Children 's Day こども の 日 - Beginner Japanese 日本 語 初級
children||day|||ひ|beginner|japanese|にっぽん|ご|しょきゅう
この 子 達 は 子供 です この 人 達 は 大人 です
|こ|さとる||こども|||じん|さとる||おとな|
These children are children These people are adults
日本 で は 毎年 5月 5日 は 「こども の 日 」です こども の 日 に は 子供 たち の 成長 を お 祝い します
にっぽん|||まいとし|つき|ひ||||ひ||||ひ|||こども|||せいちょう|||いわい|
そして これ から も 元気に 大きく なります よう に
||||げんきに|おおきく|||
And I hope that you will continue to grow healthily from now on
病気 や 事故 が ありません よう に
びょうき||じこ||||
と お 願い します 今 は 2021年 5月 です が
||ねがい||いま||とし|つき||
以前 の 動画 で 前 に アップ した 動画 で
いぜん||どうが||ぜん||あっぷ||どうが|
In the previous video In the video I uploaded before
3月 3日 の ひな祭り に ついて 話しました 観ました か
つき|ひ||ひなまつり|||はなしました|みました|
3月 3日 は 女の子 の ため の 日 です
つき|ひ||おんなのこ||||ひ|
March 3rd is a day for girls
5月 5日 は 男の子 の ため の 日 です
つき|ひ||おとこのこ||||ひ|
ひな祭り の 動画 で は ひな人形 と いう 人形 を
ひなまつり||どうが|||ひなにんぎょう|||にんぎょう|
紹介 しました
しょうかい|
今日 の 動画 で は こども の 日 に 飾る もの を
きょう||どうが|||||ひ||かざる||
紹介 します
しょうかい|
一 つ は
ひと||
こいのぼり です
これ は 魚 です
||ぎょ|
こいのぼり の 「こい 」と は
魚 の 種類 の 一 つ です
ぎょ||しゅるい||ひと||
It is one of the kinds of fish
これ が こいのぼり です 黒 や 赤 、青 など
||||くろ||あか|あお|
いろんな 色 の こいのぼり が あります
|いろ||||
There are carp streamers of various colors
家 の 外 に 飾ったり ベランダ に 飾ったり します
いえ||がい||かざったり|べらんだ||かざったり|
It can be displayed outside the house or on the veranda.
どうして 鯉 を 飾る のでしょう
|こい||かざる|
Why are koi displayed?
ここ は 中国 です
||ちゅうごく|
中国 の 昔 の 話 です
ちゅうごく||むかし||はなし|
It's an old Chinese story.
川 が あります 川 が
かわ|||かわ|
ゆっくり ゆっくり
流れて います ここ は とても 速く 流れて います
ながれて|||||はやく|ながれて|
It's flowing It's flowing very fast here
流れ が 速い です
ながれ||はやい|
鯉 が 泳いで います 鯉 たち が
こい||およいで||こい||
この 流れ の 速い 場所 を 登ろう と します
|ながれ||はやい|ばしょ||のぼろう||
I will try to climb this fast-flowing place.
とても 流れ が 速い ので 登る の が 難しい です
|ながれ||はやい||のぼる|||むずかしい|
The current is so fast that it is difficult to climb
でも 一生懸命 頑張って 登ります
|いっしょうけんめい|がんばって|のぼります
この 鯉 は 登る こと が できました
|こい||のぼる|||
登れました 登る こと が できた 鯉 は
のぼれました|のぼる||||こい|
龍 に なります 龍 に なって
りゅう|||りゅう||
天 に 行く こと が できます この 中国 の 話 が
てん||いく|||||ちゅうごく||はなし|
日本 に 伝わりました この 鯉 の よう に
にっぽん||つたわりました||こい|||
Like this carp that was introduced to Japan
大変な こと を 乗り越えられる
たいへんな|||のりこえられる
can overcome hard things
乗り越える こと が できる 強い 男の子 に なります よう に
のりこえる||||つよい|おとこのこ||||
たくましい 男の子 に なります よう に 強く たくましく 成長 します よう に と 願って
|おとこのこ|||||つよく||せいちょう|||||ねがって
こいのぼり を 飾ります
||かざります
Decorate the carp streamer
もう 一 つ は 鎧 兜 です
|ひと|||よろい|かぶと|
The other is the armor helmet
これ は 武士 です 日本 の 昔 の
||ぶし||にっぽん||むかし|
武士 です これ は 武士 の 鎧 です
ぶし||||ぶし||よろい|
これ は 武士 が
||ぶし|
頭 に かぶる 兜 です
あたま|||かぶと|
It's a helmet that you wear on your head.
こども の 日 の 時 に 家 に
||ひ||じ||いえ|
鎧 や
よろい|
兜 を 飾ります
かぶと||かざります
どうして 鎧 や 兜 を 飾る のでしょう
|よろい||かぶと||かざる|
鎧 や 兜 は 武士 の 体 を 守ります
よろい||かぶと||ぶし||からだ||まもります
鎧 や 兜 が 身 を 守って くれます
よろい||かぶと||み||まもって|
子供 を 病気 や 事故 から 守って ください
こども||びょうき||じこ||まもって|
と 願って 鎧 や 兜 を 飾ります
|ねがって|よろい||かぶと||かざります
私 の 家 に も 男の子 が います 息子 が います
わたくし||いえ|||おとこのこ|||むすこ||
I have a boy in my house too I have a son
うち に は こいのぼり は ありません こいのぼり は 持って いません
||||||||もって|いま せ ん
I don't have a carp streamer at my house I don't have a carp streamer
ですが 我が家 に は
|わがや||
But we have
かっこいい 兜 が あります これ が 私 の 息子 の 兜 です
|かぶと|||||わたくし||むすこ||かぶと|
I have a cool helmet. This is my son's helmet.
今日 は こども の 日 に 飾る こいのぼり と 鎧 兜 を 紹介 しました
きょう||||ひ||かざる|||よろい|かぶと||しょうかい|
今日 は これ で おしまい
きょう||||
また ね ー
||-