日本 の 紙幣 に 描かれて いる 人物 The People on Japanese Bills
にっぽん||しへい||えがか れて||じんぶつ|the|people||japanese|bills
The People on Japanese Bills
日本纸币上的人物
これ は 日本 の お 金 です。
||にっぽん|||きむ|
This is Japanese money.
这是日本的钱。
これ は コイン です。
This is a coin.
これ は お札 です。
||おふだ|
This is a bill.
这是一张账单。
コイン の こと は 硬貨 と も 言います。
||||こうか|||いい ます
Coins are also called coins.
钱币也叫钱币。
お札 の こと は 紙幣 と も 言います。
おふだ||||しへい|||いい ます
Bills are also called bills.
票据也叫票据。
今日 は 紙幣 の 話 を します。
きょう||しへい||はなし||し ます
Today we will talk about banknotes.
今天我们就来说说钞票。
これ は 千 円 札 です。
||せん|えん|さつ|
This is a 1,000 yen bill.
这是一张 1,000 日元的钞票。
これ は 五千 円 札 です。
||ごせん|えん|さつ|
This is a 5,000 yen bill.
这是一张 5,000 日元纸币。
そして これ は 一万 円 札 です。
|||いちまん|えん|さつ|
And this is a 10,000 yen bill.
ここ に は 3種類 しか お札 が ありません。
|||しゅるい||おふだ||あり ませ ん
There are only three types of bills here.
这里只有三种类型的账单。
私 は 今 3種類 しか 持って いません が 、実際 に は もう 1種類 あります。
わたくし||いま|しゅるい||もって|いま せ ん||じっさい||||しゅるい|あり ます
I only have 3 types now, but I actually have one more.
もう 1種類 、に 二千 円 札 と いう お札 も あります。
|しゅるい||にせん|えん|さつ|||おふだ||あり ます
There is another type of bill, the 2,000 yen bill.
ただ 、二千 円 札 は 今 は 殆ど 使われて いません。
|にせん|えん|さつ||いま||ほとんど|つかわ れて|いま せ ん
However, the 2,000-yen note is hardly used now.
お札 を 見る と 、どれ も 人 の 顔 が 書かれて います。
おふだ||みる||||じん||かお||かか れて|い ます
If you look at the bills, they all have a person's face written on them.
如果你看钞票,它们上面都写着一个人的脸。
この 人 達 は 日本 の 昔 の 、歴史 上 の 人物 です。
|じん|さとる||にっぽん||むかし||れきし|うえ||じんぶつ|
These people are old historical figures of Japan.
这些人都是日本的老历史人物。
今日 は この 三 人 の こと を 紹介 します。
きょう|||みっ|じん||||しょうかい|し ます
Today I would like to introduce these three people.
一 人 目。
ひと|じん|め
first person.
千 円 札 に 描かれて いる この 人 の 名前 は 、野口 英世 と いいます。
せん|えん|さつ||えがか れて|||じん||なまえ||のくち|ひでよ||いい ます
The name of this person on the 1,000 yen bill is Hideyo Noguchi.
1000日元纸币上的这个人的名字是野口秀世。
野口 英世 は お 医者 さん です。
のくち|ひでよ|||いしゃ||
Hideyo Noguchi is a doctor.
野口秀世是一名医生。
彼 は 明治 時代 に 生まれました。
かれ||めいじ|じだい||うまれ ました
He was born in the Meiji period.
他出生于明治时代。
1歳 の 時 、左手 に 火傷 を します。
さい||じ|ひだりて||やけど||し ます
When he was 1 year old, he got a burn on his left hand.
Năm 1 tuổi, anh bị bỏng ở tay trái.
在他 1 岁的时候,他的左手被烧伤了。
火傷 して 指 が くっついて 、動かす こと が でき なく なって しまいます。
やけど||ゆび|||うごかす||||||しまい ます
My fingers got burned and stuck and I couldn't move them.
Các ngón tay của tôi bị bỏng và bị kẹt và tôi không thể cử động chúng.
我的手指被烧伤并卡住,无法移动。
でも 彼 は 一生懸命 勉強 して 、とても 優秀だった そうです。
|かれ||いっしょうけんめい|べんきょう|||ゆうしゅうだった|そう です
But I heard that he studied hard and was very good.
但是听说他学习很努力,人很好。
17歳 の 時 に 手術 を 受けます。
さい||じ||しゅじゅつ||うけ ます
I had surgery when I was 17.
Tôi đã phẫu thuật khi tôi 17 tuổi.
手術 を 受けて 指 が 動かせる よう に なります。
しゅじゅつ||うけて|ゆび||うごかせる|||なり ます
After surgery, I was able to move my fingers.
手术后,我的手指可以活动了。
その 時 に 「お 医者 さんって すごい!
|じ|||いしゃ|さん って|
At that time, I thought, "Doctors are amazing!
当时我就觉得,“医生真了不起!
自分 も 将来 お 医者 さん に なりたい!
じぶん||しょうらい||いしゃ|||なり たい
I want to become a doctor in the future too!
我将来也想成为一名医生!
」と 医者 を 目指す よう に なります。
|いしゃ||めざす|||なり ます
” and started to aim to become a doctor.
”并开始立志成为一名医生。
22歳 の 時 に 医者 に なり 、その後 アメリカ や ヨーロッパ に 渡って 病気 の 研究 を します。
さい||じ||いしゃ|||そのご|あめりか||よーろっぱ||わたって|びょうき||けんきゅう||し ます
Became a doctor at the age of 22, and then traveled to America and Europe to research diseases.
22岁成为医生,后游历欧美研究疾病。
ちなみに 彼 の 奥さん は アメリカ 人 だった そうです。
|かれ||おくさん||あめりか|じん||そう です
By the way, his wife was American.
その後 アフリカ に 渡って 黄熱 病 と いう 病気 の 研究 を して いました。
そのご|あふりか||わたって|おうねつ|びょう|||びょうき||けんきゅう|||い ました
After that, he went to Africa to study a disease called yellow fever.
之后,他去非洲研究一种叫做黄热病的疾病。
病気 の 研究 を して いる 時 に 、病気 の 研究 を して いる 最中 に 、自分 が その 病気 に かかって しまい 、53歳 で 亡くなりました。
びょうき||けんきゅう||||じ||びょうき||けんきゅう||||さい なか||じぶん|||びょうき||||さい||なくなり ました
While researching diseases, he himself contracted the disease and died at the age of 53.
在研究疾病的过程中,他自己也染上了这种疾病,享年 53 岁。
二 人 目 ・五千円 札 に 描かれて いる この 人 の 名前 は 、樋口 一 葉 と いいます。
ふた|じん|め|ごせん えん|さつ||えがか れて|||じん||なまえ||ひぐち|ひと|は||いい ます
Second Person ・This person's name on the 5,000 yen bill is Ichiyo Higuchi.
第二人称・5000日元纸币上的这个人的名字是樋口一叶。
この 人 は 女性 です。
|じん||じょせい|
This person is a woman.
樋口 一 葉 も 明治 時代 の 人 です。
ひぐち|ひと|は||めいじ|じだい||じん|
Ichiyo Higuchi also lived in the Meiji period.
樋口一叶也生活在明治时代。
彼女 は 小説 家 でした。
かのじょ||しょうせつ|いえ|
She was a novelist.
本 を 書く 人 でした。
ほん||かく|じん|
I was a book writer.
「たけくらべ 」と いう 作品 で 有名です。
|||さくひん||ゆうめいです
He is famous for his work "Takekurabe".
彼女 も 小さい 頃 から とても 頭 が 良くて 賢い 子供 でした。
かのじょ||ちいさい|ころ|||あたま||よくて|かしこい|こども|
From an early age, she was also a very smart and clever child.
从小,她也是一个非常聪明伶俐的孩子。
学校 の 成績 も とても 優秀でした。
がっこう||せいせき|||ゆうしゅうでした
Her grades in school were also very good.
でも 12歳 の 時 に 、学校 に 行く の を やめて しまいました。
|さい||じ||がっこう||いく||||しまい ました
But when I was 12, I stopped going to school.
なぜ か と 言う と 、樋口 一 葉 の お母さん が 、女 は べんきょう し なくて いい 、女 に は 勉強 は 必要 ない と いう 考え だった から だ そうです。
|||いう||ひぐち|ひと|は||お かあさん||おんな||||||おんな|||べんきょう||ひつよう||||かんがえ||||そう です
The reason is that Ichiyo Higuchi's mother believed that women didn't have to study and that women didn't need to study.
原因是樋口一叶的妈妈认为女人不用读书,女人不需要读书。
ですが お 父さん が サポート して くれて 、その後 も 勉強 を 続けます。
||とうさん||さぽーと|||そのご||べんきょう||つづけ ます
However, with the support of my father, I will continue my studies after that.
不过,在父亲的支持下,我会继续学业。
しかし 樋口 一 葉 が 18歳 の 時 に 、その お 父さん が 亡くなって しまいます。
|ひぐち|ひと|は||さい||じ||||とうさん||なくなって|しまい ます
However, when Higuchi Ichiyo was 18, her father passed away.
然而,在樋口一叶 18 岁那年,她的父亲去世了。
彼女 は 若い です。
かのじょ||わかい|
she is young
她很年轻
まだ 若い です が 、家族 の ため に お 金 を 稼が なくて は いけません。
|わかい|||かぞく|||||きむ||かせが|||いけ ませ ん
I'm still young, but I have to earn money for my family.
我还年轻,但我必须挣钱养家。
そして 「小説 を 書いて お 金 を 稼ごう!
|しょうせつ||かいて||きむ||かせごう
And "Let's write novels and earn money!
」と 考えて 小説 を 書き 始めます。
|かんがえて|しょうせつ||かき|はじめ ます
” and started writing a novel.
彼女 の 書いた 作品 は 人気 が 出ました。
かのじょ||かいた|さくひん||にんき||で ました
The work she wrote became popular.
そして 高く 評価 さ れました。
|たかく|ひょうか||れ ました
And it was highly rated.
でも 24歳 の 時 に 病気 で なく なって しまいました。
|さい||じ||びょうき||||しまい ました
But he passed away at the age of 24 due to illness.
まだ 若い です。
|わかい|
still young
仍然年轻
とても 若く で 亡くなりました。
|わかく||なくなり ました
He died very young.
他很年轻就去世了。
三 人 目。
みっ|じん|め
一万 円 札 に 描かれて いる この 人 の 名前 は 、福沢 諭吉 と いいます。
いちまん|えん|さつ||えがか れて|||じん||なまえ||ふくざわ|ゆきち||いい ます
The name of this person on the 10,000 yen bill is Yukichi Fukuzawa.
一万日元钞票上这个人的名字叫福泽佑吉。
福沢 諭吉 は 江戸 時代 に 生まれました。
ふくざわ|ゆきち||えど|じだい||うまれ ました
Yukichi Fukuzawa was born in the Edo period.
福沢 諭吉 は 貧しい 家 に 生まれました が 、彼 も とても 勉強 熱心でした。
ふくざわ|ゆきち||まずしい|いえ||うまれ ました||かれ|||べんきょう|ねっしんでした
Yukichi Fukuzawa was born into a poor family, but he was also very studious.
福泽佑吉出身贫寒,但也十分好学。
一生懸命 勉強 しました。
いっしょうけんめい|べんきょう|し ました
I studied hard.
英語 や オランダ 語 が 上手でした。
えいご||おらんだ|ご||じょうずでした
He was fluent in English and Dutch.
英語 や オランダ 語 が 堪能でした。
えいご||おらんだ|ご||たんのうでした
He was fluent in English and Dutch.
他精通英语和荷兰语。
実際 に アメリカ や ヨーロッパ に 行き 、西洋 の 文化 を 日本 に 伝えたり 、本 を 日本 語 に 訳して 、翻訳 して 、西洋 の 考え 方 を 日本 に 広めたり しました。
じっさい||あめりか||よーろっぱ||いき|せいよう||ぶんか||にっぽん||つたえたり|ほん||にっぽん|ご||やくして|ほんやく||せいよう||かんがえ|かた||にっぽん||ひろめたり|し ました
He actually went to America and Europe, introduced Western culture to Japan, translated books into Japanese, translated them, and spread Western ways of thinking in Japan.
他居然去了欧美,把西方文化介绍到日本,把书翻译成日文,翻译,在日本传播西方的思维方式。
東京 に 慶応 義塾 大学 と いう 有名な 大学 が あります。
とうきょう||けいおう|ぎじゅく|だいがく|||ゆうめいな|だいがく||あり ます
There is a famous university called Keio University in Tokyo.
东京有一所著名的大学叫庆应义塾大学。
とても レベル の 高い 大学 です。
|れべる||たかい|だいがく|
It is a very high-level university.
是一所水平很高的大学。
その 大学 を 作った の が 福沢 諭吉 です。
|だいがく||つくった|||ふくざわ|ゆきち|
It was Yukichi Fukuzawa who founded the university.
彼 は 慶應 義塾 大学 を 作った 人 と して 有名です。
かれ||けいおう|ぎじゅく|だいがく||つくった|じん|||ゆうめいです
He is famous as the person who founded Keio University.
それ から 彼 が 書いた 「学問 の すすめ 」と いう 本 も 有名です。
||かれ||かいた|がくもん|||||ほん||ゆうめいです
Also famous is the book he wrote, "Recommendation of Learning."
学問 と は 勉強 の こと です。
がくもん|||べんきょう|||
Learning is studying.
「勉強 は 大切です よ。」
べんきょう||たいせつです|
"Studying is important."
と 広めた 人 です。
|ひろめた|じん|
He is the person who spread the word.
他是传播这个词的人。
今日 は 日本 の お札 と 、お札 に 描かれて いる 人物 を 紹介 しました。
きょう||にっぽん||おふだ||おふだ||えがか れて||じんぶつ||しょうかい|し ました
Today, I introduced Japanese banknotes and the people depicted on them.
今天我介绍了日本的纸币和纸币上的人物。
今日 は これ で おしまい。
きょう||||
また ね!