×

We use cookies to help make LingQ better. By visiting the site, you agree to our cookie policy.


image

Comprehensible Japanese - Intermediate, Temples VS Shrines お 寺 と 神社 - Intermediate Japanese 日本 語 中級

Temples VS Shrines お 寺 と 神社 - Intermediate Japanese 日本 語 中級

今日 は お 寺 と 神社 に ついて お 話し し ます。

こっち は お 寺 です。 どれ も 有名な お 寺 です 。

こっち は 神社 です。 どれ も 有名な 神社 です 。

日本 に は お 寺 と 神社 が たくさん あり ます。 お 寺 は 全国 に 7万 以上 ある そう です 。

神社 は 全国 に 8万 以上 ある そうです。 日本 に 旅行 した こと は あります か 。

日本 に 来た こと が ある と いう 方 は おそらく お 寺 や 神社 に 行った こと が ある と 思い ます。

お 寺 と 神社 は 同じでしょう か。

似て い ます よ ね。

でも 実は 同じ では ない んです。 お 寺 と 神社 は 全く 違う もの な んです。

何 が 違う の か ご存知 です か。 知ってい ます か。

今日 は お 寺 と 神社 を 比べて お 寺 と 神社 を 比較 して 違い を 説明 し ます。

まず お 寺 と 神社 は そもそも 宗教 が 違い ます。

例えば キリスト教 や イスラム 教 など 世界 に は 様々な 宗教 が あり ます。

教会 は キリスト教 の 建物 モスク は イスラム 教 の 建物 です。

お 寺 は 何の 宗教 の 建物 か と いう と お 寺 は 仏教 の 建物 です。

仏教 は 紀元 前 6 世紀 頃 に インド で 生まれ その後 アジア 全体 に 広まり ました。

そして 6 世紀 頃 に 中国 から 日本 に 伝わり ました。

一方 神社 は 何の 宗教 の 建物 か と いう と 神社 は 神道 の 建物 です。

神道 は 外国 から 日本 に 入って きた もの で は あり ませ ん。

古くから ずっと 日本 に あった もの です。

神道 で は 全て の もの に 神様 が いる と 考え られて い ます。

例えば 太陽 に は 太陽 の 神様 山 に は 山 の 神様 木 に は 木 の 神様 と いう ように 全て の もの に それぞれ の 神様 が いる と 考え られて い ます。

お 寺 に いる の は お 寺 に 祀られて いる の は 仏様 です。

神社 に 祀 られて いる の は 神様 です。 お 寺 に 行ったら 仏 様 に お参り し ます。

神社 に 行ったら 神様 に お参り し ます。

お 寺 に いる この 人 の こと は お 坊さん と 呼んだり 僧侶 と 呼んだり し ます。

神社 に いる この 人 は 神主 さん と 呼ば れ ます。

それ から お 寺 と 神社 で は お参り の 仕方 参拝 方法 も 異なり ます。

お 寺 で は 静かに 手 を 合わせて お参り し ます。

一方 神社 で は まず 最初に 二 度 お辞儀 を し ます。

深く 2 回 お辞儀 を し ます。

それ から 2 回 パンパン と 手 を 叩き ます。

そして 最後に もう 一 度 お辞儀 を し ます。

初め に お 寺 と 神社 は そもそも 宗教 が 異なる と 言い ました です が 実は 日本 人 の 多く は 仏教 の お 寺 に も 行く し 神道 の 神社 に も 行き ます。

両方 と も 行き ます。

例えば 神社 は どんな 時 に 行く か と いう と 1 年 の 初め お 正月 に 今年 も 宜しく お 願い し ます。

今年 も 良い こと が たくさん あり ます。

ように と お 願い したり 妊娠 中 に 元気な 赤ちゃん が 生まれ ます。

ように と お 願い したり 大事な テスト の 前 に テスト に 合格 し ます ように と お 願い したり そんな 時 に は 私 たち は 神社 に 行き ます。

神社 に 行って 神様 に お参り し ます。

でも 例えば お 葬式 の 時 人 が 亡くなって お 葬式 を する 時 は 日本 人 の ほとんど が 仏教 の 方法 で 行い ます。

私 の 祖父母 私 の お じいちゃん おばあ ちゃん が 亡くなった 時 も 仏教 の お 寺 の 住職 さん に 来て もらって お 葬式 を あげ ました。

そして お じいちゃん と おばあ ちゃん の お 墓 は お 寺 に あり ます。

お 寺 も 神社 も 私 たち 日本 人 に とって は とても 大切な 場所 です。

今日 は 日本 の お 寺 と 神社 に ついて お 話し ました。

今日 は これ で おしまい。

また ね !

Temples VS Shrines お 寺 と 神社 - Intermediate Japanese 日本 語 中級 temples|vs|shrines||てら||じんじゃ|intermediate|japanese|にっぽん|ご|ちゅうきゅう Tempel VS Schreine Tempel und Schreine - Japanisch für Fortgeschrittene Temples VS Shrines Temples and Shrines --Intermediate Japanese Intermediate Japanese Templos VS Santuarios Templos y santuarios - Japonés intermedio Temples VS Sanctuaires Temples et sanctuaires - Japonais intermédiaire Templos VS Santuários Templos e santuários - Japonês Intermédio 寺庙 VS 神社 寺庙和神社 - 中级日语

今日 は お 寺 と 神社 に ついて お 話し し ます。 きょう|||てら||じんじゃ||||はなし|| Today we will talk about temples and shrines. 今天我要说的是寺庙和神社。

こっち は お 寺 です。 |||てら| This is a temple All are famous temples 这是一座寺庙,都是名刹。 どれ も 有名な お 寺 です 。 ||ゆうめいな||てら| Alle sind berühmte Tempel. All are famous temples.

こっち は 神社 です。 ||じんじゃ| This is a shrine All are famous shrines どれ も 有名な 神社 です 。 ||ゆうめいな|じんじゃ| Alle sind berühmte Heiligtümer. All are famous shrines.

日本 に は お 寺 と 神社 が たくさん あり ます。 にっぽん||||てら||じんじゃ|||| There are many temples and shrines in Japan, more than 70,000 in all. お 寺 は 全国 に 7万 以上 ある そう です 。 |てら||ぜんこく||よろず|いじょう|||

神社 は 全国 に 8万 以上 ある そうです。 じんじゃ||ぜんこく||よろず|いじょう||そう です There are more than 80,000 Shinto shrines throughout Japan. 日本 に 旅行 した こと は あります か 。 にっぽん||りょこう||||| Sind Sie jemals nach Japan gereist? Have you ever traveled to Japan?

日本 に 来た こと が ある と いう 方 は おそらく お 寺 や 神社 に 行った こと が ある と 思い ます。 にっぽん||きた||||||かた||||てら||じんじゃ||おこなった|||||おもい| Wenn Sie schon einmal in Japan waren, haben Sie wahrscheinlich schon einen Tempel oder einen Schrein besucht. If you've been to Japan, you've probably been to a temple or shrine.

お 寺 と 神社 は 同じでしょう か。 |てら||じんじゃ||おなじでしょう| Are temples and shrines the same?

似て い ます よ ね。 にて|||| It ’s similar, is n’t it?

でも 実は 同じ では ない んです。 お 寺 と 神社 は 全く 違う もの な んです。 |じつは|おなじ|||||てら||じんじゃ||まったく|ちがう||| It's not the same Temples and shrines are completely different.

何 が 違う の か ご存知 です か。 知ってい ます か。 なん||ちがう|||ごぞんじ|||しってい|| Do you know what's different

今日 は お 寺 と 神社 を 比べて お 寺 と 神社 を 比較 して 違い を 説明 し ます。 きょう|||てら||じんじゃ||くらべて||てら||じんじゃ||ひかく||ちがい||せつめい|| Today, compare temples and shrines, compare temples and shrines

まず お 寺 と 神社 は そもそも 宗教 が 違い ます。 ||てら||じんじゃ|||しゅうきょう||ちがい| Zunächst einmal gibt es in Tempeln und Schreinen unterschiedliche Religionen. First of all, temples and shrines have religions in the first place

例えば キリスト教 や イスラム 教 など 世界 に は 様々な 宗教 が あり ます。 たとえば|きりすときょう||いすらむ|きょう||せかい|||さまざまな|しゅうきょう||| No, for example Christianity or Islam

教会 は キリスト教 の 建物 モスク は イスラム 教 の 建物 です。 きょうかい||きりすときょう||たてもの|もすく||いすらむ|きょう||たてもの| There are various religions in the world. The church is a Christian building.

お 寺 は 何の 宗教 の 建物 か と いう と お 寺 は 仏教 の 建物 です。 |てら||なんの|しゅうきょう||たてもの||||||てら||ぶっきょう||たてもの| Welcher Religion gehört ein buddhistischer Tempel an? What kind of religious building is a temple? A temple is a Buddhist building.

仏教 は 紀元 前 6 世紀 頃 に インド で 生まれ その後 アジア 全体 に 広まり ました。 ぶっきょう||きげん|ぜん|せいき|ころ||いんど||うまれ|そのご|あじあ|ぜんたい||ひろまり| Der Buddhismus entstand in Indien um das 6. Jahrhundert nach Christus und verbreitete sich später in ganz Asien. Buddhism was born in India around the 6th century BC and then spread throughout Asia.

そして 6 世紀 頃 に 中国 から 日本 に 伝わり ました。 |せいき|ころ||ちゅうごく||にっぽん||つたわり| It was introduced to Japan from China around the 6th century.

一方 神社 は 何の 宗教 の 建物 か と いう と 神社 は 神道 の 建物 です。 いっぽう|じんじゃ||なんの|しゅうきょう||たてもの|||||じんじゃ||しんとう||たてもの| On the other hand, what kind of religious building is a shrine? A shrine is a Shinto building.

神道 は 外国 から 日本 に 入って きた もの で は あり ませ ん。 しんとう||がいこく||にっぽん||はいって||||||| Der Shinto ist nicht aus dem Ausland nach Japan gekommen. Shinto did not come to Japan from a foreign country.

古くから ずっと 日本 に あった もの です。 ふるくから||にっぽん|||| In Japan gibt es sie schon seit der Antike. It's been in Japan since ancient times.

神道 で は 全て の もの に 神様 が いる と 考え られて い ます。 しんとう|||すべて||||かみさま||||かんがえ||| Im Shinto hat alles einen Gott. In Shinto, it is thought that all things have a god. For example, in the sun, the god of the sun.

例えば 太陽 に は 太陽 の 神様 山 に は 山 の 神様 木 に は 木 の 神様 と いう ように 全て の もの に それぞれ の 神様 が いる と 考え られて い ます。 たとえば|たいよう|||たいよう||かみさま|やま|||やま||かみさま|き|||き||かみさま||||すべて||||||かみさま||||かんがえ||| The mountain is the god of the mountain, the tree is the god of the tree, and so on.

お 寺 に いる の は お 寺 に 祀られて いる の は 仏様 です。 |てら||||||てら||しられて||||ふつ さま| Die im Tempel verehrten Buddhas sind diejenigen, die sich im Tempel befinden. The one in the temple is the Buddha who is enshrined in the temple

神社 に 祀 られて いる の は 神様 です。 お 寺 に 行ったら 仏 様 に お参り し ます。 じんじゃ||し|||||かみさま|||てら||おこなったら|ふつ|さま||おまいり|| Gott wird in Schreinen verehrt. Wenn man in einen Tempel geht, besucht man Buddha. It is the god that is enshrined in the shrine. When you go to the temple, you will visit the Buddha.

神社 に 行ったら 神様 に お参り し ます。 じんじゃ||おこなったら|かみさま||おまいり|| If you go to a shrine, you will visit God

お 寺 に いる この 人 の こと は お 坊さん と 呼んだり 僧侶 と 呼んだり し ます。 |てら||||じん|||||ぼうさん||よんだり|そうりょ||よんだり|| This person in the temple is called a monk or a monk.

神社 に いる この 人 は 神主 さん と 呼ば れ ます。 じんじゃ||||じん||かんぬし|||よば|| This person at the shrine is called the priest, and then how to visit the temple and shrine.

それ から お 寺 と 神社 で は お参り の 仕方 参拝 方法 も 異なり ます。 |||てら||じんじゃ|||おまいり||しかた|さんぱい|ほうほう||ことなり| The way to visit the shrine is also different.

お 寺 で は 静かに 手 を 合わせて お参り し ます。 |てら|||しずかに|て||あわせて|おまいり|| At the temple, we quietly join our hands together in prayer.

一方 神社 で は まず 最初に 二 度 お辞儀 を し ます。 いっぽう|じんじゃ||||さいしょに|ふた|たび|おじぎ||| On the other hand, at the shrine, first of all, twice

深く 2 回 お辞儀 を し ます。 ふかく|かい|おじぎ||| Bow deeply bow twice

それ から 2 回 パンパン と 手 を 叩き ます。 ||かい|ぱんぱん||て||たたき| Then tap the hand twice.

そして 最後に もう 一 度 お辞儀 を し ます。 |さいごに||ひと|たび|おじぎ||| Then, one last bow.

初め に お 寺 と 神社 は そもそも 宗教 が 異なる と 言い ました です が 実は 日本 人 の 多く は 仏教 の お 寺 に も 行く し 神道 の 神社 に も 行き ます。 はじめ|||てら||じんじゃ|||しゅうきょう||ことなる||いい||||じつは|にっぽん|じん||おおく||ぶっきょう|||てら|||いく||しんとう||じんじゃ|||いき| I said that the religion is different, but in fact

両方 と も 行き ます。 りょうほう|||いき| I will go to both.

例えば 神社 は どんな 時 に 行く か と いう と 1 年 の 初め お 正月 に 今年 も 宜しく お 願い し ます。 たとえば|じんじゃ|||じ||いく|||||とし||はじめ||しょうがつ||ことし||よろしく||ねがい|| For example, when do you go to the shrine at the beginning of the year, at New Year's, to say "I wish you a happy new year"?

今年 も 良い こと が たくさん あり ます。 ことし||よい||||| I hope there are many good things this year as well.

ように と お 願い したり 妊娠 中 に 元気な 赤ちゃん が 生まれ ます。 よう に|||ねがい||にんしん|なか||げんきな|あかちゃん||うまれ| Wishing you to have a healthy baby during pregnancy

ように と お 願い したり 大事な テスト の 前 に テスト に 合格 し ます ように と お 願い したり そんな 時 に は 私 たち は 神社 に 行き ます。 よう に|||ねがい||だいじな|てすと||ぜん||てすと||ごうかく||||||ねがい|||じ|||わたくし|||じんじゃ||いき| We go to the shrine when we want to pray for a good result before an important test, or when we want to ask for help in passing an important test.

神社 に 行って 神様 に お参り し ます。 じんじゃ||おこなって|かみさま||おまいり|| I go to a shrine and visit God, but for example

でも 例えば お 葬式 の 時 人 が 亡くなって お 葬式 を する 時 は 日本 人 の ほとんど が 仏教 の 方法 で 行い ます。 |たとえば||そうしき||じ|じん||なくなって||そうしき|||じ||にっぽん|じん||||ぶっきょう||ほうほう||おこない| At the time of the funeral When a person dies and the funeral is held, most Japanese people use the Buddhist method.

私 の 祖父母 私 の お じいちゃん おばあ ちゃん が 亡くなった 時 も 仏教 の お 寺 の 住職 さん に 来て もらって お 葬式 を あげ ました。 わたくし||そふぼ|わたくし|||||||なくなった|じ||ぶっきょう|||てら||じゅうしょく|||きて|||そうしき||| My grandparents Even when my grandpa and grandpa died, I was told by the priest of a Buddhist temple

そして お じいちゃん と おばあ ちゃん の お 墓 は お 寺 に あり ます。 ||||||||はか|||てら||| And my grandpa and grandma's graves are in the temple.

お 寺 も 神社 も 私 たち 日本 人 に とって は とても 大切な 場所 です。 |てら||じんじゃ||わたくし||にっぽん|じん|||||たいせつな|ばしょ| Temples and shrines are very important places for us Japanese.

今日 は 日本 の お 寺 と 神社 に ついて お 話し ました。 きょう||にっぽん|||てら||じんじゃ||||はなし| Today we talked about temples and shrines in Japan.

今日 は これ で おしまい。 きょう|||| That's all for today. See you later!

また ね ! See you soon!