×

LingQ'yu daha iyi hale getirmek için çerezleri kullanıyoruz. Siteyi ziyaret ederek, bunu kabul edersiniz: cookie policy.


image

氷菓, Hyouka Episode 22

Hyouka Episode 22

( 鳥 の 鳴き声 )

( 電話 の 着信 音 )

( 折 木 奉 太郎 ( おれ き ほう たろう ) ) あ あっ

( 奉 太郎 ) 折 木 です

( 千 反 田 ( ち た ん だ ) える ) もしもし 千 反 田 です お 休み の ところ すみません

( 奉 太郎 ) ああ

( える ) 突然 です が あさって 何 か ご 予定 は あり ます か ?

( 奉 太郎 ) いや

( える ) よかった

あの 折 木 さん

いきなり で ご 迷惑 な の は じゅうじゅう 承知 な ん です が ―

どう か …

傘 を 持って くれ ませ ん か ?

傘 を … 持つ ?

( える ) そうです

よく 分から ん の だ が

( える ) あっ すみません 説明 が ヘタ で

えっ と 要するに です ね

私 の 家 の 近く の 神社 で ひな祭り を やる ん です

ひな祭り ? もう 4 月 だ ぞ

( える ) 旧暦 合わせ な ん です ( 奉 太郎 ) あっ ?

( える ) 実は お ひな 様 に 傘 を 差す 役 が 急に ケガ を し まし て

代わり に その 衣装 を 着 られ そう な 人 が い ない ん です

折 木 さん なら サイズ が 合い そう な ん です が …

待て 人間 が 傘 を 持つ の か ?

( える ) はい

どうか 力 を 貸し て もらえ ませ ん か ?

うーん

分かった 行く よ

( える ) 本当 です か ? ありがとう ござい ます

横 で 立って れ ば いい ん だ ろ ?

( える ) いえ 一緒 に 歩 い て もらい ます

歩く って ひな と ?

( える ) は い そうです

( 奉 太郎 ) ひな が 歩く の か ? ( える ) はい

( 奉 太郎 ) なんで ひな が ?

( える ) 折 木 さん

あんまり ひな ひな と 言わ ない で ください

私 だって 少し は 恥ずかしい ん です から

まさか ひな って …

( える ) はい

水梨 ( み ず なし ) 神社 の 生 きび な 祭り は ―

女の子 が 生 きび な に なる ん です

( 奉 太郎 ) あ あっ

( える ) お ひな 様 の 役 は ここ 数 年 私 が 仰せつかって い ます

( 奉 太郎 ) 小川 沿い に 上流 へ

桜 の 先 に 長久 ( ちょう きゅう ) 橋

♪~

~♪

( 奉 太郎 ) おお っ あれ か

狂い咲き の 桜

あ あっ

うーん

千 反 田 は 工事 の こと を 知ら なかった の か ?

( 奉 太郎 ) すみません ( 作業 員 ) あっ ?

( 奉 太郎 ) ここ 通って いい です か ?

おう いい ぞ

これ から 仕事 始める から もう 通れ なく なる よ

( 奉 太郎 ) はい

すいません

( 園 ( その ) ) 花井 ( は ない ) さん 持って き まし た

( 花井 ) おう 広間 で 頼む わ ( 園 ) う い っす

( 奉 太郎 ) あの …

( 花井 ) あんた は ?

( 奉 太郎 ) 折 木 と 言い ます 傘 持ち を 頼ま れ て き た ん です が

( 花井 ) うーん

千 反 田 から 聞い て い ませ ん か ? 傘 を 持つ 人 の 代役 に 来 た ん です

あ あっ 羽沢 ( は ざ わ ) の とこ の 代わり か

いや あ すま なかった さあ 上がって

( 奉 太郎 ) うーん

( 吹 屋 ( ふき や ) ) 花井 さん 酒 の 手配 は 誰 が やっ とる ?

( 花井 ) 酒 なら 中竹 ( なか たけ ) さん に 任せ とる

( 吹 屋 ) 中竹 さん 大丈夫 か ? ( 中竹 ) ああ 頼 ん で ある

( 花井 ) それ より 昼 の あれ は どう なった ?

( 吹 屋 ) 女 衆 に 頼 ん だ ぞ ( 花井 ) 確か か ?

( 園 ) おい のぼり の 予備 は ?

( 小成 ( こ な り ) ) 広間 です ( 園 ) そう か じゃあ 見 て くる

( 花井 ) 折 木 さん ( 奉 太郎 ) あっ はい ?

君 は 千 反 田 さん の 娘 さん に 傘 を 差す 人 だ ね ?

そう 聞い て ます

( 男衆 ) 花井 さん 電話 新聞 社 から

あ あっ まったく

( 奉 太郎 ) どうも 落ち着か ん

( 吉田 竹蔵 ( よし だ たけ ぞう ) ) 中竹 ( 奉 太郎 ) あっ

( 吉田 ) お前 酒 は どう し た ?

1 時 に は 届き ます

( 吉田 ) バカ 野郎

行列 が 戻る の は 12 時 半

1 時 に 届 い て 間に合う か

( 吉田 ) 早め て もらえ ( 中竹 ) すぐに

( 吉田 ) まったく よ

( 吉田 ) おう ( 奉 太郎 ) あっ う っ

( 奉 太郎 ) あっ はい

あんた が 千 反 田 さん に 頼ま れ た お 人 か ?

( 奉 太郎 ) あっ はい 折 木 と いい ます

それ は 遠い ところ すま ん こと です

どうも 人手 が 足り んで ―

よそ の 人 に まで 迷惑 を かけ て 申し訳ない

今日 は どうぞ よろしく 頼み ます

こちら こそ

よそ者 が 混じった よう で すみません

邪魔 に なら ない よう に させ て もらい ます

行き届か ない こと が あったら 教え て ください

うん しっかり し て い なさる

( 奉 太郎 ) 生まれて 初めて 言わ れ た

( 吉田 ) 折 木 さん で し た な 出番 まで ゆっくり し て い なさい

( 一同 ) ハア …

( 奉 太郎 ) あっ ?

( 花井 ) 吹 屋 さん 氏子 総代 は ? ( 吹 屋 ) そろ っと る

( 花井 ) 稚児 は ? ( 吹 屋 ) そろ っと る

( 花井 ) 生 きび な は ? ( 吹 屋 ) あと 少し だ

よし

谷本 ( た に もと ) 長久 橋 は 大丈夫 か ?

( 谷本 ) あっ 村井 先生 に お 願い し て あり ます

( 花井 ) … で 工事 は 止め て もらえ る ん だ な

( 谷本 ) はい 任せ て おけ と 言わ れ まし た はい

長久 橋 なら 工事 を 始め て まし た よ

( 花井 ・ 吹 屋 ) え えっ ( 男衆 ) え えっ 何 っ

( 花井 ) 何 だ と ? ( 奉 太郎 ) うん ?

谷本 お前 確認 し た ん だ ろ う な

( 谷本 ) む … 村井 先生 に は 念 を 押し まし た よ

あっ

( 花井 ) 折 木 さん

間違い ない の かい ?

はい

( 吉田 ) 園 君 ( 園 ) はい

( 吉田 ) すま ん が 軽 トラ 出し て 確認 に 行って くれ

( 園 ) はい

( 吉田 ) 谷本 君 ( 谷本 ) はい

( 吉田 ) 村井 君 に … いや 中川 工務 店 に 電話 し なさい

( 谷本 ) はい

これ で いい かな ? 花井 君

はい

何 か マズ い ん です か ?

( 花井 ) 行列 が 長久 橋 を 渡る ん だ ( 奉 太郎 ) は あ

君 の 勘違い なら いい ん だ が な

( 奉 太郎 ) なぜ 俺 を にらむ

( 花井 ) うーん

( 足音 ) ( 男衆 ) うん ?

本当 だ 工事 が 始まって る ぞ

( 一同 の ざわめき 声 )

谷本 ! だ から お前 は

い … いい や それ が おかしい ん です

工務 店 に は 確かに 村井 先生 から 連絡 が いって る ん です

今日 は 工事 を 止める よう に

( 花井 ) なら なんで ( 奉 太郎 ) ハア

( 谷本 ) ところ が おととい ―

やっぱり 予定 通り 進め て いい と 電話 が あった そう です

( 花井 ) 誰 から

( 谷本 ) それ が … N はっきり 名乗ら なかった そう で

( 園 ) 作業 員 も 同じ こと を 言って ます

( 花井 ) うーん

( 一同 ) あ あっ

原因 は いい それ より 今 は 対応 だ

( 吉田 ) なんとか 工事 を 止め て もらう わけ に は いか ん の か

( 花井 ) もう 手遅れ だ テレビ も 来 とる し

何 か の 間違い で ケガ 人 が 出 たら どう する

どう 回る か を 考え た ほう が いい

( 園 ) 同じ ルート を 往復 し ます か

こう 川 の 東側 を 行って 帰って

( 吹 屋 ) 東 は それ でも いい か も し れ ん が 西 は どう する 生 きび な な しか

( 中竹 ) そうだ

( 谷本 ) なら あの いったん 長久 橋 まで 行って

… で 戻って 西側 の 道 を

( 花井 ) 行列 を 倍 も 歩か せ る の は 無理 だ

( 中竹 ) うん うん

( 園 ) だったら 橋 の 中間 まで 行って 折り返し て 西側 の

( 花井 ) テレビ の 前 で そんな いいかげん な こと できる か

( 園 ) じゃあ どう せい っ ちゅう ん です ?

( 小成 ) 遠路 ( と おじ ) 橋 まで 下る 手 が あり ます

( 一同 ) うん ?

( 奉 太郎 ) うん ?

( 小成 ) 遠路 橋 を 渡って 茅 ( かや ) 橋 まで 戻って くれ ば ―

元 の ルート より ちょっと 長く なる だけ で 済み ます

( 一同 ) うーん

( 花井 ) 遠路 橋 か … N ( 吹 屋 ) ちょっと なあ

( 女 衆 ) あの う …

折 木 さん と おっしゃる 方 は い ます か ね ?

はい 何 でしょう ?

( 女 衆 ) 千 反 田 さん の 娘 さん が 呼 ん で ます

( 一同 ) え えっ

( 吹 屋 ) 何 の 用 だ ? ( 園 ) さあ

( える ) 折 木 さん です ね ( 奉 太郎 ) うん ああ

( える ) すみません こんな 形 で

着付け の 途中 な もの です から

( 奉 太郎 ) 千 反 田 … だ よ な

( える ) お呼び し た の は ほか で も あり ませ ん

何 か トラブル が あった よう です ね

ああ

( える ) 重大 な こと です か ?

み たい だ

( える ) そうです か

では 何 が あった の か 話し て ください

もう あまり 時間 が あり ませ ん

フウ …

( 奉 太郎 ) 長久 橋 と いう 橋 で …

( 奉 太郎 ) それ で 遠路 橋 を 通る ルート が 提案 さ れ た ん だ が ―

それ を 聞い た みんな は …

うん … 聞い てる か ?

( える ) 聞い て い ます

それ を 聞い た みんな は ―

なぜ か 気まず そう な 顔 で ためらって いる 以上 だ

( える ) 大変 よく まとまった お 話 で し た

( 奉 太郎 ) どうも

( える ) 折 木 さん 伝言 を お 願い でき ます か ?

( 奉 太郎 ) ああ

( える ) 先方 の 宮司 に は 私 から 話 を し ます

氏子 総代 に は 父 から 電話 を する よう 頼 ん で み ます

そう お 伝え ください

それ だけ で いい の か ?

( える ) それ だけ で 分かる はず です

( 奉 太郎 ) … と いう 話 な ん です が

( 一同 ) ハア …

( 花井 ) じゃあ 頼 も う か

よし みんな

道 は 遠路 橋 回り だ

( 一同 ) マジ か よ 勘弁 し て くれよ な

( 吉田 ) 何 し とる

さっさと 支度 せ ん か !

( 一同 ) あ あっ

( 奉 太郎 ) あの この 役 あなた じゃ 無理 な ん です か ?

衣装 の サイズ が 合わ ない よ

( 奉 太郎 ) まあ 確かに

それ に めったに 見 られ ん 行列 だ から ―

わざわざ 帰省 し て き た ん だ

役 に なったら 見物 でき ない

( 奉 太郎 ) さい です か

( 小成 ) これ で よし

さあ どう だ

( 小成 ) 似合わ ん な ( 奉 太郎 ) 同感 です

( 観客 の 歓声 )

( シャッター 音 )

( 奉 太郎 ) うーん

う う … 寒い

( 観客 たち ) おお っ

( シャッター 音 )

( 奉 太郎 ) あれ は 入 須 ( い りす ) 先輩 ?

( 観客 たち ) う わ あっ

( 奉 太郎 ) あっ

( 奉 太郎 ) あ あっ

しまった

よく ない

これ は よく ない

多分 何と して も 俺 は ―

ここ に 来るべき で は なかった

俺 の 省エネ 主義 が ―

致命 的 に 脅かさ れ て いる

ああ …

あ あっ

千 反 田 が 見え ない

千 反 田 が 見え ない

気 に なる 気 に なる

もし 今 紅 を 差し ―

目 を 伏せ て いる 千 反 田 を 正面 から 見 られ たら

それ は どんなに か …

( 福部 里志 ( ふく べ さとし ) ) 奉 太郎 ( 奉 太郎 ) あ あっ

( 里志 ) いや あ すばらしかった

千 反 田 さん と 入 須 先輩 の 気品 たら なかった よ

( 伊原 摩耶 花 ( いばら ま や か ) ) ホント ステキ だった よ ね

それ で 千 反 田 さん たち は ?

( 奉 太郎 ) 本殿 だ 汚 ( けが ) れ を はらう ん だ と

( 里志 ) ふ ー ん

ちなみに 奉 太郎 は ちっとも 似合って なかった よ

ほっとけ

ホント 台なし だった わ

言い たい 放題 だ な

これ もう 1 本 買って くる よ

折 木 あり が と ね

何 が だ ?

バレンタイン の 件 なかなか 言う 機会 なかった から

ああ

どう だ ? その後

( 摩耶 花 ) まあ それなり に

( 奉 太郎 ) そう か

俺 も カッ と なって な

珍しく あいつ に 突っかかった

うん 聞い た

あっ

あっ 入 須 先輩

( 入 須 冬 実 ( ふゆ み ) ) や あ 折 木 君

雄 び な だった ん です ね

( 入 須 ) いろいろ あって な

そう いえ ば 長久 橋 の 話 聞い た ぞ

いろいろ と 合点 の いか ない こと が ある よう だ が …

君 は どう 思う ?

は あ …

あっ どう でしょ う ね 分かり ませ ん

( 入 須 ) そう か

君 なら 謎 を 解 い て みせ て くれる と 思った の だ が

やめ て ください

( 入 須 ) 折 木 君 ( 奉 太郎 ) は っ ?

あの とき 私 に は 役目 が あった

でも 今日 は ただ の 雄 び なだ

こんな 気楽 な 身 から 虚 言 は 出 ない よ

は あ

( うた げ を 楽しむ 声 )

( 近づ い て くる 足音 )

( える ) あっ ( 奉 太郎 ) うん ?

折 木 さん

ああ

折 木 さん

な … 何 だ ?

今日 は 大変 で し た ずっと ずっと 我慢 し て まし た

( 奉 太郎 ) ああ 生 きび な な ( える ) は っ ?

( 奉 太郎 ) お 疲れ ( える ) 違い ます

長久 橋 です 中川 工務 店 さん の こと です

そっち か

( える ) いろいろ 考え まし た

でも 役目 が ある から ぐっと こらえ まし た

だけど 聞き たく て 聞き たく て つまり …

( 奉 太郎 ) 私 気 に なり ます ( える ) そうです

折 木 さん 実は いろいろ 気付 い て いる ん でしょ う ?

まあ 1 人 心当たり は ある

あっ 私 も です

どう でしょ う ? 何 か に 書 い て 一斉に 見せ 合う と いう の は

別に いい が 何 に 書く ?

クッ クッ

ハア …

( える ) はい ( 奉 太郎 ) うん

( 奉 太郎 ) フフ ヒヒッ

( える ) いい です か ? で は せ ー の

小成 さん の 息子 さん は 髪 が 茶色 です

2 人 と も 同じ や つか

ええ なぜ そう 考え た ん です か ?

( 奉 太郎 ) うん

まず 今日 は 工事 し て いい って 電話 が あった の は ―

間違い な さ そう だ な

( える ) は い そう 思い ます

( 奉 太郎 ) なら その 電話 を 誰 が かけ た か だ

今日 は みんな 混乱 し て た が ―

ただ 1 人 長久 橋 が 通れ ない こと を 前提 に 行動 し てる や つが い た

( える ) それ が 小成 さん の 息子 さん だ と ?

( 奉 太郎 ) ああ 着付け の とき に 話し た ん だ

あの 茶髪 は ―

めったに 見 られ ん 行列 を 見る ため に わざわざ 帰省 し て き た と 言って た

( える ) そう で し た か

( 奉 太郎 ) でも おかしい だ ろ 祭り は 毎年 やって る ん だ から

地元 の 人間 が めったに 見 られ ない って ほど じゃ ない

( える ) 確かに 少し 変 です ね

( 奉 太郎 ) ところ が 今年 は めったに 見 られ ない こと が 起き た

何 だ と 思う ?

( える ) ルート が 変更 に なり まし た ね

それ で 遠路 橋 を 回って …

あっ 桜

そう 狂い咲き の 桜 だ

今日 の ルート だけ で しか 見 られ ない ん だ

生 きび な が 桜 の 下 を 通る って 光景 は

これ ぞ めったに 見 られ ない 行列 だ

あ あっ そんな こと の ため に

( 奉 太郎 ) そう で も ない さ

( える ) 折 木 さん ? ( 奉 太郎 ) う っ

それ より お前 は どうして あいつ だ と 思った ん だ ?

それ は その …

いろんな 人 の メンツ を 潰し て 平気 で い られる 人 が ―

小成 さん の 息子 さん しか 思いつか なかった から です

( 奉 太郎 ) なるほど

( える ) で も 折 木 さん の 話 を 聞い て 納得 し まし た

( 奉 太郎 ) … と いう と ?

( える ) 小成 さん の 息子 さん は 写真 家 に なる の が 夢 な ん だ そう です

その ため に 大阪 の 専門 学校 に 通って い ます

( 奉 太郎 ) ああ それ で

きっと 珍しい 景色 が 撮り たかった ん でしょ う ね

さて な

( える ) 折 木 さん あの 部屋 で 私 宮司 に 連絡 する と 言い まし た よ ね

ああ それ で 混乱 は ピタリ と 収まった

つまらない かも しれ ませ ん が 聞い て ください

ああ

( える ) 昔 この 辺り は 南北 に 分かれ て い まし た

北 が 私 たち の 村 南 が 別 の 村 で

土地 争い や 水 争い も あった よう です

それ も もう 昔 の 話 です が

ああいう 神事 の 際 に 無断 で 入る の は ―

今 でも もめ事 の 種 です

( 奉 太郎 ) ああ それ で か

( える ) 事前 に 一報 し たい

でも そういう チャンネル が ある 人 は ―

あまり い ない ん です

( 奉 太郎 ) そこ で お前 の 出番 か

( える ) 私 が 向こう に 連絡 すれ ば みなさん 安 心して 南 に 入れ ます から

( 奉 太郎 ) なるほど 里志 が 名家 と 呼ぶ わけ だ

そう でしょう か

うん ?

( える ) 小さな 世界 じゃ ない です か

神山 ( かみ やま ) 市 の 北 小さな 町 の 北 と 南 の 調整 を し た だけ です

もちろん 取る に 足ら ない こと だ と は 思い ませ ん

でも 大きな こと だ と も 思わ ない ん です

( 奉 太郎 ) そう かもし れ ん な

( える ) 無事 大学 に 進学 し て も 私 は ここ に 戻って き ます

どんな ルート を たどって も 私 の 終着 点 は ここ

ここ な ん です

折 木 さん

2 年 から の 文理 選択 どう し まし た ?

( 奉 太郎 ) ああ 文系 に し た

( える ) 私 は 理系 に し まし た

( 奉 太郎 ) そう か

私 は ここ に 戻る こと を ―

イヤ だ と も 悲しい と も 思って い ませ ん

千 反 田 の 娘 と して ―

相応 の 役割 を 果たし たい と 思って い ます

その ため の 方法 を ずっと 考え て い まし た

方法 … ね

2 つ ある と 思い ます

1 つ は 商品 価値 の 高い 作物 を 作る こと で ―

みんな で 豊か に なる 方法

もう 1 つ は 経営 的 戦略 眼 で 生産 を 効率 化 し

みんな で 貧しく なら ない 方法

私 は 結局 前者 を 選ぶ こと に し まし た

( 奉 太郎 ) その ため の 理系 選択 か

( える ) はい

( 奉 太郎 ) 確かに あと の ほう は あまり お前 に 向 い て ない 気 が する

文化 祭 の とき ―

みなさん に 散々 お 手数 を お かけ し て 分かり まし た

私 多分 会社 経営 に は 向 い て い ませ ん

そう だ な そう 思う

うん ?

見 て ください 折 木 さん

ここ が 私 の 場所 です 水 と 土 しか あり ませ ん

人 も だんだん 老い 疲れ て き て い ます

私 は ここ を 最高 に 美しい と は 思い ませ ん

可能 性 に 満ち て いる と も 思って い ませ ん

でも …

折 木 さん に 紹介 し たかった ん です

( 奉 太郎 ) ところ で

お前 が あきらめ た 経営 的 戦略 眼 に つい て だ が

俺 が 修める と いう の は どう だ ろ う ?

( える ) ハッ

( 奉 太郎 ) あ あっ ( える ) “ ところで ” 何 です か ?

あっ ああ いや

あっ

お … う うん

( 奉 太郎 ) あの とき の 里志 も こんな 気持ち だった ん だ ろ う か

寒く なって き た な

あっ

いいえ もう 春 です

うん ?

あっ

あ あっ

ウフッ

あ あっ

う っ

フフッ

♪~

~♪


Hyouka Episode 22 Hyouka Episode 22 Hyouka Episode 22

( 鳥 の 鳴き声 ) ちょう||なきごえ

( 電話 の 着信 音 ) でんわ||ちゃくしん|おと

( 折 木 奉 太郎 ( おれ き ほう たろう ) ) あ あっ お|き|たてまつ|たろう||||||

( 奉 太郎 ) 折 木 です たてまつ|たろう|お|き| Oreki residence.

( 千 反 田 ( ち た ん だ ) える ) もしもし 千 反 田 です お 休み の ところ すみません せん|はん|た|||||||せん|はん|た|||やすみ||| Hello, this is Chitanda calling.

( 奉 太郎 ) ああ たてまつ|たろう| It's fine.

( える ) 突然 です が あさって 何 か ご 予定 は あり ます か ? |とつぜん||||なん|||よてい|||| I know this is sudden, but do you have any plans for the day after tomorrow?

( 奉 太郎 ) いや たてまつ|たろう| No.

( える ) よかった Great!

あの 折 木 さん |お|き| Oreki-san, I know that this is a lot of trouble to ask of you,

いきなり で ご 迷惑 な の は じゅうじゅう 承知 な ん です が ― |||めいわく|||||しょうち||||

どう か … but would you hold the umbrella for me?

傘 を 持って くれ ませ ん か ? かさ||もって||||

傘 を … 持つ ? かさ||もつ Hold the umbrella?

( える ) そうです |そう です Yes.

よく 分から ん の だ が |わから||||

( える ) あっ すみません 説明 が ヘタ で |||せつめい||へた| I'm sorry, I didn't explain that very well...

えっ と 要するに です ね ||ようするに|| Basically, a shrine near my house is celebrating the Doll Festival.

私 の 家 の 近く の 神社 で ひな祭り を やる ん です わたくし||いえ||ちかく||じんじゃ||ひなまつり||||

ひな祭り ? もう 4 月 だ ぞ ひなまつり||つき|| Doll Festival?

( える ) 旧暦 合わせ な ん です ( 奉 太郎 ) あっ ? |きゅうれき|あわせ||||たてまつ|たろう| We're using the lunisolar calendar.

( える ) 実は お ひな 様 に 傘 を 差す 役 が 急に ケガ を し まし て |じつは|||さま||かさ||さす|やく||きゅうに|けが|||| The person who was supposed to hold the umbrella had an accident, so they can't do it anymore.

代わり に その 衣装 を 着 られ そう な 人 が い ない ん です かわり|||いしょう||ちゃく||||じん|||||

折 木 さん なら サイズ が 合い そう な ん です が … お|き|||さいず||あい||||| I think the clothes should fit you.

待て 人間 が 傘 を 持つ の か ? まて|にんげん||かさ||もつ|| Wait, a human holds the umbrella?

( える ) はい Yes.

どうか 力 を 貸し て もらえ ませ ん か ? |ちから||かし|||||

うーん

分かった 行く よ わかった|いく|

( える ) 本当 です か ? ありがとう ござい ます |ほんとう||||| Really?! Thank you so much!

横 で 立って れ ば いい ん だ ろ ? よこ||たって|||||| I just need to stand next to it, right?

( える ) いえ 一緒 に 歩 い て もらい ます ||いっしょ||ふ|||| No, you'll be walking, too.

歩く って ひな と ? あるく||| Walking? With a doll?

( える ) は い そうです |||そう です

( 奉 太郎 ) ひな が 歩く の か ? ( える ) はい たてまつ|たろう|||あるく|||| The doll walks?

( 奉 太郎 ) なんで ひな が ? たてまつ|たろう||| Why would a doll...

( える ) 折 木 さん |お|き| Oreki-san!

あんまり ひな ひな と 言わ ない で ください ||||いわ|||

私 だって 少し は 恥ずかしい ん です から わたくし||すこし||はずかしい||| I'm a bit embarrassed about it, too...

まさか ひな って … Don't tell me the doll is...

( える ) はい Yes, the Mizunashi Shrine's Live Doll Festival has girls playing the dolls.

水梨 ( み ず なし ) 神社 の 生 きび な 祭り は ― みずなし||||じんじゃ||せい|||まつり|

女の子 が 生 きび な に なる ん です おんなのこ||せい||||||

( 奉 太郎 ) あ あっ たてまつ|たろう||

( える ) お ひな 様 の 役 は ここ 数 年 私 が 仰せつかって い ます |||さま||やく|||すう|とし|わたくし||おおせつかって|| I've played the position of Empress for several years now.

( 奉 太郎 ) 小川 沿い に 上流 へ たてまつ|たろう|おがわ|ぞい||じょうりゅう|

桜 の 先 に 長久 ( ちょう きゅう ) 橋 さくら||さき||ちょうきゅう|||きょう Past the cherry blossom tree, Choukyuu Bridge.

♪~

~♪

( 奉 太郎 ) おお っ あれ か たてまつ|たろう|||| Oh, is that it?

狂い咲き の 桜 くるいざき||さくら It's blossoming out of season...

あ あっ

うーん

千 反 田 は 工事 の こと を 知ら なかった の か ? せん|はん|た||こうじ||||しら||| go upstream at the river

( 奉 太郎 ) すみません ( 作業 員 ) あっ ? たてまつ|たろう||さぎょう|いん| Excuse me!

( 奉 太郎 ) ここ 通って いい です か ? たてまつ|たろう||かよって|||

おう いい ぞ Yeah, go ahead.

これ から 仕事 始める から もう 通れ なく なる よ ||しごと|はじめる|||とおれ||| We're starting in a bit, so you won't be able to go back.

( 奉 太郎 ) はい たてまつ|たろう| Got it.

すいません Excuse me!

( 園 ( その ) ) 花井 ( は ない ) さん 持って き まし た えん||は ない||||もって||| Hanai-san! I got them!

( 花井 ) おう 広間 で 頼む わ ( 園 ) う い っす は ない||ひろま||たのむ||えん||| Take them to the main hall!

( 奉 太郎 ) あの … たてまつ|たろう| Excuse me...

( 花井 ) あんた は ? は ない|| Who're you?

( 奉 太郎 ) 折 木 と 言い ます 傘 持ち を 頼ま れ て き た ん です が たてまつ|たろう|お|き||いい||かさ|もち||たのま||||||| My name is Oreki.

( 花井 ) うーん は ない|

千 反 田 から 聞い て い ませ ん か ? 傘 を 持つ 人 の 代役 に 来 た ん です せん|はん|た||ききい||||||かさ||もつ|じん||だいやく||らい||| Chitanda may have told you.

あ あっ 羽沢 ( は ざ わ ) の とこ の 代わり か ||はざわ|||||||かわり|

いや あ すま なかった さあ 上がって |||||あがって Sorry about that.

( 奉 太郎 ) うーん たてまつ|たろう|

( 吹 屋 ( ふき や ) ) 花井 さん 酒 の 手配 は 誰 が やっ とる ? ふ|や|||は ない||さけ||てはい||だれ||| Hanai-san, who's getting the sake?

( 花井 ) 酒 なら 中竹 ( なか たけ ) さん に 任せ とる は ない|さけ||なかたけ|||||まかせ| I left that to Nakatake-san.

( 吹 屋 ) 中竹 さん 大丈夫 か ? ( 中竹 ) ああ 頼 ん で ある ふ|や|なかたけ||だいじょうぶ||なかたけ||たの||| Nakatake-san, did you do it?

( 花井 ) それ より 昼 の あれ は どう なった ? は ない|||ひる||||| What about that thing at lunch?

( 吹 屋 ) 女 衆 に 頼 ん だ ぞ ( 花井 ) 確か か ? ふ|や|おんな|しゅう||たの||||は ない|たしか| I asked the ladies to take care of it.

( 園 ) おい のぼり の 予備 は ? えん||||よび|

( 小成 ( こ な り ) ) 広間 です ( 園 ) そう か じゃあ 見 て くる こなり||||ひろま||えん||||み||

( 花井 ) 折 木 さん ( 奉 太郎 ) あっ はい ? は ない|お|き||たてまつ|たろう|| Oreki-san.

君 は 千 反 田 さん の 娘 さん に 傘 を 差す 人 だ ね ? きみ||せん|はん|た|||むすめ|||かさ||さす|じん|| You're going to hold the umbrella for Chitanda-san's daughter?

そう 聞い て ます |ききい|| That's what I was told.

( 男衆 ) 花井 さん 電話 新聞 社 から おとこしゅう|は ない||でんわ|しんぶん|しゃ| Hanai-san! Phone! From the newspapers!

あ あっ まったく

( 奉 太郎 ) どうも 落ち着か ん たてまつ|たろう||おちつか| I feel so out of place here...

( 吉田 竹蔵 ( よし だ たけ ぞう ) ) 中竹 ( 奉 太郎 ) あっ よしだ|たけぞう|||||なかたけ|たてまつ|たろう| Nakatake!

( 吉田 ) お前 酒 は どう し た ? よしだ|おまえ|さけ|||| Where's the sake?

1 時 に は 届き ます じ|||とどき| It'll be here by 1pm.

( 吉田 ) バカ 野郎 よしだ|ばか|やろう You idiot!

行列 が 戻る の は 12 時 半 ぎょうれつ||もどる|||じ|はん The procession gets back at half past noon!

1 時 に 届 い て 間に合う か じ||とどけ|||まにあう| 1pm is too late!

( 吉田 ) 早め て もらえ ( 中竹 ) すぐに よしだ|はや め|||なかたけ| Push it forward!

( 吉田 ) まったく よ よしだ|| Geez...

( 吉田 ) おう ( 奉 太郎 ) あっ う っ よしだ||たてまつ|たろう||| You.

( 奉 太郎 ) あっ はい たてまつ|たろう|| Y-Yes?

あんた が 千 反 田 さん に 頼ま れ た お 人 か ? ||せん|はん|た|||たのま||||じん| Are you the person Chitanda-san asked to help?

( 奉 太郎 ) あっ はい 折 木 と いい ます たてまつ|たろう|||お|き||| Yes. My name is Oreki.

それ は 遠い ところ すま ん こと です ||とおい||||| Thank you very much for coming all this way.

どうも 人手 が 足り んで ― |ひとで||たり| We don't have enough hands this year, so we've been causing quite a bit of trouble for outsiders like yourself.

よそ の 人 に まで 迷惑 を かけ て 申し訳ない ||じん|||めいわく||||もうし わけない

今日 は どうぞ よろしく 頼み ます きょう||||たのみ| I hope you'll forgive us for troubling you so.

こちら こそ Not at all! I'm sorry I can't be of much use as an outsider.

よそ者 が 混じった よう で すみません よそもの||まじった|||

邪魔 に なら ない よう に させ て もらい ます じゃま||||||さ せ||| I'll try my best not to be a burden.

行き届か ない こと が あったら 教え て ください ゆきとどか|||||おしえ|| If there's anything you need of me, please don't hesitate to ask.

うん しっかり し て い なさる

( 奉 太郎 ) 生まれて 初めて 言わ れ た たてまつ|たろう|うまれて|はじめて|いわ|| First time anyone's ever said that to me.

( 吉田 ) 折 木 さん で し た な 出番 まで ゆっくり し て い なさい よしだ|お|き||||||でばん|||||| You said your name was Oreki?

( 一同 ) ハア … いちどう|

( 奉 太郎 ) あっ ? たてまつ|たろう|

( 花井 ) 吹 屋 さん 氏子 総代 は ? ( 吹 屋 ) そろ っと る は ない|ふ|や||うじこ|そうだい||ふ|や||| Fukiya-san, where are the representatives?

( 花井 ) 稚児 は ? ( 吹 屋 ) そろ っと る は ない|ちご||ふ|や||| The pages?

( 花井 ) 生 きび な は ? ( 吹 屋 ) あと 少し だ は ない|せい||||ふ|や||すこし| And the dolls?

よし Good.

谷本 ( た に もと ) 長久 橋 は 大丈夫 か ? たにもと||||ちょうきゅう|きょう||だいじょうぶ|

( 谷本 ) あっ 村井 先生 に お 願い し て あり ます たにもと||むらい|せんせい|||ねがい|||| I asked Murai-sensei to take care of it.

( 花井 ) … で 工事 は 止め て もらえ る ん だ な は ない||こうじ||とどめ|||||| Did they delay the construction work?

( 谷本 ) はい 任せ て おけ と 言わ れ まし た はい たにもと||まかせ||||いわ|||| Yes.

長久 橋 なら 工事 を 始め て まし た よ ちょうきゅう|きょう||こうじ||はじめ|||| They already started construction work on the Choukyuu Bridge.

( 花井 ・ 吹 屋 ) え えっ ( 男衆 ) え えっ 何 っ は ない|ふ|や|||おとこしゅう|||なん|

( 花井 ) 何 だ と ? ( 奉 太郎 ) うん ? は ない|なん|||たてまつ|たろう|

谷本 お前 確認 し た ん だ ろ う な たにもと|おまえ|かくにん||||||| Tanimoto! Did you really check?

( 谷本 ) む … 村井 先生 に は 念 を 押し まし た よ たにもと||むらい|せんせい|||ねん||おし|||

あっ

( 花井 ) 折 木 さん は ない|お|き| Oreki-san, are you absolutely sure?

間違い ない の かい ? まちがい|||

はい Yes...

( 吉田 ) 園 君 ( 園 ) はい よしだ|えん|きみ|えん| Sono-kun.

( 吉田 ) すま ん が 軽 トラ 出し て 確認 に 行って くれ よしだ||||けい|とら|だし||かくにん||おこなって| Take your truck there and check.

( 園 ) はい えん| Yes, sir!

( 吉田 ) 谷本 君 ( 谷本 ) はい よしだ|たにもと|きみ|たにもと| Tanimoto-kun.

( 吉田 ) 村井 君 に … いや 中川 工務 店 に 電話 し なさい よしだ|むらい|きみ|||なかかわ|こうむ|てん||でんわ|| Call Murai-kun—

( 谷本 ) はい たにもと| Yes, sir!

これ で いい かな ? 花井 君 ||||は ない|きみ Is that enough, Hanai-kun?

はい

何 か マズ い ん です か ? なん|||||| Is there a problem?

( 花井 ) 行列 が 長久 橋 を 渡る ん だ ( 奉 太郎 ) は あ は ない|ぎょうれつ||ちょうきゅう|きょう||わたる|||たてまつ|たろう|| The procession crosses the Choukyuu Bridge.

君 の 勘違い なら いい ん だ が な きみ||かんちがい|||||| I hope you're just mistaken.

( 奉 太郎 ) なぜ 俺 を にらむ たてまつ|たろう||おれ|| Why're you glaring at me?

( 花井 ) うーん は ない|

( 足音 ) ( 男衆 ) うん ? あしおと|おとこしゅう|

本当 だ 工事 が 始まって る ぞ ほんとう||こうじ||はじまって||

( 一同 の ざわめき 声 ) いちどう|||こえ

谷本 ! だ から お前 は たにもと|||おまえ| Tanimoto! You worthless bum!

い … いい や それ が おかしい ん です W-Wait! Something's wrong here!

工務 店 に は 確かに 村井 先生 から 連絡 が いって る ん です こうむ|てん|||たしかに|むらい|せんせい||れんらく|||||

今日 は 工事 を 止める よう に きょう||こうじ||とどめる|| He asked them to delay the construction!

( 花井 ) なら なんで ( 奉 太郎 ) ハア は ない|||たてまつ|たろう| Then why?!

( 谷本 ) ところ が おととい ― たにもと||| Apparently someone called them yesterday and told them that they could start on schedule.

やっぱり 予定 通り 進め て いい と 電話 が あった そう です |よてい|とおり|すすめ||||でんわ||||

( 花井 ) 誰 から は ない|だれ| Who?!

( 谷本 ) それ が …\ N はっきり 名乗ら なかった そう で たにもと|||||なのら|||

( 園 ) 作業 員 も 同じ こと を 言って ます えん|さぎょう|いん||おなじ|||いって| They said the same thing at the site.

( 花井 ) うーん は ない|

( 一同 ) あ あっ いちどう||

原因 は いい それ より 今 は 対応 だ げんいん|||||いま||たいおう| The reason doesn't matter.

( 吉田 ) なんとか 工事 を 止め て もらう わけ に は いか ん の か よしだ||こうじ||とどめ||||||||| Can't we get them to stop construction for a while?

( 花井 ) もう 手遅れ だ テレビ も 来 とる し は ない||ておくれ||てれび||らい|| It's too late.

何 か の 間違い で ケガ 人 が 出 たら どう する なん|||まちがい||けが|じん||だ||| What if someone gets hurt?

どう 回る か を 考え た ほう が いい |まわる|||かんがえ|||| We need to find a detour route now.

( 園 ) 同じ ルート を 往復 し ます か えん|おなじ|るーと||おうふく||| Why don't we just return down the same route we're using now?

こう 川 の 東側 を 行って 帰って |かわ||ひがしがわ||おこなって|かえって Go down the east side of the river, then come back?

( 吹 屋 ) 東 は それ でも いい か も し れ ん が 西 は どう する 生 きび な な しか ふ|や|ひがし|||||||||||にし||||せい|||| That takes care of the east side, but what about the west?

( 中竹 ) そうだ なかたけ|そう だ Right...

( 谷本 ) なら あの いったん 長久 橋 まで 行って たにもと||||ちょうきゅう|きょう||おこなって Then what about going down the east side, then back, then down the west—

… で 戻って 西側 の 道 を |もどって|にしがわ||どう|

( 花井 ) 行列 を 倍 も 歩か せ る の は 無理 だ は ない|ぎょうれつ||ばい||あるか|||||むり| We're not going to make the dolls walk twice the distance.

( 中竹 ) うん うん なかたけ||

( 園 ) だったら 橋 の 中間 まで 行って 折り返し て 西側 の えん||きょう||ちゅうかん||おこなって|おりかえし||にしがわ| Then what about going halfway down the east side, turning back, then—

( 花井 ) テレビ の 前 で そんな いいかげん な こと できる か は ない|てれび||ぜん||||||| We're not doing something that embarrassing on TV!

( 園 ) じゃあ どう せい っ ちゅう ん です ? えん||||||| Then what should we do?!

( 小成 ) 遠路 ( と おじ ) 橋 まで 下る 手 が あり ます こなり|えんろ|||きょう||くだる|て||| We could go all the way to Tooji Bridge.

( 一同 ) うん ? いちどう|

( 奉 太郎 ) うん ? たてまつ|たろう|

( 小成 ) 遠路 橋 を 渡って 茅 ( かや ) 橋 まで 戻って くれ ば ― こなり|えんろ|きょう||わたって|かや||きょう||もどって|| If we cross at Tooji Bridge, then come back by Kaya Bridge, the route only extends a little farther.

元 の ルート より ちょっと 長く なる だけ で 済み ます もと||るーと|||ながく||||すみ|

( 一同 ) うーん いちどう|

( 花井 ) 遠路 橋 か …\ N ( 吹 屋 ) ちょっと なあ は ない|えんろ|きょう|||ふ|や||

( 女 衆 ) あの う … おんな|しゅう|| Excuse me, is there someone named Oreki-san here?

折 木 さん と おっしゃる 方 は い ます か ね ? お|き||||かた|||||

はい 何 でしょう ? |なん| Yes, what is it?

( 女 衆 ) 千 反 田 さん の 娘 さん が 呼 ん で ます おんな|しゅう|せん|はん|た|||むすめ|||よ||| Chitanda-san's daughter is asking for you.

( 一同 ) え えっ いちどう||

( 吹 屋 ) 何 の 用 だ ? ( 園 ) さあ ふ|や|なん||よう||えん| What does she want?

( える ) 折 木 さん です ね ( 奉 太郎 ) うん ああ |お|き||||たてまつ|たろう|| Are you there, Oreki-san?

( える ) すみません こんな 形 で |||かた| Sorry we have to talk like this.

着付け の 途中 な もの です から きつけ||とちゅう||||

( 奉 太郎 ) 千 反 田 … だ よ な たてまつ|たろう|せん|はん|た||| That's Chitanda... right?

( える ) お呼び し た の は ほか で も あり ませ ん |および||||||||||

何 か トラブル が あった よう です ね なん||とらぶる||||| It seems there's been some trouble.

ああ Yeah.

( える ) 重大 な こと です か ? |じゅうだい|||| Is it serious?

み たい だ It looks like it.

( える ) そうです か |そう です| I see.

では 何 が あった の か 話し て ください |なん|||||はなし||

もう あまり 時間 が あり ませ ん ||じかん|||| There isn't much time left.

フウ …

( 奉 太郎 ) 長久 橋 と いう 橋 で … たてまつ|たろう|ちょうきゅう|きょう|||きょう| Choukyuu Bridge is...

( 奉 太郎 ) それ で 遠路 橋 を 通る ルート が 提案 さ れ た ん だ が ― たてまつ|たろう|||えんろ|きょう||とおる|るーと||ていあん|||||| So someone proposed that they could cross at Tooji Bridge,

それ を 聞い た みんな は … ||ききい||| but when they heard that, everyone was kind of...

うん … 聞い てる か ? |ききい||

( える ) 聞い て い ます |ききい||| I'm listening.

それ を 聞い た みんな は ― ||ききい|||

なぜ か 気まず そう な 顔 で ためらって いる 以上 だ ||きまず|||かお||||いじょう|

( える ) 大変 よく まとまった お 話 で し た |たいへん||||はなし||| You summarized what happened very well.

( 奉 太郎 ) どうも たてまつ|たろう|

( える ) 折 木 さん 伝言 を お 願い でき ます か ? |お|き||でんごん|||ねがい||| Oreki-san, could you bring them a message for me?

( 奉 太郎 ) ああ たてまつ|たろう| Sure.

( える ) 先方 の 宮司 に は 私 から 話 を し ます |せんぽう||ぐうじ|||わたくし||はなし||| I'll ask the other side's priest, myself.

氏子 総代 に は 父 から 電話 を する よう 頼 ん で み ます うじこ|そうだい|||ちち||でんわ||||たの|||| I'll ask my father to contact the representatives personally, too.

そう お 伝え ください ||つたえ| Please tell them that.

それ だけ で いい の か ? Is that all?

( える ) それ だけ で 分かる はず です ||||わかる|| They should understand.

( 奉 太郎 ) … と いう 話 な ん です が たてまつ|たろう|||はなし|||| ...is what she said.

( 一同 ) ハア … いちどう|

( 花井 ) じゃあ 頼 も う か は ない||たの||| Then let's do that.

よし みんな Okay, people!

道 は 遠路 橋 回り だ どう||えんろ|きょう|まわり| We're crossing to the west side by Tooji Bridge.

( 一同 ) マジ か よ 勘弁 し て くれよ な いちどう||||かんべん||||

( 吉田 ) 何 し とる よしだ|なん|| What are you doing?!

さっさと 支度 せ ん か ! |したく||| Get to work, now!

( 一同 ) あ あっ いちどう||

( 奉 太郎 ) あの この 役 あなた じゃ 無理 な ん です か ? たてまつ|たろう|||やく|||むり|||| Why didn't they get you to take over this role?

衣装 の サイズ が 合わ ない よ いしょう||さいず||あわ|| The clothes wouldn't fit me.

( 奉 太郎 ) まあ 確かに たてまつ|たろう||たしかに I see what you mean.

それ に めったに 見 られ ん 行列 だ から ― |||み|||ぎょうれつ|| And you don't get to see a procession like this very often.

わざわざ 帰省 し て き た ん だ |きせい||||||

役 に なったら 見物 でき ない やく|||けんぶつ|| If I were in it, I couldn't watch.

( 奉 太郎 ) さい です か たてまつ|たろう||| I see.

( 小成 ) これ で よし こなり||| Alright, done.

さあ どう だ What do you think?

( 小成 ) 似合わ ん な ( 奉 太郎 ) 同感 です こなり|にあわ|||たてまつ|たろう|どうかん| It doesn't really suit you.

( 観客 の 歓声 ) かんきゃく||かんせい The 62nd Annual Kamiyama Live Doll Festival Starts at 11:30

( シャッター 音 ) しゃったー|おと

( 奉 太郎 ) うーん たてまつ|たろう|

う う … 寒い ||さむい

( 観客 たち ) おお っ かんきゃく|||

( シャッター 音 ) しゃったー|おと

( 奉 太郎 ) あれ は 入 須 ( い りす ) 先輩 ? たてまつ|たろう|||はい|す|||せんぱい Is that...

( 観客 たち ) う わ あっ かんきゃく||||

( 奉 太郎 ) あっ たてまつ|たろう|

( 奉 太郎 ) あ あっ たてまつ|たろう||

しまった

よく ない

これ は よく ない This is not good.

多分 何と して も 俺 は ― たぶん|なんと|||おれ| I think...

ここ に 来るべき で は なかった ||きたるべき|||

俺 の 省エネ 主義 が ― おれ||しょうえね|しゅぎ| My energy conservation policy...

致命 的 に 脅かさ れ て いる ちめい|てき||おびやかさ|||

ああ …

あ あっ

千 反 田 が 見え ない せん|はん|た||みえ|

千 反 田 が 見え ない せん|はん|た||みえ|

気 に なる 気 に なる き|||き|| I'm curious.

もし 今 紅 を 差し ― |いま|くれない||さし If I could see Chitanda with her makeup from the front...

目 を 伏せ て いる 千 反 田 を 正面 から 見 られ たら め||ふせ|||せん|はん|た||しょうめん||み||

それ は どんなに か … What would she...

( 福部 里志 ( ふく べ さとし ) ) 奉 太郎 ( 奉 太郎 ) あ あっ ふくべ|さとし||||たてまつ|たろう|たてまつ|たろう|| Houtarou!

( 里志 ) いや あ すばらしかった さとし|||

千 反 田 さん と 入 須 先輩 の 気品 たら なかった よ せん|はん|た|||はい|す|せんぱい||きひん|||

( 伊原 摩耶 花 ( いばら ま や か ) ) ホント ステキ だった よ ね いはら|まや|か|||||ほんと|すてき||| It was absolutely wonderful!

それ で 千 反 田 さん たち は ? ||せん|はん|た||| So where are they now?

( 奉 太郎 ) 本殿 だ 汚 ( けが ) れ を はらう ん だ と たてまつ|たろう|ほんでん||きたな||||||| The main shrine.

( 里志 ) ふ ー ん さとし||-|

ちなみに 奉 太郎 は ちっとも 似合って なかった よ |たてまつ|たろう|||にあって|| By the way, you didn't suit your outfit at all.

ほっとけ Shut up.

ホント 台なし だった わ ほんと|だいなし|| Seriously. You ruined the whole thing.

言い たい 放題 だ な いい||ほうだい|| You just don't stop, do you?

これ もう 1 本 買って くる よ ||ほん|かって|| I'm going to get another of these.

折 木 あり が と ね お|き|||| Thanks, Oreki.

何 が だ ? なん|| For what?

バレンタイン の 件 なかなか 言う 機会 なかった から ばれんたいん||けん||いう|きかい|| Valentine's Day.

ああ Ah.

どう だ ? その後 ||そのご How's it been since then?

( 摩耶 花 ) まあ それなり に まや|か|||

( 奉 太郎 ) そう か たてまつ|たろう|| I see.

俺 も カッ と なって な おれ||||| I got pretty angry.

珍しく あいつ に 突っかかった めずらしく|||つっかかった I even started yelling.

うん 聞い た |ききい| Yeah. I heard.

あっ

あっ 入 須 先輩 |はい|す|せんぱい

( 入 須 冬 実 ( ふゆ み ) ) や あ 折 木 君 はい|す|ふゆ|み|||||お|き|きみ Oh, Oreki-kun!

雄 び な だった ん です ね おす|||||| You were the Emperor, right?

( 入 須 ) いろいろ あって な はい|す||| For a few reasons.

そう いえ ば 長久 橋 の 話 聞い た ぞ |||ちょうきゅう|きょう||はなし|ききい|| Oh, I heard something about Choukyuu Bridge.

いろいろ と 合点 の いか ない こと が ある よう だ が … ||がてん||||||||| A few things about that don't make much sense.

君 は どう 思う ? きみ|||おもう What do you think?

は あ … Yeah...

あっ どう でしょ う ね 分かり ませ ん |||||わかり||

( 入 須 ) そう か はい|す|| I see.

君 なら 謎 を 解 い て みせ て くれる と 思った の だ が きみ||なぞ||かい|||||||おもった||| I thought you might solve this mystery for us.

やめ て ください Stop that, please.

( 入 須 ) 折 木 君 ( 奉 太郎 ) は っ ? はい|す|お|き|きみ|たてまつ|たろう|| Oreki-kun.

あの とき 私 に は 役目 が あった ||わたくし|||やくめ|| I had a job to do at the time.

でも 今日 は ただ の 雄 び なだ |きょう||||おす||

こんな 気楽 な 身 から 虚 言 は 出 ない よ |きらく||み||きょ|げん||だ||

は あ

( うた げ を 楽しむ 声 ) |||たのしむ|こえ

( 近づ い て くる 足音 ) ちかづ||||あしおと

( える ) あっ ( 奉 太郎 ) うん ? ||たてまつ|たろう|

折 木 さん お|き| Oreki-san...

ああ

折 木 さん お|き|

な … 何 だ ? |なん|

今日 は 大変 で し た ずっと ずっと 我慢 し て まし た きょう||たいへん||||||がまん|||| Today was so bad!

( 奉 太郎 ) ああ 生 きび な な ( える ) は っ ? たてまつ|たろう||せい|||||| Oh, playing the doll?

( 奉 太郎 ) お 疲れ ( える ) 違い ます たてまつ|たろう||つかれ||ちがい| Good job.

長久 橋 です 中川 工務 店 さん の こと です ちょうきゅう|きょう||なかかわ|こうむ|てん||||

そっち か That?

( える ) いろいろ 考え まし た ||かんがえ|| I thought about it a lot!

でも 役目 が ある から ぐっと こらえ まし た |やくめ||||||| But I had a job to do, so I had to control myself all day!

だけど 聞き たく て 聞き たく て つまり … |きき|||きき||| But I just had to ask you! In other words...

( 奉 太郎 ) 私 気 に なり ます ( える ) そうです たてまつ|たろう|わたくし|き|||||そう です "I'm curious!"

折 木 さん 実は いろいろ 気付 い て いる ん でしょ う ? お|き||じつは||きづ|||||| Oreki-san, I'm sure you've figured something out, right?

まあ 1 人 心当たり は ある |じん|こころあたり|| Well, I do have suspicions about one person.

あっ 私 も です |わたくし|| I do, too!

どう でしょ う ? 何 か に 書 い て 一斉に 見せ 合う と いう の は |||なん|||しょ|||いっせいに|みせ|あう|||| Why don't we each write ours on something and show each other at the same time?

別に いい が 何 に 書く ? べつに|||なん||かく Fine by me, but what do we write on?

クッ クッ

ハア …

( える ) はい ( 奉 太郎 ) うん ||たてまつ|たろう|

( 奉 太郎 ) フフ ヒヒッ たてまつ|たろう||

( える ) いい です か ? で は せ ー の |||||||-| Ready?

小成 さん の 息子 さん は 髪 が 茶色 です こなり|||むすこ|||かみ||ちゃいろ| Konari-san's son's hair is brown.

2 人 と も 同じ や つか じん|||おなじ||

ええ なぜ そう 考え た ん です か ? |||かんがえ|||| Yes.

( 奉 太郎 ) うん たてまつ|たろう|

まず 今日 は 工事 し て いい って 電話 が あった の は ― |きょう||こうじ|||||でんわ|||| First, we know that someone called to start construction today, right?

間違い な さ そう だ な まちがい|||||

( える ) は い そう 思い ます ||||おもい| Yes. I think so.

( 奉 太郎 ) なら その 電話 を 誰 が かけ た か だ たてまつ|たろう|||でんわ||だれ|||||

今日 は みんな 混乱 し て た が ― きょう|||こんらん|||| Everyone was panicking.

ただ 1 人 長久 橋 が 通れ ない こと を 前提 に 行動 し てる や つが い た |じん|ちょうきゅう|きょう||とおれ||||ぜんてい||こうどう|||||| But there was one person who was working under the assumption that they couldn't use Choukyuu Bridge.

( える ) それ が 小成 さん の 息子 さん だ と ? |||こなり|||むすこ||| And that was Konari-san's son?

( 奉 太郎 ) ああ 着付け の とき に 話し た ん だ たてまつ|たろう||きつけ||||はなし||| Yeah.

あの 茶髪 は ― |ちゃぱつ| He said that he came back home because you don't get to see a procession like this very often.

めったに 見 られ ん 行列 を 見る ため に わざわざ 帰省 し て き た と 言って た |み|||ぎょうれつ||みる||||きせい||||||いって|

( える ) そう で し た か I see...

( 奉 太郎 ) でも おかしい だ ろ 祭り は 毎年 やって る ん だ から たてまつ|たろう|||||まつり||まいとし||||| But that's weird.

地元 の 人間 が めったに 見 られ ない って ほど じゃ ない じもと||にんげん|||み|||||| It's not like this would be a rare occasion for someone who comes from the area.

( える ) 確かに 少し 変 です ね |たしかに|すこし|へん|| That's true. It's rather strange.

( 奉 太郎 ) ところ が 今年 は めったに 見 られ ない こと が 起き た たてまつ|たろう|||ことし|||み|||||おき| That means that something you don't get to see very often happened this year.

何 だ と 思う ? なん|||おもう What do you think that was?

( える ) ルート が 変更 に なり まし た ね |るーと||へんこう||||| The route was different this year.

それ で 遠路 橋 を 回って … ||えんろ|きょう||まわって We crossed Tooji Bridge, so...

あっ 桜 |さくら The cherry blossoms!

そう 狂い咲き の 桜 だ |くるいざき||さくら| Right. The tree is blooming out of season.

今日 の ルート だけ で しか 見 られ ない ん だ きょう||るーと||||み|||| And you can only see it if you go by this route.

生 きび な が 桜 の 下 を 通る って 光景 は せい||||さくら||した||とおる||こうけい|

これ ぞ めったに 見 られ ない 行列 だ |||み|||ぎょうれつ|

あ あっ そんな こと の ため に

( 奉 太郎 ) そう で も ない さ たてまつ|たろう||||| It's more than you think...

( える ) 折 木 さん ? ( 奉 太郎 ) う っ |お|き||たてまつ|たろう|| Oreki-san?

それ より お前 は どうして あいつ だ と 思った ん だ ? ||おまえ||||||おもった|| Anyway, why'd you think it was him?

それ は その … Because... um...

いろんな 人 の メンツ を 潰し て 平気 で い られる 人 が ― |じん||めんつ||つぶし||へいき||||じん| The only person there who could just watch as people lost face was Konari-san's son.

小成 さん の 息子 さん しか 思いつか なかった から です こなり|||むすこ|||おもいつか|||

( 奉 太郎 ) なるほど たてまつ|たろう| I see.

( える ) で も 折 木 さん の 話 を 聞い て 納得 し まし た |||お|き|||はなし||ききい||なっとく||| But thanks to you, now I'm convinced.

( 奉 太郎 ) … と いう と ? たてまつ|たろう||| What do you mean?

( える ) 小成 さん の 息子 さん は 写真 家 に なる の が 夢 な ん だ そう です |こなり|||むすこ|||しゃしん|いえ|||||ゆめ||||| It looks like Konari-san's son hopes to be a photographer in the future.

その ため に 大阪 の 専門 学校 に 通って い ます |||おおさか||せんもん|がっこう||かよって|| He's attending a technical school in Osaka, just for that.

( 奉 太郎 ) ああ それ で たてまつ|たろう||| Ah, I see.

きっと 珍しい 景色 が 撮り たかった ん でしょ う ね |めずらしい|けしき||とり||||| He must have wanted to take pictures of something unusual.

さて な Maybe.

( える ) 折 木 さん あの 部屋 で 私 宮司 に 連絡 する と 言い まし た よ ね |お|き|||へや||わたくし|ぐうじ||れんらく|||いい|||| I told you that I'd call the other side's priest myself, right?

ああ それ で 混乱 は ピタリ と 収まった |||こんらん||ぴたり||おさまった Yeah. Everyone stopped panicking right after.

つまらない かも しれ ませ ん が 聞い て ください ||||||ききい|| It might be a bit boring, but let me tell you why.

ああ Sure.

( える ) 昔 この 辺り は 南北 に 分かれ て い まし た |むかし||あたり||なんぼく||わかれ|||| Choukyuu Bridge

北 が 私 たち の 村 南 が 別 の 村 で きた||わたくし|||むら|みなみ||べつ||むら| Nakagawa Construction

土地 争い や 水 争い も あった よう です とち|あらそい||すい|あらそい|||| No Entry

それ も もう 昔 の 話 です が |||むかし||はなし|| Choukyuu Bridge

ああいう 神事 の 際 に 無断 で 入る の は ― |しんじ||さい||むだん||はいる|| m 964 219 l 966 358 999 360 998 217

今 でも もめ事 の 種 です いま||もめごと||しゅ| No Entry

( 奉 太郎 ) ああ それ で か たてまつ|たろう|||| Choukyuu Bridge

( える ) 事前 に 一報 し たい |じぜん||いっぽう|| They had to inform the other side.

でも そういう チャンネル が ある 人 は ― ||ちゃんねる|||じん| But they didn't have anyone who could do that.

あまり い ない ん です

( 奉 太郎 ) そこ で お前 の 出番 か たてまつ|たろう|||おまえ||でばん| That's where you came in.

( える ) 私 が 向こう に 連絡 すれ ば みなさん 安 心して 南 に 入れ ます から |わたくし||むこう||れんらく||||やす|こころして|みなみ||いれ|| If I asked the other side, we could enter the southern half without worry.

( 奉 太郎 ) なるほど 里志 が 名家 と 呼ぶ わけ だ たてまつ|たろう||さとし||めいか||よぶ||

そう でしょう か I wonder about that.

うん ?

( える ) 小さな 世界 じゃ ない です か |ちいさな|せかい|||| Kamiyama City's northern half is a small world.

神山 ( かみ やま ) 市 の 北 小さな 町 の 北 と 南 の 調整 を し た だけ です かみやま|||し||きた|ちいさな|まち||きた||みなみ||ちょうせい|||||

もちろん 取る に 足ら ない こと だ と は 思い ませ ん |とる||たら||||||おもい|| Of course, I don't think it's insignificant,

でも 大きな こと だ と も 思わ ない ん です |おおきな|||||おもわ||| but I don't think it's anything significant, either.

( 奉 太郎 ) そう かもし れ ん な たてまつ|たろう||||| You might be right about that.

( える ) 無事 大学 に 進学 し て も 私 は ここ に 戻って き ます |ぶじ|だいがく||しんがく||||わたくし||||もどって|| Even if I go to a university, I'll have to return to this place.

どんな ルート を たどって も 私 の 終着 点 は ここ |るーと||||わたくし||しゅうちゃく|てん|| No matter what road I take, my final destination will be this place.

ここ な ん です Right here.

折 木 さん お|き| For your classes next year, did you choose the humanities or the sciences division?

2 年 から の 文理 選択 どう し まし た ? とし|||ぶんり|せんたく||||

( 奉 太郎 ) ああ 文系 に し た たてまつ|たろう||ぶんけい||| I went with humanities.

( える ) 私 は 理系 に し まし た |わたくし||りけい|||| I chose the sciences division.

( 奉 太郎 ) そう か たてまつ|たろう|| I see.

私 は ここ に 戻る こと を ― わたくし||||もどる|| I'm not disappointed or sad that I have to return here.

イヤ だ と も 悲しい と も 思って い ませ ん いや||||かなしい|||おもって|||

千 反 田 の 娘 と して ― せん|はん|た||むすめ|| I have a job to fulfill as the daughter of the Chitanda family.

相応 の 役割 を 果たし たい と 思って い ます そうおう||やくわり||はたし|||おもって||

その ため の 方法 を ずっと 考え て い まし た |||ほうほう|||かんがえ||||

方法 … ね ほうほう| How, huh?

2 つ ある と 思い ます |||おもい| There are two ways that I've thought of.

1 つ は 商品 価値 の 高い 作物 を 作る こと で ― ||しょうひん|かち||たかい|さくもつ||つくる|| The first is to find ways of producing better crops so everyone has plenty to eat.

みんな で 豊か に なる 方法 ||ゆたか|||ほうほう

もう 1 つ は 経営 的 戦略 眼 で 生産 を 効率 化 し |||けいえい|てき|せんりゃく|がん||せいさん||こうりつ|か|

みんな で 貧しく なら ない 方法 ||まずしく|||ほうほう

私 は 結局 前者 を 選ぶ こと に し まし た わたくし||けっきょく|ぜんしゃ||えらぶ||||| In the end, I've decided to pursue the former.

( 奉 太郎 ) その ため の 理系 選択 か たてまつ|たろう||||りけい|せんたく| So that's why you chose the sciences?

( える ) はい Yes.

( 奉 太郎 ) 確かに あと の ほう は あまり お前 に 向 い て ない 気 が する たてまつ|たろう|たしかに||||||おまえ||むかい||||き|| I'd agree that the latter doesn't seem to suit you.

文化 祭 の とき ― ぶんか|さい|| During the cultural festival, I went around causing trouble for everyone.

みなさん に 散々 お 手数 を お かけ し て 分かり まし た ||さんざん||てすう||||||わかり||

私 多分 会社 経営 に は 向 い て い ませ ん わたくし|たぶん|かいしゃ|けいえい|||むかい||||| I don't think I'm cut out for running a company.

そう だ な そう 思う ||||おもう Yeah, I don't think so either.

うん ?

見 て ください 折 木 さん み|||お|き|

ここ が 私 の 場所 です 水 と 土 しか あり ませ ん ||わたくし||ばしょ||すい||つち|||| This is my place.

人 も だんだん 老い 疲れ て き て い ます じん|||おい|つかれ||||| The people are growing old and tired.

私 は ここ を 最高 に 美しい と は 思い ませ ん わたくし||||さいこう||うつくしい|||おもい|| I don't think that this place is the most beautiful.

可能 性 に 満ち て いる と も 思って い ませ ん かのう|せい||みち|||||おもって||| I also don't think that this place is full of potential.

でも … But...

折 木 さん に 紹介 し たかった ん です お|き|||しょうかい|||| I wanted you to see it, Oreki-san.

( 奉 太郎 ) ところ で たてまつ|たろう|| By the way...

お前 が あきらめ た 経営 的 戦略 眼 に つい て だ が おまえ||||けいえい|てき|せんりゃく|がん||||| About the business side that you gave up on...

俺 が 修める と いう の は どう だ ろ う ? おれ||おさめる|||||||| How about I take care of that for you?

( える ) ハッ

( 奉 太郎 ) あ あっ ( える ) “ ところで ” 何 です か ? たてまつ|たろう|||||なん||

あっ ああ いや N-Nothing.

あっ

お … う うん

( 奉 太郎 ) あの とき の 里志 も こんな 気持ち だった ん だ ろ う か たてまつ|たろう||||さとし|||きもち|||||| Is this how Satoshi felt back then?

寒く なって き た な さむく|||| It's getting pretty cold.

あっ

いいえ もう 春 です ||はる|

うん ?

あっ

あ あっ

ウフッ

あ あっ

う っ

フフッ

♪~

~♪