×

我们使用cookies帮助改善LingQ。通过浏览本网站,表示你同意我们的 cookie 政策.


image

Comprehensible Japanese Beginner, Japanese School Bag ランドセル - Beginner Japanese 日本語初級

Japanese School Bag ランドセル - Beginner Japanese 日本 語 初級

これ は 学校 です 子供 です

大人 です 日本 の 子供 たち は

6歳 の 春 に 小学校 に 入学 します

6歳 の 春 に 小学生 に なります

これ は カバン です ランドセル と いう カバン です

日本 の 小学生 は みんな

ランドセル を 持って います

お腹 です

背中 です 背中 に

ランドセル を 背負います

日本 の 小学生 は みんな ランドセル を 背負って

小学校 に 通います

日本 の 小学校 は 1年生 から

6年生 まで あります 1年生 から 6年生 まで

6年間 小学校 に 通います

ランドセル は 6年間 ずーっと

使います な ので ランドセル は

とても 頑丈です

壊れません 破れません

すぐに 壊れたり 破れたり しません 頑丈です

私 も 子ども の 頃 ランドセル を 持って いました

小学生 の 頃 ランドセル を 背負って 学校 に 通って いました

男の子 です 女の子 です

私 が 小学生 の 頃 は 1990年 代 です

この頃 は

男の子 は ほとんど みんな

黒 の ランドセル を 持って いました

そして 女の子 は ほとんど みんな 赤 の ランドセル を 持って いました

黒 と 赤 以外 の 色 は

とても 珍しかった です

私 の 小学校 で は

一 人 だけ たった 一 人 だけ ピンク の ランドセル を 持って いる 子 が いました

この 子 以外 は

みんな 赤 でした

私 も 赤 の ランドセル を 持って いました

でも 最近 は

いろいろな 色 の ランドセル が あります

黒 や 赤 以外 に も

青 、茶色 、ピンク 、水色 、紫 、緑 、黄色 など

いろいろな 種類 の ランドセル が あります

みんな 自分 の 好きな 色 を

選びます

女の子 に は 赤 や ピンク 、水色 や 紫 が 人気 です

男の子 に は 青 と 黒 が 人気 です 私 の 息子 も

今 6歳 です

今 2021年 3月 です

来月 小学生 に なります

もう すぐ 小学校 に

入学 します 今日 は 3月 21日 です

昨日 一昨日

一昨日 息子 の ランドセル が

届きました 家 に

来ました 息子 は

何 色 を 選んだ でしょう

息子 は 黄色 の ランドセル を 選びました

黄色 の ランドセル は 今 も

珍しい です

黄色 を 持って いる 子 は 少ない です

ほとんど いま せ ん

でも 彼 は

黄色 の ランドセル を 気 に 入って います 今日 は

日本 の 小学生 が みんな 持って いる ランドセル に ついて お 話しました

今日 は これ で おしまい


Japanese School Bag ランドセル - Beginner Japanese 日本 語 初級 japanese|school|bag|らんどせる|beginner|japanese|にっぽん|ご|しょきゅう

これ は 学校 です 子供 です ||がっこう||こども|

大人 です 日本 の 子供 たち は おとな||にっぽん||こども||

6歳 の 春 に 小学校 に 入学 します さい||はる||しょうがっこう||にゅうがく| I enter elementary school in the spring of the age of 6.

6歳 の 春 に 小学生 に なります さい||はる||しょうがくせい||

これ は カバン です ランドセル と いう カバン です ||かばん||らんどせる|||かばん|

日本 の 小学生 は みんな にっぽん||しょうがくせい||

ランドセル を 持って います らんどせる||もって| I have a school bag.

お腹 です おなか|

背中 です 背中 に せなか||せなか|

ランドセル を 背負います らんどせる||せおいます School backpacks

日本 の 小学生 は みんな ランドセル を 背負って にっぽん||しょうがくせい|||らんどせる||せおって All Japanese elementary school students carry school bags on their backs

小学校 に 通います しょうがっこう||かよいます go to elementary school

日本 の 小学校 は 1年生 から にっぽん||しょうがっこう||ねんせい| Elementary school in Japan starts from 1st grade

6年生 まで あります 1年生 から 6年生 まで ねんせい|||ねんせい||ねんせい|

6年間 小学校 に 通います ねんかん|しょうがっこう||かよいます I go to elementary school for 6 years

ランドセル は 6年間 ずーっと らんどせる||ねんかん| Randoseru has been around for 6 years

使います な ので ランドセル は つかいます|||らんどせる|

とても 頑丈です |がんじょうです

壊れません 破れません こぼれません|やぶれません unbreakable unbreakable

すぐに 壊れたり 破れたり しません 頑丈です |こぼれたり|やぶれたり||がんじょうです

私 も 子ども の 頃 ランドセル を 持って いました わたくし||こども||ころ|らんどせる||もって| I also had a randoseru when I was a child.

小学生 の 頃 ランドセル を 背負って 学校 に 通って いました しょうがくせい||ころ|らんどせる||せおって|がっこう||かよって|

男の子 です 女の子 です おとこのこ||おんなのこ|

私 が 小学生 の 頃 は 1990年 代 です わたくし||しょうがくせい||ころ||とし|だい| It was the 1990s when I was in elementary school.

この頃 は このごろ| These days

男の子 は ほとんど みんな おとこのこ||| almost all boys

黒 の ランドセル を 持って いました くろ||らんどせる||もって| I had a black school bag

そして 女の子 は ほとんど みんな 赤 の ランドセル を 持って いました |おんなのこ||||あか||らんどせる||もって|

黒 と 赤 以外 の 色 は くろ||あか|いがい||いろ| Any color except black and red

とても 珍しかった です |めずらしかった| It was very rare.

私 の 小学校 で は わたくし||しょうがっこう||

一 人 だけ たった 一 人 だけ ピンク の ランドセル を 持って いる 子 が いました ひと|じん|||ひと|じん||ぴんく||らんどせる||もって||こ|| There was only one child with a pink randoseru

この 子 以外 は |こ|いがい| Except for this child

みんな 赤 でした |あか|

私 も 赤 の ランドセル を 持って いました わたくし||あか||らんどせる||もって|

でも 最近 は |さいきん|

いろいろな 色 の ランドセル が あります |いろ||らんどせる||

黒 や 赤 以外 に も くろ||あか|いがい||

青 、茶色 、ピンク 、水色 、紫 、緑 、黄色 など あお|ちゃいろ|ぴんく|みずいろ|むらさき|みどり|きいろ|

いろいろな 種類 の ランドセル が あります |しゅるい||らんどせる||

みんな 自分 の 好きな 色 を |じぶん||すきな|いろ|

選びます えらびます

女の子 に は 赤 や ピンク 、水色 や 紫 が 人気 です おんなのこ|||あか||ぴんく|みずいろ||むらさき||にんき|

男の子 に は 青 と 黒 が 人気 です 私 の 息子 も おとこのこ|||あお||くろ||にんき||わたくし||むすこ|

今 6歳 です いま|さい|

今 2021年 3月 です いま|とし|つき|

来月 小学生 に なります らいげつ|しょうがくせい||

もう すぐ 小学校 に ||しょうがっこう| I'm going to elementary school soon

入学 します 今日 は 3月 21日 です にゅうがく||きょう||つき|ひ|

昨日 一昨日 きのう|いっさくじつ

一昨日 息子 の ランドセル が いっさくじつ|むすこ||らんどせる|

届きました 家 に とどきました|いえ| Reached home at

来ました 息子 は きました|むすこ|

何 色 を 選んだ でしょう なん|いろ||えらんだ| what color did you choose

息子 は 黄色 の ランドセル を 選びました むすこ||きいろ||らんどせる||えらびました

黄色 の ランドセル は 今 も きいろ||らんどせる||いま|

珍しい です めずらしい|

黄色 を 持って いる 子 は 少ない です きいろ||もって||こ||すくない|

ほとんど いま せ ん hardly ever

でも 彼 は |かれ|

黄色 の ランドセル を 気 に 入って います 今日 は きいろ||らんどせる||き||はいって||きょう|

日本 の 小学生 が みんな 持って いる ランドセル に ついて お 話しました にっぽん||しょうがくせい|||もって||らんどせる||||はなしました

今日 は これ で おしまい きょう||||