×

LingQをより快適にするためCookieを使用しています。サイトの訪問により同意したと見なされます クッキーポリシー.


image

リングイスト (外国語に堪能な人) The Linguist, 03. 序文. 英語の学習について

03. 序文. 英語の学習について

英語 は 最も 利用 価値 の ある 世界 語 と して よく 確立 さ れて いる 。 第 二 言語 教育 の 需要 が 世界 で 最も 多い の は 英語 である 。 好む と 好ま ざる と に 拘わら ず 英語 は ビジネス 、 科学 、 旅行 、 流行 文化 の 分野 で 優勢 を 占めて いる 。 インターネット で は 言う まで も ない 。 英語 は どちら か と いう と ぎこちない 言語 で 、 それ は 古代 英語 や ラテン 語 や ノルマンフランス 語 の 影響 に 加えて 自然 な 進化 が 入り 混じって しまった から である 。 その 結果 、 英語 は 文法 から スペリング に 至る まで あらゆる 点 で 統一性 と いう もの が なく それ が 学習 者 を 悩ませる 。 に も 拘わら ず 英語 は やはり 優位 に 立っており 、 エスペラント 語 の ような 人工的 に 作ら れた 世界 語 は 決して そこ まで 普及 する こと は なかった のである 。 2000 年 前 に は 、 いや 500 年 前 であって も 、 北 大西洋 の 小さな 湿地 の 島 で 話さ れて いた 言葉 が いつ の 日 か 世界 で 最も 広く 利用 さ れる 言語 に なる だろう など と 想像 する 人 が いたら なんと 馬鹿げている こと か と 思わ れた だろう 。 確かに 歴史上 様々な 時代 で 中国 語 、 ラテン 語 、 ギリシャ 語 、 アラビア 語 、 更に は モンゴル 語 など の 方 が よほど 世界 語 の 候補 に なり 得る と 思わ れた だろう 。 今 から 500 年 後 に は 何 語 が 話さ れて いる か 誰 に も わから ない 。 スペンサー ・ ウェルズ が その 著書 『 人類 の 旅路 遺伝子 の オデッセイ 』(“ The Journey of Man , A Genetic Odyssey ”)( プリンストン 大学 出版 会 ) で 述べている ように 「 英語 が 今日 商取引 に 使わ れて いる の と 同じ ように 、 ソグディアナ 語 は かつて シルクロード で 共通 語 であった 。 しかし 20 世紀 で は ソグディアナ 語 は 一 つ の 方言 しか 残って い ない 」 のである 。 たとえ あなた が 英語 を 母国 語 と する 人 で ない と して も この 本 は 是非 英語 で 読んで 頂き たい 。 あなた に とって この 本 が 英語 で 読む 最初の 本 である かも しれ ない けれど 、 大丈夫 。 あなた が ここ まで 読んで きた 英語 の 内容 の 殆ど が 短文 で できて いる 筈 だ から 。 英語 で 本 を 通読 する なんて 考える だけ でも 怖気づく かも しれ ない が 、 恐れる こと は 全然 ない 。 この 本 は 4000 語 ちょっと の 最も 普通 に 使わ れて いる 英 単語 で 書か れて いる が 、 これ は 私 達 が The Linguist と 名付けた 外国 語 学習 システム の 中枢 を 成す 様々な 形 の メディア に 表示 さ れて いる 。 その システム を 利用 し ながら この 本 を 読んで いけば これ ら 4000 の 単語 は きっと あなた が 自由 に 使いこなせる ボキャブラリー の 一部 と なる こと だろう 。 この 本 は 紙 に 印刷 さ れて いる 。 これ は 最も 気楽 で 親しみ の ある 形態 である 。 本 は 持ち 運び が でき 便利な もの である 。 しかし この 内容 を CD に も 録音 した ので も し あなた が 英語 を 母国 語 と し ない 人 ならば それ を 聞く こと に よって 話さ れた 言葉 に 反応 する 脳 の 神経 回路 を 刺激 する こと が できる 。 最終 的に この 本 は 電子 的 メディア で 利用 できる ため 辞書 の ソフトウェア を 使って 単語 を 調べる こと も できる し 私 達 の ウェブサイト 、 www . thelinguist . com . に ある 様々な 機能 を 活用 する こと が できる 。

03. 序文. 英語の学習について じょぶん|えいご の がくしゅう に ついて 03. Vorwort . Über das Lernen von Englisch ....................... 03\. Preface. Learning English 03. prólogo . Sobre el aprendizaje del inglés ....................... 03. avant-propos . Sur l'apprentissage de l'anglais ....................... 03. prefazione . Sull'apprendimento dell'inglese ....................... 03. 서문. 영어 학습에 대하여 03. prefácio . Sobre a aprendizagem do inglês ....................... 03. Предисловие . Об изучении английского языка ....................... 03. 前言 . 关于学习英语 ....................... 03. 前言 . 关于学习英语 .......................

英語 は 最も 利用 価値 の ある 世界 語 と して よく 確立 さ れて いる 。 えいご||もっとも|りよう|かち|||せかい|ご||||かくりつ||| Englisch ist als die wertvollste Weltsprache gut etabliert. English is well established as the most useful world language. L'anglais est reconnu comme la langue mondiale la plus précieuse. Angielski jest uznany za najbardziej wartościowy język świata. O inglês está bem estabelecido como a língua mais valiosa do mundo. 英語是世界上被確立為最有價值的語言。 第 二 言語 教育 の 需要 が 世界 で 最も 多い の は 英語 である 。 だい|ふた|げんご|きょういく||じゅよう||せかい||もっとも|おおい|||えいご| The demand for second language education is the largest in the world in English. Angielski jest najbardziej poszukiwaną edukacją w drugim języku na świecie. O inglês tem a maior procura de ensino de segunda língua do mundo. 全球對第二語言教育的需求最大的語言是英語。 好む と 好ま ざる と に 拘わら ず 英語 は ビジネス 、 科学 、 旅行 、 流行 文化 の 分野 で 優勢 を 占めて いる 。 このむ||このま||||こだわら||えいご||びじねす|かがく|りょこう|りゅうこう|ぶんか||ぶんや||ゆうせい||しめて| Regardless of whether it is preferred or not, English predominates in the fields of business, science, travel and epidemic culture. Quer se goste ou não, o inglês domina os negócios, a ciência, as viagens e a cultura popular. 不論喜歡與否,英語在商業、科學、旅遊和流行文化領域佔有優勢。 インターネット で は 言う まで も ない 。 いんたーねっと|||いう||| Ganz zu schweigen vom Internet. Needless to say, on the Internet. Já para não falar na Internet. 在互聯網上說也不足為奇。 英語 は どちら か と いう と ぎこちない 言語 で 、 それ は 古代 英語 や ラテン 語 や ノルマンフランス 語 の 影響 に 加えて 自然 な 進化 が 入り 混じって しまった から である 。 えいご||||||||げんご||||こだい|えいご||らてん|ご|||ご||えいきょう||くわえて|しぜん||しんか||はいり|まじって||| Englisch ist eine ziemlich unangenehme Sprache, da es eine Mischung aus den Einflüssen des Altenglischen, Lateinischen und Normannischen Französisch sowie der natürlichen Evolution ist. English is a rather awkward language because natural evolution is mixed with the influences of ancient English, Latin and Norman French. O inglês é uma língua bastante estranha, devido a uma mistura de influências do inglês antigo, do latim e do francês normando, para além da evolução natural. 英語在某種程度上是一種生硬的語言,這是因為受到古英語、拉丁語和諾曼法國語的影響以及自然演化的混合。 その 結果 、 英語 は 文法 から スペリング に 至る まで あらゆる 点 で 統一性 と いう もの が なく それ が 学習 者 を 悩ませる 。 |けっか|えいご||ぶんぽう||||いたる|||てん||とういつ せい||||||||がくしゅう|もの||なやま せる Infolgedessen hat Englisch keine Einheit in allen Bereichen, von der Grammatik bis zur Rechtschreibung, was die Lernenden nervt. As a result, in English everything from grammar to spelling, there is not uniformity in everything and it bothers the learner. Consequentemente, não existe uniformidade em todos os aspectos do inglês, desde a gramática à ortografia, o que pode ser um problema para os alunos. 結果,英語從語法到拼寫,各方面都缺乏統一性,這讓學習者感到困惑。 に も 拘わら ず 英語 は やはり 優位 に 立っており 、 エスペラント 語 の ような 人工的 に 作ら れた 世界 語 は 決して そこ まで 普及 する こと は なかった のである 。 ||こだわら||えいご|||ゆうい||たって おり||ご|||じんこう てき||つくら||せかい|ご||けっして|||ふきゅう||||| Trotzdem hatte Englisch immer noch die Oberhand und künstlich geschaffene Weltsprachen wie Esperanto wurden nie so weit verbreitet. Nonetheless, English still stands in the dominant position, and artificially created world words like Esperanto never popularized so far. Apesar disso, o inglês continuava a ser a língua dominante e as línguas artificiais do mundo, como o esperanto, nunca chegaram a vingar. 儘管如此,英語仍然佔有優勢,人造的世界語如世界語等決不會普及到那個程度。 2000 年 前 に は 、 いや 500 年 前 であって も 、 北 大西洋 の 小さな 湿地 の 島 で 話さ れて いた 言葉 が いつ の 日 か 世界 で 最も 広く 利用 さ れる 言語 に なる だろう など と 想像 する 人 が いたら なんと 馬鹿げている こと か と 思わ れた だろう 。 とし|ぜん||||とし|ぜん|||きた|たいせいよう||ちいさな|しっち||しま||はなさ|||ことば||||ひ||せかい||もっとも|ひろく|りよう|||げんご||||||そうぞう||じん||||ばかげて いる||||おもわ|| Diejenigen, die sich vorstellen, dass die Sprache, die vor 2000 Jahren oder sogar vor 500 Jahren auf den kleinen Feuchtinseln des Nordatlantiks gesprochen wurde, eines Tages die am häufigsten verwendete Sprache der Welt werden würde. Was für eine lächerliche Sache wäre das gewesen! Those who imagine 2000 years ago, even 500 years ago, that the words spoken on a small wetland island in the North Atlantic will be the most widely used language in the world someday It would have been thought that it was ridiculous. Há dois mil anos, ou mesmo há 500 anos, teria parecido absurdo imaginar que uma língua falada numa pequena ilha pantanosa do Atlântico Norte se tornaria um dia a língua mais utilizada no mundo. 在2000年前甚至是500年前,在北大西洋的一個小濕地島上所講的語言有朝一日會成為世界上最廣泛使用的語言,當時誰會想像這種人都會覺得無稽之談。 確かに 歴史上 様々な 時代 で 中国 語 、 ラテン 語 、 ギリシャ 語 、 アラビア 語 、 更に は モンゴル 語 など の 方 が よほど 世界 語 の 候補 に なり 得る と 思わ れた だろう 。 たしかに|れきし じょう|さまざまな|じだい||ちゅうごく|ご|らてん|ご|ぎりしゃ|ご|あらびあ|ご|さらに||もんごる|ご|||かた|||せかい|ご||こうほ|||える||おもわ|| It surely seemed that in various historical times, Chinese, Latin, Greek, Arabic, even Mongolian, etc. could be more likely candidates for the world language. É certo que, em vários momentos da história, o chinês, o latim, o grego, o árabe e até o mongol teriam sido considerados candidatos mais prováveis a língua mundial. 確實,在歷史上的各個時代,中文、拉丁語、希臘語、阿拉伯語,甚至是蒙古語等更有可能成為世界語的候選者。 今 から 500 年 後 に は 何 語 が 話さ れて いる か 誰 に も わから ない 。 いま||とし|あと|||なん|ご||はなさ||||だれ|||| Nobody knows how many languages are spoken 500 years from now. Quem sabe que línguas serão faladas daqui a 500 anos? 從現在開始的500年後,將有誰說甚麼語言,沒有人知道。 スペンサー ・ ウェルズ が その 著書 『 人類 の 旅路 遺伝子 の オデッセイ 』(“ The Journey of Man , A Genetic Odyssey ”)( プリンストン 大学 出版 会 ) で 述べている ように 「 英語 が 今日 商取引 に 使わ れて いる の と 同じ ように 、 ソグディアナ 語 は かつて シルクロード で 共通 語 であった 。 ||||ちょしょ|じんるい||たびじ|いでんし|||the|journey||man|a|genetic|odyssey|ぷりん すとん|だいがく|しゅっぱん|かい||のべて いる||えいご||きょう|しょう とりひき||つかわ|||||おなじ|||ご|||||きょうつう|ご| As Spencer Wells mentioned in his book "The Odyssey of Humanity Traveling Genes" ("The Journey of Man, A Genetic Odyssey") (Princeton University Press), "English is being used for daily business transactions Just like Sogdiana was once a common language in the Silk Road. Como Spencer Wells afirma no seu livro "The Journey of Man , A Genetic Odyssey" ("A Viagem do Homem, Uma Odisseia Genética") (Princeton University Press), "o inglês é utilizado atualmente para o comércio. Como se afirma em "The Journey of Man , A Genetic Odyssey" (Princeton University Press), "a Sogdiana foi outrora a língua franca da Rota da Seda, tal como o inglês é utilizado atualmente no comércio. 正如斯宾塞·威尔斯在他的著作《人類的旅程:基因奧德賽》(“人類之旅,一場基因奧德賽”)(普林斯頓大學出版社)中所述,“與英語如今在商業上使用一樣,索格迪亞那語曾經在絲綢之路上是一種共通語言。 しかし 20 世紀 で は ソグディアナ 語 は 一 つ の 方言 しか 残って い ない 」 のである 。 |せいき||||ご||ひと|||ほうげん||のこって||| But in the 20th century only Sogdiana has one dialect remaining ". No entanto, no século XX, só restava um dialeto da Sogdiana. Segue-se uma lista das razões mais comuns para este facto. 然而,在20世紀,索格迪亞那語只剩下一種方言。 たとえ あなた が 英語 を 母国 語 と する 人 で ない と して も この 本 は 是非 英語 で 読んで 頂き たい 。 |||えいご||ぼこく|ご|||じん|||||||ほん||ぜひ|えいご||よんで|いただき| Even if you are not a native speaker of English, you should read this book in English by all means. Mesmo que não seja um falante nativo de inglês, este livro deve definitivamente ser lido em inglês. 即使您不是以英語為母語的人,我強烈建議您用英語閱讀這本書。 あなた に とって この 本 が 英語 で 読む 最初の 本 である かも しれ ない けれど 、 大丈夫 。 ||||ほん||えいご||よむ|さいしょの|ほん||||||だいじょうぶ For you this book may be the first book to read in English, but it's okay. Este pode ser o primeiro livro que lê em inglês, mas não faz mal. 這本書可能是您第一本用英語閱讀的書,但沒問題。 あなた が ここ まで 読んで きた 英語 の 内容 の 殆ど が 短文 で できて いる 筈 だ から 。 ||||よんで||えいご||ないよう||ほとんど||たんぶん||||はず|| Most of the content of English you have read so far should be made of short sentences. Isto porque a maior parte do inglês que leu até agora deve consistir em frases curtas. 因為您至今為止閱讀的英語內容大部分都是由短句組成的。 英語 で 本 を 通読 する なんて 考える だけ でも 怖気づく かも しれ ない が 、 恐れる こと は 全然 ない 。 えいご||ほん||つうどく|||かんがえる|||おじけづく|||||おそれる|||ぜんぜん| Sie haben vielleicht Angst, nur daran zu denken, ein Buch auf Englisch zu lesen, aber Sie haben überhaupt keine Angst. Even though thinking of reading through a book in English may be frightening, there is nothing to be afraid of. Só a ideia de ler um livro em inglês pode ser intimidante, mas não há nada a temer. 用英語閱讀一本書可能會讓人感到害怕,但其實並不需要害怕。 この 本 は 4000 語 ちょっと の 最も 普通 に 使わ れて いる 英 単語 で 書か れて いる が 、 これ は 私 達 が The Linguist と 名付けた 外国 語 学習 システム の 中枢 を 成す 様々な 形 の メディア に 表示 さ れて いる 。 |ほん||ご|||もっとも|ふつう||つかわ|||えい|たんご||かか||||||わたくし|さとる||the|linguist||なづけた|がいこく|ご|がくしゅう|しすてむ||ちゅうすう||なす|さまざまな|かた||めでぃあ||ひょうじ||| Das Buch besteht aus etwas mehr als 4000 Wörtern in den am häufigsten verwendeten englischen Wörtern, die in verschiedenen Medien angezeigt werden, die den Kern des Fremdsprachenlernsystems bilden, das wir The Linguisting genannt haben. This book is written with 4000 words which is the most commonly used English word, but this is displayed in various forms of media that form the core of the foreign language learning system which we named The Linguist ing . O livro é escrito com as cerca de 4000 palavras inglesas mais utilizadas, que são apresentadas em vários suportes que constituem o núcleo do nosso sistema de aprendizagem de línguas estrangeiras, a que chamamos The Linguist. 這本書由包含約4000個最常用的英文單字所寫成,是我們稱為The Linguist的外語學習系統的核心,在各種形式的媒體中展示。 その システム を 利用 し ながら この 本 を 読んで いけば これ ら 4000 の 単語 は きっと あなた が 自由 に 使いこなせる ボキャブラリー の 一部 と なる こと だろう 。 |しすてむ||りよう||||ほん||よんで|||||たんご|||||じゆう||つかいこなせる|||いちぶ|||| Wenn Sie dieses Buch lesen, während Sie dieses System verwenden, werden diese 4000 Wörter sicherlich Teil Ihres freien Wortschatzes. If you read this book while using that system, these 4000 words will surely become part of the vocabulary you can use freely. Se utilizar esse sistema durante a leitura deste livro, estas 4000 palavras tornar-se-ão parte do seu vocabulário e poderão ser utilizadas à vontade. 藉由使用這個系統並閱讀本書,這4000個單字將成為您語彙的一部分,您一定能夠自如地運用它們。 この 本 は 紙 に 印刷 さ れて いる 。 |ほん||かみ||いんさつ||| This book is printed on paper. O livro é impresso em papel. これ は 最も 気楽 で 親しみ の ある 形態 である 。 ||もっとも|きらく||したしみ|||けいたい| Dies ist die bequemste und bekannteste Form. This is the most easy and familiar form. Esta é a forma mais confortável e amigável. 本 は 持ち 運び が でき 便利な もの である 。 ほん||もち|はこび|||べんりな|| Books are easy to carry and convenient. Os livros são portáteis e cómodos. しかし この 内容 を CD に も 録音 した ので も し あなた が 英語 を 母国 語 と し ない 人 ならば それ を 聞く こと に よって 話さ れた 言葉 に 反応 する 脳 の 神経 回路 を 刺激 する こと が できる 。 ||ないよう||cd|||ろくおん|||||||えいご||ぼこく|ご||||じん||||きく||||はなさ||ことば||はんのう||のう||しんけい|かいろ||しげき|||| But I also recorded this content on a CD so if you are a native speaker of English you can stimulate the neural circuits of the brain reacting to the words spoken by listening to it. No entanto, também gravámos o conteúdo em CD, por isso, se não for um falante nativo de inglês, ouvi-lo estimulará os circuitos neurais do seu cérebro a responder às palavras faladas. 然而,由於這個內容也被錄製在光碟上,所以如果您不是以英語為母語的人,透過聆聽可以刺激大腦神經回路對說出的話語做出反應。 最終 的に この 本 は 電子 的 メディア で 利用 できる ため 辞書 の ソフトウェア を 使って 単語 を 調べる こと も できる し 私 達 の ウェブサイト 、 www . thelinguist . com . に ある 様々な 機能 を 活用 する こと が できる 。 さいしゅう|てきに||ほん||でんし|てき|めでぃあ||りよう|||じしょ||そふとうぇあ||つかって|たんご||しらべる|||||わたくし|さとる||||||||さまざまな|きのう||かつよう|||| Finally, because the book is available on electronic media, you can use a dictionary software to look up words and take advantage of the various features available on our website, www. Thelinguist. Com. Por último, o livro está disponível em suporte eletrónico, pelo que pode consultar as palavras através de um software de dicionário ou utilizar o nosso sítio Web, www . thelinguist . thelinguist . com . Pode também utilizar as várias funções do nosso sítio Web, www . thelinguist . com . 最終,這本書可在電子媒體上使用,可使用字典軟體查詢單字,也可利用我們的網站www.thelinguist.com上的各種功能。