陸 羽 東 線 の 山間 部 で は 100円 稼ぐ のに 8760円 ローカル 鉄道 見直し に 向け JR 東 日本 が 路線 ごと に 収支 を 発表
赤字 ローカル 鉄道 の 見直し に 向け 、JR 東 日本 は 県 内 の 4つ の 路線 を 含む 地方 路線 ごと の 収支 を 初めて 公表 しました。
陸 羽 東 線 の 山間 部 で は 、100円 稼ぐ のに 8,760円 かかる など 、JR 東 日本 は 厳しい 状況 を 示す こと で 今後 の あり 方 の 議論 を 加速 さ せたい 考え です。 赤字 ローカル 線 の 収支 は JR 東 日本 が 記者 会見 し 発表 しました。 公開 の 対象 は 2019年度 で 、1日 1キロ 当たり の 利用者 が 2000人 に 満たない 区間 です。
鉄道 自体 が 維持 する こと が 極めて 非 効率 かつ 、エネルギー 的に も 問題 が ある ような 戦果 が 実際 ある と。
県 内 で 公開 の 対象 と なった の は 陸 羽 東 線 、大船渡 線 、気仙沼 線 の 一部 と 石巻 線 です。 各 路線 で 100円 を 稼ぐ のに どれ だけ の 費用 が かかる の か を 示す 営業 係数 が 明らかに なりました。 陸 羽 東 線 の 古川 から 鳴子 温泉 の 間 は 1,043円 、鳴子 温泉 から 山形 県 の 最上 の 間 は 8760円 でした。 鳴子 温泉 より 西 の 山間 部 は 全国 的に 見て も 厳しい 採算 で 、事業 コスト の 安い バス へ の 切り替え や 自治 体 や 国 の 支援 を 仰ぐ など 、何らか の 見直し は 避け 難い 状況 です。 陸 羽 東 線 の 地元 大崎 市 の 伊藤 康志 市長 は 危機 感 を 募ら せて います。
これ は もう いら ない と 、役目 を 終えた と 、他の 手法 で 、交通 手段 で と いう こと は 私 自身 は 今 思って おりません。 これ は いかに 残して これ を もっと 活用 して いく か と いう 視点 で 協議 会 に 臨みたい と 思って おります。 存続 で 臨んで いきたい と。
他の 県 内 3つ の 路線 の 収支 も 厳しい 数値 でした。 震災 後 に BRT と 呼ば れる バス に 一部 が 切り替わった 気仙沼 線 と 大船渡 線 は 鉄道 と して 残って いる 区間 の 営業 係数 が 示さ れました。 気仙沼 線 の 前谷 地 から 柳津 の 間 は 2,448円 、大船渡 線 の 気仙沼 から 岩手 県 の 一ノ関 の 間 は 1009円 でした。 また 石巻 線 は 全線 で 840円 でした。 赤字 ローカル 線 を めぐって は 国土 交通 省 の 検討 会 が 今月 25日 に 提言 を まとめました。 石巻 線 は 1日 1キロ 当たり の 利用者 が 1000人 を 上回り 貨物 列車 も 走って いる ため 、当面 見直し 協議 を 国 が 促す 対象 に は なら ない 公算 が 大きく なって います。 JR が 赤字 ローカル 線 の 収支 を 公表 した こと に ついて 、村井 知事 は 「JR 、自治 体 及び 国 が 一緒に なって 課題 を 解決 して いく こと が 重要 」と コメント して います。