Terrible Twos !? 魔 の 二 歳 児 !? - Intermediate Japanese 中級 日本 語
terrible|twos|ま||ふた|さい|じ|intermediate|japanese|ちゅうきゅう|にっぽん|ご
Terrible Twos!? ? - Intermediate Japanese Intermediate Japanese
今回 の 中級 の 動画 で は 私 の 娘 の 話 を したい と 思います
こんかい||ちゅうきゅう||どうが|||わたくし||むすめ||はなし||||おもいます
In this intermediate video I would like to talk about my daughter .
私 の 娘 は 今 2歳 です 今 5月 です が 先月 4月 に 誕生日 を 迎えて
わたくし||むすめ||いま|さい||いま|つき|||せんげつ|つき||たんじょうび||むかえて
My daughter is now 2 years old It's May now but she had her birthday last April
2歳 に なった ばかりです 皆さん の 中 に
さい||||みなさん||なか|
I just turned 2
子供 が いる 方 は いらっしゃいます か 子育て の 経験 が ある 方 は いらっしゃいます か
こども|||かた||||こそだて||けいけん|||かた|||
Does anyone have children? Does anyone have experience raising children?
英語 でも Terrible Twos と いう 言葉 が ある そうです が 日本 でも 2歳 の 子供 は 魔 の 2歳 児 と 呼ばれたり します
えいご||terrible|twos|||ことば|||そう です||にっぽん||さい||こども||ま||さい|じ||よばれたり|
It seems that there is a word in English called Terrible Twos, but in Japan, a 2-year-old child is called a magical 2-year-old child.
魔 の 2歳 児 2歳 児 の 子育て は 結構 大変です
ま||さい|じ|さい|じ||こそだて||けっこう|たいへん です
Raising a 2-year-old child is quite difficult
イヤイヤ 期 と いう 言葉 が あります 2歳 に なる と 何でも 「いや 」「いや 」と 言う ので 2歳 は イヤイヤ 期 と いわれて います
|き|||ことば|||さい||||なんでも||||いう||さい|||き|||
There's a word called the 'I don't care' period. When you're 2 years old, you say 'No' and 'No' to everything, so the 2-year-old is called the 'I don't care' period.
娘 も まさに 今 イヤイヤ 期 です 私 が 「ご飯 食べる よ 」と 言う と 「いや」
むすめ|||いま||き||わたくし||ごはん|たべる|||いう||
My daughter is also in her nasty stage right now.
「お 風呂 入ろう 」と 言って も 「いや 」「歯磨き する よ 」と 言って も 「いや」
|ふろ|はいろう||いって|||はみがき||||いって||
Even if I say, "Let's take a bath," I say, "No."
いつも こんな 感じ です そして 時々
||かんじ|||ときどき
It's always like this and sometimes
「もう 歯磨き した もん !」と 嘘 を つく とき も あります 唯一
|はみがき||||うそ||||||ゆいいつ
There are times when I lie and say, "I already brushed my teeth!"
「おやつ 食べよう か 」と 言った 時 だけ は 絶対 に 「いや 」と 言いません 嬉し そうに 「食べる !」と 言います
|たべよう|||いった|じ|||ぜったい||||いいません|うれし|そう に|たべる||いいます
Only when I say "Shall we have a snack?"
それ から
then
こだわり が 強く なる と いう の も 2歳 児 の 特徴 です 例えば 今 娘 は ピンク と リボン が 大好きです
||つよく||||||さい|じ||とくちょう||たとえば|いま|むすめ||ぴんく||りぼん||だいすきです
Another characteristic of 2-year-olds is that they become more picky.For example, now my daughter loves pink and ribbons.
例えば 私 が 黒い 服 を 娘 の 為 に 用意 する と
たとえば|わたくし||くろい|ふく||むすめ||ため||ようい||
For example, if I prepare black clothes for my daughter,
「これ じゃ ない !」と 言って 着 た がりません 「ピンク が いい !」「リボン が いい !」と 言って
||||いって|ちゃく|||ぴんく|||りぼん||||いって
Saying "This isn't it!" I don't want to wear it Saying "I like pink!" "I like ribbons!"
自分 の お気に入り の 服 ばかり 着 た がります スプーン は なぜ か 絶対 に 銀色 が いい と いう こだわり が あります
じぶん||おきにいり||ふく||ちゃく|||すぷーん||||ぜったい||ぎんいろ|||||||
I only want to wear clothes that I like. For some reason, I have a particular preference for silver spoons.
私 が 娘 の 好きな ピンク の スプーン を 渡して も なぜ か スプーン だけ は ピンク で は なくて 銀色 を 使い た がります
わたくし||むすめ||すきな|ぴんく||すぷーん||わたして||||すぷーん|||ぴんく||||ぎんいろ||つかい||
Even if I give my daughter her favorite pink spoon, for some reason she wants to use silver instead of pink.
そして 靴 に も こだわり が あります 毎日 長靴 を 履き た がります
|くつ||||||まいにち|ながぐつ||はき||
I'm also picky about shoes, and I want to wear boots every day.
たとえ 晴れて いて も 、雨 が 降って い なくて も 毎日 「今日 は 長靴 !」と 言って 長靴 を 履き た がります
|はれて|||あめ||ふって||||まいにち|きょう||ながぐつ||いって|ながぐつ||はき||
Even if it's sunny or not raining, he wants to wear his boots every day saying, "I'm wearing boots today!"
とっても 不思議です それ から もう 一 つ
|ふしぎです||||ひと|
It's very strange and then another one
何でも 自分 で やり た がる と いう の も 2歳 児 の 特徴 です 娘 は 何でも 自分 で する と 言います
なんでも|じぶん|||||||||さい|じ||とくちょう||むすめ||なんでも|じぶん||||いいます
Wanting to do everything on her own is a characteristic of a 2-year-old child. My daughter says she does everything on her own.
私 が 手伝って あげる と 怒る こと も あります 例えば この 前 こんな こと が ありました
わたくし||てつだって|||いかる||||たとえば||ぜん||||
There are times when I get angry when I help out.For example, this happened last time
これ は 靴 箱 です 靴 が 並んで います 私 が 娘 の 靴 を 靴 箱 から 取って
||くつ|はこ||くつ||ならんで||わたくし||むすめ||くつ||くつ|はこ||とって
This is a shoe box Shoes are lined up I took my daughter's shoes from the shoe box
靴 を 履か せて あげる と 「自分 で する」
くつ||はか||||じぶん||
If you put shoes on, "I'll do it myself"
「ママ し ないで 」と 怒って もう 1回 最初 から やり 直して いました
まま||||いかって||かい|さいしょ|||なおして|
"Mom, don't do it," I got angry and started all over again.
わざわざ 自分 で 靴 を 脱いで 靴 箱 に 戻して もう 一 回 取って 履き 直して いました
|じぶん||くつ||ぬいで|くつ|はこ||もどして||ひと|かい|とって|はき|なおして|
I took my shoes off by myself, put them back in the shoe box, took them out again, and put them back on.
こんな 風 に 、ちょっと 不思議で 大変な こと も ある 2歳 児 です が とって も 可愛い し 、娘 の 行動、
|かぜ|||ふしぎで|たいへんな||||さい|じ|||||かわいい||むすめ||こうどう
In this way, a 2-year-old child can be a bit strange and difficult, but she's very cute, and her daughter's actions,
娘 の する こと を 見て いる と 毎日 面白い です
むすめ|||||みて|||まいにち|おもしろい|
Watching what my daughter does is interesting every day
今日 は 2歳 の 娘 の 様子 に ついて お 話しました 今日 は これ で おしまい
きょう||さい||むすめ||ようす||||はなしました|きょう||||
Today I talked about how my 2-year-old daughter is doing. That's all for today.
また ね!
See you!