材 加工 工場 訪問 ツアー に 連れて 行く 機会 が あった 。 私 の 記憶 に 残って いる 出来事 は トゥールーズ の 近く の モダンな ドア と 窓 の 工場 に 到着 した 時 の こと だった 。 我々 派遣 団 は フランス 人 の ホスト 達 が 活発な 議論 を して いる ので 何 分 も 待た さ れた 。 日本 人 の ツアー 客 は 辛抱強く 待って いた が 、 とうとう 一体 何の 議論 を して いる の か 知り たがった ので 、 フランス 人 の ホスト 達 は お 昼 に 何 を 食べる か と いう 問題 に ついて 議論 を して いる のだ と 説明 した 。 私 は 今 でも 古めかしい 地中 海風 の 別荘 の 外 、 松 の 木陰 で 食べた 砂 嚢 の 温 サラダ と カスーレ ( シチュー の 一種 ) の 食事 を 思い出す 。 けれども その 工場 の 他 の こと に 関して は あまり はっきり 覚えて い ない のである 。 他の 言語 でも そう だ が 、 フランス 語 に 関して は 食べ物 の こと を よく 知っている こと が その 文化 と 言葉 を 学ぶ 際 の 重要な 部分 に なって くる 。 食卓 を 囲む 楽しい 雰囲気 は 最高 の 学習 環境 に なる 。 ローマ の 政治 家 であり 弁舌 家 であった キケロ は convivium ( ラテン 語 : 宴 楽 ) と いう 言葉 を 「 人生 を 分かち合う ため に 友人 達 と 食卓 に つく こと 」 と 定義 して いる 。 食事 を 共に し ながら 人 と 交わり たい と いう 欲求 は あらゆる 言語 、 文化 で 共通の こと で 、 先 史 時代 に 狩り の 獲物 を 分け 合った こと に 源 を 発して いる の は 疑い の 余地 が ない 。 それ は 人々 が 互いに 助け合って いる と いう 気持ち を 強める のである 。 私 は 貧しい 学生 だった から そんなに しょっちゅう 高級な 料理 を 食べる 機会 は なかった が 、 南 フランス を ヒッチハイク して いる 時 、 トラック の 運転手 に ワイン 付き の フルコース を ご馳走 して もらった こと は 何 回 も ある 。 その あと かれら が どのように 運転 を 続けた の か は ちょっと 謎 であった が 。 今では フランス でも 飲酒 運転 へ の 規制 は ずっと 厳しく なって いる こと と 思う 。


10. 言葉 の 冒険 の 旅 . 旅 と 文化 ことば||ぼうけん||たび|たび||ぶんか 10. eine Reise in das Abenteuer Sprache . Reisen und Kultur 10. a journey of language adventure . Travel and Culture 10. un viaje de aventuras lingüísticas . Viajes y cultura 10. un voyage d'aventure linguistique . Voyage et culture 10. uma viagem de aventura linguística . Viagens e cultura 10. путешествие языковых приключений . Путешествие и культура 10.文字冒險、旅行與文化

フランス 人 は 論理 的である こと に 誇り を 持つ 。 ふらんす|じん||ろんり|てきである|||ほこり||もつ Die Franzosen sind stolz darauf, logisch zu sein. French people take pride in being logical. Les Français sont fiers d'être logiques. 論理 的に 間違って いれば とことん 追求 さ れ 容赦 無く 攻撃 さ れる 。 ろんり|てきに|まちがって|||ついきゅう|||ようしゃ|なく|こうげき|| Wenn es logisch falsch ist, wird es gründlich verfolgt und gnadenlos angegriffen. If it is logically wrong it will be pursued very carefully and attacked without mercy. Si c'est logiquement faux, il sera poursuivi à fond et attaqué sans pitié. その ため かれら は 時々 非 友好 的で 横柄に 見える 。 ||||ときどき|ひ|ゆうこう|てきで|おうへいに|みえる Infolgedessen wirken sie manchmal unfreundlich und arrogant. So they sometimes seem unfriendly and arrogant. Donc, ils ont parfois l'air hostile et arrogant. しかし 私 に とって フランス は 刺激 的な 国 である だけ で なく 大変 友好 的な 国 であった 。 |わたくし|||ふらんす||しげき|てきな|くに|||||たいへん|ゆうこう|てきな|くに| Frankreich war für mich nicht nur ein aufregendes, sondern auch ein sehr freundliches Land. For me, however, France was not only an exciting country but also a very friendly country. Mais pour moi, la France n’était pas seulement un pays passionnant, mais aussi un pays très amical. 私 は 奨学 金 を 貰って フランス で の 最後 の 2 年間 を 楽しま せて もらった 。 わたくし||しょうがく|きむ||もらって|ふらんす|||さいご||ねんかん||たのしま|| Ich erhielt ein Stipendium, um die letzten zwei Jahre in Frankreich zu genießen. I got a scholarship and am entertained for the last two years in France. 人生 の あらゆる 場面 で フランス 人 から 親切に そして 寛大に 扱って もらった 。 じんせい|||ばめん||ふらんす|じん||しんせつに||かんだいに|あつかって| I treated them kindly and generously from French in every aspect of my life. 田舎 で ヒッチハイク を して いる と よく 食事 に 招か れたり 泊めて もらったり した もの だ 。 いなか||||||||しょくじ||まねか||とめて|||| When I was hitchhiking in the country, I was often invited to a meal or overnight. Quand je faisais de l'auto-stop à la campagne, j'étais invité à un repas et à une nuit. 私 の フランス 語 と フランス 文化 へ の 熱心な 取り組み は 人々 と の 間 の 架け橋 を 作って くれた 。 わたくし||ふらんす|ご||ふらんす|ぶんか|||ねっしんな|とりくみ||ひとびと|||あいだ||かけはし||つくって| My passionate approach to French and French culture has created a bridge between people. もし 私 が 英語 を 話す 北米 人 の まま で いたら このような こと は 起こり 得 なかった と 思う 。 |わたくし||えいご||はなす|ほくべい|じん||||||||おこり|とく|||おもう Ich glaube nicht, dass dies passiert wäre, wenn ich ein englischsprachiger Nordamerikaner geblieben wäre. If I remain a North American speaker who speaks English, I think that such a thing could not have happened. Si je restais nord-américain anglophone, je pense qu'une telle chose ne se serait pas produite. 英語 を 話す 北米 人 の 中 に も 新しく 他の 言語 を 学び 成功 する 人 達 は たくさん いる 。 えいご||はなす|ほくべい|じん||なか|||あたらしく|たの|げんご||まなび|せいこう||じん|さとる||| Among the English-speaking North Americans, there are many new and successful learners of other languages. De nombreux nouveaux Nord-Américains anglophones réussissent à apprendre d'autres langues. しかしながら 、 英語 を 話さ ない 人々 が 英語 を 学ぶ 努力 を する 方 が より 一般 的である 。 |えいご||はなさ||ひとびと||えいご||まなぶ|どりょく|||かた|||いっぱん|てきである However, it is more common for people who do not speak English to make an effort to learn English. Cependant, il est plus courant que les personnes ne parlant pas anglais s'efforcent d'apprendre l'anglais. 英語 の 持つ 独特の 国際 的 利用 価値 を 考える と これ は 避け られ ない こと である が 、 英語 を 話す 人々 の 中 に 新しい 言葉 を 学んで 豊かな 個人 的 経験 を 得る と いう こと を した こと が ない 人 が いる の は まことに もったいない こと である 。 えいご||もつ|どくとくの|こくさい|てき|りよう|かち||かんがえる||||さけ||||||えいご||はなす|ひとびと||なか||あたらしい|ことば||まなんで|ゆたかな|こじん|てき|けいけん||える|||||||||じん|||||||| Though this is inevitable given the unique international use value of English, those who have never done English courses to learn new words and gain rich personal experiences It is truly a wasteful thing to have. Compte tenu de la valeur internationale unique de l'anglais, cela est inévitable, mais les personnes qui n'ont jamais appris à apprendre de nouveaux mots et à vivre des expériences personnelles riches parmi les anglophones. C'est dommage d'avoir. 私 は 田舎 に 行ったり 、 歴史 的な 村 や 町 を 見たり 、 フランス 語 で 人々 と 会話 を する の を 楽しんだ 。 わたくし||いなか||おこなったり|れきし|てきな|むら||まち||みたり|ふらんす|ご||ひとびと||かいわ|||||たのしんだ I enjoy going to the country, watching historic villages and towns, and talking to people in French. 殆ど の 国 が そう だ が 、 フランス に も 地方 に よって なまり が ある 。 ほとんど||くに|||||ふらんす|||ちほう||||| It seems that most countries are so, but France also has a rounding in the provinces. 外国 語 を 話す 時 に は ネイティヴスピーカー の 真似 を して かれら の アクセント を 自分 の もの に し なければ いけない 。 がいこく|ご||はなす|じ|||||まね|||||あくせんと||じぶん|||||| When speaking a foreign language you must imitate native speakers and make their accent theirs. Lorsque vous parlez une langue étrangère, vous devez imiter les locuteurs natifs et faire en sorte que leurs accents soient les vôtres. パリ に いる 時 は パリジャン の アクセント で 、 地中海 地方 で は 南部 の アクセント で 、 と いう 風 に 話して いた 。 ぱり|||じ||||あくせんと||ちちゅうかい|ちほう|||なんぶ||あくせんと||||かぜ||はなして| When I was in Paris, I was talking about Parisian accents, and in the Mediterranean region, southern accents, and so on. Quand j'étais à Paris, je parlais des accents parisiens et, dans la région méditerranéenne, des accents du sud, etc. これ は 少なくとも 初期 の 段階 で は 避ける こと の でき ない こと である 。 ||すくなくとも|しょき||だんかい|||さける|||||| This is inevitable at least in the early stages. C'est quelque chose qui ne peut être évité, du moins dans les premières étapes. しかし これ は よい 徴候 である 。 ||||ちょうこう| But this is a good sign. ネイティヴスピーカー の 発音 を 注意深く 聞いて いる 証拠 な のだ から 。 ||はつおん||ちゅういぶかく|きいて||しょうこ||| Because it is evidence that listening carefully to the pronunciation of native speakers. C'est la preuve que vous écoutez attentivement la prononciation du locuteur natif. それ に も 拘わら ず 、 いつも 感じる の は ネイティヴスピーカー で ない 者 は ある 地域 の アクセント より も その 言語 の 最も 標準 的な アクセント を 真似る の が 一 番 良い と いう こと だ 。 |||こだわら|||かんじる||||||もの|||ちいき||あくせんと||||げんご||もっとも|ひょうじゅん|てきな|あくせんと||まねる|||ひと|ばん|よい|||| Nonetheless, I always feel that people who are not native speakers mimic the language's most standard accent rather than accent in some areas. Néanmoins, on a toujours le sentiment que ceux qui ne parlent pas la langue maternelle imitent mieux l'accent le plus standard de la langue que celui d'une région donnée. どこ の 国 に も 標準 語 と いう もの が ある 。 ||くに|||ひょうじゅん|ご||||| Every country has a standard language. Chaque pays a une langue standard. 例えば トゥール で 話さ れて いる フランス 語 、 北京 で 話さ れて いる 中国 語 、 東京 で 話さ れて いる 日本 語 が そう だ 。 たとえば|||はなさ|||ふらんす|ご|ぺきん||はなさ|||ちゅうごく|ご|とうきょう||はなさ|||にっぽん|ご||| For example, French spoken in Tours, Chinese spoken in Beijing, and Japanese spoken in Tokyo. 外国 人 が 方言 を 話す の を 聞く の は いつでも 面白い もの だ が 、 標準 的な 発音 の 中立 的 感覚 を 選ぶ 方 が 普通 は 賢い 道 である 。 がいこく|じん||ほうげん||はなす|||きく||||おもしろい||||ひょうじゅん|てきな|はつおん||ちゅうりつ|てき|かんかく||えらぶ|かた||ふつう||かしこい|どう| It is always fun to hear foreigners speak dialects, but it is usually wiser to choose a neutral sense of standard pronunciation. Il est toujours intéressant d'entendre un étranger parler un dialecte, mais il est généralement sage de choisir un sens neutre de la prononciation standard. カナダ で 話さ れる 英語 は そういう 標準 的 、 または 中立 的な 英語 である 。 かなだ||はなさ||えいご|||ひょうじゅん|てき||ちゅうりつ|てきな|えいご| English spoken in Canada is such standard or neutral English. L'anglais parlé au Canada est un anglais standard ou neutre. 同様に 、 外国 語 学習 者 は イディオム や スラング や 罵り 言葉 を 使う の は 避ける の が 一 番 賢い 。 どうように|がいこく|ご|がくしゅう|もの||||||ののしり|ことば||つかう|||さける|||ひと|ばん|かしこい Ebenso ist es für Fremdsprachenlerner am klügsten, Redewendungen, Slang und Schimpfwörter zu vermeiden. Likewise, learning foreign languages ​​is most smart to avoid using idioms, slangs and abusive words. Del mismo modo, los estudiantes de idiomas extranjeros son más sabios al evitar el uso de modismos, jergas y palabrotas. フランス 語 に は アルゴ ( argot ) と 呼ば れる スラング が いっぱい ある が 、 私 は 今 でも わから ない 。 ふらんす|ご||||||よば|||||||わたくし||いま||| Es gibt eine Menge Slang auf Französisch namens Argot, aber ich weiß es immer noch nicht. French has a lot of slang called argot, but I still don't know. けれども そんな こと は 気 に なら ない 。 ||||き||| Aber das stört mich nicht. But I do not mind that. 普通 何 か 読んで いる 時 に そんな もの に でくわす こと は ない し 、 私 が 話す 時 に それ を 使える こと を 期待 する 人 は 誰 も い ない 。 ふつう|なん||よんで||じ||||||||||わたくし||はなす|じ||||つかえる|||きたい||じん||だれ||| Ich stoße normalerweise nicht darauf, wenn ich etwas lese, und niemand erwartet, dass ich es verwenden kann, wenn ich spreche. Normally I don't come across such things when reading something, and no one expects to be able to use it when I speak. En général, je ne reçois pas ce genre de choses lorsque je lis quelque chose et personne ne s'attend à pouvoir l'utiliser quand je parle. 外国 語 の 学習 者 の 中 に は まだ その 使い 方 も 知ら ない の に 早く スラング で 表現 し た がる 人 が いる 。 がいこく|ご||がくしゅう|もの||なか|||||つかい|かた||しら||||はやく|||ひょうげん||||じん|| Einige Fremdsprachenlerner möchten sich schnell im Slang ausdrücken, obwohl sie noch nicht wissen, wie sie damit umgehen sollen. Some foreign language learners still do not know how to use them, but some people want to express with slang as soon as possible. Certains apprenants en langues étrangères ne savent pas encore l'utiliser, mais souhaitent l'exprimer rapidement en argot. ネイティヴスピーカー で ない 人 は 正しい 標準 的な 言葉 で 話す の が 聞く 人 に とって 一 番 耳 に 心地よい と 思う 。 |||じん||ただしい|ひょうじゅん|てきな|ことば||はなす|||きく|じん|||ひと|ばん|みみ||ここちよい||おもう Menschen, die keine Muttersprachler sind, finden es am angenehmsten, in der richtigen Standardsprache für den Hörer zu hören. I think people who are not native speakers are most comfortable for those who listen to speaking in the correct standard language. Je pense que les personnes qui ne parlent pas la langue maternelle sont plus à l'aise avec les oreilles que celles qui écoutent la langue standard correcte. フランス の 歴史 は ヨーロッパ を 形成 した 様々な 人々 の 歴史 である 。 ふらんす||れきし||よーろっぱ||けいせい||さまざまな|ひとびと||れきし| French history is the history of various people who formed Europe. L'histoire de la France est l'histoire de diverses personnes qui ont formé l'Europe. 人類 最古 の 絵画 と 彫刻 の いく つ か は 南西 フランス の 洞窟 の 中 に あり 、 それ は 2万 年 も の 昔 の もの だ 。 じんるい|さいこ||かいが||ちょうこく||||||なんせい|ふらんす||どうくつ||なか|||||よろず|とし|||むかし||| Some of the earliest human paintings and sculptures are found in caves in southwestern France, 20,000 years old. Certaines des peintures et des sculptures les plus anciennes de l'humanité se trouvent dans une grotte du sud-ouest de la France, vieille de 20 000 ans. 2000 年 以上 前 の ローマ 征服 時代 に は 、 フランス は 南部 に は ギリシャ の 植民 地 が あり 、 北部 に は 他の 様々な 部族 が おり 、 南西 部 に は 古代 バスク 人 が いた が 、 ケルト 語 を 話す ガリア 人 が 優勢 を 占めて いた 。 とし|いじょう|ぜん||ろーま|せいふく|じだい|||ふらんす||なんぶ|||ぎりしゃ||しょくみん|ち|||ほくぶ|||たの|さまざまな|ぶぞく|||なんせい|ぶ|||こだい|ばすく|じん|||||ご||はなす||じん||ゆうせい||しめて| More than 2000 years ago, during the Roman conquest, France had Greek colonies in the south, various other tribes in the north, and ancient Basques in the southwest, but Celtic-speaking Gauls. People dominated. Durante la conquista romana hace más de 2000 años, Francia tenía una colonia griega en el sur, varias otras tribus en el norte y antiguos vascos en el suroeste, pero galos de habla celta. ローマ 人 は その 文明 を 持ち込み 、 特に フランス 南部 に は 今日 でも 観光 客 が 目 に する こと が でき その 痕跡 を 留める 円形 劇場 や 道路 や 水道 橋 など の 土木 施設 を 建造 した 。 ろーま|じん|||ぶんめい||もちこみ|とくに|ふらんす|なんぶ|||きょう||かんこう|きゃく||め|||||||こんせき||とどめる|えんけい|げきじょう||どうろ||すいどう|きょう|||どぼく|しせつ||けんぞう| The Romans brought their civilization, especially in the south of France, and built civil engineering facilities such as amphitheaters and roads and aqueducts that tourists can still see today and keep their traces. ローマ 人 は また 地中海 の 主要な 伝統 的 食 材 を 持ち込んだ : パン 、 オリーブオイル 、 ワイン 、 である 。 ろーま|じん|||ちちゅうかい||しゅような|でんとう|てき|しょく|ざい||もちこんだ|ぱん||わいん| Romans also brought in the Mediterranean's main traditional ingredients: bread, olive oil, wine. Les Romains ont également apporté les principaux ingrédients traditionnels de la Méditerranée: pain, huile d'olive et vin. 遡れば 殆ど の 国 が そう である ように フランス は 人種 の るつぼ であった 。 さかのぼれば|ほとんど||くに|||||ふらんす||じんしゅ||| As it is in most countries, France was a crucible of race. En revenant, comme le font la plupart des pays, la France était un creuset de race. この こと は フランス 人 の 祖先 に 関する 異なる 神話 に 反映 さ れて いる 。 |||ふらんす|じん||そせん||かんする|ことなる|しんわ||はんえい||| This is reflected in different myths about French ancestors. Cela se reflète dans différents mythes sur l'ascendance française. ある 時 は ガリア 人 が 祖先 である と 強調 する 。 |じ|||じん||そせん|||きょうちょう| At one time I emphasize that Gaulians are their ancestors. Insistez sur le fait que les Galians sont des ancêtres. また ある 時 は ラテン 民族 の ルーツ を 誇り 北部 ヨーロッパ 人 より も 地中海 地方 の 人々 に 共感 を 寄せる 。 ||じ||らてん|みんぞく||るーつ||ほこり|ほくぶ|よーろっぱ|じん|||ちちゅうかい|ちほう||ひとびと||きょうかん||よせる Zu anderen Zeiten ist er stolz auf seine lateinamerikanischen Wurzeln und sympathisiert eher mit den Menschen im Mittelmeerraum als mit den Nordeuropäern. At other times, he is proud of the roots of the Latin people and sympathizes with people of the Mediterranean region rather than northern Europeans. D'autres fois, ils sont fiers de leurs racines latines et sympathisent avec les peuples de la Méditerranée plutôt qu'avec les Européens du Nord. かれら の 文学 は 確かに ローマ や ギリシャ の 古典 の 影響 を 強く 受けて いる が 、 クロービス 一 世 、 ピピン 三 世 、 カール ・ マルテル 、 カール 大帝 と いった フランス の 初期 の 英雄 は ゲルマン 語 を 話す フランク 族 であった 。 ||ぶんがく||たしかに|ろーま||ぎりしゃ||こてん||えいきょう||つよく|うけて||||ひと|よ||みっ|よ||||たいてい|||ふらんす||しょき||えいゆう||げるまん|ご||はなす|ふらんく|ぞく| Although their literature is certainly strongly influenced by Roman and Greek classics, French earliest heroes such as Clovis I, Pipin the Third, Carl Martel, Carl Taisen are Germanic-speaking Frankers Met . Leur littérature est certes fortement influencée par les classiques romains et grecs, mais les premiers héros français tels que Clovis I, Pippin III, Karl Martell et Carl Emperor étaient des Francs de langue allemande. C'était. 近代 フランス 文化 の 顕著な 特徴 は 食べ物 や 飲み物 へ の 関心 である が 、 これ は どんな 社会 階層 に あって も 会話 の 主題 と なり 得る もの である 。 きんだい|ふらんす|ぶんか||けんちょな|とくちょう||たべもの||のみもの|||かんしん||||||しゃかい|かいそう||||かいわ||しゅだい|||える|| The distinctive feature of modern French culture is interest in food and drink, but this can be the subject of conversation in any social class. L'un des traits saillants de la culture française moderne est son intérêt pour la nourriture et les boissons, qui peuvent faire l'objet de discussions à n'importe quel niveau social. フランス 人 は 何 か の テーマ に ついて 優雅に そして 熱心に 話す こと を 大きな 楽しみ と して いる 。 ふらんす|じん||なん|||てーま|||ゆうがに||ねっしんに|はなす|||おおきな|たのしみ||| French people look forward to talking gracefully and enthusiastically about some theme. Les Français ont hâte de parler de quelque chose avec élégance et enthousiasme. フランス で の 学習 を 終えて ずっと 経って から 、 木材 産業 の トップ の 地位 に いる 日本 人 を フランス の 木材 加工 工場 訪問 ツアー に 連れて 行く 機会 が あった 。 ふらんす|||がくしゅう||おえて||たって||もくざい|さんぎょう||とっぷ||ちい|||にっぽん|じん||ふらんす||もくざい|かこう|こうじょう|ほうもん|つあー||つれて|いく|きかい|| After a long learning in France, I had the opportunity to take the Japanese who is in the top position of the timber industry to the French wood processing factory visit tour. Depuis que j'ai terminé mes études en France, j'ai eu l'occasion de faire un tour de l'industrie du bois japonaise au sommet de l'industrie du bois. 私 の 記憶 に 残って いる 出来事 は トゥールーズ の 近く の モダンな ドア と 窓 の 工場 に 到着 した 時 の こと だった 。 わたくし||きおく||のこって||できごと||||ちかく||もだんな|どあ||まど||こうじょう||とうちゃく||じ||| The memorable event happened when I arrived at a modern door and window factory near Toulouse. Un événement qui est resté dans ma mémoire était quand je suis arrivé à une usine moderne de portes et fenêtres près de Toulouse. 我々 派遣 団 は フランス 人 の ホスト 達 が 活発な 議論 を して いる ので 何 分 も 待た さ れた 。 われわれ|はけん|だん||ふらんす|じん||ほすと|さとる||かっぱつな|ぎろん|||||なん|ぶん||また|| Our delegation was kept waiting for many minutes as French hosts are actively discussing. Notre délégation attend depuis quelques minutes pendant que les hôtes français discutent activement. 日本 人 の ツアー 客 は 辛抱強く 待って いた が 、 とうとう 一体 何の 議論 を して いる の か 知り たがった ので 、 フランス 人 の ホスト 達 は お 昼 に 何 を 食べる か と いう 問題 に ついて 議論 を して いる のだ と 説明 した 。 にっぽん|じん||つあー|きゃく||しんぼうづよく|まって||||いったい|なんの|ぎろん||||||しり|||ふらんす|じん||ほすと|さとる|||ひる||なん||たべる||||もんだい|||ぎろん||||||せつめい| The Japanese tourists waited patiently but since they wanted to know what they were discussing at the end, the French hosts discussed about the question of what to eat at noon I explained that it was. Los invitados japoneses del tour esperaron pacientemente, pero por fin querían saber de qué estaban hablando, así que los anfitriones franceses estaban discutiendo el tema de qué comer al mediodía. Les clients de la tournée japonaise ont attendu patiemment, mais ils voulaient enfin savoir de quoi ils discutaient. Les hôtes français ont donc discuté de ce qu’il fallait manger à midi. J'ai expliqué que c'était. 私 は 今 でも 古めかしい 地中 海風 の 別荘 の 外 、 松 の 木陰 で 食べた 砂 嚢 の 温 サラダ と カスーレ ( シチュー の 一種 ) の 食事 を 思い出す 。 わたくし||いま||ふるめかしい|ちちゅう|かいふう||べっそう||がい|まつ||こかげ||たべた|すな|のう||ぬる|さらだ|||しちゅー||いっしゅ||しょくじ||おもいだす Even now I remember the meals of sandbag hot salad and cassulee (a kind of stew) that I ate in the shade of pine outside the old vaulted villa. Je me souviens encore d’une salade de sables chauds et d’une casule (une sorte de ragoût) que j’ai mangée à l’ombre d’un pin devant une villa souterraine à l’ancienne dans la mer. けれども その 工場 の 他 の こと に 関して は あまり はっきり 覚えて い ない のである 。 ||こうじょう||た||||かんして||||おぼえて||| But I don't really remember much about the rest of the factory. Mais je ne me souviens pas très bien du reste de l'usine. 他の 言語 でも そう だ が 、 フランス 語 に 関して は 食べ物 の こと を よく 知っている こと が その 文化 と 言葉 を 学ぶ 際 の 重要な 部分 に なって くる 。 たの|げんご|||||ふらんす|ご||かんして||たべもの|||||しっている||||ぶんか||ことば||まなぶ|さい||じゅうような|ぶぶん||| As with other languages, having a good understanding of food in French becomes an important part of learning its culture and language. Comme pour d’autres langues, la connaissance de la nourriture est un élément important de l’apprentissage de la culture et de la langue françaises. 食卓 を 囲む 楽しい 雰囲気 は 最高 の 学習 環境 に なる 。 しょくたく||かこむ|たのしい|ふんいき||さいこう||がくしゅう|かんきょう|| The pleasant atmosphere surrounding the table becomes the best learning environment. ローマ の 政治 家 であり 弁舌 家 であった キケロ は convivium ( ラテン 語 : 宴 楽 ) と いう 言葉 を 「 人生 を 分かち合う ため に 友人 達 と 食卓 に つく こと 」 と 定義 して いる 。 ろーま||せいじ|いえ||べんぜつ|いえ|||||らてん|ご|えん|がく|||ことば||じんせい||わかちあう|||ゆうじん|さとる||しょくたく|||||ていぎ|| Cicero, who was a Roman politician and a tyrannicalist, defines the word convivium (Latin: banquet) as "taking a table with friends to share life". Cicéron, homme politique et porte-parole romain, définit le mot convivium comme «manger avec des amis pour partager la vie». 食事 を 共に し ながら 人 と 交わり たい と いう 欲求 は あらゆる 言語 、 文化 で 共通の こと で 、 先 史 時代 に 狩り の 獲物 を 分け 合った こと に 源 を 発して いる の は 疑い の 余地 が ない 。 しょくじ||ともに|||じん||まじわり||||よっきゅう|||げんご|ぶんか||きょうつうの|||さき|し|じだい||かり||えもの||わけ|あった|||げん||はっして||||うたがい||よち|| There is no doubt that the desire to interact with people while having a meal together is common in all languages ​​and cultures, originating from sharing prey of hunting in prehistoric times. Le désir d'interagir avec les gens tout en mangeant ensemble est commun à toutes les langues et à toutes les cultures, et il ne fait aucun doute qu'il est né du partage de proies pour la chasse aux temps préhistoriques. それ は 人々 が 互いに 助け合って いる と いう 気持ち を 強める のである 。 ||ひとびと||たがいに|たすけあって||||きもち||つよめる| It strengthens the feeling that people are helping each other. Cela renforce le sentiment que les gens s'entraident. 私 は 貧しい 学生 だった から そんなに しょっちゅう 高級な 料理 を 食べる 機会 は なかった が 、 南 フランス を ヒッチハイク して いる 時 、 トラック の 運転手 に ワイン 付き の フルコース を ご馳走 して もらった こと は 何 回 も ある 。 わたくし||まずしい|がくせい|||||こうきゅうな|りょうり||たべる|きかい||||みなみ|ふらんす|||||じ|とらっく||うんてんしゅ||わいん|つき||ふるこーす||ごちそう|||||なん|かい|| I was a poor student so I had not had the opportunity to eat upscale cuisine so often, but when I hitchhiked South France, I had a truck driver treating a full course with wine many times is there . J'étais un élève pauvre et je n'ai donc pas eu la chance de manger autant de nourriture raffinée. Il y a. その あと かれら が どのように 運転 を 続けた の か は ちょっと 謎 であった が 。 |||||うんてん||つづけた|||||なぞ|| After that it was a mystery how they continued to drive. C'était un peu mystérieux comment ils ont continué à conduire après cela. 今では フランス でも 飲酒 運転 へ の 規制 は ずっと 厳しく なって いる こと と 思う 。 いまでは|ふらんす||いんしゅ|うんてん|||きせい|||きびしく|||||おもう I think that regulation for drunk driving in France has become much more severe now.