×

Usamos cookies para ayudar a mejorar LingQ. Al visitar este sitio, aceptas nuestras politicas de cookie.


image

Comprehensible Japanese - Intermediate (Free), 歌舞伎 Kabuki

歌舞伎 Kabuki

今日 の テーマ は 「歌舞伎 」です。 江戸 時代 から 続く 日本 の 伝統 芸能 「歌舞伎 」に ついて 話します。 皆さん 歌舞伎 、ご存知 です か。 これ が 歌舞伎 です。 昔 から 続く 伝統 的な 日本 の 芝居 です。 歌舞伎 は 音楽 と 踊り と 芝居 が 合わさった 舞台 です。

これ は 歌舞伎 役者 です。 歌舞伎 の 俳優 です。 こんな 風 に 顔 を 白く 塗って 、派手な 化粧 を して 、派手な メイク を して 、着物 を 着て 歌ったり 踊ったり 芝居 を したり します。 歌舞伎 の 役者 さん 、歌舞伎 に 出る 俳優 さん は 全員 男性 です。 女性 の 役 も 男性 が 演じます。 男性 が 女性 の 格好 を して 演じます。

皆さん 、実際 に 歌舞伎 を 観た こと は あります か。 実は 私 は 観た こと ない ん です。 日本 人 な のに。 実際 に 劇場 に 行って 生 で 歌舞伎 の 舞台 を 観た こと は 一度 も ありません。

ちょっと ここ で 歌舞伎 の 歴史 に ついて 話したい と 思います。 歌舞伎 が 始まった の は 今 から 400年 以上 も 前 の 江戸 時代 の こと です。 1603年 に 出雲 阿国 と いう 女性 が 歌舞伎 踊り と いわれる 踊 り を 始めました。 さっき 歌舞伎 の 役者 さん は 全員 男性 です よ 、と 言った ん です けど 、最初に 始めた の は 女性 でした。

ちなみに 歌舞伎 と いう 名前 の 由来 は 「かぶく 」と いう 動詞 だ そうです。 かぶく と いう 言葉 は 普段 あんまり 聞か ない 言葉 な ん です けど 、派手な 格好 を する 、奇抜な 格好 を する と いう 意味 が ある そうです。 奇抜な 格好 を して 踊って いた ので 歌舞伎 踊り と 言わ れる よう に なった そうです。

出雲 阿国 の 歌舞伎 踊り が 人気 が 出た ので 、その 真似 を して 女 の 人 達 が 踊る 女 歌舞伎 と いう もの が 生まれました。 でも 江戸 幕府 が この 女性 たち に よる 女 歌舞伎 を 禁止 しました。 そして その後 に 今度 は 若い 少年 たち 、かっこいい 美少年 たち に よる 若 衆 歌舞伎 と いう もの が 生まれました。 でも これ も 江戸 幕府 に 禁止 されました。

その後 に 現在 の 歌舞伎 と 同じ よう に 、大人 の 男 の 人 、成人 男性 に よる 歌舞伎 が 始まって 、それ が 今 も 続いて います。 歌舞伎 は 1600年 代 の 終わり 頃 から 広く 一般 の 人 に 楽しま れる 様 に なった そうです。

歌舞伎 は もちろん 今 でも 伝統 的な 日本 の 文化 と して 大切に されて います し 、今 も 人気 です けど 、どちら か と いう と 若い 人 たち より も 年配 の 人 たち に 人気 が ある と いう イメージ です。 若い 人 たち より も 年配 の 方 たち が 観る もの と いう イメージ が あります。

私 の イメージ だ と ちょっと 難し そうだ な と か 、あと は 行き にくい と いう イメージ が あります。 なんとなく 敷居 が 高くて 気軽に 行け ない 、簡単に 行け ない もの と いう イメージ が あります。 でも 最近 は 今風に アレンジ した 歌舞伎 も 色々 と 上演 されて る みたいです。

例えば 2015年 に は ワンピース の 歌舞伎 が 上演 された らしい です。 それ から 2019年 に は ナウシカ の 歌舞伎 も あった そうです よ。 面白 そうです よ ね。 あと 去年 2020年 に は NARUTO の 歌舞伎 も 上演 予定 だった そうです。 でも これ は 残念 ながら コロナ の 影響 で 中止 に なって しまった そうです。 こういう の だ と 若い 人 たち でも 面白 そうって 興味 が 湧いて 、観て みたく なり そうです よ ね。

私 が 住んで いる 福岡 に も 実は 博多座 と いう 名前 の 、こんな 立派な 劇場 が あります。 ここ で 歌舞伎 も 観られる みたいです。 せっかく 近く に ある ので いつか 行って みたいな と 思います。

今日 は 日本 の 伝統 芸能 、歌舞伎 に ついて 話しました。 今日 は これ で おしまい。 また ね!

歌舞伎 Kabuki かぶき|kabuki Kabuki Kabuki Kabuki 歌舞伎歌舞伎

今日 の テーマ は 「歌舞伎 」です。 きょう||てーま||かぶき| Today's theme is "kabuki." 江戸 時代 から 続く 日本 の 伝統 芸能 「歌舞伎 」に ついて 話します。 えど|じだい||つづく|にっぽん||でんとう|げいのう|かぶき|||はなし ます Ich möchte über Kabuki sprechen, eine traditionelle japanische darstellende Kunst, die es seit der Edo-Zeit gibt. I will talk about Kabuki, a traditional Japanese performing art that has been around since the Edo period. 皆さん 歌舞伎 、ご存知 です か。 みなさん|かぶき|ごぞんじ|| Have you heard of Kabuki? これ が 歌舞伎 です。 ||かぶき| This is Kabuki. 昔 から 続く 伝統 的な 日本 の 芝居 です。 むかし||つづく|でんとう|てきな|にっぽん||しばい| This is a traditional Japanese play that has been performed since ancient times. 歌舞伎 は 音楽 と 踊り と 芝居 が 合わさった 舞台 です。 かぶき||おんがく||おどり||しばい||あわさった|ぶたい| Kabuki ist eine Bühne, die Musik, Tanz und Schauspiel verbindet. Kabuki is a stage where music, dance and play are combined.

これ は 歌舞伎 役者 です。 ||かぶき|やくしゃ| This is a Kabuki actor. 这是歌舞伎演员。 歌舞伎 の 俳優 です。 かぶき||はいゆう| He is a Kabuki actor. 歌舞伎演员。 こんな 風 に 顔 を 白く 塗って 、派手な 化粧 を して 、派手な メイク を して 、着物 を 着て 歌ったり 踊ったり 芝居 を したり します。 |かぜ||かお||しろく|ぬって|はでな|けしょう|||はでな||||きもの||きて|うたったり|おどったり|しばい|||し ます So schminke ich mein Gesicht weiß, schminke mich auffällig, schminke mich auffällig, trage einen Kimono und singe, tanze und spiele. Like this, they paint their faces white, put on flashy make-up, put on flashy make-up, wear a kimono, and sing, dance, and act. 就这样,我把脸涂白,化上花哨的妆,化上花哨的妆,穿上和服,唱歌、跳舞、演戏。 歌舞伎 の 役者 さん 、歌舞伎 に 出る 俳優 さん は 全員 男性 です。 かぶき||やくしゃ||かぶき||でる|はいゆう|||ぜんいん|だんせい| Kabuki actors and Kabuki actors are all male. 所有出现在歌舞伎中的歌舞伎演员和演员都是男性。 女性 の 役 も 男性 が 演じます。 じょせい||やく||だんせい||えんじ ます Women's roles are also played by men. 女人的角色也由男人扮演。 男性 が 女性 の 格好 を して 演じます。 だんせい||じょせい||かっこう|||えんじ ます It is played by a man dressed as a woman. 它是由一个打扮成女人的男人扮演的。

皆さん 、実際 に 歌舞伎 を 観た こと は あります か。 みなさん|じっさい||かぶき||みた|||あり ます| Have you ever actually seen Kabuki? 実は 私 は 観た こと ない ん です。 じつは|わたくし||みた|||| I've actually never seen it. 日本 人 な のに。 にっぽん|じん|| Even though I am Japanese. 実際 に 劇場 に 行って 生 で 歌舞伎 の 舞台 を 観た こと は 一度 も ありません。 じっさい||げきじょう||おこなって|せい||かぶき||ぶたい||みた|||ひと ど||あり ませ ん Ich war noch nie in einem Theater und habe eine Live-Kabuki-Aufführung gesehen. I have never actually been to a theater and seen a live Kabuki performance.

ちょっと ここ で 歌舞伎 の 歴史 に ついて 話したい と 思います。 |||かぶき||れきし|||はなし たい||おもい ます I would like to talk a little bit about the history of Kabuki here. 歌舞伎 が 始まった の は 今 から 400年 以上 も 前 の 江戸 時代 の こと です。 かぶき||はじまった|||いま||とし|いじょう||ぜん||えど|じだい||| Kabuki begann in der Edo-Zeit vor mehr als 400 Jahren. Kabuki began in the Edo period, more than 400 years ago. 1603年 に 出雲 阿国 と いう 女性 が 歌舞伎 踊り と いわれる 踊 り を 始めました。 とし||いずも|おくに|||じょせい||かぶき|おどり||いわ れる|おどり|||はじめ ました Im Jahr 1603 begann eine Frau namens Izumo Okuni einen Tanz namens Kabuki Odori. In 1603, a woman named Izumo no Okuni started a dance called Kabuki dance. 1603 年,一位名叫出云大国的妇女开始了一种名为歌舞伎舞的舞蹈。 さっき 歌舞伎 の 役者 さん は 全員 男性 です よ 、と 言った ん です けど 、最初に 始めた の は 女性 でした。 |かぶき||やくしゃ|||ぜんいん|だんせい||||いった||||さいしょに|はじめた|||じょせい| I said earlier that all Kabuki actors are men, but the first to start was a woman.

ちなみに 歌舞伎 と いう 名前 の 由来 は 「かぶく 」と いう 動詞 だ そうです。 |かぶき|||なまえ||ゆらい||かぶ く|||どうし||そう です By the way, it seems that the name "kabuki" comes from the verb "kabuku". かぶく と いう 言葉 は 普段 あんまり 聞か ない 言葉 な ん です けど 、派手な 格好 を する 、奇抜な 格好 を する と いう 意味 が ある そうです。 かぶ く|||ことば||ふだん||きか||ことば|||||はでな|かっこう|||きばつな|かっこう|||||いみ|||そう です Kabuku ist ein Wort, das man nicht sehr oft hört, aber es scheint die Bedeutung zu haben, ein auffälliges oder exzentrisches Outfit zu haben. The word "kabuku" is a word that you don't usually hear, but it seems to mean that you have a flashy look or a strange look. Kabuku 是一个您不常听到的词,但它似乎具有华丽或古怪的装束的意思。 奇抜な 格好 を して 踊って いた ので 歌舞伎 踊り と 言わ れる よう に なった そうです。 きばつな|かっこう|||おどって|||かぶき|おどり||いわ|||||そう です Es wird gesagt, dass er Kabuki-Tanz genannt wurde, weil er in exzentrischen Kostümen getanzt wurde. It was dancing in a strange style, so it came to be called Kabuki dance.

出雲 阿国 の 歌舞伎 踊り が 人気 が 出た ので 、その 真似 を して 女 の 人 達 が 踊る 女 歌舞伎 と いう もの が 生まれました。 いずも|おくに||かぶき|おどり||にんき||でた|||まね|||おんな||じん|さとる||おどる|おんな|かぶき|||||うまれ ました Als der Kabuki-Tanz von Izumo Okuni populär wurde, wurde ein Stil namens Onna Kabuki geboren, bei dem Frauen den Kabuki-Tanz nachahmten. Izumo no Okuni's Kabuki dance became popular, and by imitating it, a female Kabuki dance was born. 随着出云大国歌舞伎的流行,出现了女性模仿歌舞伎的恩纳歌舞伎。 でも 江戸 幕府 が この 女性 たち に よる 女 歌舞伎 を 禁止 しました。 |えど|ばくふ|||じょせい||||おんな|かぶき||きんし|し ました However, the Edo Shogunate banned female Kabuki by these women. 然而,江户幕府禁止这些女性表演恩纳歌舞伎。 そして その後 に 今度 は 若い 少年 たち 、かっこいい 美少年 たち に よる 若 衆 歌舞伎 と いう もの が 生まれました。 |そのご||こんど||わかい|しょうねん|||び しょうねん||||わか|しゅう|かぶき|||||うまれ ました Und danach wurden dieses Mal junge Jungs, coole gutaussehende Jungs namens Wakashu Kabuki geboren. And after that, this time, young boys, cool handsome boys, called Wakashu Kabuki was born. でも これ も 江戸 幕府 に 禁止 されました。 |||えど|ばくふ||きんし|さ れました However, this was also prohibited by the Edo Shogunate.

その後 に 現在 の 歌舞伎 と 同じ よう に 、大人 の 男 の 人 、成人 男性 に よる 歌舞伎 が 始まって 、それ が 今 も 続いて います。 そのご||げんざい||かぶき||おなじ|||おとな||おとこ||じん|せいじん|だんせい|||かぶき||はじまって|||いま||つづいて|い ます After that, just like today's Kabuki, Kabuki by adult men began, and it continues to this day. 歌舞伎 は 1600年 代 の 終わり 頃 から 広く 一般 の 人 に 楽しま れる 様 に なった そうです。 かぶき||とし|だい||おわり|ころ||ひろく|いっぱん||じん||たのしま||さま|||そう です Kabuki wurde gegen Ende des 16. Jahrhunderts von der breiten Öffentlichkeit weithin genossen. Kabuki has been widely enjoyed by the general public since the end of the 1600s.

歌舞伎 は もちろん 今 でも 伝統 的な 日本 の 文化 と して 大切に されて います し 、今 も 人気 です けど 、どちら か と いう と 若い 人 たち より も 年配 の 人 たち に 人気 が ある と いう イメージ です。 かぶき|||いま||でんとう|てきな|にっぽん||ぶんか|||たいせつに|さ れて|い ます||いま||にんき||||||||わかい|じん||||ねんぱい||じん|||にんき|||||いめーじ| Kabuki wird natürlich immer noch als Teil der traditionellen japanischen Kultur geschätzt und ist immer noch beliebt, aber ich habe den Eindruck, dass es bei älteren Menschen beliebter ist als bei jungen. Kabuki is, of course, still cherished as a traditional Japanese culture, and although it is still popular, the image is that it is more popular with older people than younger people. 若い 人 たち より も 年配 の 方 たち が 観る もの と いう イメージ が あります。 わかい|じん||||ねんぱい||かた|||みる||||いめーじ||あり ます The image is that older people watch more than younger people.

私 の イメージ だ と ちょっと 難し そうだ な と か 、あと は 行き にくい と いう イメージ が あります。 わたくし||いめーじ||||むずかし|そう だ||||||いき||||いめーじ||あり ます In meinem Bild scheint es ein wenig schwierig zu sein, und ich habe ein Bild, dass es schwierig ist, zu gehen. I have an image that it seems a little difficult for me, and that it is difficult to go after that. なんとなく 敷居 が 高くて 気軽に 行け ない 、簡単に 行け ない もの と いう イメージ が あります。 |しきい||たかくて|きがるに|いけ||かんたんに|いけ|||||いめーじ||あり ます There is an image that the threshold is so high that it is not easy to go and it is not easy to go. 不知为何,我有一个形象,就是门槛高,不能随便去,也不能轻易去。 でも 最近 は 今風に アレンジ した 歌舞伎 も 色々 と 上演 されて る みたいです。 |さいきん||いまふうに|あれんじ||かぶき||いろいろ||じょうえん|さ れて|| Aber in letzter Zeit scheint es, dass es verschiedene Kabuki gibt, die in einem modernen Stil arrangiert wurden. But recently, it seems that there are various Kabuki that have been arranged in a modern style.

例えば 2015年 に は ワンピース の 歌舞伎 が 上演 された らしい です。 たとえば|とし|||わんぴーす||かぶき||じょうえん|さ れた|| For example, in 2015, it seems that the Kabuki of One Piece was performed. それ から 2019年 に は ナウシカ の 歌舞伎 も あった そうです よ。 ||とし|||||かぶき|||そう です| Then, in 2019, there was also a Kabuki performance of Nausicaä. 然后,在 2019 年,还有风之谷的歌舞伎表演。 面白 そうです よ ね。 おもしろ|そう です|| Sounds interesting, doesn't it? あと 去年 2020年 に は NARUTO の 歌舞伎 も 上演 予定 だった そうです。 |きょねん|とし|||naruto||かぶき||じょうえん|よてい||そう です Last year, in 2020, NARUTO's Kabuki was also scheduled to be performed. でも これ は 残念 ながら コロナ の 影響 で 中止 に なって しまった そうです。 |||ざんねん||||えいきょう||ちゅうし||||そう です Unfortunately, it seems that this has been canceled due to the influence of Corona. こういう の だ と 若い 人 たち でも 面白 そうって 興味 が 湧いて 、観て みたく なり そうです よ ね。 ||||わかい|じん|||おもしろ|そう って|きょうみ||わいて|みて|み たく||そう です|| Wenn es so etwas ist, werden es auch junge Leute interessant finden und sich dafür interessieren und es sehen wollen. It seems that even young people will be interested in this kind of thing and want to see it. 如果是这样的话,连年轻人都会觉得有趣,会感兴趣,会想去看看。

私 が 住んで いる 福岡 に も 実は 博多座 と いう 名前 の 、こんな 立派な 劇場 が あります。 わたくし||すんで||ふくおか|||じつは|はかた ざ|||なまえ|||りっぱな|げきじょう||あり ます In Fukuoka, where I live, there is actually such a magnificent theater called Hakataza. 在我居住的福冈市,居然有这么一家富丽堂皇的剧场,叫做博多座。 ここ で 歌舞伎 も 観られる みたいです。 ||かぶき||み られる| It seems that Kabuki can also be seen here. 好像这里也能看到歌舞伎。 せっかく 近く に ある ので いつか 行って みたいな と 思います。 |ちかく|||||おこなって|||おもい ます It's close by, so I'd like to go there someday. 因为离得近,所以想哪天去。

今日 は 日本 の 伝統 芸能 、歌舞伎 に ついて 話しました。 きょう||にっぽん||でんとう|げいのう|かぶき|||はなし ました Today we talked about Kabuki, a traditional Japanese performing art. 今日 は これ で おしまい。 きょう|||| That's all for today. また ね! See you!