Autumn in Japan 日本 の 秋 - Intermediate Japanese 日本 語 中級
autumn||japan|にっぽん||あき|intermediate|japanese|にっぽん|ご|ちゅうきゅう
Autumn in Japan - Intermediate Japanese
こんにちは 、今日 の テーマ は 日本 の 秋 です 日本 の 秋 に ついて 話します
|きょう||てーま||にっぽん||あき||にっぽん||あき|||はなします
今日 の 日付 は 2021年 9月 3日 です
きょう||ひづけ||とし|つき|ひ|
9月 に なりました 小学生 の 息子 の 夏 休み も あっという間 に
つき|||しょうがくせい||むすこ||なつ|やすみ||あっというま|
終わって 2学期 が 始まりました 皆さん が 住んで いる 地域 で は
おわって|がっき||はじまりました|みなさん||すんで||ちいき||
今 季節 は 何 です か 日本 で は 今
いま|きせつ||なん|||にっぽん|||いま
夏 が 終わって 秋 が 始まろう と して います
なつ||おわって|あき||はじまろう|||
夏 から 秋 に 変わろう と して います よ と は いえ
なつ||あき||かわろう|||||||
Summer is changing into autumn.
昼間 は まだ 気温 が 30度 ぐらい まで 上がります 日 中 は まだまだ 暑い です
ひるま|||きおん||たび|||あがります|ひ|なか|||あつい|
まだまだ 残暑 が 厳しい です でも 朝晩 は だいぶ 涼しく なって きました
|ざんしょ||きびしい|||あさばん|||すずしく||
それ から だいぶ 日 が 短く なって きました 少し 前 まで は
|||ひ||みじかく|||すこし|ぜん||
The days have gotten a lot shorter since then, but it wasn't that long ago.
夜 7時 半 ぐらい まで 外 が 明るかった ん です けど
よ|じ|はん|||がい||あかるかった|||
It was light outside until about 7:30 at night.
最近 は もう 6時 半 を 過ぎる と 外 が 暗く なり 始めます
さいきん|||じ|はん||すぎる||がい||くらく||はじめます
だんだん 日 が 短く なって きました それ から 少し 前 まで は 一 日 中 「ミーンミーン 」と
|ひ||みじかく|||||すこし|ぜん|||ひと|ひ|なか||
The days are getting shorter and shorter, and it wasn't so long ago that I used to hear "ming-ming" all day long.
うるさかった 蝉 の 鳴き声 も いつのまにか 聞こえ なく なりました
|せみ||なきごえ|||きこえ||
The cicadas' noisy cries have somehow disappeared.
代わり に 最近 よく 聞こえる の は 「リンリンリン 」と いう
かわり||さいきん||きこえる|||||
鈴虫 の 鳴き声 や コオロギ の 鳴き声 です それ から 夕方 に なる と
すずむし||なきごえ||こおろぎ||なきごえ||||ゆうがた|||
トンボ が たくさん 飛んで います 皆さん 秋 は 好きです か 秋 に 何 を します か
とんぼ|||とんで||みなさん|あき||すきです||あき||なん|||
どんな こと を して 秋 を 楽しみます か 秋 は 夏 の よう に 暑 すぎ も せ ず
||||あき||たのしみます||あき||なつ||||あつ||||
What do you do to enjoy autumn?
かといって 冬 の よう に 寒 すぎ も せ ず ちょうど いい 過ごし やすい 季節 です よ ね
|ふゆ||||さむ|||||||すごし||きせつ|||
It's not too cold like in winter, but it's just the right time of year to enjoy the season.
な ので 秋 に は いろんな こと が 楽しめる と 思います
||あき||||||たのしめる||おもいます
秋 と 聞いて 一 番 に 思い浮かぶ の は 美味しい 食べ物 です
あき||きいて|ひと|ばん||おもいうかぶ|||おいしい|たべもの|
The first thing that comes to mind when I hear the word "fall" is delicious food.
秋 は 美味しい 食べ物 が たくさん 穫 れる 季節 です
あき||おいしい|たべもの|||かく||きせつ|
秋 は 収穫 の 季節 です お 米 が 穫 れる の も 秋 です ね
あき||しゅうかく||きせつ|||べい||かく||||あき||
私 の 父 は お 米 を 作って いる ので
わたくし||ちち|||べい||つくって||
My father grows rice.
秋 に なる と 稲刈り で 忙しい です
あき||||いねかり||いそがしい|
お 米 の 収穫 で 忙しい です 日本 の 秋 の 食べ物
|べい||しゅうかく||いそがしい||にっぽん||あき||たべもの
We are busy with the rice harvest.
秋 の 味覚 と いえば まず 思い浮かぶ の は これ です
あき||みかく||||おもいうかぶ||||
サンマ です サンマ は 秋 が 旬 の 魚 です
さんま||さんま||あき||しゅん||ぎょ|
こう やって 塩焼き に して 食べる と 美味しい です それ から
||しおやき|||たべる||おいしい|||
It is delicious grilled like this.
松茸 松茸 、食べた こと あります か
まつたけ|まつたけ|たべた|||
私 は あんまり 食べた こと ない で す 松茸 は 秋 に 穫 れる 高級な キノコ です
わたくし|||たべた|||||まつたけ||あき||かく||こうきゅうな|きのこ|
値段 の 高い キノコ です あと は さつまいも
ねだん||たかい|きのこ||||
それ から 秋 は 果物 が おいしい 季節 です 秋 が 旬 の 果物 、色々 あります よ
||あき||くだもの|||きせつ||あき||しゅん||くだもの|いろいろ||
例えば 栗 と か 桃 柿 梨
たとえば|くり|||もも|かき|なし
それ から ブドウ なんか も 秋 に なる 果物 です 夏 の 間って 食欲 が 落ちません か
||ぶどう|||あき|||くだもの||なつ||あいだって|しょくよく||おちません|
夏 は 暑い ので あんまり たくさん は 食べられ なく ない です か
なつ||あつい|||||たべられ||||
でも 秋 に なって 涼しく なる と また 食欲 が 出て 食べ物 が 美味しく 食べられます
|あき|||すずしく||||しょくよく||でて|たべもの||おいしく|たべられます
秋 は 美味しい 食べ物 が たくさん 穫 れる し 夏 の 間 落ちて いた 食欲 が 戻って
あき||おいしい|たべもの|||かく|||なつ||あいだ|おちて||しょくよく||もどって
ご飯 が 美味しく 食べられる ので 「食欲 の 秋 」と よく 言わ れます
ごはん||おいしく|たべられる||しょくよく||あき|||いわ|
It is often called "autumn of appetite" because we can enjoy delicious meals.
この 「〇〇の 秋 」と いう 言葉 は 「食欲 の 秋 」以外 に も を 色々 あって
||あき|||ことば||しょくよく||あき|いがい||||いろいろ|
例えば 「読書 の 秋 」と か 「スポーツ の 秋」
たとえば|どくしょ||あき|||すぽーつ||あき
あと は 「芸術 の 秋 」と いう 言葉 も あります
||げいじゅつ||あき|||ことば||
秋 は 涼しくて 過ごし やすい ので 食べ物 も 美味しく 食べられる し
あき||すずしくて|すごし|||たべもの||おいしく|たべられる|
読書 を する に も スポーツ を する に も 芸術 を 楽しむ に も ぴったりな 季節 です
どくしょ|||||すぽーつ|||||げいじゅつ||たのしむ||||きせつ|
あと は 秋 と いえば やっぱり
||あき|||
紅葉 です よね 秋 に なる と 葉っぱ の 色 が 緑 から 赤 や 黄色 や
こうよう|||あき||||はっぱ||いろ||みどり||あか||きいろ|
オレンジ に 変わります 地域 に よって も 違う ん です けど
おれんじ||かわります|ちいき||||ちがう|||
大体 日本 で は 10月 から 11月 が 紅葉 の 見頃 です
だいたい|にっぽん|||つき||つき||こうよう||みごろ|
紅葉 が 一 番 綺麗な 時期 です 北 へ 行けば 行く ほど 早く
こうよう||ひと|ばん|きれいな|じき||きた||いけば|いく||はやく
南 へ 行けば 行く ほど 遅く 見頃 を 迎えます この 黄色い 葉っぱ は 銀杏 の 葉っぱ です
みなみ||いけば|いく||おそく|みごろ||むかえます||きいろい|はっぱ||いちょう||はっぱ|
そして この 真っ赤な 葉っぱ は 紅葉 と 言います
||まっかな|はっぱ||こうよう||いいます
紅葉 が 始まる と 日本 で は 多く の 人 が 紅葉 狩り に 行きます よ
こうよう||はじまる||にっぽん|||おおく||じん||こうよう|かり||いきます|
紅葉 が 綺麗な 場所 に 行って 景色 を 楽しみます 皆さん も もし
こうよう||きれいな|ばしょ||おこなって|けしき||たのしみます|みなさん||
秋 に 日本 に 遊び に 来る 機会 が あれば 日本 各地 に 紅葉 の 名所 が ある ので
あき||にっぽん||あそび||くる|きかい|||にっぽん|かくち||こうよう||めいしょ|||
是非 行って みて ください ね 今日 は 日本 の 秋 に ついて 話しました
ぜひ|おこなって||||きょう||にっぽん||あき|||はなしました
最後に 皆さん 今年 2021年 の 秋 は 何 を する 予定 です か
さいごに|みなさん|ことし|とし||あき||なん|||よてい||
どんな こと を して 秋 を 楽し みたいです か 私 は もう 少し 涼しく なったら 家族 で
||||あき||たのし|||わたくし|||すこし|すずしく||かぞく|
ハイキング や キャンプ に 行きたい です それ から 「読書 の 秋 」な ので 韓国 語 の 本 に も
はいきんぐ||きゃんぷ||いきたい||||どくしょ||あき|||かんこく|ご||ほん||
挑戦 して みたいです 皆さん も 読書 の 秋 に
ちょうせん|||みなさん||どくしょ||あき|
日本 語 の 本 に 挑戦 して みる の は いかがです か 今日 は これ で
にっぽん|ご||ほん||ちょうせん|||||||きょう|||
おしまい
また ね